X



【サッカー】<FC東京>東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”検討★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:10.65ID:CAP_USER9
F東京が主体となって、東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討していることが5日、分かった。

建設候補地は都立代々木公園(渋谷区)内の南部で、球技場や野外ステージなど既存施設がある付近。
関係者は「憩いの場である公園にふさわしい自然と調和した新しいスタジアムを目指したい」と話し、環境に配慮した計画になる見込みだ。

構想段階だが、候補に挙がるのが古墳スタジアムだ。12年11月に最初の新国立競技場のデザインがザハ・ハディド氏の案に決まったが、
最終選考まで残った建築家・田根剛氏(38)は、外観を森で埋め尽くしたスタジアムを提案し、話題を呼んだ。
この案と同じように、代々木公園の自然と一体となり、防災拠点の機能も備えた形を目指していくことになりそうだ。

また、今季からIT大手「ミクシィ」(渋谷区)と推定1億5000万円の複数年でスポンサー契約を結ぶことが決定的。
右鎖骨部分に、同社のスマートフォン向けゲーム事業などを行う「XFLAG(エックスフラッグ)」のロゴを掲示する。
この日、F東京の大金直樹社長(51)は「守秘義務があるので何もコメントできません」と話した。

1/6(土) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000072-sph-socc

【サッカー】<FC東京>ミクシィと年1.5億円複数年契約!東京23区内・代々木公園新スタジアム(3〜4万人規模)も賛同で実現加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515100557/

2018/01/06(土) 07:49:06.81
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515192546/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:57:22.50ID:z0xPKkHq0
新国立って本当無駄だな
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:58:10.21ID:9UeY2C7/0
FC東京は専用スタジアム作る前にクラブに寄生するビジネスサポーターを追い出さないとな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 20:59:05.59ID:Y40B4YOz0
球技専用の新国立はどうするの?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:02:43.57ID:wt2QhsWg0
明確な事実のみを精査すると、
報知だけが何度も「代々木スタジアム決定!」
みたいな煽る記事を連発してるだけ


・ ミクシィ側は森田社長が17年8月に「スタジアム建設の決定事実はない」と報知記事を否定ずみ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/24/news135.html
https://i.imgur.com/0eLVFYc.jpg

・ FC東京は以前から23区内にスタジアム整備を模索

・ 渋谷区の担当者は「さまざまな規制がある。スタジアムなどを建てる場合は国、都、区との協議や手続きが必要」
http://www.hochi.co.jp/topics/20170817-OHT1T50286.html

・ FC東京の大金直樹社長は「守秘義務があるので何もコメントできません」と報知に返答
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180106-OHT1T50072.html
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:04:33.94ID:Ame4+Q9N0
>>7
ミクシィは「決定した事実はない」と言ってるなら明確な否定ではないだろ
誘導するなよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:04:38.97ID:wt2QhsWg0
重要な事実

「民間企業が代々木にスタジアム建設」という報知のスクープ第一報では、
FC東京の大金社長が「不明」とコメントしてて計画を知らなかった
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170729-OHT1T50370.html

それがいまは
「FC東京が建設主導」と報知がまた記事にして来たけど、
内容をよく読めば「23区内のどこかに建設を模索中」「社長はコメント拒否」というだけ。
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180106-OHT1T50072.html

ミクシィ側も自分たちが主導するスタジアム建設は事実ではないと否定。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/24/news135.html
「FC東京が提案するサカスタ建設運動とやらには賛同する」ということのみ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:05:54.36ID:wt2QhsWg0
>>1
報知が明確なソースもなしに「代々木スタジアム」を煽る理由はこれ??

・ 東京都が小池都知事のゴーサインで本腰を入れてる築地の再開発検討で
「スタジアム整備案」が出た時に読売巨人を優先させてサッカー界に取られなくするため。

[16/01/06] 「築地跡地にスタジアム案」 大手不動産会社が計画 野球サッカー兼用プランも (★←報知記事)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452031064/

[17/06/20] 小池都知事 「築地は好立地」 スタジアム誘致案も検討か 食のテーマパーク構想で
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498030600/
 → 「築地の再開発でスタジアムや道の駅、水族館などの誘致案!」とテレビでも報道。
https://i.imgur.com/wfinuEQ.jpg
 築地は23ヘクタール (※東京ドームは約5ヘクタール= 市場機能とスポーツ施設の併設は余裕で可能)
https://i.imgur.com/2hMbfFs.jpg


・ 新国立の専スタ化で陸上が排除されてサッカーの聖地として
改修工事や運営業者の選定議論を妨害する前振り・下地作りのため
(「すぐ近くの代々木公園にはFC東京が4万人スタジアム構想を掲げているが〜〜」などと記事を書きたい。)
https://i.imgur.com/Lf3A38x.jpg
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:06:01.78ID:C/mHnd/z0
>>5
あれは森古墳だからいらねえ。代々木に使いやすいサッカースタジアムを作るんだよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:07:52.72ID:QdB8SzXm0
>>1
平日開催のACLが観やすくなるから大歓迎。ACLとかなら代表戦しか興味ないライト層も呼び込めるだろうね。

代々木や新国立なら、仕事帰りに試合見て、その後一杯飲んでからかえれる。味スタではそうはいかない。
この立地なら、意外と平日の夜の試合のほうが集客いいかも。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:08:31.92ID:+cC28xIP0
サッカー場は土地を奪うための口実
公園の上にビルを建てて商売したいが本音
もちろん地代はタダで
地代タダを実現する為の手駒がサッカー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:09:01.76ID:23lUPy4x0
足立区にはあり。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:09:11.51ID:QdB8SzXm0
>>2>>5
3万人で十分だよ。FC東京と東京Vのホームにして、
浦和戦とか集客が見込める試合は新国立を使えばいい。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:09:16.46ID:Qh2pd0/t0
アメリカ年間視聴率ランキング 2017

*1位 アメフトの試合
*2位 アメフトの試合
*3位 アメフトの試合
*4位 トランプ大統領演説
*5位 アメフトの試合
*6位 アメフトの試合
*7位 アメフトの試合
*8位 アカデミー賞授賞式
*9位 トランプ大統領就任式
10位 アメフトの試合
11位 アメフトの試合
12位 アメフトの試合
13位 野球の試合
14位 トランプ大統領演説
15位 アメフトの試合
16位 アメフトの試合
17位 アメフトの試合
18位 グラミー賞授賞式
19位 アメフトの試合
20位 アメフトの試合
http://livedoor.blogimg.jp/nanjcollection/imgs/d/0/d0233d75.jp
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:10:28.37ID:Ly8L3AP70
>>8
アホか。コンサートもまともに出来ないんだから使わないと。
そこでJ1チーム全部ホーム開催1試合の18興行参勤交代システム導入ですよ。

ウェンブリーみたいに新国立クラブ会員は全イベントVIPで何時でも使える観れるようにする事でしょう真似する事は。

ラグビーサンウルだって使ってくれるか分からんのですよキャパでかすぎて。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:12:34.24ID:+cC28xIP0
読売報知は巨人軍本拠地球場の用地として築地市場の土地が欲しい
だけど対価を払えるほどの金はない
だから口実をつけて役人を説得してタダで築地市場の土地をゲットしたい
それを行うには前例があった方が良い
代々木公園をサッカー場にする前例ができればうってつけ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:13:02.84ID:8LwbdMII0
それよりサッカーは退屈だからな
90分で2点ぐらいしか入らないし
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:14:25.53ID:QdB8SzXm0
>>1
味スタは、距離が遠いとか、時間がかかるといった話じゃなくて、多くの人々の生活動線から外れている。

味スタと都心じゃアクセスの良さが天と地ほど違うからね。この立地なら仕事帰りによれる。
味スタは距離云々よりも人々のテリトリーから外れている

新国立の立地のスタジアムならヴェルディでも4万人近く集めるようになる可能性すらある。

さすがに調布じゃ、首都東京!キリッ! みたいな顔はできないからね。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:15:28.00ID:Ly8L3AP70
日本、東京の悲惨なのは海外スーパーアーティストでも客が入るか不安なところであること。コンサート需要はあるがでかい箱はいらない状態。
海外スーパーアーティストはワールドツアーで世界中の巨大スタジアムでコンサートやるんだが東京だと東京ドームで1日だけという酷い状態である。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:19:38.04ID:Ame4+Q9N0
>>24
大人気球団の本拠地だろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:21:41.42ID:+cC28xIP0
>>25
サッカー場は単なる口実で
商業ビルが欲しいというのが本音だからそういうコピペなんだろうな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:23:39.29ID:+iblXXt30
サカ豚のために
3000億円かけて新国立競技場を作ってあげただろ

これ使えよな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:25:27.33ID:HdTE2N+c0
代々木公園なら良いな
電車のルートとしても神奈川、埼玉、千葉へ抜ける直通があるから。

ほぼ京王線のみの味スタはまず他県への抜ける路線を想定してない時点でロートル

埼スタも本来なら失格だよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:25:38.84ID:+cC28xIP0
その内Jリーグのスタジアム規定に
「スタジアムの座席数は直近5年の平均動員数に対してx倍以内でなければならない」
という条項が追加されそうだな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:26:28.04ID:zzuBKLrH0
>>15
足立区はいらねえだろ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:28:10.26ID:zzuBKLrH0
>>30
あれは必要ない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:30:33.45ID:QdB8SzXm0
>>29
これがかなり堪えているのかな?

都市公園に民間参入促す 国交省 収益施設と一体整備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO12088380U7A120C1EE8000/

国土交通省は都市部にある公園を整備する事業への民間参入を拡大する。
民間の事業者がカフェやレストランなど収益施設と広場を一体で整える制度を2017年度にも創設する。
老朽化で公園の維持管理コストが増すなか、民間の優良な投資を呼び込む狙いだ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:31:38.89ID:a3N2gj5B0
FCタマに改名して、そのまま味スタ使っとけ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:31:43.58ID:jJHal9u+0
トンキン土民は都区民税の増税ラッシュでよかったな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:31:44.09ID:HJ/qoMCk0
真面目な話、光が丘のバカでかい公園内はあかんの?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:34:53.82ID:ZlBcWvV/0
やっと都心でもサッカーみれるようになるか
東京もサッカーの街になるなw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:40:00.39ID:bhdPijxo0
>>38
あかんですね
都民で一回も光が丘公園に行ったことない人はたくさんいると思う。

途中のとしまえんなら行ったことある人まだ結構いるとは思うが。としまえんまでがギリ

けど都心厨は練馬区のとしまえんならダメだろう
渋谷区代々木公園ならギリ認めるらしい。要求基準が高い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:36.88ID:a6YkkWIe0
>>24
民間施設だから買い取ればいいのでは?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:44:11.70ID:QdB8SzXm0
>>39
サカスタでも、365日使用できる。
http://www.noevir-stadium.jp/guide/area/gym/

というより、一番建設費が掛かる建物はスタンドで、観客に必要なのはその屋上部分だけだからな。
建物の中身は、商業施設なりスポーツ施設なりに利用すればいい。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:44:50.37ID:bhdPijxo0
>>24
神宮球場は改修するんだよ
良いスタジアムになればヤクルト人気アップするかもな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:00.45ID:bhdPijxo0
神宮球場は改修ではなく
秩父宮と入れ替えて新たに建設だって
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:14.39ID:a6YkkWIe0
>>44
サッカー部分いらなくね?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:48:41.33ID:iXNJFS9C0
世界では都心の専スタは常識だぞ
そういう設備投資をためらっているうちは絶対に日本サッカーは世界に追いつけないだろうね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:08.23ID:yexvxmFF0
焼き豚イライラスレ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:14.09ID:a6YkkWIe0
>>49
民間でどうして出来ないんだろう?
東京ドームは上場もしてる民間企業だというのに
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:50:28.02ID:bhdPijxo0
神宮球場、外苑前スタジアムって感じになるんだな

巨人は立地的には外苑前スタジアム良かったろうな
ただ自前スタジアムを作りたいんだよね
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:51:30.31ID:QdB8SzXm0
>>48
君には要らなくても、建設を考えてる事業者は必要と考えているんだろうね。人を呼び込むコンテンツとして。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:52:47.25ID:bhdPijxo0
新神宮球場、俗にいうほぼ南青山ってところなんだなww
これはヤクルトオシャレ球団になって人気出るかもね
東京人の巨人ファン減っちゃうかも
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:16.58ID:l6IrDdqK0
せいぜい西ヶ原でいいよ
浦和と南北線ダービーでもやってろ
都心に瓦斯のスタジアムなんか生意気過ぎ
地価もどんどん上がるのにふざけんな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:19.31ID:a6YkkWIe0
>>53
だって365日使えてるのは他の部分でしょ?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:53:41.46ID:dyA2+OS10
Jリーグの将来性を考えると、この好立地なら7万人は収容できないと
将来手狭になって困るんじゃないの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:55:19.07ID:KhpjEy5U0
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515239586/
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:05.34ID:Ame4+Q9N0
>>53
そんな事業者いないわ
住友不動産がアリーナ建てるぐらい
スタジアムは無理ゲー、税金や公園でもないとむりよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:16.84ID:bhdPijxo0
ヤバイ。新神宮球場あの外苑前のイチョウ並木ともすぐとなりって雰囲気になるよ
綺麗なスタジアムになってヤクルト人気アップしたらマズイ

代々木スタジアムなんとしてでも作らないとJリーグヤバイかも
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:14.08ID:F+nkA71W0
前スレでそれぞれ50レスぐらいしてる基地外2人はなんなんだよ
どっちも言ってること無茶苦茶だし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:11.95ID:a6YkkWIe0
>>62
それじゃスタンドいらないじゃん
サッカー部分いらなくね?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:30.80ID:mCrJXaBd0
国立使えよ
これ以上税金の無駄遣いはやめておけ
馬鹿なことやってると天罰が下るぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:31.42ID:n6dHsUqI0
巨人ですら東京ドーム後の土地確保が出来てないけど
週一という事で軌道系交通機関との距離をあきらめれば見つかるのかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:58.28ID:ZB7Wp0en0
新国立が杜のスタジアムで自然との調和がコンセプトで
代々木スタジアムも自然一体型なんかい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:04:09.63ID:QdB8SzXm0
>>66
君のいうサッカー部分て?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:07:52.95ID:a6YkkWIe0
>>72
スタンドとピッチ
しかもわざわざスタンド内に施設を造る必然性ゼロでしょ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:10:38.83ID:e/DOZVBD0
>>7
FC東京の新スタ構想はこういう段階

× サポーターが署名活動してるだけ
× 地元の経済界が構想や提言をまとめただけ
● Jチーム社長が推進コメントしただけ (← ★これのみ。しかも”23区内のどこか”)
× 市長や知事が容認する発言しただけ
× 協議会などで具体的な候補地の選定が始まっただけ
× 自治体側が場所を決めてマスコミ公表しただけ
× 議会が予算承認して候補地を調査しただけ
× 自治体が調査に基づいて基本構想を策定しただけ
× 自治体が基本構想に基づいて基本計画を策定しただけ
× 自治体が基本計画に基づいて実施設計図を策定しただけ
× 自治体が実施設計図に基づいて事業者を決めただけ
× 自治体が建設予算を議会にはかって承認されて
ようやく着工へ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:31.09ID:LbuH9Aie0
◇ご注意ください◇
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。

◆ご注意ください◆
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1〜3回程度しかありません。
・Jリーグサポーターの58.2%が40歳以上、77.9%が30歳以上です。
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1の上位数チームにしかいません。
・下部リーグに降格するリスクがあります。
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。
・芝の養生を理由にアマチュア利用やコンサート等の他目的利用が大きく制限されます。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:11:32.11ID:ZB7Wp0en0
>>74
複合型アリーナ案や古墳型案なら、あまり簡単に拡張できないんじゃないか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:13:33.19ID:dD3FTTH/0
自然一体型ね
空き地に試合のたびにラインマーカーで線引いてパイプ椅子でも並べるのか?
Jリーグらしくてよいな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:25.83ID:16P2D6tj0
妙なコンセプトをつけて建設比倍増させるのがお得意だから
シンプルにユベントスのスタジアムくらいの規模で良いとは思う

1番人気のある浦和ですら5万くらいだから東京はどんだけ入っても4万くらいでしょ
浦和もあの立地で平均5万オーバーって凄いんだけどね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:30.33ID:Ame4+Q9N0
>>76
アリーナ版そろそろ作ってくれるか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:48.10ID:QdB8SzXm0
>>73
スタンドも立派な建物なんだから、商業施設を作っても、君に文句を言われる筋合いは全くないね。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:14:50.93ID:hUI8hdMI0
>>38
光が丘公園の野球場4面とかいらんし、グラウンドまで入れたら
つぶして十分作れるスペースはあるが
グラウンド側のほうは住宅地とすごく近いので難しいでしょ

