X



【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”検討★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:10.65ID:CAP_USER9
F東京が主体となって、東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討していることが5日、分かった。

建設候補地は都立代々木公園(渋谷区)内の南部で、球技場や野外ステージなど既存施設がある付近。
関係者は「憩いの場である公園にふさわしい自然と調和した新しいスタジアムを目指したい」と話し、環境に配慮した計画になる見込みだ。

構想段階だが、候補に挙がるのが古墳スタジアムだ。12年11月に最初の新国立競技場のデザインがザハ・ハディド氏の案に決まったが、
最終選考まで残った建築家・田根剛氏(38)は、外観を森で埋め尽くしたスタジアムを提案し、話題を呼んだ。
この案と同じように、代々木公園の自然と一体となり、防災拠点の機能も備えた形を目指していくことになりそうだ。

また、今季からIT大手「ミクシィ」(渋谷区)と推定1億5000万円の複数年でスポンサー契約を結ぶことが決定的。
右鎖骨部分に、同社のスマートフォン向けゲーム事業などを行う「XFLAG(エックスフラッグ)」のロゴを掲示する。
この日、F東京の大金直樹社長(51)は「守秘義務があるので何もコメントできません」と話した。

1/6(土) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000072-sph-socc

【サッカー】<FC東京>ミクシィと年1.5億円複数年契約!東京23区内・代々木公園新スタジアム(3〜4万人規模)も賛同で実現加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515100557/

2018/01/06(土) 07:49:06.81
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515192546/
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:14.39ID:a6YkkWIe0
>>44
サッカー部分いらなくね?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:48:41.33ID:iXNJFS9C0
世界では都心の専スタは常識だぞ
そういう設備投資をためらっているうちは絶対に日本サッカーは世界に追いつけないだろうね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:08.23ID:yexvxmFF0
焼き豚イライラスレ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:14.09ID:a6YkkWIe0
>>49
民間でどうして出来ないんだろう?
東京ドームは上場もしてる民間企業だというのに
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:28.02ID:bhdPijxo0
神宮球場、外苑前スタジアムって感じになるんだな

巨人は立地的には外苑前スタジアム良かったろうな
ただ自前スタジアムを作りたいんだよね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:30.31ID:QdB8SzXm0
>>48
君には要らなくても、建設を考えてる事業者は必要と考えているんだろうね。人を呼び込むコンテンツとして。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:47.25ID:bhdPijxo0
新神宮球場、俗にいうほぼ南青山ってところなんだなww
これはヤクルトオシャレ球団になって人気出るかもね
東京人の巨人ファン減っちゃうかも
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:16.58ID:l6IrDdqK0
せいぜい西ヶ原でいいよ
浦和と南北線ダービーでもやってろ
都心に瓦斯のスタジアムなんか生意気過ぎ
地価もどんどん上がるのにふざけんな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:19.31ID:a6YkkWIe0
>>53
だって365日使えてるのは他の部分でしょ?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:41.46ID:dyA2+OS10
Jリーグの将来性を考えると、この好立地なら7万人は収容できないと
将来手狭になって困るんじゃないの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:19.07ID:KhpjEy5U0
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515239586/
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:05.34ID:Ame4+Q9N0
>>53
そんな事業者いないわ
住友不動産がアリーナ建てるぐらい
スタジアムは無理ゲー、税金や公園でもないとむりよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:16.84ID:bhdPijxo0
ヤバイ。新神宮球場あの外苑前のイチョウ並木ともすぐとなりって雰囲気になるよ
綺麗なスタジアムになってヤクルト人気アップしたらマズイ

代々木スタジアムなんとしてでも作らないとJリーグヤバイかも
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:14.08ID:F+nkA71W0
前スレでそれぞれ50レスぐらいしてる基地外2人はなんなんだよ
どっちも言ってること無茶苦茶だし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:11.95ID:a6YkkWIe0
>>62
それじゃスタンドいらないじゃん
サッカー部分いらなくね?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:30.80ID:mCrJXaBd0
国立使えよ
これ以上税金の無駄遣いはやめておけ
馬鹿なことやってると天罰が下るぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:31.42ID:n6dHsUqI0
巨人ですら東京ドーム後の土地確保が出来てないけど
週一という事で軌道系交通機関との距離をあきらめれば見つかるのかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:58.28ID:ZB7Wp0en0
新国立が杜のスタジアムで自然との調和がコンセプトで
代々木スタジアムも自然一体型なんかい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:04:09.63ID:QdB8SzXm0
>>66
君のいうサッカー部分て?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:07:52.95ID:a6YkkWIe0
>>72
スタンドとピッチ
しかもわざわざスタンド内に施設を造る必然性ゼロでしょ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:38.83ID:e/DOZVBD0
>>7
FC東京の新スタ構想はこういう段階