代々木は宅地と離れているんだよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:14.50ID:QdB8SzXm0
>>57
3万人で十分だよ。FC東京と東京Vのホームにして、
浦和戦とか集客が見込める試合は新国立を使えばいい。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:15.85ID:ZB7Wp0en0
>>74
冷静になればまだ何一つ決まってないような話なんだな
今構想があるとか一紙のスポーツ紙が報じてると
万が一実現したとしても10年後くらいか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:15:33.39ID:YFHQSVhX0
今までの報道って全部報知だしなんか怪しくない?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:16:10.86ID:QdB8SzXm0
>>73
建物の上にスタンドを作るんだよ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:17:44.38ID:jG7+Qh350
>>33
舎人公園に巨大スタジアムが作れるぞ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:18:47.19ID:XJJvwZWe0
近くに8万の倍も大きい巨大な国立があるんだし
代々木には代表戦は全く考慮しないで作って欲しいね
吹田も素晴らしいが吹田は代表戦も考慮して今の形になった
代表戦を無視すればもっとプレミアみたいなスタが作れる

つかプレミアのスタでもFIFAの公式戦やってんだけどな
悪いことじゃないけど日本はルールを厳格に守りすぎる傾向があるのがなんとも
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:37.97ID:ZB7Wp0en0
>>85
怪しい
無理やりにでもやらせるムードにしたいか
逆に先に邪魔が入るようにやらせないようにするか
って作戦かもな

報知って読売グループらしいから都心にサッカー専用スタジアムは造らせない作戦かも
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:19:45.90ID:6HuI/8Fo0
>>25
お前毎回いるなキモすぎ死ねゴミ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:22:10.41ID:BciyuanG0
1階に東京国際フォーラムみたいな展示場、イベントスペースを作って屋上に3万人規模のサッカースタジアム作ればなんとか維持できるな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:25:58.45ID:n6dHsUqI0
>>90
サカスタの土地を払い下げでやれば築地跡地も同等で確保できるかもって思惑か
巨人軍は紳士じゃないけど相手と同レベルの事までやろうとするのはなんかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:26:03.23ID:z15tM0er0
>>74
全席に屋根をつけると、拡張性が落ちるよ
後々拡張できる余地を残そうとするなら、北九州のミクスタみたいに、一部のスタンドは屋根なしにして、そこを後ろに伸ばすor上に重ねるようにしないと
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:28:16.77ID:ZB7Wp0en0
けど、プレミアのロンドンのチームもいくつもあるが
都心のビッグベンの近くに本拠地スタジアムがあるチームなんてあるのか?
郊外が多そうな気がするんだけど

パリ・サンジェルマンも凱旋門やエッフェル塔の近くではないんじゃないの
パリ16区って郊外の西の端の区で高級住宅街として有名らしい。
東京なら世田谷区や杉並区にあたるんじゃないか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:31:03.44ID:QdB8SzXm0
>>91
なんで、そんな悲壮感ただよってるの?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:33:41.36ID:BGZ/tGqCO
なんだかなー
飛田給だからFC調布だろ?
東京を名乗られて今さら23区に来る?ハァ?って感じ
対抗して生粋の23区チーム東京ユナイテッドでも作ってくれ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:34:18.19ID:PclQaBA10
代々木公園の今までの立派な木を切るのに、自然共生というのはちょっと・・・
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:38:27.05ID:XJJvwZWe0
>>98
それこそ地域でFC調布を作ればいい
FC東京はスタがあるからそこで試合してただけだし
それがいなくなるんだからちょうどいい

せっかく地元に立派なスタもある事だし
地域リーグから頑張れFC調布!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:39:53.44ID:ZB7Wp0en0
別に調布でも東京名乗って良いんじゃないの
江戸ならおかしいのかもしれないが
けど、近藤勇や土方歳三は調布や日野あたりにいたんだよな
東京って明治維新後にできただけだよ。薩長が乗り込んできて江戸城に天皇住ますことにしただけだよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:42:55.45ID:hM5j3cXO0
渋谷の代々木公園に新スタができて
新宿に新国立競技場ができる
あとは池袋にも新スタジアムがほしいな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 22:48:15.68ID:mosqK5Z30
巨人は新球場を建てる土地が欲しい欲しい言うだけで一向に動こうとしないな
もしかしてまだ築地を狙ってるのか?
それともヤクルト追い出して新神宮球場を乗っ取る気なのか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:13:22.00ID:F+nkA71W0
>>96
ロンドン、都心にスタジアムないし都心に近いとこだとチェルシーぐらいか

基本的に大都市だと都心にはスタジアムない
街中にあってもあんまり良くない地域

海外の大都市で都心の一等地をスタジアムにしてる例はほとんどない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:21:07.60ID:5KWK+JbT0
なんか絵空事な感じ
現実味なさそう

川松真一朗(東京都議会議員・墨田区)

定期的に代々木公園スタジアム構想が報道される。公園のルールからして非現実的な話だが、こういう報道が出る度に私にしても都庁現場にしても問合せが殺到して困る。
https://twitter.com/kawamatsushin16/status/949067665955409920
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:21:15.12ID:Ame4+Q9N0
>>109
マドリーは
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:22:06.58ID:niLxdZC50
焼きチョンイライラがとまらんねwwww
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:25:11.54ID:Ame4+Q9N0
>>112
欧米の方が箱物は全然立派だぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:02.26ID:Ame4+Q9N0
>>110
墨田区の平議員のあんたのとこになんか話が来てないだけだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:49.23ID:iNW/aBAo0
>>111
確かにマドリーは中心からそんな離れてなくて悪くない場所だけど、でも都心かあれ?

カンプノウも少し都心よりは外れてるよな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:33.15ID:9445qEjA0
たくさんのファンがいて、それぞれが年に一回か二回くらい思い出作りのためにいくようなところだから、別にアクセスなんかこだわらないんだよ。

年に一回か二回ならお祭りに行くようなものだし。
ごく限られた人間が何度も行くようなものじゃないんだな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:51.32ID:M3mXB+qd0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:30:51.57ID:Ame4+Q9N0
>>117
都心だよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:17.71ID:YoT1IPNI0
東京なんてサッカー貧民でいいと思うのにな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:32:51.79ID:Ame4+Q9N0
代々木よりとっとと築地何とかして欲しいわ
食のテーマパークとかアホかと
スタジアムか球場かアリーナか、どれでもいいからとっととなんか建ててくれ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:37:02.53ID:wybq/WHL0
反対派が発狂してておもしろい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:42:46.81ID:yTJLxh0o0
>>83
緑が乗っかってくんじゃねーよ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:42:51.18ID:X/QpGoXh0
>>14
新国立でも神宮外苑の規制緩和でそれやったよね
都心の緑を削って商売したい連中がたくさんいるわけだよな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:47:14.71ID:hM5j3cXO0
ロンドンにはプレミアと2部で9チームもあるから
東京ぐらいの大都市ならJクラブが12チームぐらいあっていい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:47:16.64ID:s9VZj0FU0
調布辺りに根付いてたんじゃないのか?
無理に移転してヴェルディみたいになるなよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:48:45.33ID:ZB7Wp0en0
>>122
築地って大江戸線の築地市場駅くらいで
公共交通機関が意外に弱い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:53:12.77ID:6YdnlamT0
最初からコンサートアリーナ型スタジアムにすればよい
音楽関係者にも話聞いて
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:34.92ID:iXNJFS9C0
>>120
いやカンプノウは一応バルセロナ市街地内だけど中心地からは結構離れたところにあるぞ
俺は実際にカンプノウ行ったから間違いねえ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:29.65ID:yUWWKr+d0
それにしてもF東京って何?信じていいのかこんな記事
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:05:23.20ID:aUoeJng80
>>132
俺が都心と言ってるのはマドリーの方な
カンプノウは違うな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:07:14.85ID:w73c/fcA0
やっぱりヨーロッパも大都市の首都の中心部の都心にサッカースタジアムがあるケースはほとんどないんだね

渋谷区代々木公園のこの場所にサッカースタジアムを建てる場合
世界でもあまり例がない話っていうのは理解しとかないとな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:12:55.57ID:IQ8BP0P+0
プロ野球は自分たちでスタジアム建てたりスタジアム買い取って、ファンの為に魅了のある空間を作ってリピーター増やすのが主流になっていて、
日ハムなんか今より田舎に移転しても、むしろ俺たちが田舎に客を呼ぶんだってスタンスで新球場案を作ってる。
なのにいつまでJリーグは行政の金がー都心に都心に作れば観客動員がーなんて話をしてるんだろう。
野球とサッカーどちらが楽しいとかの話をするつもりはないけど、興行としてはサッカーは難しすぎるよな…。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:10.55ID:jsJ7IO+L0
国立がオリンピック後は球技専用に改築されるんだろ
ガセだな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:16.61ID:0EHtOXIO0
瓦斯の職員が豊洲の裏取引をネタにして東京都の職員を脅せば実現できそうだな
今頃、内田茂と酒でも飲んでるんじゃないか?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:15:03.46ID:2rpqmVjz0
>>128
あの辺りに住んでる人も仕事は新宿渋谷経由で都内に出てきてるんだから、渋谷だったら全く問題ない。
かといって23区って一区切りに考えられて足立区あたりになるなら味スタのの方がまし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:21:03.48ID:wTzxgjXQ0
>>135
つか昔は今よりも地域密着だったので大都市ならそりゃサポーター基盤のある
郊外の労働者の多い地域にスタジアム建てるのが当然
地元のクラブとかスタジアムってそういうこと
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:24:47.60ID:fWyqS1Wo0
まったく計画性のない」馬鹿ばかりだ。 旧国立競技場をそのまま使えばいい。五輪にも
その他の球技にも使えた。 
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:28:58.15ID:GtRJsh/v0
500億民間資金集まったらまあ建てていいんじゃないか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:34:26.43ID:kKoDxkZJ0
>>135
去年サンフレッチェのアンバサダーの森崎が「欧州の街中スタジアムを見学に行く」とか言いながら、片っ端から郊外のスタジアムばかり訪ね歩いていたなwww
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:37:44.47ID:U2bFh7sM0
>>138
大成建設ビデオだと、スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ同様に陸上競技場に戻れるタイプ。
明治神宮が国、東京都と神宮外苑再整備覚書で新神宮球場22年完成が
国立競技場絡みの秩父宮ラグビー場存続でたな晒しになり覚書違反で明治神宮がブチ切れ
でビビッてローマ型にした可能性が大。青山ラグビーパーク構想はたな晒し前提。
http://www.youtube.com/watch?v=UTiTewlKCes
http://www.totteokiroma.com/?p=135
http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-12329504543.html
http://diamond.jp/articles/-/152596/
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:38:10.53ID:wzcH2D0o0
テレビ朝日|ファン1万人がガチで投票! プロ野球総選挙
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20180108_26657.html

W杯イヤーなのにサッカー総選挙はやってくれないのかよ
嫌われすぎだろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:42:17.20ID:wQ8CZCk10
自然と一体型とか誰得なんだろうな、外国から見たら物笑いの種だろう
利用しにくいスタジアムとか何の意味がある
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:43:45.89ID:IQ8BP0P+0
>>144
代々木公園の坪単価が340万くらいで日本の平均的なサッカースタジアムの広さで建てるとしたら土地代だけで230億近くかかるんだよな。
巨人なんかはその金出してでも土地欲しいだろうに行政に建ててもらって後は自分のもの、は虫が良すぎるよね。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:44:30.38ID:kKoDxkZJ0
>>149
そもそもスタジアムに何の意味があるの?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:45:39.04ID:w73c/fcA0
>>140
野球で考えると所沢の西武ライオンズが高田馬場に移転するようなものか
いくら西武線の池袋と西武新宿の間とはいえ、所沢民からしたら大して応援しなくなるだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:45:41.12ID:1qnVG5rZ0
試合なんて週に1、2回だろうし、しかもFC東京のホームとか、スタジアム運営できるのか?
破産するだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:46:32.70ID:DGGY9QDa0
下町、山の手、武蔵野、多摩・八王子にそれぞれクラブがあればいいのに。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:50:03.32ID:373V1cY50
>>98
もうある。探せ。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:50:40.54ID:DGGY9QDa0
そういえば名古屋の専スタ計画は今どうなってんの?
セレッソの森()とか
山形もあれからどうなった?

広島と京都は  。。まぁ。うん。頑張って。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:51:55.10ID:vetjOxPo0
>>155
だったら、ドーム球場作って巨人に貸して巨人が指定管理団体になった方が、
都も巨人も儲かるだろう。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:52:41.48ID:w73c/fcA0
>>156
あるよ

下町→南葛SC、FC東京U23
山の手→東京ユナイテッドFC
武蔵野→東京武蔵野シティFC
多摩→東京ヴェルディ
八王子→アローレ八王子

特別区→東京23FC
調布→FC東京、町田→町田ゼルビアもある
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:53:31.94ID:8jJ97W0u0
都心アクセス良くて客が増えるというのは盲信
つまらん試合は、仕事帰りに近くても行かない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:54:23.61ID:D8qVRpxW0
>>161
欧州で野球に一等地融通している自治体はない
そんなことしたら世界で笑われるわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:56:10.09ID:IQ8BP0P+0
>>155
日本もその世界とやらくらいサッカーが根付けばいいですね。
世界ではクリケットコートくらい作るのが当たり前だって言って一部の人しか使わないクリケットコートを都心のど真ん中に税金で作っても困るでしょ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 00:58:53.75ID:aUoeJng80
>>150
何で土地買う前提になってんの
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:01:35.20ID:w73c/fcA0
>>150
たしかに別に巨人のスタジアムにしても良いんだな
巨人なら何百億で土地を買って、何百億のスタジアムも全部自費で建てるだろうね
巨人が代々木公園の一部や築地を買いたいって言って
断ってサッカースタジアムって展開はおかしくなるだろうね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:01:40.36ID:IQ8BP0P+0
>>163
名古屋グランパスも名古屋の地下鉄で行ける瑞穂でも郊外にある豊田スタジアムでも動員変わらないしね。
サッカーなんて月に一度二度しかないのにサポーターが「近くだと行くけど遠くだとねぇ…」なんて言っちゃってる時点でサッカーにわざわざ観に遠出するほどの魅力はないし、
克服するためにできることは国にサッカースタジアムを都心に建ててもらうことだけ、自分たちでは何もできませんって言ってるようなもんだ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:01:57.95ID:kKoDxkZJ0
>>164
日本ではマツダスタジアムにJリーグやBリーグの関係者も見学に来るくらいなのにな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:06:44.75ID:D8qVRpxW0
>>169
野球には将来性がないから無理
今からスタ作るなら20年後、30年後日本で人気があるスポーツは何か考える必要がある
野球はせいぜい余命10年程度でしょう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:06:45.16ID:aUoeJng80
巨人はどっか自前で球場作れば良かったのにな
東京ドーム儲けさせすぎだろ

サッカーは儲からんからな、公園頼りになるよね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:07:50.52ID:IQ8BP0P+0
>>166
んじゃあバスケットボールでいいや。あとクリケット人気の国はインドだけではないですよ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:07:56.71ID:aUoeJng80
>>172
むしろ近年だとサッカーより野球の方が観客増えてると思うよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:06.40ID:hLj7U+dT0
>>167
それだけの価値hがある土地に稼働率の低い施設を建てていいのかって話だろうな

そういやベッカムはスタジアム用の土地買ったんだよな地権者から
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:29.62ID:aUoeJng80
おれはサッカースタジアム、野球場より贔屓されててずるいと思うけど代々木に建てちゃえばいいと思うわ。それか二万人クラスの多目的アリーナ。
今のままよりその方が面白いし民間が金出すなら税金も出さなくて済む

巨人は築地にでも球場自前で建てたらいい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:46.91ID:vetjOxPo0
>>172
スポーツに人気があっても、その使用するスタジアムの維持費考えたら
サッカースタジアムはドーム球場や多目的アリーナに比べて効率悪いんだよ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:10:58.47ID:kKoDxkZJ0
>>172
日本で人気のあるサッカーチームは男子A代表とバルサやレアルだからな。
代表は元々ホーム持たないし、バルサやレアルは日本で稀にしか試合しないだろ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:12:21.63ID:hi30WRwTO
自分たちで金を出すつもりがないから
いくらでも夢語れるわな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:13:20.99ID:IQ8BP0P+0
>>164
世界的にメジャースポーツであるはずのサッカーがまともにグラウンド使用料すら払えなくて、マイナースポーツの野球が土地を買うお金を持ってるって事実を知ったとしても、
世界さんとやらは「メジャースポーツなのに自前でグラウンドすら作れないのかよw」なんて笑うことはしないと思いますよ。元気出してください。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:14:51.35ID:w73c/fcA0
>>163
Jリーグ自体がそこまで魅力的なコンテンツになってるかと言われたらたしかにな
東京ヴェルディVS浦和レッズ
東京ヴェルディVS川崎フロンターレ
東京ヴェルディVS横浜マリノス
東京ヴェルディVSガンバ大阪
東京ヴェルディVS鹿島アントラーズ
東京ヴェルディVS柏レイソル

こんな感じで王者ヴェルディがドンと構えてたらまだ盛り上がってたんだろうな
ヴェルディもヴェルディ川崎だったけど

なんかFC東京は違う感じがするよ
調布に居るべき。調布も渋谷も幸せにならない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:15:19.40ID:DGGY9QDa0
>>170
だよな
難波の駅のド真ん前にあった南海ホークスは全く客が入ってなかったもんな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:16:32.70ID:kKoDxkZJ0
>>184
マニアしか見てないレアルと鹿島のCWCの決勝が25%で鹿島の開幕戦の視聴率が4%未満だったんだが?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:16:35.56ID:aUoeJng80
じゃあスタジアム評判悪いし多目的アリーナにしとくか。それなら文句ないだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:17:16.47ID:KBtG6Nl80
この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
http://nzhuioz.xyz/20180105.html
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:19:01.76ID:PBORiToK0
>>187
だったらゴールデンでラリーガのレアル戦を中継すればいいじゃないか
数字なんてまったく取れないのは明らかだろ
鹿島がCWCの決勝だったから高視聴率だったんだよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:21:26.21ID:w73c/fcA0
ブンデスリーガも王者バイエルンがいる
プレミアリーグも王者マンUなどがいる
リーガエスパニョーラも王者レアルとバルサがいる
セリエAも王者ユーベなどがいる

ドンとビッグクラブの王者を置いとかないとダメなんだよ
Jリーグも浦和レッズ、ガンバ大阪、鹿島アントラーズなどの4強がいるでもいいけど
そこに東京ヴェルディがいないといけなかった。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:22:08.21ID:IQ8BP0P+0
>>180
知らないならインドだけなんて適当なこと言わないでください。お願いします。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:22:46.70ID:GtRJsh/v0
この話はまだ「こう言う話作りたいんですけどー」って言ってるだけ
都知事が豊洲で下手打ってるから都はオリンピックまでは動けないだろうし
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:22:59.97ID:PBORiToK0
欧州虫なのか知らんけど、欧州のビッグクラブは日本で人気とか平気で嘘言うよな
何の根拠もないのに
思い入れを持てないチームの試合は人は関心を寄せないんだよ
F1ブームが一過性だったのと同じ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:22.52ID:kKoDxkZJ0
>>190
ゴールデンで鹿島中継したらいくら取れるんだ?
この間の優勝決定戦は視聴率いくらだっけ?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:45.74ID:w73c/fcA0
>>195
しかもさ、なんで豊洲でやらかした東京ガスがまたこういう東京都の所有地が絡む話をできるんだよ
どのツラ下げてやってんだ?って正直思うよな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:30:22.82ID:uWWJfH990
>>192
「ヴェルディがいないといけない」と言う思いが歪みを生んでたと思うわ
それはそれで

「全国民に人気のビッグクラブ」というのは、もう今の時代出ないんじゃ無いのか?
条件を満たすのが難しすぎるだろ
ソフトバンクとかあれだけ巨大化してもあくまで地域的な求心力しか無いだろうし、
その限界が分かったうえで運営してるでしょ。おそらくは
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:11.69ID:aUoeJng80
>>201
お前は勘違いをしている
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:44.89ID:PBORiToK0
>>200
今はもう難しいな
巨人ですら全国区の球団から東京の球団になったことで
全国放送ではまったく数字を取れなくなって地上波中継が消滅した
特定のビッグクラブにリーグを牽引するモデルはもう時代遅れだろう
むしろビッグマッチをつくっていくことを考えたほうがいい
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:34:24.27ID:uWWJfH990
>>197
プレーオフ制なら10前後は取れてただろ
本来はそうあるべきだろうに、
サッカーはリーグ戦にこだわってるからそういう文化が無い国民には逆に分かりづらい

一方で取って代わる存在としてACLがあるんだから、
サッカー界としてはそれを育てて国民に求心力があるコンテンツに育てないといけないんだと思う
例えば「スタジアムを常に満員にする」とか。それだけでメディアが取り上げた時の印象が違う
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:34:54.21ID:2rpqmVjz0
>>163
お前らみたいなミーハーだけじゃなく、土日は行けても平日は飛田給きついって層もいきやすくなるからな。3万くらいならちょうどいい
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:36.60ID:yUWWKr+d0
スポーツ放置でF東京とかこいてるんだろ?
全くあてにならないメディアだな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:12.77ID:N8PSqTF80
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」と題された昭和29年8月10日付 直法1−147という個別通達がそれですね。

 本文は法規集などをご参照いただければと思いますが、大体の内容は下記の通りです。

1.親会社が球団に対して支出した金銭のうち広告宣伝費と認められるものは損金算入を認める

2.球団の欠損金を補填するために親会社が支出した金銭は広告宣伝費とする。

3.親会社が球団に貸付金と処理をしていても2.に該当するものは損金算入できる。(4.は省略)

 凄いですよね、この通達。1.はまあまだよしとしましょう。
しかし通常ありえないのは2.以下の内容ですよね。
一般の親子会社間であれば、子会社がよほど危機的な状況に陥らない限り通常は寄附金扱いになるはずです。
寄附金になれば損金にほとんど算入されませんよね。

 今回の横浜にしたって毎年20億円くらいの損失が生じているそうです。
それを埋めるためにTBSは資金を補填し、それを税務上は広告宣伝費として処理できるわけですね。
寄附金にしちゃえばほとんど損金算入できないわけですから、
この個別通達の存在と税負担軽減効果は絶大ですよ。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:21.46ID:B2SsKghj0
>>200
全国民に人気なのは日本代表があるじゃん。

Jが読売追い出して地域密着を優先した時点でユベントスみたいな全国区のクラブは無理な話だよ。

新国立を満員にするクラブ作りたければ読売ヴェルディしかない。瓦斯じゃ東京ローカルで終わるわ。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:04.46ID:PBORiToK0
>>209
強いヴェルディ復活というのは面白いし、俺も希望するけど
強力なオーナーが就かないと無理だな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:42.54ID:N8PSqTF80
なんで別会社として存在しているプロ野球球団会社に対して損失補填をした
場合だけが広告宣伝費なのでしょうか?
そもそも広告宣伝費、というか球団にかかった経費を
全部損金にしたいのであれば球団を親会社に吸収合併させればよいだけの話ではないでしょうか?
別会社であるなら他社が渋々従っているように、税法に則って寄附金でいいんじゃないでしょうか?

 登記上も別会社として存在する球団、しかも法的に経営が行き詰まっているわけでもなんでもなく、
ただ単に経営が杜撰であるだけの会社に対して親会社が損失補填を行った金銭が
「広告宣伝費」として処理できるだなんて・・・。
よく考えれば驚きですよね。普通に考えればありえないでしょ、こんなの?
普通の会社で同じコトすれば調査入って一発で修正ですよね。

 もの凄い圧力というか、法律解釈のねじ曲げ方が凄いですよね。
しかも五十数年経った古ーい通達がいまだに有効であるところが一般的に考えればおかしいですよね?
当時力のあった在京球団オーナー会社あたりが徒党を組んで国税局に対して相当強烈な圧力をかけたんでしょうね。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:49:24.15ID:lpsh9fbU0
プレミアはロンドンのクラブが5ある
チェルシー、アーセナル、トッテナム、ウェストハム、クリスタル・パレス
東京もバランス的に
中央(代々木公園)
東部(夢の島)
北部(光が丘公園)
南部(大井ふ頭)
都下(多摩)
こんくらいあってもいいかもね
っていうか、プレミアってこんな感じなんだな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:50:14.00ID:B2SsKghj0
>>210
ナベツネはもうヨボヨボだから、今ならソフトバンクをバックにして、堀江を前面に出してやらせるしかないだろうな。
叩かれまくってもヒールを演じられる奴がオーナーにならないと無理。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:53:25.48ID:+CJeaR7f0
>>197
視聴率3%
鹿島の今応援している中心が女子
この視聴率の方が現実で女子なんてのは
一過性だね
顔ファンで選手が結婚したら応援を辞めるし、本人も結婚を機に応援を辞めるし
モチベーションが高いが忠誠心は無いに等しい
ショッピングモールが休日、祝日に客が増えるみたいなもんだな
ショッピングモールを支えてるのが食品を売ってるスーパーなのだが
そこの固定客が結局はショッピングモールを1番支えてるのだ
スーパーの固定客がサポーターなんだよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:01:19.37ID:8jJ97W0u0
>>205
アクセスで言い訳する前に、コンテンツの魅力が無いことに気付けよ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:05:15.93ID:IQ8BP0P+0
>>215
誰だって最初はにわかなんだし、きっかけなんて何でもいいんだよ。
それに間口を広げるのはいいことだ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:09:31.41ID:pJB75w3u0
ざっと見たけどヨーロッパみたいな強国のビッグクラブの位置づけって日本には存在しないと思う。未来も。人気クラブいくつかある程度で
ヴェルディ懐かしむの勝手だけどJ創設期で役目終わってた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:16:38.79ID:KXft+0lZ0
>>205
平日の試合なんて、年に何試合あるんだよ
ACLに出なければ、1試合か2試合程度だろ

そんなレアケースのために数百億円を投資して、どうやって回収できるんだ?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:20:38.89ID:IQ8BP0P+0
>>213
誰が見るの?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:46:39.11ID:w73c/fcA0
一旦1998年くらいのJリーグまで巻き戻そう。
1999年頃からJリーグのターニングポイントになったと思う。
あそこら辺から正直、失敗やデメリットもある道を歩みだした。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 02:48:21.46ID:BjTcH+830
閑静な公園に迷惑施設を作るんじゃねーよ。
試合の度にスタジアムに出入りするバカで騒々しくなるだけ。

お台場の先にあるゴミ埋め立て島にでも作ればよいでないか。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 03:23:17.02ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 03:24:15.31ID:EtYxQ38x0
分かった分かった記事

『代々木公園にサッカー専用スタジアム…25年まで完成へ複数民間事業者が都に提案』 スポーツ報知 7月29日
 複数の民間事業者が東京都に対し、渋谷区内の都立代々木公園内に複合型サッカー専用スタジアムの建設を提案していることが28日、都関係者らへの取材で、分かった。
スタジアムは約4万人規模で、総事業費は約400〜500億円を予定している。
資金は民間事業者が負担する。建設開始は2020年東京五輪・パラリンピック後で、25年までの完成を目指す。

『【F東京】「本拠渋谷移転」前向き…大金社長「最高の立地」』 スポーツ報知 7月30日
 F東京は29日、複数の民間事業者が渋谷区の都立代々木公園内にサッカー専用スタジアムの建設を計画している動きを受けて、
実現した場合に本拠地とすることに前向きな姿勢を見せた。
大金直樹社長(50)は「実現は不明だが、FC東京としてはそういう方向になればいい。代々木公園はアクセスがいいし、多摩地域の人にとっても来やすい最高の立地」と話した。

『代々木公園サッカースタジアム構想は進化形アリーナ』 スポーツ報知 8月1日
 複数の民間事業者が渋谷区の都立代々木公園内にサッカー専用スタジアムをつくる構想で、多機能を備えるアリーナ型を検討していることが31日、分かった。

『ミクシィがプロスポーツ参入!…楽天、ソフトバンク、DeNAに続き』 スポーツ報知 8月18日
 スマートフォン向け大ヒットゲーム「モンスターストライク」などで知られるIT大手「ミクシィ」(東京・渋谷区)が、プロバスケットボール・Bリーグやサッカー・Jリーグなどプロスポーツ界に参入する構想が17日、分かった。
また、同社が主体となるスタジアム・アリーナの建設構想も判明した。

 「ミクシィが主体となるスタジアムの建設も構想」「Jリーグとも協議を始めている」とする一部報道があったが、
森田社長は「スポーツに貢献したいという気持ちは間違いなく、今回の取り組みもその一環。しかし、スタジアムの建設や球団オーナーなどで決定した事実はない」とした。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1708/24/news135.html#

『【F東京】ミクシィと年1.5億円複数年契約 代々木公園新スタジアムも賛同で実現加速』 スポーツ報知 1月5日
 サッカーJ1のF東京が、IT大手「ミクシィ」(東京・渋谷区)と年間1億5000万円(推定)のスポンサー契約を複数年で結ぶことが4日、分かった。

『【F東京】新スタジアムは代々木公園の自然と一体を目指す』 スポーツ報知 1月6日
 F東京が主体となって、東京23区内に3〜4万人規模のサッカー専用スタジアムをつくる構想をめぐり“自然一体型スタジアム”を検討していることが5日、分かった。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 03:30:07.11ID:4oIp+4K40
サッカー場なんていらねーよ
他になんかあるだろ
作るものなくて土地も空いてるなら森でも作っとけ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 04:25:49.54ID:46dYVtFU0
>>222
そもそも発足時に「Jリーグにはリーグ全体のけん引役となるようなビッグクラブは要らない。
全クラブが対等な立場で各クラブとリーグは成長していく」という理念を掲げていたんじゃなかったっけ
で、ヴェルディ/読売クラブの役目は日本リーグ参加各社の社内運動部を社外に切り離してクラブ
チーム化させた時点でほぼ終わり、スター選手揃いでの客寄せパンダな役目もJリーグバブルが
弾けたところで完全に終わったんじゃないのかな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 04:57:05.36ID:5+hI+GfV0
Jリーグの客入りが悪いのは立地や施設のせいだって思える思考回路が理解不能
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:47.09ID:pxaWOu4V0
>>232
東京ドームや神宮球場が味スタの場所にあったら、
今より客入り悪くならないと思える思考回路が理解不能
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:19:42.74ID:TsWWuIVi0
>>232
で、近年は方針転換して護送船団もやめたし、ACLで優勝出来るビッグクラブをJリーグが待望してるんだろ。

もうすぐ新国立も出来るし、地上波の視聴率が5%すら取れない中でヴェルディ復活待望論が出るのはある意味自然なことだと思うけど。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:26:42.50ID:WztLICmE0
メイド喫茶一体型スタジアムなら(;゜∀゜)ヤバい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:29:56.32ID:nctVUl8x0
>>232
正解は客層のせい
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:35:07.39ID:sg0C8V4l0
>>54
俺みたいなのはそっちは嫌いだわ
文京出身、文京在住だが下町って意識がある
だから山の手でも東側までが俺にとっての東京だな

ちなみにうちの高校校庭なんてなかったしサッカー部は専用グラウンドもなかったから東京ドームすぐ近くの飯田橋のグラウンドを週位置二階、乃木坂の土のクソグラウンドってかミニサッカー場みたいなとこも安いからまれに行ってたな
あとは皇居や北の丸の走り込み、ウエイト室での筋トレくらい
東京23ユナイテッドだっけ?あれは立地的には俺の完全ホームだがやっぱり母体や生い立ちが嫌い
南葛SCが東京人(地元民)からすると夢がある
小さくていいから銀座や築地辺りに作れればいいんだが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:50:24.52ID:sg0C8V4l0
>>220
西が丘は本当に住宅地にあるからな
昔板橋区役所前駅にあるつけ麺店がが美味くてたまに運動がてらチャリで行ってたことあったから毎回西が丘寄って見てたけどあれは立地的に無理がある
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:52:57.09ID:9BD1cBNK0
西が丘は帝京やチョン高から近いし今だと成立もすぐ近くだからサッカーどころだな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 05:58:30.51ID:jJJXCRIv0
足立区の舎人公園でいいじゃん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:30:01.74ID:sg0C8V4l0
昔、中学から高校にかけての頃瓦斯サポやってた
当時はJFLで一般知名度皆無だったが今でもあの頃の東京ガスをJリーグヘって色褪せたデカイポスター持ってる
移転してからはサポはやってない
正直またサポやりたいんだよな
南葛SC応援したいけどもう少し近くにJFL目指せるようなクラブができてほしい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:32:40.70ID:sg0C8V4l0
>>243
高校の頃の友達が舎人公園のすぐ近くに済んでたから行ったことある
当時はあそこ陸の孤島って言われてたからそいつはバスで日暮里まで行ってそこから電車で来てたな…
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:37:07.17ID:KXft+0lZ0
>>233
立地だけが問題なんじゃねえよ
TBS時代のベイスターズや旧市民球場時代のカープなんて常にガラガラだったし、駅前に球場があったホークスやブレーブスは球団自体が消滅した

立地は確かに重要だが、それ以外の要素も重要なのは、昔からの野球ファンには痛いほど分かっている
だからこそ、Jリーグの街中に専スタさえできれば客が入るだろという考え方には、首を傾げざるをえない
どこにスタジアムを作りたいのかじゃなくて、どんなスタジアムを作りたいのかという理想を聞かせてほしいんだよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:40:59.28ID:V4wqlk0S0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 06:43:12.97ID:ZfHy6Q/T0
>>177
プロ向けのサッカースタジアム建設に際して都がなんらかの便宜を図った場合
俺らにもそれと同等の便宜を図れと言われかねないんじゃないか

というか都から金を出すとしたら足りない維持費は払うから新国立を使ってくれって態度になりそうな気が
それはそれでいろんな方面に角が立つとは思うが
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:01:38.21ID:nctVUl8x0
サカ豚は駅前駅前しつこいくせにみんな車で行く
しかも迷惑駐車でタチが悪い
サカ豚もおっさんだから都心の電車はしんどいと思う
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:14:07.90ID:/7YH/fXV0
>>249
スタジアムが駅前にあるのに車で来る例なんてあるん?
東京ドームや甲子園に車で来る人のイメージないけどいるの?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:59.12ID:c2C2z5G70
>>249
そういやサカ豚ってサッカー以外の趣味を聞いたら自動車と答えるのが割と目立つな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:19:40.94ID:jC61sDLI0
>>250
酒飲むからねぇ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:23:10.65ID:/7YH/fXV0
>>253
サッカースタジアムがああいう立地だったら電車で行くよね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:25:27.45ID:3SFDXwo40
>>253
ヴェルディが東京ドームでサッカーした例があるな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:27:30.73ID:c2C2z5G70
>>254
駐車料金が高くて競争率が激しい東京ならともかく
駅前であろうと地方都市だとあいつらクルマだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:33:29.88ID:Sho6dN5a0
>>246
立地は重要ってのはあくまでチーム側の事情だろ?
都民は国立競技場があるのに、これ以上サッカースタジアムを増やしたくないってのが本音だよ。