× サポーターが署名活動してるだけ
× 地元の経済界が構想や提言をまとめただけ
● Jチーム社長が推進コメントしただけ (← ★これのみ。しかも”23区内のどこか”)
× 市長や知事が容認する発言しただけ
× 協議会などで具体的な候補地の選定が始まっただけ
× 自治体側が場所を決めてマスコミ公表しただけ
× 議会が予算承認して候補地を調査しただけ
× 自治体が調査に基づいて基本構想を策定しただけ
× 自治体が基本構想に基づいて基本計画を策定しただけ
× 自治体が基本計画に基づいて実施設計図を策定しただけ
× 自治体が実施設計図に基づいて事業者を決めただけ
× 自治体が建設予算を議会にはかって承認されて
ようやく着工へ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:31.09ID:LbuH9Aie0
◇ご注意ください◇
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。

◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1〜3回程度しかありません。
・Jリーグサポーターの58.2%が40歳以上、77.9%が30歳以上です。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1の上位数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用やコンサート等の他目的利用が大きく制限されます。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:32.11ID:ZB7Wp0en0
>>74
複合型アリーナ案や古墳型案なら、あまり簡単に拡張できないんじゃないか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:13:33.19ID:dD3FTTH/0
自然一体型ね
空き地に試合のたびにラインマーカーで線引いてパイプ椅子でも並べるのか?
Jリーグらしくてよいな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:25.83ID:16P2D6tj0
妙なコンセプトをつけて建設比倍増させるのがお得意だから
シンプルにユベントスのスタジアムくらいの規模で良いとは思う

1番人気のある浦和ですら5万くらいだから東京はどんだけ入っても4万くらいでしょ
浦和もあの立地で平均5万オーバーって凄いんだけどね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:30.33ID:Ame4+Q9N0
>>76
アリーナ版そろそろ作ってくれるか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:48.10ID:QdB8SzXm0
>>73
スタンドも立派な建物なんだから、商業施設を作っても、君に文句を言われる筋合いは全くないね。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:50.93ID:hUI8hdMI0
>>38
光が丘公園の野球場4面とかいらんし、グラウンドまで入れたら
つぶして十分作れるスペースはあるが
グラウンド側のほうは住宅地とすごく近いので難しいでしょ

代々木は宅地と離れているんだよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:14.50ID:QdB8SzXm0
>>57
3万人で十分だよ。FC東京と東京Vのホームにして、
浦和戦とか集客が見込める試合は新国立を使えばいい。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:15.85ID:ZB7Wp0en0
>>74
冷静になればまだ何一つ決まってないような話なんだな
今構想があるとか一紙のスポーツ紙が報じてると
万が一実現したとしても10年後くらいか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:33.39ID:YFHQSVhX0
今までの報道って全部報知だしなんか怪しくない?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:10.86ID:QdB8SzXm0
>>73
建物の上にスタンドを作るんだよ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:17:44.38ID:jG7+Qh350
>>33
舎人公園に巨大スタジアムが作れるぞ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:18:47.19ID:XJJvwZWe0
近くに8万の倍も大きい巨大な国立があるんだし
代々木には代表戦は全く考慮しないで作って欲しいね
吹田も素晴らしいが吹田は代表戦も考慮して今の形になった
代表戦を無視すればもっとプレミアみたいなスタが作れる

つかプレミアのスタでもFIFAの公式戦やってんだけどな
悪いことじゃないけど日本はルールを厳格に守りすぎる傾向があるのがなんとも
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:37.97ID:ZB7Wp0en0
>>85
怪しい
無理やりにでもやらせるムードにしたいか
逆に先に邪魔が入るようにやらせないようにするか
って作戦かもな