好立地が欲しいなら、自分で金集めてやってほしいわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:35:56.69ID:/7YH/fXV0
>>256
そもそもヤキューは大都市にしかなくて
サッカーは車移動が普通の田舎をホームにしててスタジアムが僻地にありがちってだけ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:38:34.25ID:c2C2z5G70
>>259
それを除いてもサカ豚にサッカー以外の趣味として自動車好きなのは割といるのでないかと
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:40:47.17ID:Sho6dN5a0
>>239
都民からしてみれば、プロしか使えない天然芝スタジアムよりも

ドーム型の人工芝スタジアムが沢山あったほうが喜べるよねぇ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:07.36ID:Sho6dN5a0
>>249
駅前にあれば中高生も見に来やすい!っても主張するけど
小学生以下の子供がいる人にとっては、車で行けるほうがありがたいんだよね。

しかも、駅前にあれば観戦帰りに酒が飲めるとか糞みたいなことも言いだすし。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:48:02.78ID:KXft+0lZ0
>>250
鳥栖のベアスタは駅前にあるのに、車で来るサポーターが多く、周辺の商業施設に停めるバカも多くて、迷惑をかけまくってるらしいぞ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:22.55ID:KXft+0lZ0
>>257
何年か前に、ヤフオクドームでバルサがJリーグ選抜と親善試合をするとかなんとかあったな
確かあれって、中止になったんだっけか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:52:45.65ID:Z3a2wgoL0
荒川、江戸川あたりの土手でいいだろ
じゃなきゃ舎人か花畑
中防ごみ処理島
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:56:39.09ID:c2C2z5G70
>>264
福岡ドームでサッカーはかなり前に高校サッカーであったが1度だけやってその後は無し
ドーム球場はどこも下がコンクリだからかなり状態をよくしてもサッカー選手は嫌がる
札幌ドームをホームにしてるコンサドーレも本音部分では陸上競技場に移りたがってる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:57:44.84ID:KXft+0lZ0
>>262
街中だと、仕事帰りにふらっとサッカー観戦に立ち寄れるとか言うけど、平日の試合なんてほとんどないし、当日券が簡単に手に入るくらいガラガラなら、街中にある意味もないよな

あの人たちは、自分たちの都合でしか語らないから嫌いだわ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:58:40.02ID:i6ovs+uq0
>>263
アリオ蘇我は普段は駐車場無料だけどサッカーがある日は試合時間中に
店内の駐車券チェッカーでチェックを入れないと料金4000円、というのをやってるから
そういうのをやればいいのに

ちなみにジェフと仲が悪いわけじゃなくアリオデーとかを開催したりジェフデザインのnanacoを出したりしてる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 07:59:02.55ID:/7YH/fXV0
>>260
さあね?
どっちかと言うとサッカー派はチャリンコ好きが多いイメージ
車ならいろいろカスタマイズしたり、小回りがきくカラフルなやつ
野球派のほうがクラウンとかなんかスペック自慢のやつに乗ってそう
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:00:47.27ID:KXft+0lZ0
>>266
札幌ドームのピッチは、ふかふかの天然芝だぞ
普段はドームの外に出して養生してるし、Jリーグの試合以外ではほとんど使わないから、他のスタジアムよりもコンディションはいいんじゃないの
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:02:24.17ID:c2C2z5G70
>>270
てか、Jリーグそのものが天然芝以外を認めてないだろ
いくら天然芝にしたところで下がコンクリだと分かるんじゃね?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:03:32.52ID:/7YH/fXV0
>>263
そもそも田舎は自宅から最寄り駅までが遠いw
知らないけど鳥栖ってそんなに大きい街じゃないでしょ
商業施設の駐車場を使われると言ってもそれで買い物客につながってもいるだろうからね
デメリットのほうが大きければ対策するでしょう
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:28.82ID:/7YH/fXV0
>>271
あのね田舎では車は趣味で乗るもんじゃねえのよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:06:59.63ID:3SFDXwo40
>>257
初期でもJリーグだぞ
悔しかったのか?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:11:50.40ID:KXft+0lZ0
>>272
サッカーのピッチが乗ってるホバリングステージは、高さが1メートル以上あるぞ
それだけの高さがあるのに、さらに下のコンクリートの床が影響するわけないだろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:17:30.03ID:1q+y9XLR0
また埋め立てるのか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:21:59.12ID:/7YH/fXV0
>>270
外で養生タイプねえ
滋賀の交通の便がいい田んぼの中ならアリかなあ
でも大阪城ホールと同じ規模じゃあ勝ち目ないしね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:41.07ID:wK6yfQV70
立地は国立競技場だよなやっぱり
四方に客を分散出来るから
スカイツリーとソラマチみたいな施設がいいかな
スカイツリーがスタジアムでソラマチがショッピングモールとホテルがいいなと思うけどね
スタジアムも他に貸して稼働させて
駐車場も有料の東京の道路事情からしたら大したもんは期待出来ないからしないがw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 08:44:30.67ID:wK6yfQV70
大相撲の東と西、東京の山の手と下町、江戸で流行った番付の東と西、墨田川の花火大会の玉屋と鍵屋、運動会の紅白戦、年末の紅白
これを見ても東京にはダービーが盛り上がる素地があるから
J1には2チームでいいと思うがな
ロンドンみたいに町に沢山クラブが出来ると人気が分散してクラブに格差が生まれたりデメリットが多そう
真っ二つに戦うのって東京人が好む展開じゃないかな?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:49.07ID:az7VlA7J0
皇居潰してええで
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:55.53ID:XjmiQ0tA0
>>280
そんなもんあの場所に要らねーよアホか。
お前田舎者だろ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:59.68ID:m3LH1Xly0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:58.06ID:cckuGM0/0
舎人公園に作れよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:51:42.82ID:PY1YdLIM0
>>273
店内にいるわけでもないのに数時間も駐車場を占拠する奴なんて迷惑でしかないだろ
Jリーグのスタジアム周辺は月に2回程度なので対策されていない所もあるのでモラルの無い人間はそういうところを狙って停めている
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:18.27ID:xZoGbsA00
案の定

チョンが大反対wwwwwwwwwwwwww

ワロタ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:29.60ID:jRpC44FC0
東京五輪終わったら新国立潰して
跡地に客席と近いスタンドの専スタ立てればいいよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:23.96ID:/7YH/fXV0
>>287
その後買い物していってくれるかもしれないでしょ〜
田舎の駐車場事情は都会とは違うのよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:12.26ID:PY1YdLIM0
>>290
後で買い物するから数時間停めてもいいだろ?
そういうのをモラルが無いと言ってるんだが
これだからヘディング脳はw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:30:17.35ID:q9lQuNap0
ヨーロッパは野球(サッカーに対抗する人気スポーツ)がないんだからヨーロッパと比較して、どうのこうの言っても前提が違うから
ピントがずれたことになる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:08.45ID:C6u1DXMd0
>>290
買い物するかどうかわからない奴に停められて元々買い物目的で来たお客さんに不便な思いをさせるのが何処が良いんだ?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:55.02ID:0l2lk0r70
FC都下
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:02.02ID:XjmiQ0tA0
>>261
糞だな。そんなもんならアリーナの方が良いよ。
野外スポーツは天然芝が良いに決まっている。野球ファンも天然芝望んでいるんだよバカ野郎。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:00:42.97ID:46dYVtFU0
>>293
ヘディング脳のキチガイにはそこの良しあしがわかるわけないよ
駐車場代をケチって商業施設の駐車場をつかうような乞食が帰りに買い物をしていくかもなんて
言ってる時点でもうな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:06:26.32ID:KXft+0lZ0
停めるなと言われてる場所に停めといて、買い物するかもしれないしとか、バカじゃないの
そこは買い物客用の駐車場なのであって、サッカー観戦用の駐車場じゃねえよ

どうしても車で行きたければ、スタジアムに併設されてる駐車場に停めるか、クラブが用意した臨時駐車場に停めるか、それか近くのコインパーキングに停めろ
それが嫌なら、車で来るな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:14:48.59ID:/7YH/fXV0
つ〜か車で来るの鳥栖付近の地元の人でしょ?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:32:07.04ID:/7YH/fXV0
ピッチ可動式なら、ピッチの下の空間にさらに席を置くほうが
室内競技やライブで使いやすそう
スタッド・ピエール=モーロワ
https://youtu.be/lMvURIzQffA
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 11:54:08.53ID:s9Enuysl0
新国立競技場が球技対応にリニューアルオープンしたら
代々木スタジアムも本格的に動く順番だな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:04:38.57ID:7LGxS7t70
山の手線内、ホームスタジアムのビッククラブが必要だよ。金曜日の7時30分キックオフで対浦和戦、川崎戦、横浜戦、柏戦とか仕事帰りにビール片手に応援

今のFC東京じゃ...実際はFC調布、多摩だし
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:14:12.97ID:JBiC69XR0
京王線でしかいけないスタジアムが「東京」の本拠ってのが
少しムリがあるわけですよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:20:26.26ID:wTzxgjXQ0
つか地元密着って考えると代々木ってあんまいい場所じゃないな
地元感覚がある大量の人間が周囲にいないし
クラブ作ってもお客さんばっかになる

墨東の下町とか北のほう(北区足立区)とか世田谷区とか大田区とか
そういうとこにクラブがあったほうがちゃんとしたサポーター育つよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:20:29.23ID:I2b7nY7P0
どうせ東側の埋め立て地しか空いてないだろ、都内。
ほかは練馬ぐらいだろ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 12:50:43.71ID:akDaRGCa0
>>304
都心のビッグクラブって発想は読売ヴェルディを拒否した段階でもう頓挫してるんだよな
今さら瓦斯が移転したとこで調布のファン切り捨てだし地域密着とほど遠い
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:01:28.31ID:J9wOOn5i0
調布で26000入ってるんなら代々木だと40000フルハウス間違いないだろ。

実現したら都市部の超好立地に専スタは日本初だな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:07:50.27ID:jkLk/mX40
>>223
今季から、毎週一試合は金曜日開催になるんだけど

>>197
ACLの対中韓クラブ戦なら、軽く10%は超えるだろうね
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:09:25.14ID:FP/P1Um+0
税金にたかりたい土木関係者と
自前のスタジアムを只で欲しいサッカー関係者が
一体となってカルトみたいになってんなw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:25:31.83ID:bbxkRobB0
>>308
>毎週一試合は金曜日開催。

それって各クラブだと年一試合だけだろ。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:27:59.75ID:jkLk/mX40
>>226
伝説の97開幕第二節

C大 - 横F  長居  8056
平塚 - V川  平塚  7503
福岡 - 磐田 博多球 7119
清水 - 浦和 日本平 7118
横M - G大 三ツ沢 6503
神戸 - 名古 神戸ユ 5959
広島 - 柏   広島ビ 4156
市原 - 京都 臨海  3057
              6184

しかも、この頃は、ドゥンガとか、スキラッチとか、サンパイオとか、ストイコビッチとかリトバルスキー
レオナルド、ジョルジーニョ、 ブッフバルト、エムボマとかがいたんだぜ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:28:57.21ID:jkLk/mX40
>>226>>1
【J リーグ総観客動員数の推移】
1993年 3,235,750 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1994年 5,173,817 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1995年 6,159,691 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1996年 3,204,807 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1997年 2,755,698 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1998年 3,666,496 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1999年 3,625,222 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 3,996,373 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 5,477,137 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 5,734,607 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 6,248,414 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 6,455,867 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2015年 9,178,812 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2016年 9,416,813 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2017年 9,675,750 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

]=100,000
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:36:21.90ID:1CN6kPKh0
たまにユベントスのスタジアムと比較する人いるけど、トリノの人口は東京の1割に過ぎないから
ユベントスのスタジアムがコンパクトって言う話は筋違い
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:37:38.19ID:jkLk/mX40
>>299
稼働率考えるのならこの案が一番だな

シャルケスタジアムのような引き込み式 (260億円、6万2千人収容)
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/d/c/dc7b66b1.jpg
http://eritwin.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a13/eritwin/image/2012-12-31T09:21:47-0fe92.png?c=a1
http://www.dayofsong.de/bilder/impressionen/_sing_europe_gelsenkirchen_veltins_arena_manfred_vollmer2.jpg
http://www.festivalhopper.de/news/wp-content/uploads/2012/08/Placebo_RockImPott2012-15.jpg
http://media.news.de/resources/thumbs/55/4d/855129600_800x600/03fcb86c46e0d9e62bdb2c5810a7.jpg


札幌ドームのように巨大な回転機構もいらない  (422億円、4万1千人収容)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Sapporo-Dome.gif/220px-Sapporo-Dome.gif
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:39:15.66ID:jkLk/mX40
>>310
別に一試合以上は禁止となるわけじゃないし、希望すれば何試合でも可能だろ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:41:23.46ID:jkLk/mX40
>>301
あと、対鹿島、大阪、札幌あたりもな。
まあ、対鹿島、浦和、川崎あたりは3〜4万人じゃ足りなくて、新国立を使うかもしらんが
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:43:03.09ID:jkLk/mX40
>>304
東京は地方出身者が大量にいるだろ。俺の周りなんか札幌出身者がウジャウジャいる。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:49:01.23ID:V4wqlk0S0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:53:07.30ID:jkLk/mX40
>>319
この代々木のスタジアムや新国立が完成すれば、FC東京やヴェルディとかは希望するんじゃない
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 13:56:09.75ID:1wJtoc+W0
大都市超好立地+サカ専

このコラボが実現したら焼き豚ヤバいから必死w
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:03:33.98ID:UUUv1wl/0
>>320
何で?
土日の方がどう考えても集客がいいのに?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:07:26.62ID:jkLk/mX40
>>322
東京都の昼間人口
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/03/60n3j100.htm

・東京都の昼間人口は1,558万人、夜間人口1,316万人、昼夜間人口比率は118.4
・東京都の昼間就業者は817万人、昼間通学者は178万人となる。
・東京都への流入人口は289万人となり、神奈川・埼玉・千葉で95%を占める。
 
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:18:03.63ID:R9NjBEQ40
>>321
んで、どうやったら実現すんの?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:18:48.64ID:ySE2+Cfw0
>>323
東京の土日に昼と夜はないのか?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:19:35.84ID:jkLk/mX40
>>325
あるよw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:29:39.26ID:jkLk/mX40
>>327
夜9時にはほぼ確実に終わるサッカーと、夜の11時になっても終わらないかも知れない野球を比べられてもね。
それに、巨人の土日の観客動員数は読売旅行に押し付けたチケットの数でしょ。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:35:00.27ID:jkLk/mX40
>>322
東京23区の昼夜間人口比率を見ると、中心部の比率が高く、周辺に行くほど同心円状に低くなっていきます。
中心に近い、千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区の5区では、昼夜間人口比率が200を超えています。
特に千代田区は、昼夜間人口比率が高く、住んでいる人の14倍もの人が昼間に流れ込んでいます。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:35:33.42ID:UUUv1wl/0
>>328
土日に2万も3万も旅行客連れてこれるってどんだけ巨大な旅行会社なんだw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 14:38:53.90ID:ROxkuwZt0
焼き豚ビビり過ぎやw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:17.11ID:/7YH/fXV0
>>314
まあでも東京、しかもあの場所には不向きだと思う

シャルケが成功しているのは工業都市であることが大きい
https://youtu.be/TUTHVNC_ERc
札幌もそう、飛行機移動が当たり前の土地だからこそ
https://youtu.be/OTfdw-6RACI
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:15:23.11ID:KXft+0lZ0
>>328
東京の昼間人口が多いのは、周辺の埼玉や千葉、神奈川からの通勤・通学での流入が多いから
ということは、金曜夜9時に試合が終わったとしても、家に帰る頃には10時、11時になっているということ

しかも、地元に帰れば、そこにはレッズなりフロンターレなりジェフなりのクラブがあるのに、
なんでわざわざ、東京のクラブを応援しに行かなければならないんだ?
金曜夜に東京のクラブを応援しに行くよりは、土日に地元のクラブを応援しに行くんじゃないの?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:30:25.62ID:IQ8BP0P+0
野球は日ハムなんかは多少田舎に行ってもコンテンツに魅力があって客呼べるからって言って移転を計画してるけど、
サッカーは都会に作ってもらわないと客呼べませんなんてサポーターすら思っちゃってるからなぁ。
実際グランパス見たら都会の瑞穂も田舎の豊田も動員変わらないけどね。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:36:43.24ID:jkLk/mX40
>>333
つまり、レッズなりフロンターレなりレイソルの、ライトなサポーターがアウェイ客として入る可能性が高いわけだ。

 ・東京都への流入人口は289万人となり、神奈川・埼玉・千葉で95%を占める。
 
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:45:06.71ID:aUoeJng80
>>338
瑞穂糞スタジアムなんだな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:46:26.51ID:qAJ3wEx30
中央防波堤内で
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:46:34.24ID:7hB4CJT+0
味の素スタジアムも京王線で新宿から飛田給駅まで20分くらいだからアクセスは悪くない
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:50:56.64ID:KXft+0lZ0
>>336
FC東京vsレッズの試合は、年に何試合ある?
vsフロンターレは?
vsジェフは?

それぞれ、年に1試合しかないだろ?
そんな東京が通勤圏のクラブからのアウェイ動員なんて、ほとんど当てにならないだろ
これがもしも、東北や九州のクラブとのカードを金曜夜に組まれたら、そのアウェイ動員すら皆無になるんだし

金曜夜の方が動員が伸びるという要素が、いったいどこにあるの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 15:51:53.13ID:aUoeJng80
>>341
それは十分悪い
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:08:13.19ID:jkLk/mX40
>>342
浦和、鹿島、川崎、柏、横浜、湘南で6クラブ、関東のJ1だけでも6/18の3分の1を占めてる。
それに、東京は地方出身者が多い。地方クラブの地元出身者だけでも数十万人の単位でいる。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:10:04.98ID:5+hI+GfV0
Jリーグのスタジアム規定にスタジアム最寄り駅の年間利用者数の項目を追加したらいい
鹿島はチームごと廃止か移転確実
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:11:28.31ID:nctVUl8x0
都心のクラブがアウェイ動員に依存するなよ
情けないわ
休日がいいなら飛田給で十分
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:15:48.49ID:GEpfefKe0
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?

しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。

作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。

日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。

なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。

なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:15:49.16ID:ky84aRlb0
まあいくら駅前に良いスタ建てたって興味ない奴は行かないからな
都下じゃ来ないが都内なら来るなんてのは幻想にすぎん
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:20:34.34ID:KXft+0lZ0
>>345
昇格・降格を繰り返す湘南や、ホームの1万5千人すら埋められない柏のアウェイ動員に期待するとか、どんだけおめでたい頭をしてるんだよ

それに、野球だと神宮球場や東京ドームの半分がカープファンに占拠されるなんて現象が度々起こるけど、サッカーだとそんな現象はまず起こらんだろ
サンフレッチェと対戦する時に、味スタの半分をサンフレッチェサポーターが埋めたりするか?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:25:38.77ID:nEMT7mr80
FC東京が盛り上がらないのは、ライバルがいないから
浦和とか、川崎とか、盛り上がりそうで、それ程でも無い
埼玉とか神奈川のクラブ相手にマジになっても、って冷めた考えたある
それに、サッカーは良く分からん遠い土地のクラブとの試合よりも
隣の街同士の試合の方が盛り上がるだろ
いわゆるダービーってやつ
東京に複数クラブが必要ってのは、東京のライバルは東京しかない、から
ミランとインテルとか、レアルとアトレティコとか、ちょっと差はあるけどバルサとエスパニョール
ユーベとトリノとかさ
ヴェルディは2部に落ちて規模も小さくなって経営ゴタゴタしてて、今はなんか怪しい宗教が
スポンサーになってて、まあ育成型のクラブよね
1部で強豪になる感じは、もう無い、差がありすぎて、いまいち盛り上がらない
東京にはもう1つ1部のクラブが欲しい
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:27:34.94ID:jkLk/mX40
>>351
旧国立での札幌サポータの動員具合を知らないだろ。
柏スタジアムよりも、都心のほうが行きやすい柏市民も大勢いる。
それに柏はキャパが少なくて、フラっと立ち寄って観戦とかできないからな。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:27:52.30ID:46dYVtFU0
>>306
読売が川アから都内に戻ろうとしたときには叩きまくってたようなのが今度は調布を捨てて都心へこいって
筋が通ってないよな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:28:05.25ID:/7YH/fXV0
>>351
>野球だと神宮球場や東京ドームの半分がカープファンに占拠されるなんて現象が度々起こる
立地がいいからじゃん
それこそ代々木スタなら「わしらで占拠したるんじゃああ!」みたいなノリになるかも
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:28:07.14ID:PY1YdLIM0
チーム多過ぎでしかも毎年入れ替わるから覚えられない
選手もコロコロ移籍しまくりで覚えられない
目立つ奴が出てきたと思ったらあっという間に海外移籍

それで皆興味が無くなったのが今のJリーグ

それでも瓦斯はよく集めてるほうだけど東京競馬場にはあんなに人が来るのだから都心かどうかなんて関係無いでしょ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:29:04.27ID:/7YH/fXV0
>>356
鹿島にうっちー帰ってくるじゃん
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:31:52.58ID:jkLk/mX40
>>306>>354
国立ホーム禁止は、競技場が少なかった、開幕当時のJの独自ルール。
多くのクラブがまともなスタジアムを持たず、順番に国立を利用していたから。
今は、埼スタとかフクアリとかいろいろできたから、 Jがその気になれば変更可能。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:34:08.97ID:jkLk/mX40
>>306>>354
古くからのサッカーファンは、読売クラブとして先鞭をつけてくれたという思いがあるから、ヴェルディの復活をどこか望んでいる。
川崎移転で騒いでたのは声の大きいだけのアンチ読売。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 16:36:10.74ID:kya7JDRX0
浮間舟渡とか荒川河川敷とか舎人公園とか六郷土手とか
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:00:53.99ID:nctVUl8x0
ビッグクラブはJリーグ誕生時か人気絶頂期に都心に作らないと浸透しない
もう遅いんだよ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:03:22.66ID:pKT04nmz0
東京人、江戸っ子は初物大好きなんだけど
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:57.95ID:m3LH1Xly0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:49.28ID:w73c/fcA0
>>363
西武ドームはイメージだけで
試合がある日は池袋から30分くらいの直通電車があって
西武球場前駅についたら目の前が西武ドーム
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:20.40ID:GpIOdoPa0
こんな良い計画に難癖つけてるのは
東京に嫉妬する田舎百姓だろうなw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:30:59.03ID:7LGxS7t70
FC東京が盛り上がらない1番の理由は立地だよ。

幾ら新宿から交通の便は良くてもやっぱり調布、多摩で23区の人間は東京って言われてもって感じがする京王線乗ってまでって....

なので山手線内で地下鉄の利便性がいい場所にスタジアムを作ればサポーターは飛躍的に増えるよ。23区内の人間もFC東京を応援しようって気にもなる。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:32:46.81ID:V4wqlk0S0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:36:53.34ID:R8P7ytfg0
>>370
報道してるのが報知新聞のみ

しかも「らしい」とか「分かった」とか
当事者無縁の憶測記事

朝日新聞がネットウヨ向けに「韓国政府が
従軍慰安婦像問題で混乱を招いたとして日本政府に謝罪する事が分かった」と書いたら
喜ぶネットウヨがどれだけ居る?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:42:39.81ID:/7YH/fXV0
>>363
まじか
まあサンフレッチェはチームカラーが紫なのがちょっとね
広島人的に赤色でジャックするのが燃えるってのもある気が
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:44:50.93ID:w73c/fcA0
>>371
23区って言っても
練馬、板橋、北、荒川、足立、葛飾、江戸川
墨田、江東、杉並、世田谷、大田でもどうせ文句でる。

千代田、中央、港、文京、新宿、渋谷、品川を要求してる。豊島でもダメかもな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:45:40.45ID:/7YH/fXV0
>>370
現在遊ばせてる「一等地」を有効活用(しかも公園の主旨に沿った形で)するんだから
文句なしに良い計画よね
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:50:12.34ID:w73c/fcA0
台東区と目黒区は文句でないかな
微妙なところだな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:51:57.89ID:GfaLv8DD0
13日になんかあるみたい
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:59:47.90ID:5+hI+GfV0
上野ははやぶさの最速タイプが止まらないしさびれてきてるからダメ
秋葉原はオタくさいからダメ
御徒町はアメ横くさいからダメ
鶯谷は山手線しかないからダメ
日暮里は常磐線と京成の臭いがするからダメ
西日暮里は京浜東北の快速が停車しないからダメ
巣鴨は年寄りの街だからダメ
大塚は山手線以外が路面電車しかないからダメ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:01:45.99ID:w73c/fcA0
>>377
ディープな飲み屋とかあるから?
立地的には文句はでないかと。品川近いとアウェーサポ的には一番良いんだろうし
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:03:11.35ID:/7YH/fXV0
代々木公園には不要かとおもうけど
フランスのスタッド・ピエール=モーロワ良いわー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7a-0e/mwbhappygolucky/folder/628141/24/34883124/img_0
http://cdn1-europe1.new2.ladmedia.fr/var/europe1/storage/images/europe1/sport/coupe-davis-le-stade-pierre-mauroy-entre-show-et-froid-693616/13866220-1-fre-FR/Coupe-Davis-le-stade-Pierre-Mauroy-entre-show-et-froid.jpg
http://qoly.jp/files/c43b993c-04b9-459a-9ee6-58ffa6f1608a.view
テニスやバスケの試合は半面捨ててコンパクトに開催する思い切りの良さ
野球がダメで、バスケとサッカーが頼もしい滋賀でこれ真似るのがいい
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:06:28.54ID:jkLk/mX40
>>380
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体、誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:07:26.63ID:46dYVtFU0
>>363
年に一度のだけだとはいっても平日の西武ドームを三日間満員にしたタイガースファンには正直恐れ入った
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:09:15.90ID:w73c/fcA0
>>382
これならライブコンサートもできそうだけど
一等地の代々木公園に300、400億くらいじゃ厳しそうだな
オリンピック後に地方都市なら出来そうだね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:12:30.48ID:AsI32bNq0
巨人が新球場を立てれば、都心駅徒歩3分とか驚異的な立地の東京ドームが空くよ?

土日は大体イベント入ってるから、平日しか使えないし、使用料をJクラブが払えるとは思えないけど
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:14:07.65ID:w73c/fcA0
>>380
上野や秋葉原なら大丈夫だろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:15:27.87ID:jkLk/mX40
>>385
うむ、引き続き、任務にあたるように
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:17:56.19ID:VeFAoEVG0
>>376
遊ばせているどころか毎週末に10万人くらい人が来るスペースなんだけど、そこ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:22:35.33ID:/7YH/fXV0
>>386
滋賀にうってつけです
○サッカー
井原正巳・乾貴士を生んだ地、かつてはJFL最強佐川がチームを置いたが
サッカースタジアムがないためにJクラブ参入できない
○バスケ
Bリーグ・レイクスターズは県立体育館という貧弱設備ながら
優良経営とセクシーボンバーチアを武器に1部にお目こぼし残留
※レイクスチア動画です。ご査収ください。
https://youtu.be/T4V8D5Nhq6U
○イナズマロックフェス
地元の英雄・西川貴教さんが主催するロックフェス。
西川さんの誕生日の9月に開催するため、台風で中止になりがち
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:26:08.26ID:w73c/fcA0
>>387
日本サッカー協会が文京区にあるし
日本代表のはじまりって東大ア式サッカー部だった気がするから
文京区の東京ドーム跡地は良いと思う。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:33:59.46ID:w73c/fcA0
>>392
滋賀はJリーグチームないしな
大津か米原あたりに建設したら良いかもね
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:38:29.75ID:cTbNM/bd0
FC東京がどういったとこで無理に決まってるからなw
もうちょっと現実をみないと。
計画書を出して失笑された広島みたいになるぞ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:40:35.03ID:/7YH/fXV0
>>394
大本命は野洲(JR西日本の大動脈、東海道本線のターミナル駅)
次いで近江八幡(ローカル私鉄の発着駅)の駅近く
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:40:50.72ID:cTbNM/bd0
全てサカオタの願望詰めただけの話っていうw
誰が構想練ってる話かと思えば
自分達っていう笑い話やな、これw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:43:33.90ID:AsI32bNq0
>>393
何か勘違いしてるけど、東京ドームって(株)で読売から切り離されてるからね?
自前でイベントやったり、周辺施設(ラクーア)作ったり、都の体育館施設整備したりする優良企業だよ?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:46:59.03ID:w73c/fcA0
>>396
そう、FC東京がない。
>>397
野洲ってそんな重要な駅なんだ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:50:54.23ID:/7YH/fXV0
>>400
関東圏の都会での例えが見つからないけどw
JRは野洲に車庫があって、そこから北はぐっと本数が減る
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:56:05.21ID:/7YH/fXV0
>>400
野洲から南なら大阪に通勤可能、近江八幡だと京都まで って感じ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:57:31.78ID:XjmiQ0tA0
>>371
いや、あのチームの試合じゃムリムリ。あのチーム人気ないよ単純に。調布という立地であんだけしか集客力無いって分かるだろ?
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 18:58:11.86ID:/7YH/fXV0
>>402
え。小金井て東京都やん何言うてんの
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:13:35.17ID:/7YH/fXV0
あとね、滋賀県の「サッカーどころ」が大津や米原ではなくて
野洲・草津を中心とした湖南地域なのね
で、草津はもう大津から県庁奪ってもいいんじゃないってくらい栄えてるけど
野洲駅前はしょぼくれてるのでかなり狙い目
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:14:36.29ID:46dYVtFU0
>>393
仮に東京ドームを取り壊してそこへサッカースタジアムを作ったとすると使用料は年間数十億くらいの
金額になるのかと思うがちゃんと払えるクラブはあるのかな
民間施設だから減免を申請してもたぶん受理されないとおもうんだよね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:16:29.87ID:e5VMnepV0
東京人が燃えるのが東京ダービーだろうね
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:17:54.75ID:w73c/fcA0
FC東京は1999年にJリーグ加盟、2000年にJ1に上がってきたチーム。クラブの神はアマラオ

オリジナル10で最初二連覇したヴェルディ川崎が良い。キングカズを長嶋茂雄のような象徴にしないといけない。サントスのペレのような
ラモスもいるしな。ヴェルディを再び人気チームにし、不死鳥のように蘇らせよう
浦和レッズ、鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、川崎フロンターレ、名古屋グランパスなどに対抗するなら、ヴェルディしかない。
FC東京では浦和レッズには勝てない。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:19:51.03ID:GpIOdoPa0
>>391
フードフェスやるなら駒沢公園でやればいい
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:20:54.37ID:5+hI+GfV0
巨人でさえ球場用地を金出して買うのは無理そうなのに
プロサッカーは税金で土地建物を用立てなきゃ無理に決まってるだろ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:22:41.08ID:46dYVtFU0
>>409
税金に寄生するのがあくまでもデフォなのか
それだったらいっそのこと選手も東京都に雇ってもらって給与を公務員規定に合わせて支給すれば
人件費を大幅に削減できて経営の健全化がはかれていいんじゃないのかな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:32:00.88ID:4U6Y8a3c0
>>355
代々木よりはるかに近いエディオンも占拠できないのに
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:39:39.36ID:46dYVtFU0
>>369
直通なんて走ってても1日に1本じゃなかったっけ?
そして西武ドームは帰りがきついんだよ
球場前からの臨時電車は西所沢とか所沢どまりが多くて池袋や西武池袋行き急行なんて
出してくれないから時間がかる。
延長になろうものならば乗り継ぐ最後の電車の終電の時間を意識しないといけなくなる
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:51:49.51ID:5+hI+GfV0
>>415
客を呼べる選手をそんな給料で雇えるわけないだろアホか
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 19:57:35.96ID:GgFJNzWt0
>>418
土休は直通の準急が何本か走るようになった。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:17:57.80ID:AlWb7bH30
報知新聞第一報 「代々木公園の織田フィールドにサカスタ建設を提案する企業グループがある事が、分かった。
建設資金は民間が出し400億円から500億円。オリンピック後に建設を開始する」
なおFC東京の大金社長は「もし本当なら凄く嬉しい。多摩地区の人たちにも通いやすいスタジアムになると思う」

報知新聞第ニ報 「代々木公園に建設が予定されてるサカスタは、コンサートやイベントも行える多目的スタジアムである事が、分かった」

報知新聞第三報 「代々木公園にサカスタの建設を提案してる企業グループが
サンロッカーズ渋谷のメインスポンサーである
チケットキャンプやソシャゲーを運営するmixiである事が、分かった」

今年になってから
報知新聞第四報 「代々木公園に建設を予定してるサカスタは
自然に調和した環境配慮型のスタジアムである事が、分かった」

報知新聞第五報 「FC東京のスポンサーになったmixiは、FC東京が推進する代々木公園スタジアムについて
賛同するとの方針なのが、分かった」

未来予想図
「FC東京大金社長は、東京都の小池知事に対して
『オリンピックのその先を考えて、都営のサッカースタジアムの必要性』を
訴えた。建設の為の署名運動も始め
当面は100万人の署名を集める予定だ」
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:28:15.86ID:Sho6dN5a0
>>425
これが一転、天然芝サッカースタジアムになると月2回しか稼働できないからな。