報知って読売グループらしいから都心にサッカー専用スタジアムは造らせない作戦かも
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:45.90ID:6HuI/8Fo0
>>25
お前毎回いるなキモすぎ死ねゴミ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:22:10.41ID:BciyuanG0
1階に東京国際フォーラムみたいな展示場、イベントスペースを作って屋上に3万人規模のサッカースタジアム作ればなんとか維持できるな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:25:58.45ID:n6dHsUqI0
>>90
サカスタの土地を払い下げでやれば築地跡地も同等で確保できるかもって思惑か
巨人軍は紳士じゃないけど相手と同レベルの事までやろうとするのはなんかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:26:03.23ID:z15tM0er0
>>74
全席に屋根をつけると、拡張性が落ちるよ
後々拡張できる余地を残そうとするなら、北九州のミクスタみたいに、一部のスタンドは屋根なしにして、そこを後ろに伸ばすor上に重ねるようにしないと
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:28:16.77ID:ZB7Wp0en0
けど、プレミアのロンドンのチームもいくつもあるが
都心のビッグベンの近くに本拠地スタジアムがあるチームなんてあるのか?
郊外が多そうな気がするんだけど

パリ・サンジェルマンも凱旋門やエッフェル塔の近くではないんじゃないの
パリ16区って郊外の西の端の区で高級住宅街として有名らしい。
東京なら世田谷区や杉並区にあたるんじゃないか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:31:03.44ID:QdB8SzXm0
>>91
なんで、そんな悲壮感ただよってるの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:41.36ID:BGZ/tGqCO
なんだかなー
飛田給だからFC調布だろ?
東京を名乗られて今さら23区に来る?ハァ?って感じ
対抗して生粋の23区チーム東京ユナイテッドでも作ってくれ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:34:18.19ID:PclQaBA10
代々木公園の今までの立派な木を切るのに、自然共生というのはちょっと・・・
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:38:27.05ID:XJJvwZWe0
>>98
それこそ地域でFC調布を作ればいい
FC東京はスタがあるからそこで試合してただけだし
それがいなくなるんだからちょうどいい

せっかく地元に立派なスタもある事だし
地域リーグから頑張れFC調布!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:39:53.44ID:ZB7Wp0en0
別に調布でも東京名乗って良いんじゃないの
江戸ならおかしいのかもしれないが
けど、近藤勇や土方歳三は調布や日野あたりにいたんだよな
東京って明治維新後にできただけだよ。薩長が乗り込んできて江戸城に天皇住ますことにしただけだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:42:55.45ID:hM5j3cXO0
渋谷の代々木公園に新スタができて
新宿に新国立競技場ができる
あとは池袋にも新スタジアムがほしいな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:48:15.68ID:mosqK5Z30
巨人は新球場を建てる土地が欲しい欲しい言うだけで一向に動こうとしないな
もしかしてまだ築地を狙ってるのか?
それともヤクルト追い出して新神宮球場を乗っ取る気なのか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:13:22.00ID:F+nkA71W0
>>96
ロンドン、都心にスタジアムないし都心に近いとこだとチェルシーぐらいか

基本的に大都市だと都心にはスタジアムない
街中にあってもあんまり良くない地域

海外の大都市で都心の一等地をスタジアムにしてる例はほとんどない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:21:07.60ID:5KWK+JbT0
なんか絵空事な感じ
現実味なさそう

川松真一朗(東京都議会議員・墨田区)

定期的に代々木公園スタジアム構想が報道される。公園のルールからして非現実的な話だが、こういう報道が出る度に私にしても都庁現場にしても問合せが殺到して困る。
https://twitter.com/kawamatsushin16/status/949067665955409920
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:21:15.12ID:Ame4+Q9N0
>>109
マドリーは
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:22:06.58ID:niLxdZC50
焼きチョンイライラがとまらんねwwww
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:25:11.54ID:Ame4+Q9N0
>>112
欧米の方が箱物は全然立派だぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:02.26ID:Ame4+Q9N0
>>110
墨田区の平議員のあんたのとこになんか話が来てないだけだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:49.23ID:iNW/aBAo0
>>111
確かにマドリーは中心からそんな離れてなくて悪くない場所だけど、でも都心かあれ?

カンプノウも少し都心よりは外れてるよな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:33.15ID:9445qEjA0
たくさんのファンがいて、それぞれが年に一回か二回くらい思い出作りのためにいくようなところだから、別にアクセスなんかこだわらないんだよ。