マジで反対運動も凄いことになると思うわ。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:41:34.00ID:GpIOdoPa0
>>425
そういうイベントは日比谷や駒沢で充分代替可能だろ
都心のサカスタ用地として代々木公園以上に望ましいロケーションはない
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:44:38.21ID:hLj7U+dT0
FC東京のスタジアムと思わせといて東京23ユナイテッド用のスタジアムが欲しくて
今から観測気球あげてんじゃねーの?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:44:39.50ID:ZfHy6Q/T0
>>427
代替可能って今いる人たちにどけといって補償もなんも出さないつもりなのか・・・
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:45:30.91ID:GpIOdoPa0
>>429
補償w
何に対する補償だよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:47:46.16ID:GpIOdoPa0
今いる人たちって何?
乞食のこと?w
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:48:35.03ID:OmzlJrRc0
いいねえ

どこがあるんだろ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:51:58.59ID:B9Rgmm460
なんで新国立を有効活用しないですぐ近くに同じようなもの作るかなー?
全く必要ないよ。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 20:53:50.07ID:GpIOdoPa0
新国立とはスタジアムとしての形態が全く異なりますね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:00:44.24ID:B9Rgmm460
だから一般にとってはサッカー専用スタジアムでない、ピッチとの距離感云ぬんは
あれだけ揉めた新国立のことを考えると、非常にわがままな問題に感じるわけ。
新国立を有効利用しろよ。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:03:10.98ID:GoCijuRZ0
新国立を球技場にするって言ってるんだからピッチまで観客席作ればいいだけだよね
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:04:15.27ID:D+vjeLy90
その前に新国立競技場は間に合うのか
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:04:39.29ID:GpIOdoPa0
現在遊んでいる土地の有効活用のために計画されているのが代々木の新スタですよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:08:26.38ID:46dYVtFU0
>>359
そのアンチ読売、アンチナベツネの連中が大声で喚き散らしていたころには隠れて黙っていたようなのが
いまさら良識派ぶってそんなことを言ったところでもう遅いんだよね
読売からヴェルディを押し付けられた日テレが特別損失を計上してまで処分した時点でヴェルディは
リビングデッドになってるようなものだから復活なんてないんじゃないのかな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:08:54.00ID:uccrtcwd0
>>415
公務員規定に合わせたら下の待遇改善されすぎて逆にコストかさむんじゃないか?w
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:09:31.80ID:B9Rgmm460
代々木公園のB地区って、毎週のようにイベントが開催されてるし、憩いの場になって
る。決して遊んでる土地ではないよ。わざわざサッカースタジアム作るような場所じゃ
ないし、新国立を活用して五輪後の運営赤字を少しでも減らしてほしいな。税金に跳ね
返ってくるんだし。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:10:08.17ID:m3LH1Xly0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:10:29.70ID:iiubyPzt0
ちょっとまってくれよ
噂は聞いていたけど調布市を捨てるのか・・・????
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:11:06.38ID:RdShhBXj0
江戸陸か夢の島を改修して専スタに
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:43.76ID:5+hI+GfV0
>>444
憩いの場もイベントもよそでやれ
黙ってサッカーによこせ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:59.01ID:GpIOdoPa0
どこが憩いの場だよw
あんなコンクリートの地面の
乞食のブルーシートばかり目立つ閑散とした場所が
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:14:50.59ID:XjmiQ0tA0
>>437
これだけの土地があそこでは確保できない。。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:14:56.65ID:5+hI+GfV0
>>446
調布駅前に4万人収容のサッカー専用スタジアムを建てたら残ってやってもいい
もちろんただで使わせろよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:16:14.90ID:XjmiQ0tA0
>>449
笑た。普段から知っている人間からすると滑稽だよここのアホたち。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:16:36.66ID:hLj7U+dT0
>>444
逆にそういうところで商売したい連中が
イメージのいい渋谷近くにスタジアム持ちたいサカオタ連中とツルんで
計画自体を強引に既成事実化しようとしてる感じ
どこも事業主体として表明すらしてないのに報知だけは執拗に報道してる
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:16:50.61ID:YfocZWwm0
練馬区へどうぞお越しください。
作れる場所いっぱいあるよ。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:17:11.15ID:RdShhBXj0
>>446
元々は江東区
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:17:20.35ID:PZ6IL+mC0
不人気サッカーとか無駄でしかない
チーム増やして質の悪いゴミがプロになれるからアジア番長止まり
まあそのアジアでも番長になれないほどレベル低下でゴミだけどね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:17:34.03ID:GpIOdoPa0
>>450
公園は日比谷だけじゃないし
サカスタの外周部分や駐車スペースを使ってもイベントは可能
味スタがどれだけイベント転用されてるか調べてから物を言え
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:18:10.66ID:no2Kiepq0
不忍池埋め立ててスタジアム作ろうぜ。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:19:21.88ID:XjmiQ0tA0
>>454
それは正解だ。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:19:46.99ID:5+hI+GfV0
東急文化会館と東横線跡と東横百貨店を更地にしてサッカー場にするのが理想
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:21:09.56ID:5+hI+GfV0
>>462
東京都民のチームだよ
知らなかったの?
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:21:27.95ID:jO/+u+G10
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:23:00.29ID:l8Y7aqmJ0
>>462
元々が深川の下町チーム
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:25:40.92ID:RdShhBXj0
昔はよく住吉あたりでアマラオ見かけた
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:32:13.49ID:B9Rgmm460
>>458

あなた計画図見たの?報知に掲載されているスタジアム部分の絵だと現在のステージは
取り壊されるし、ほとんどイベントスペースなんか無くなるぞ。
ほんと都民にとって迷惑でしかないよ。新国立使ってくれよ。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:36:39.18ID:jkLk/mX40
>>442
普通に、ヴェルディは川崎市と無理矢理に結婚させられたようなもんだから、離婚は当たり前と言ってたけど。
単に、君が偏った意見しか聞いてなかっただけでしょ。

サッカーのリーグの仕組みを知らない、ナベツネ馬鹿だなとは思ってたけど、読売のような新聞社はこの先どうなるか分からないし、
このスタジアムや、新国立競技場ができて、ヴェルディがそこをホームにすれば、クラブとしての価値は跳ね上がるだろうね。ソフトバンクかどうかはともかく。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:40:19.43ID:GpIOdoPa0
>>468
その程度のこと何か問題あんの?w
都会はイベントスペースなんていくらでもある
カッペのお前は知らんのかもしれんがw
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:44:18.94ID:sotgHyXB0
>>471
ソフトバンクは年末あたりにフォートレスインベストメントを傘下に入れた
NFL Oakland Raidersのベガス移転を最後まで妨害してた不動産系ヘッジファンドだから
なにか仕掛けてきそう
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:45:01.69ID:zP/fN9tX0
文化の日に渋谷区の小学生は鼓笛隊パレードしならがこの広場を目指す
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:53:01.39ID:zP/fN9tX0
問題となるのは駐車場かな
それだけで相当なスペース使うから勿体無さすぎるわ
代々木公園で使えるスペースは意外と狭い

それとも駐車場なしで行くのかな
っていうか駐車場いらんだろ
駐車場作ったら富ヶ谷の交差点なんてきっと大渋滞だ
安倍ちゃんの自宅に近いから自分ちの周りがしょっちゅう渋滞してるって激オコになるぞ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 21:58:00.31ID:GpIOdoPa0
>>477
フードフェスやるのに必要なスペースと
サカスタに必要なスペースが同じだと思ってんのかカッペw

どうせお前は建設予定地どういう場所か実際に知らないんだろw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:01:28.77ID:hLj7U+dT0
何か明治神宮周辺って一気にきな臭くなってるよなあ
各競技場が老朽化して建て替え時期だったってことはあるにしても
五輪やらラグビーW杯やらを誰が望んでるのか誘致しまくってそれを理由に取り壊しと建て替え
ついでとばかりに規制緩和したが、実はこっちが本命
どんどん再開発される場所は今後増えるだろ

そのうち皇居周辺にも手は伸びるだろうな
北の丸公園とか
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:06:02.56ID:GpIOdoPa0
取り壊しと建て替えは老朽化以外の理由は無いよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:06:50.56ID:Lqr7UU3O0
>>377
あのあたりは瓦斯のホームタウンだからいいんだけど(東京瓦斯のグラウンドがあった)
土地がないんだわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:24:06.50ID:KXft+0lZ0
>>478
スペースがいくらでもあるんだったら、そこに収まるサイズのサカスタを建てればいいだろ
5000人収容くらいのなら、イベント広場程度の広さでも充分足りるんじゃないの
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:27:43.13ID:VeFAoEVG0
そのスペースでやってるイベントは毎週とも大人気で、タイフェスティバルなんか
たった2日間で瓦斯の年間動員数の2倍弱の動員を誇ってる
他にも音楽フェスなんかも開かれている

あれくらい見事に活用されて都民の娯楽と憩いの場になってる場所ないわ
しかも各国大使館協賛っていう重み付きのイベントが多い

年間数百万人の一般都民がやってくるスペース潰してたった数十万の動員しかできない
私企業の会場にするとかあり得ないの2秒でわかるだろ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:30:33.15ID:GpIOdoPa0
>>482
そんな大きさのスタジアムは求められてないからね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:32:44.50ID:GpIOdoPa0
>>483
それだけ素晴らしいイベントなら日比谷公園の方がより都民のための開催場所として相応しいよね
音楽堂もあるしあそこは
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:34:54.28ID:iSWqG65W0
城東地区にいっこ作ってくれよ
湾岸あたりどっか更地にして建てれるやろ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 22:46:28.75ID:Lqr7UU3O0
>>487
有明に作る話があった
でもゼロメートル地帯なんで311で話がポシャった
新設のスタジアムは防災拠点としての機能を持たせるのが必須みたいになってるから
津波で水没するところに作れないだろってなった
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 23:00:14.76ID:hLj7U+dT0
>>487
総武線沿線に私学事業団の運動場があるんだが
駅からも近いし立地的には最高
陸スタでは人工芝ながら一応サッカーも出来る
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 23:03:04.19ID:jkLk/mX40
>>483
まずは落ち着いてイベント広場の位置と、広さを確認してみよう
https://i.imgur.com/5MYc5KE.jpg
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 23:42:54.43ID:0EHtOXIO0
奥多摩でいいだろ
熊とかイノシシが見に来てくれるし
自然と調和した新しいスタジアムにピッタリだよ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 23:53:02.44ID:KXft+0lZ0
>>484
イベント広場程度の広さでは収まらない規模のサカスタを建てるためには、周辺の施設も潰す必要があるってことだろ

代々木公園内のサッカー・ホッケー場は、週末はほぼ予約で埋まるほどの人気施設なんだが、これを潰してしまうと、利用者が困るだろ
どこか近くに代替施設を作ってくれるのか?
都心にそんなスペースが空いてるのか?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 23:59:07.62ID:GpIOdoPa0
>>493
サッカー・ホッケーなんてグラウンドがあればどこでも出来る
そもそもスタジアムの恩恵を受ける都民とサッカー・ホッケー場の恩恵を受ける都民
数で言えば圧倒的に前者の方が大きい
大体、代々木公園を実際に知らないようなカッペのお前が
スタジアム建設に目くじらを立てる理由が分からんw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:10:32.34ID:ZCN7bsFQ0
サッカースタジアムを欲しがる奴ほど田舎っぺの法則なw

何もない地方がJリーグブランドに騙されてる図式はアルアルだからね。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:14:51.83ID:30S7wyd00
そんな法則は知らんけど
代々木公園の実状もロクロクしらないカッペが
ぼんやりとした知識と嫉妬だけで
スタジアム建設に目くじら立てるのはおかしいだろw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:17:49.65ID:qj0v/kCl0
>>495
その陸上競技場の収容力は500人しかないそうだから、そこだけでは、3〜4万人規模のサカスタなんて建てられない
ということは、当然その隣のサッカー・ホッケー場も潰さなければならないってことだろ

既存の施設を潰すのだったら、その代替施設を確保しないと、利用者が困る
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:19:37.74ID:ZCN7bsFQ0
代々木公園の現状を知ってるだけで都会人気取りしてる奴が一番笑えるw

上京してチョット東京を知ったことにより、地元のかっぺに自慢してる構図が思い浮かぶね。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:21:33.25ID:ZCN7bsFQ0
代々木公園の現状云々ではなくて、既にイベント広場として成功してる土地を、
月2回しか稼働しない施設に作り替えるのは馬鹿だって話なのに

それすら理解できないから笑えるw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:27:07.15ID:z/4bISnq0
>>501
まあ実現するのかもわかんないけど、もし実現するとしたら
イベント広場は代々木公園内のどこかに移設するんだと思うけどね
場所はたくさんあるし
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:28:39.88ID:30S7wyd00
スタジアムが建設されたところで
ケヤキ並木のスペースでは従来通りイベントが出来る
そもそも代々木公園で行われているようなイベントは他の場所でもいくらでも代替可能
大型スタジアムは防災拠点としても機能するので
都心部に通勤通学で通う都民にとっても
メリットは大きい
サッカー・ホッケー場のなくなることのデメリットなどほんの些細なもの
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:32:00.35ID:30S7wyd00
>>504
味スタの稼働率を見ればそれも問題ないことが分かりそうなもの
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:32:08.34ID:w0UFonDV0
市民スポーツ向けの場所や施設を召し上げるようなマネをするからには
Jリーグの関係者は「市民スポーツの普及」「スポーツを通じた市民の健康増進」という台詞を禁句にしなければいけないだろう
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:33:55.36ID:ZCN7bsFQ0
>>505
味スタだって怪しいが、そこは譲ろう。

で、代々木公園に作った場合の費用対効果については?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:36:55.72ID:30S7wyd00
>>507
神宮や国立に対するイベント需要を考えれば
その点に於いても問題ないと思いますが
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:39:45.10ID:z2GXa5bB0
自然と分離してて良いから、国立みたいななだらかでなく、ちゃんと傾斜をつけて、客席もピッチに近く、かつ芝も育つ造りにすべき
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:40:56.72ID:ZCN7bsFQ0
>>508
代々木のような一等地に、100億円以上使って月2回しか試合をしない施設を建設するのが

問題無いと?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:06.94ID:qj0v/kCl0
>>503
陸上競技場がなくなるデメリットは?

事前予約なしでふらっとやって来て、誰もが自由に走れるという、一般市民に広く利用されている施設なのに、それを潰したら、困る人も多いんじゃないの?
その人たちのために、近くに新しい陸上競技場を作ってくれるの?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:41:20.03ID:w0UFonDV0
客席に屋根をつけなければいけないという決まりがある限り
ピッチと客席が近ければ近いほど芝の生育が悪くなる
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:43:51.52ID:30S7wyd00
>>510
味スタのスケジュール見てもらえれば分かるけども
サッカー以外の需要も大きいんだよ大型スタジアムは
都心となれば尚更
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:46:08.75ID:ezlccF310
都心に作るんならそれに見合った入場料にするべきだろ
3万人*25試合として母数が75万
年間15億償却するなら平均単価2000円くらい上乗せすればいけるのか
金持ち都会人なら楽勝だな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:46:15.47ID:30S7wyd00
>>511
むしろあそこを陸上競技場として遊ばせておくメリットがないよな
屋根もない防災拠点としてもロクに機能しないあそこを
ランニング目的であればスタジアムの外周を味スタのように開放すればよい
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:47:00.70ID:ZOQQDNEM0
埼スタの立地がマジでクソだから頑張って作ってほしいわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:47:30.95ID:ZCN7bsFQ0
>>513
そうだね。味の素スタジアムは陸上競技場専用で個人利用もあって活況があるね。
やっぱり陸上競技場は必要だって理解できたよ。

それに味の素スタジアムが成功してるなら、そこを改修して使い続けるほうがいいね。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:48:48.64ID:3j1xfpoJ0
作るとしたらお台場周辺かな

土地余ってそうだし
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:52:53.66ID:30S7wyd00
>>517
味スタは新国立の改修に伴い
陸スタとしての機能の付加を強制されるので
球技用のスタジアムとしては今よりも不適格な存在となることが確定している
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:55:26.73ID:ZCN7bsFQ0
>>520
味スタが不適格だからといって、代々木公園に費用対効果が最悪なサッカー専用スタジアムを建設する理由にはならない。

他の場所を候補地を含めて見直しが必要。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:57:53.09ID:30S7wyd00
>>521
費用対効果が最悪っていうのはおまえの願望でしょw
こういった計画が表沙汰になるということは
すでにある程度の試算はなされているということじゃん
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:58:29.07ID:qz059wYn0
まあどうせ出来ないんだからここで熱くなっても仕方ないよ
クラブも自治体もできればいいなとは思っていても積極的に音頭とって金出そうとはしないからな
みんな他人事で誰かが作ってくれと思ってるだけ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:15.82ID:30S7wyd00
防災拠点としての機能っていうのは
単純な費用対効果の数字では測れない意義深いものでもある
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:20.92ID:sBfMPZbe0
F東にはぜっっったいに愛着わかないから調布から出てくんな
まだ浦和や鹿島のほうがマシ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:27.89ID:ZCN7bsFQ0
>>522
ほらね。100億以上の建設費と、年間1億以上の管理費が確実な施設で
月2回しか試合をしない施設は、赤字が確実だって理解できてないww