年に一回か二回ならお祭りに行くようなものだし。
ごく限られた人間が何度も行くようなものじゃないんだな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:51.32ID:M3mXB+qd0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:51.57ID:Ame4+Q9N0
>>117
都心だよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:17.71ID:YoT1IPNI0
東京なんてサッカー貧民でいいと思うのにな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:51.79ID:Ame4+Q9N0
代々木よりとっとと築地何とかして欲しいわ
食のテーマパークとかアホかと
スタジアムか球場かアリーナか、どれでもいいからとっととなんか建ててくれ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:37:02.53ID:wybq/WHL0
反対派が発狂してておもしろい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:42:46.81ID:yTJLxh0o0
>>83
緑が乗っかってくんじゃねーよ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:42:51.18ID:X/QpGoXh0
>>14
新国立でも神宮外苑の規制緩和でそれやったよね
都心の緑を削って商売したい連中がたくさんいるわけだよな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:47:14.71ID:hM5j3cXO0
ロンドンにはプレミアと2部で9チームもあるから
東京ぐらいの大都市ならJクラブが12チームぐらいあっていい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:47:16.64ID:s9VZj0FU0
調布辺りに根付いてたんじゃないのか?
無理に移転してヴェルディみたいになるなよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:48:45.33ID:ZB7Wp0en0
>>122
築地って大江戸線の築地市場駅くらいで
公共交通機関が意外に弱い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:12.77ID:6YdnlamT0
最初からコンサートアリーナ型スタジアムにすればよい
音楽関係者にも話聞いて
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:34.92ID:iXNJFS9C0
>>120
いやカンプノウは一応バルセロナ市街地内だけど中心地からは結構離れたところにあるぞ
俺は実際にカンプノウ行ったから間違いねえ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:29.65ID:yUWWKr+d0
それにしてもF東京って何?信じていいのかこんな記事
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:05:23.20ID:aUoeJng80
>>132
俺が都心と言ってるのはマドリーの方な
カンプノウは違うな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:07:14.85ID:w73c/fcA0
やっぱりヨーロッパも大都市の首都の中心部の都心にサッカースタジアムがあるケースはほとんどないんだね

渋谷区代々木公園のこの場所にサッカースタジアムを建てる場合
世界でもあまり例がない話っていうのは理解しとかないとな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:55.57ID:IQ8BP0P+0
プロ野球は自分たちでスタジアム建てたりスタジアム買い取って、ファンの為に魅了のある空間を作ってリピーター増やすのが主流になっていて、
日ハムなんか今より田舎に移転しても、むしろ俺たちが田舎に客を呼ぶんだってスタンスで新球場案を作ってる。
なのにいつまでJリーグは行政の金がー都心に都心に作れば観客動員がーなんて話をしてるんだろう。
野球とサッカーどちらが楽しいとかの話をするつもりはないけど、興行としてはサッカーは難しすぎるよな…。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:10.55ID:jsJ7IO+L0
国立がオリンピック後は球技専用に改築されるんだろ
ガセだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:16.61ID:0EHtOXIO0
瓦斯の職員が豊洲の裏取引をネタにして東京都の職員を脅せば実現できそうだな
今頃、内田茂と酒でも飲んでるんじゃないか?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:03.46ID:2rpqmVjz0
>>128
あの辺りに住んでる人も仕事は新宿渋谷経由で都内に出てきてるんだから、渋谷だったら全く問題ない。
かといって23区って一区切りに考えられて足立区あたりになるなら味スタのの方がまし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:03.48ID:wTzxgjXQ0
>>135
つか昔は今よりも地域密着だったので大都市ならそりゃサポーター基盤のある
郊外の労働者の多い地域にスタジアム建てるのが当然
地元のクラブとかスタジアムってそういうこと
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:24:47.60ID:fWyqS1Wo0
まったく計画性のない」馬鹿ばかりだ。 旧国立競技場をそのまま使えばいい。五輪にも
その他の球技にも使えた。 
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:28:58.15ID:GtRJsh/v0
500億民間資金集まったらまあ建てていいんじゃないか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:34:26.43ID:kKoDxkZJ0
>>135
去年サンフレッチェのアンバサダーの森崎が「欧州の街中スタジアムを見学に行く」とか言いながら、片っ端から郊外のスタジアムばかり訪ね歩いていたなwww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:37:44.47ID:U2bFh7sM0
>>138
大成建設ビデオだと、スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ同様に陸上競技場に戻れるタイプ。
明治神宮が国、東京都と神宮外苑再整備覚書で新神宮球場22年完成が
国立競技場絡みの秩父宮ラグビー場存続でたな晒しになり覚書違反で明治神宮がブチ切れ
でビビッてローマ型にした可能性が大。青山ラグビーパーク構想はたな晒し前提。
http://www.youtube.com/watch?v=UTiTewlKCes
http://www.totteokiroma.com/?p=135
http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12329504543.html
http://diamond.jp/articles/-/152596/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況