サッカー専用スタジアムで利益出てるとこ挙げてみな?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:35.80ID:/ICb8HEK0
Jリーグスタジアムじゃ建設費の償還どころか
スタジアムの維持管理費も払えないじゃね?
こんなんで民間企業が事業化なんてしないでしょ

ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧

施設名        年間動員数  収入  維持管理費   収支  税金補てん額
札幌ドーム      265.8万人  37.2億   32.3億     4.9億    −        
ひとめぼれ宮城    16.1万人   3.4億    9.0億    ▲5.6億   5.7億円
埼玉スタジアム    96.3万人   5.9億   8.8億     ▲2.8億   3.2億円
日産スタジアム   104.2万人   2.3億   7.5億     ▲5.2億   4.7億円
デンカビックワン   56.4万人   1.2億   3.1億     ▲1.9億   2.0億円
エコバスタジアム    30,1万人   2.2億   8.1億     ▲5.9億   6.1億円
大分ドーム       45.0万人  0.1億   3.8億     ▲3.7億   3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:00:03.14ID://u/ZCfs0
>>511
サカスタでも、365日使用できるよ。
http://www.noevir-stadium.jp/guide/area/gym/

というより、一番建設費が掛かる建物はスタンドで、観客に必要なのはその屋上部分だけだからな。
建物の中身は、商業施設なりスポーツ施設なりに利用すればいい。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:00:08.40ID:h0jIcIV30
フジと提携してお台場に作ればいいよ 一応東京でしょ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:01:13.71ID://u/ZCfs0
>>511
スタジアム内で、雨にぬれなくてもジョギングとかできるよ。旧国立みたいに。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:01:19.91ID:ZCN7bsFQ0
>>528
肝心な天然芝のグランドは使えないようだな
スポーツジムだけ作ったほうが市民の利益になりそう。

サッカースタジアムは、クラブが頑張って資金集めて作ってもらうしかない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:02:34.41ID:ZCN7bsFQ0
>>524
費用体効果は悪いというのは認めたようだなw

防災拠点なら公園のままでも十分に果たせるし、ほかの費用対効果の良い施設との比較も必要だな。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:03:03.96ID:30S7wyd00
>>526
防災拠点としての機能
サッカー以外でのイベント稼働
それでもそこまで悲観的になれるのはなぜ?
お前の願望でしかないでしょw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:03:42.13ID:ezlccF310
防災拠点だとしてもサカスタがイベントアリーナに勝る点は一切ないような
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:04:19.13ID:/ICb8HEK0
>>534
防災拠点つーても熊本地震のときはロアッソ熊本?のスタジアム立ち入り禁止ななったからねぇ
屋根とか危ないよ
公園のままの方が震災後に仮設住宅とか建てられるし更地のままのほうがいいでしょ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:04:54.31ID:ZCN7bsFQ0
>>533
サッカー専用スタジアムに楽観的になれるのも、おまえの願望でしかないなw

過去の具体的な成功事例が無い限り、サッカースタジアムは防災拠点からの計画から外れるよw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:05:06.47ID:9T/4LgaZ0
球技専用スタジアムの新国立ができるから必要性が低くなるように思うんだけど。
新国立は山手線内に1600億円もする立派なスタジアムですよ。球技専用に改造する費用合わせたら2000億円いくんじゃないか。
東京VとF東京が新国立を交互に使用すればいい。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:05:16.23ID:30S7wyd00
>>532
悪いとは言ってない
防災拠点としての機能はそういった数値では測れない意義深さがあるということ

現状の公園のままでは屋根なけれトイレ水道も満足にない状態
これでは充分とはいえない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:06:21.95ID:RvZpV+P00
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:06:45.93ID:ZCN7bsFQ0
>>538
>>535が言ってる通り、更地のほうが崩壊の危険性がなく汎用性も高い。

それに防災拠点を考えるなら、維持管理費が安く市民が常時利用できる施設にするのは、当然の話。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:07:07.30ID:30S7wyd00
>>536
防災拠点の計画から外れるってどういうこと?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:07:18.60ID:e9m/jDGJ0
>>537
使用料が高そうだし、普段のリーグ戦だと空席で見栄えが悪くなる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:07:20.41ID:ezlccF310
>>535
屋根があると不安で眠れないって人もいたし
芝が痛むから一般市民は入れないっていう話もあったね
あれ?あの土地、市民グラウンドだったきが・・・
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:08:00.90ID:ZCN7bsFQ0
>>541
莫大な維持管理費が必要な施設は、防災拠点として相応しくないってことだぞw

「費用対効果」って言葉を理解しようなw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:08:16.27ID://u/ZCfs0
>>531
一番建設費が掛かる建物はスタンドで、観客に必要なのはその屋上部分だけだからな。
建物の中身は、商業施設なりスポーツ施設なりに利用すればいい。ピッチは精々数億円。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:09:53.47ID:ezlccF310
>>538
防災拠点に使うような事態でトイレ水道の数の心配してるのか?
うんこ埋める穴掘る地面の広さの心配したほうがいいぞ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:13:06.94ID:9T/4LgaZ0
>>542
6万5000席くらいの球技専用スタジアムになるんじゃなかったっけ。
さいたまのレッズが埼スタあれだけ埋められてるなら、東京23区の山手線内なら埋められるはずなんじゃないの。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:13:23.39ID:TOXKobN90
>>546
野人スタジアムだな。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:14:09.01ID:/ICb8HEK0
半年前にもこんな記事書いてたからねぇ
ネタがなくて報知のサカ豚記者が蒸し返してるだけでしょ

代々木公園にサッカー専用スタジアム…25年まで完成へ複数民間事業者が都に提案
2017年7月29日5時0分 スポーツ報知

www.hochi.co.jp/topics/20170729-OHT1T50036.html
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:14:59.80ID:ZCN7bsFQ0
>>549
それは知ってたわ。ちょっと釣りに言ってみた。

で・・・・・・・J2規格の施設なの?それはw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:15:00.36ID://u/ZCfs0
屋根のない更地なら、周りにいっぱいあるから、心配するな
https://i.imgur.com/5ELzy0V.jpg
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:15:15.06ID:30S7wyd00
>>540
ロアッソのホームって20年前に出来た田舎の陸上競技場じゃんw
そんなものと都心にこれから建てられる大型スタジアムとは一緒にするのがアホ
宮城スタジアムは311の際に防災拠点として機能している
維持管理費云々以下の部分にいたっては防災拠点の問題となんの関わりもなく全くもって意味不明
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:15:33.12ID:boVR7v1n0
>>527
全国の野球場に比べたらマシだろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:17:31.27ID:ZCN7bsFQ0
>>553
意味不明?

そもそも費用対効果の悪いサッカー専用スタジアムに防災拠点の概念を出すほうが、意味不明って理解してるか?
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:17:47.22ID://u/ZCfs0
>>531>>546
君が肝心という、芝生のピッチは、精々、数億円程度。理解できた?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:17:48.61ID:w0UFonDV0
代々木に建てても大して客入りは変わらないと思うのでひと思いに建ててやって思い知らせてほしい
Jリーグの客入りが悪いのはスタジアムの立地や陸上トラックのせいでは断じてないとな

北九州で駅前スタジアムが実現しても理解できないとは往生際が悪いのか頭が悪いのあ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:18:14.45ID:30S7wyd00
>>544
こちらもすっかり忘れていたけど
この代々木の新スタは>>545が書いてるように
商業施設を伴うという話もある
そうなればますます費用対効果の問題は小さくなる
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:18:49.53ID:e9m/jDGJ0
>>548
五輪後にそこから拡張されて8万席になるらしいぞ
いくらなんでもオーバースペックですわ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:19:10.40ID:ZCN7bsFQ0
>>556
そうだね。つまり天然芝でも観客席とかを少なくして市民が常時利用できる施設にすれば納得だね。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:19:32.51ID:/ICb8HEK0
>>552
多くの人口を抱える東京で
貴重な更地を無駄なハコモノを建設する理由なんて1ミリたりとも必要なし
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:20:07.43ID:ZCN7bsFQ0
>>559
サッカー厨って直ぐに複合スタジアムっていうけど
それだったら商業施設オンリーで作ったほうが良いと思うんだが?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:20:10.68ID:30S7wyd00
>>547
非常用の電源食料飲料水医療用具の備蓄
医療用スペース
被災者のプライバシーの確保

スタジアムが存在することによるメリットは大きい
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:22:51.22ID:30S7wyd00
>>563
スタジアムの複合型化を率先してるのはプロ野球
スタジアム建設が第一義にあるので商業施設だけをつくれというのは本末転倒
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:23:40.97ID:9T/4LgaZ0
新国立と代々木公園スタジアム構想の場所が

2.5kmしか離れていない!

必要性を疑問視する声が必ず増える。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:23:40.87ID:ZCN7bsFQ0
>>566
つまり、サッカーも野球のように自己資金で複合施設を建設するわけですか?

素晴らしいですね。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:23:53.19ID:ezlccF310
>>564
必要なものは間違ってないけどさ
サカスタじゃなくてイベントアリーナのほうがいいよね?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:24:40.93ID:30S7wyd00
>>565
スタジアムがなければそれらを使うのは吹きさらし雨ざらしの路上
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:25:08.48ID://u/ZCfs0
>>561
そう。一番建設費が掛かる建物はスタンドで、観客に必要なのはその屋上部分だけ。
建物の中身は、商業施設なりスポーツ施設なりに利用すればいい。ピッチは精々数億円。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:25:25.65ID:30S7wyd00
>>568
この計画って元々そういう話なんだけど
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:26:12.85ID://u/ZCfs0
>>568
都市公園に民間参入促す 国交省 収益施設と一体整備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO12088380U7A120C1EE8000/

国土交通省は都市部にある公園を整備する事業への民間参入を拡大する。
民間の事業者がカフェやレストランなど収益施設と広場を一体で整える制度を2017年度にも創設する。
老朽化で公園の維持管理コストが増すなか、民間の優良な投資を呼び込む狙いだ。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:26:29.15ID:30S7wyd00
>>569
イベントアリーナは足りてるからな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:27:49.13ID:ZCN7bsFQ0
>>572
>>573
国が欲しがってるのは「収益施設」な

スタジアムの費用対効果が悪いのはサッカー厨も認めたとおり
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:27:59.50ID:w0UFonDV0
プロが使うスタジアムは商業施設扱いにすべきだと思う
公園の上に建てる施設としては不適格

公園の上にあるとスタジアム内で火が使えずプロ用途だと不便だろ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:28:45.18ID:ZCN7bsFQ0
>>570
サッカー専用スタジアムも天然芝養生のために天井がないようだが?

その理論でいけば、体育館・イベントアリーナのほうがいいと思うが?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:31:06.60ID:30S7wyd00
>>575
だから商業施設を併設するっていう案が出てるんだろ
あの立地であればそれだけでも商業施設としてブランドになる
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:31:36.92ID:9T/4LgaZ0
>>560
新国立は階数フロアで分けられるから、3階目のフロアは使用しないとかにして1階層と2階層を満員に埋めるとかにしたらいい。
レッズは普段のJリーグ戦で最大何万人の観客を集めたことあるんだろうね。
埼玉だから調布だから吹田だからとか主張してる奴らはお望み通り、新国立なら今までの観客数をぶっちぎりで破る7万人記録させないと
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:32:20.83ID:ZCN7bsFQ0
維持管理費を抑えるために収益施設が欲しいっていってるのに

維持管理費が莫大に必要なサッカー専用スタジアムを望むわけないじゃんw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:32:33.74ID://u/ZCfs0
>>575
でも収益施設単体が建てられないんだよな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:32:46.72ID:U8ekJ/5E0
日本国民が生活保護切り下げで苦しんでいる最中に、お祭だそうだ。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:32:47.07ID:30S7wyd00
>>577
サッカースタジアム建設が第一義
防災拠点としての機能はそれに付随するもの
物事の優先順位をごちゃまぜにしてはいけない
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:33:15.94ID://u/ZCfs0
>>575
人が集まる施設だからこそ、利用者であり、納税者である都民がアクセスしやすいところに作る。当たり前だな。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:33:41.45ID:w0UFonDV0
>>579
交通に関しては代々木公園の西のはずれよりも新国立の方が圧倒的に便利なのにな
交通不便を訴えるなら代々木公園よりも新国立の方が良いよな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:33:42.87ID:30S7wyd00
>>580
サッカースタジアム建設がそもそもの目的なので
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:33:51.83ID:ZCN7bsFQ0
>>584
つまり、費用対効果が悪く、市民の利用も困難な施設は不要って結論ですね

もう寝るわ。おやすみなさい。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:35:16.53ID:Helcui1O0
自然一体型スタジアム

ってなんだよ。東京で、カラスやハトの寝床でも作る気かい
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:35:36.00ID:9T/4LgaZ0
なら球技専用新国立は一体なにで使用するのかって話になる。サッカーA代表の試合だけですか?

あとはクラブWカップとかでレアルとかのビッグクラブを呼ぶ為だけですか?
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:37:21.10ID:30S7wyd00
>>588
どこをどう読めばそんな結論に達するんだ?w
逃げるのは勝手だが逃げるならもう少しマシなレスをしてから逃げろw
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:38:49.87ID:30S7wyd00
新国立は国が主導しておかしなことになったスタジアム
あんなものは誰も歓迎していないし無理に付き合う必要もない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:43:58.81ID://u/ZCfs0
>>575
国が欲しがっているのは、都市公園を維持するための「収益施設」。
目的と手段を取り違えないように。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:45:46.20ID://u/ZCfs0
>>1
平日開催のACLが観やすくなるから大歓迎。ACLとかなら代表戦しか興味ないライト層も呼び込めるだろうね。

代々木や新国立なら、仕事帰りに試合見て、その後一杯飲んでからかえれる。味スタではそうはいかない。
この立地なら、意外と平日の夜の試合のほうが集客いいかも。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:46:27.33ID:AlbuOUnq0
>>578
>商業施設を併設
>商業施設としてブランド
ねえ>>1にそんなん書いてる??

このケースは逆に、
都会に確保されてる緑地公園にスタジアムを設置(すでにある球技場を格上げ)するんだから
求められる方向は「公園」になじむスタジアムだよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:47:04.16ID:9T/4LgaZ0
>>586
しかも新国立はもう球技専用スタジアムになることは決定してる。

この話は、代々木公園の野外ステージや織田フィールドがある場所を
公園法や所有者の帰属の問題とか超えなければならない問題が山積みだろうしな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:47:20.09ID:e9m/jDGJ0
>>579
まあ安けりゃ使うだろうけどさ
絶対高いだろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:48:13.01ID:30S7wyd00
>>597
>>550の記事にはちゃんと書いてある
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:48:55.93ID://u/ZCfs0
>>591
3万人程度のスタにして、FC東京と東京Vのホームにして、
浦和戦とか集客が見込める試合は新国立を使えばいい。
後は、カップ戦、天皇杯、高校サッカーの決勝、海外のビッグクラブとの親善試合。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:49:43.12ID:30S7wyd00
国が勝手に球技専用にした糞スタを使えというのは理不尽
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:54:19.47ID:9T/4LgaZ0
>>593
アマチュアの高校生が頑張るならプロのJリーグチームも使わないと。
F東京と東京V以外の首都圏のJリーグチームも持ち寄りみたいにローテーションで回して使用していくとかしないといけないんじゃないかな。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:55:22.45ID:30S7wyd00
持ち寄りw
持ち回りだろw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:56:17.14ID:e9m/jDGJ0
高校生の試合は使用料免除されるんじゃなかったか
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:57:30.99ID:9T/4LgaZ0
>>601
なんでレッズは埼玉で6万4000席のスタジアムでやってるのに
東京にできるサッカー専用スタジアムで3万席でいいとかそんなに弱気なの
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 01:58:47.80ID:z9Vq0c5w0
>>542
大丈夫。東京のビッグクラブが使用料高いとかありえないし、あの立地でスタジアム埋められないとかおかしいだろ?
協会も専スタにしてくれたのだから東京のクラブが使う以外にありえないし、
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:02:13.13ID://u/ZCfs0
>>607
浦和がやってた、年間チケットを売るための、駒場作戦
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:02:38.46ID:9T/4LgaZ0
俺の主張が概ね正しいだろうし、国民、都民の世間の多くの方々も似たように感じだすから

代々木公園スタジアムの実現性は非常に厳しいでしょう。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:04:32.25ID:EwSt7zb40
23区はピンキリやからな
葛飾、足立、北、練馬、江戸川、墨田、台東のようなバリバリ伝説が今もある区も23区や
そこいらなら余裕ヨッちゃんで建設できるやろ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:05:42.55ID:/ICb8HEK0
>>607
満員に出来てないじゃん
それに月2の休日で客来ないのはアクセス云々じゃなく単に人気ないだけでしょ
アクセス良くなったからってそう客来ないんじゃね??


FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   2013年  17   426,246  25,073  
2007年  17   429,934  25,290   2014年  17   428,184  25,187      
2008年  17   437,176  25,716   2015年  17   489,336  28,784
2009年  17   440,032  25,884   2016年  17   408,623  24,037
2010年  17   426,899  25,112   2017年  17   450,331  26,490  
2011年   J2 

浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
2005年  17   669,066  39,357   2012年  17   622,772  36,634
2006年  17   774,749  45,573   2013年  17   630,701  37,100
2007年  17   793,347  46,667   2014年  17   603,770  35,516
2008年  17   809,353  47,609   2015年  17   658,668  38,745
2009年  17   751,565  44,210   2016年  17   627,898  36,935
2010年  17   678,994  39,941   2017年  17   570,215  33,542
2011年  17   576,477  33,910
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:05:54.24ID:9T/4LgaZ0
残念だったね
俺も球技専用の新国立が誕生しないなら
代々木公園スタジアム案も模索したらとは思ったけどね
公平公正な判断で無理
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:07:32.49ID:z9Vq0c5w0
新国立が球技専用にわざわざすることの意味考えればわかるもんだけどね
高校サッカーやっていたあの都内のスタジアム改修の方がまだ実現可能じゃない?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:07:48.64ID:30S7wyd00
東京ドームと神宮球場が共存できるんだから
新国立と代々木も共存は可能
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:10:06.71ID://u/ZCfs0
新国立が球技場になるのに、秩父宮ラグビー場を作るのだから、サッカー場を作ってもおかしくはないよな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:10:14.43ID:9T/4LgaZ0
>>612
やるからにはたくさんの人の要望や需要がないと実現しないんじゃない。
どうせやるなら4万〜5万席規模くらいにはした方がいいよ。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:12:03.79ID:9T/4LgaZ0
>>617
秩父宮は聖地。新国立は球技専用って言っても実質サッカーの為のスタジアムになるんだろう。
がんばって使わないと
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:12:31.86ID:/ICb8HEK0
税リーグの場合は休日開催が多いから都心も郊外もそう大きく差がでないでしょ
駅から遠いとか田舎とかはアカンけど
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:13:47.34ID:30S7wyd00
聖地w
だったら代々木の新スタをサッカーの聖地にすればいいな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:13:58.97ID:+wlESnkp0
https://i.imgur.com/xlOB0x7.png
あっwこれイベントやる場所被ってるじゃん
しっかし代々木公園でのイベント潰さないとしたらスタジアムの中で開催することになるだろうが
そうなると人工芝で決定だな 一般市民がドカドカ天然芝の上を踏み歩くなんて無理だ

近くに住んでない奴は知らんかもしれんがあのイベントそこそこ毎回混むからな
俺の母ちゃんもしょっちゅうチャリ乗って物産展だの買い物に行ってるし

北海道フェア
https://i.imgur.com/1mP4P4D.jpg
東北フェア
https://i.imgur.com/WIo8KPB.jpg
南米のイベント
https://i.imgur.com/FwVDoL0.jpg

あと夏はマスクして観戦した方が良いぞw
代々木公園はデング熱対策で蚊駆除のため蚊が発生する季節はしょっちゅう殺虫剤散布しまくってるから
周辺住民は積極的に窓も開けんし洗濯物も外に干さない 引っ越してきたばかりの情弱は知らんかもしれんが
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:17:08.48ID:/ICb8HEK0
>>618
まぁ、その要望や需要があればいいんだけどねぇ
セレッソなんかは場所いいけど以前から旧スタ時代の吹田の丘陵地帯の田舎とそう変わらんかったし
平日開催のナイターがおおいとかなり効果でそうやけど
休日開催やと飛田給とそう変わらないんじゃね??
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:18:59.29ID:Q28BoPPN0
サカヲタの狂ってるところは、アマチュア利用や市民利用なんか金にならないからぶっ潰して俺達に寄越せと言ってるとこ。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:19:44.41ID:e9m/jDGJ0
FC東京やヴェルディにフラれても23東京とか東京ユナイテッドとかいるんだから頑張って口説いてよ
町田でもいいぞ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:20:24.58ID:z9Vq0c5w0
最近だけど毎日新聞の記事で新国立出来ても集客望める代表戦は新国立だけでやるのは不可能って書いてあった。レガシーとやらで
だからJリーグのクラブが腰を下ろしてもらわないと困るだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:21:55.67ID:30S7wyd00
新スタは明らかに首都圏の住民にとってメリットがあるのに
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:23:20.34ID://u/ZCfs0
>>627
人が集まる施設だからこそ、利用者であり、納税者である都民がアクセスしやすいところに作る。当たり前だな。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:28:55.79ID:9T/4LgaZ0
>>627
サッカースタジアムな必要性はない
ちゃんとしたアリーナでいい。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:31:03.84ID:kJ7abPHK0
>>598
クソみたいなスタジアム押し付けられて迷惑な話だな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:32:41.88ID:30S7wyd00
>>630
むしろアリーナである必要がない
首都圏のアリーナは足りている
求められているのは都心のサカスタ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:32:53.97ID:9T/4LgaZ0
>>623
そうだな
渋谷区民、都民、F東京サポーターの要望が凄いっていうのならまだわかるが
そういう署名活動なども聞かない。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:36:14.23ID:9T/4LgaZ0
>>633
東京の都心にちゃんとした大きなアリーナはない。
やるならアリーナ。サッカーは天然芝生の為に屋根を開けられる構造にしたり、札幌ドームみたいに挿入できるようにしないといけない。
色々とお金やスペースも面倒
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:37:23.07ID:oPCCWNDK0
>>630
代々木公園近辺のアリーナは代々木体育館があるからな。
今は改修の最中だけど。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:39:59.74ID:Kk0FRW2m0
東京にはサッカーみたいにクソつまんねースポーツなんかなくても娯楽が一杯あるからね
足立でも土地がもったいないわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:42:43.89ID:9T/4LgaZ0
>>636
ちゃんとした四角い形じゃないし
代々木体育館は1万席くらいしかない。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:44:52.73ID:9T/4LgaZ0
>>637
足立も北千住は大きな駅だし、東京藝術大学などの大学が集まった。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:48:35.61ID:9T/4LgaZ0
>>632
これを渋谷区に建設しても費用は同じですか?
あと、あのスペースに可能ですか
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:52:24.94ID:9T/4LgaZ0
NHKを潰さないと余裕もってシャルケと同じような奴は建設できそうにないな
NHKあの場所気に入ってるみたいだから退かないだろうね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:53:12.13ID:bUMydsLT0
>それに防災拠点を考えるなら、維持管理費が安く市民が常時利用できる施設にするのは、当然の話。

市民が常時使用できるなんえこじつけだろ
そもそも自前で作るから焼き豚とやかく言うんじゃねーよ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:57:27.91ID:bUMydsLT0
最高の立地にサカスタ作られちゃ焼き豚には大打撃だ
せいぜい暴れてください
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 02:59:11.71ID:9T/4LgaZ0
防災拠点にするなら頑丈な建物にした方がいいから
開閉式の屋根とかピッチを挿入したりする複雑な機構にして、建設費を抑えるとかするより

同じ費用でしっかり四角い頑丈な閉じてるアリーナを建てた方がいい。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:00:22.77ID:AlbuOUnq0
>>640
維持費もけっこうなもんになる
https://youtu.be/TUTHVNC_ERc
クレーン車やらフォークリフトやら操れるおっさんがワラワラしてる地域じゃなきゃムリ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:03:58.22ID:30S7wyd00
>>635
代々木
武道館
両国
東京
TDC
とりあえず思いつくだけこれだけある
充分やと思うわカッペ君
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:09:19.09ID:HwjdMrlq0
バンホみたいに税金垂れ流しにして造るのはやめるべし
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:09:53.93ID:9T/4LgaZ0
>>646
大阪生まれ東京育ちの俺がカッペなわけがない
笑いがわかるし粋な奴だよ
全部それ、さいアリ、横アリ、幕張メッセみたいな奴や規模ではないでしょ
東京の渋谷にちゃんとしたアリーナがあれば音楽ライブ、東京ガールズコレクションとか盛り上がると思う。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:12:25.99ID:JRDjLMVd0
保育所と老人ホーム作った方がまだマシ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:12:53.54ID://u/ZCfs0
>>640
長野や吹田で使われたプレキャスト工法で、2020年以降の職人余り、打開策が見えない鉄鋼の過剰供給が続けば、かなり安くなるかもね。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:15:38.10ID:30S7wyd00
>>649
幕張メッセなんてあんなもんただの多目的スペースや
アリーナでもなんでもないw
行ったことないんかカッペ君はw

中野が改装後にアリーナになるらしいから何れにせよ都心のアリーナは足りてる

心配には及ばんよカッペ君
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:17:55.41ID:9T/4LgaZ0
>>645
だと思ったわ
シャルケの奴は郊外や地方じゃないと安く建てられないな。
渋谷のあの場所でやると諸々のコストがあがるし、技も必要になってくる。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:19:31.21ID:+wlESnkp0
https://i.imgur.com/OYFClTf.jpg
https://i.imgur.com/1mP4P4D.jpg
https://i.imgur.com/WIo8KPB.jpg
https://i.imgur.com/FwVDoL0.jpg
https://i.imgur.com/oSBIZuN.jpg
https://i.imgur.com/8FDpKnm.jpg

そこそこのサカオタの俺が言うのもなんだけど
代々木公園ではほぼ毎週末の土日の二日間にこれだけ集客力があるイベントが
開催されているわけだが、わざわざこのイベントを開催してる土地を
サッカー専門スタジアムにしてサッカーはこれを超えられるのか?
毎週末学園祭みたいなもんだぞ
まだそこまで行ってないわな 特に東京なんて娯楽は多様化してるんだし
サッカーのしかも特定チームに入れ込む奴なんて本当に少ないわ
長谷川監督になるとか言ってもほぼ誰も知らんだろw
大久保がいたこともそして移籍することすら知らんだろう
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:22:30.86ID:30S7wyd00
ここまでの動員のあるイベントは限られてくる
毎週末このレベルだというのは話を盛りすぎ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:27:44.89ID:9T/4LgaZ0
>>652
展示場みたいなのっていうのは知ってるが
幕張メッセにイベントホールのアリーナもあるみたい

中野の奴は1万席くらいしかないらしい
TGC(東京ガールズコレクション)がさいアリとかでやるようになってしまった為
東京にも2万〜4万席前後あるようなアリーナが欲しい。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:30:09.77ID://u/ZCfs0
>>654
それらのイベントは、代々木公園のどの部分を使って行われているの?
https://i.imgur.com/5MYc5KE.jpg
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:33:06.55ID:QlT6Eh7W0
>>654
イベントや市民利用よりサッカーを優先するのがサカヲタ。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:33:23.57ID:+wlESnkp0
>>655
https://i.imgur.com/CldfqZT.png
残念ながら大使館主導が多くて似たようなイベントだからそこそこ人が集まっちゃうんだよなぁ

>>657
その赤く括ってるところで大体あってるよ
そしてスタジアム建設は>>622にあるように一部被ってるわな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:35:13.72ID:9T/4LgaZ0
>>654
代々木公園がなくなると日比谷公園、駒沢公園になるか
イベント広場も大切にした方がいいだろうな
デング熱を増やしてしまったこともあるけど
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:36:01.61ID:30S7wyd00
>>656
代々木で満足できんやつが幕張のイベントホールで満足できるかボケ

TGCだったら屋外でやっても問題ないじゃんw
そっちの方が盛り上がるでしょ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:38:27.88ID:30S7wyd00
>>659
お前の言うそこそこ人が集まるっていうのはどこの資料に基づいて言ってるの?
まさかお前個人の目算じゃないだろうな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:40:20.50ID://u/ZCfs0
>>659
この破線の四角の距離だと、8万人収容の新国立を超えそうだね。まあ、それでも、その部分以外にイベント広場を設置できそうだけど
https://i.imgur.com/xlOB0x7.png
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:41:55.13ID:9T/4LgaZ0
>>661
幕張メッセのはどんなのか知らなかったから悪かったが
とにかく四角い2万〜4万規模くらいのアリーナがあると良さそう。
渋谷や原宿はオシャレなファッションや若者文化の発信地のイメージがあるから
サッカーより派手な芸術イベントが色々できそう。

屋外はテロを注意しないといけないご時世だからやめた方がいい
ちゃんと入場でチェックして建物内でやらないと
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:45:42.31ID:30S7wyd00
>>665
カッペ君何言ってんの?
味スタなんてしょっちゅう音楽イベントやってるけど
大きな問題起こったこと一度もないんだけど
大体テロがやばいのは屋外よりも屋内でしょ
ちょっと言ってることが苦しいわカッペ君
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:50:13.50ID:OcM6Ck1r0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。
審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない

627 名前:名無しさん@ 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!
サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!

売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツのほうが人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない

というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・・
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:50:58.95ID:OcM6Ck1r0
安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してない
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。

百恵の完璧な引退と大違いw↓
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番の視聴率9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:53:10.13ID:OcM6Ck1r0
レコ大の利権では死者まで出ている。
みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
バーニング周防という犯罪者の巨悪を絶対に許してはならない!
そして恥知らずにまだレコ大続ける反社会的売国テレビ局のTBSを停波に追い込もう!
売国TBSはヤクザ周防と心中しろ!

http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

レコード大賞の前責任者が「芸能界のドン」周防郁雄氏を実名告発
http://news.livedoor.com/article/detail/13921831/

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマヤクザ周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/ma...try-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!

バーニング周防はホモ!↓
https://www.youtube.com/watch?v=Aved9RY2pCM

宮根誠司、芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が後ろ盾として存在
https://www.youtube.com/watch?v=vMTsHeN4d3A

レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側
http://wjn.jp/article/detail/1624755/

また負け犬オカマヤクザ周防叩きの記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7108/
レコード大賞最高責任者がバーニング周防社長を実名告発...周防社長「自分の獲らせたい歌手に決めることができる」と
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:53:30.81ID:30S7wyd00
>>668
なんでこの3つの写真だけで毎週末のイベントがこのレベルで動員してると言い切れるの?w
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:54:03.87ID://u/ZCfs0
>>668
ぱっと見、数百人、千人にはとどかなそうな感じだけど。
一人一人の顔が認識できるレベルだからな。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:56:10.90ID:OcM6Ck1r0
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:56:47.49ID:9T/4LgaZ0
>>666
さっきからカッペって古い言葉をやたら使うの好きだが
お前はどこの人間なの?

屋外っていうのは、ゲリラ的な歩行者天国みたいなのをイメージした。
たしかに味スタみたいなスタジアムなら入場ゲートでチェックをすればリスクは同じ
ただ、ラスベガスのテロみたいな離れたビルから射撃するタイプのテロも出てきたしな
ドローンで爆弾を落とすテロとかも出てくるかもしれない。
そうなると完全に閉じたアリーナの方が外部リスクはなくなる。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:59:30.29ID:30S7wyd00
>>675
ますます言ってることの意味が分かんねえなw
ゲリラ的な歩行者天国って何?
そこまでテロを懸念してるんだったら
毎週末の代々木公園の方がよっぽど危険な状態なんだけど?w
ちゃんと分かってるかカッペ君
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 03:59:58.41ID:OcM6Ck1r0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:00:21.60ID:+wlESnkp0
>>673
2016年5月14(土)〜15(日)の2日間開催のタイフェスティバルだけで30万人超えてるらしいですが・・・

https://kerihime.org/event/2461/
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:06:55.57ID:2KXG47T30
まあこのチャンスを逃したら都心にサカー専用スタができるチャンス無いかもしれんしな

五輪とは無関係にやれるってのも良い
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:12:42.59ID:9T/4LgaZ0
>>676
どこ生まれや出身の人間か言えないのかw

だからなにかランウェイみたいなモデルが歩くステージだけ用意して、外でやるのかと思ったわけよ。
照明とかも重要で、アリーナの方良い理由がなにかあるんじゃないの。TGCの話はもういいよ

とにかく、サッカーもできるアリーナは天然芝のことも考えないといけないから面倒臭い。
代々木公園スタジアム構想は、今まで通りなにも建てないか
建てるにしてもサッカー抜きのアリーナで良い。
2.5kmのところに実質サッカー専用の新国立もできるしな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:12:44.93ID://u/ZCfs0
>>678
その30万人の真偽はともかく、スタジアムを建てても、現在のイベント広場程度のスペースは余裕で確保できることは理解してる?
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:16:31.07ID:FL1ltXO80
代々木公園、最も都心寄りの大規模救出・救助活動拠点候補地。
http://www.tokyo-park.or.jp/special/bousai/basyo.html
織田フィールドがヘリ発着場に想定されている。

隣接するサッカー・ホッケー場、イベント広場が以下の機能を果たす。
「傷病者の域外搬送拠点」
「支援部隊の一時集結場所やベースキャンプ用地」
「物資輸送中継拠点」

人や物の搬出入に便利な整地された広場が、災害対策拠点として重要。
代々木競技場、NHKの放送施設が隣接し、
新宿・渋谷両方に至近で対応できる今の場所は災害時の拠点としては替えが無い。
あの場所にスタジアムなんて都が許可出せる訳がない。

広域防災拠点の配置例。
東京:有明 http://www.tokyorinkai-koen.jp/map/
仙台:宮城野http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/life/357523_458302_misc.pdf
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:19:42.68ID:30S7wyd00
>>680
カッペ君
もうただの感情論を振り回すしかなくなったかw
憐れだな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:20:47.02ID:30S7wyd00
ヘリの発着はスタジアムでも出来ますね
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:23:04.03ID:2KXG47T30
アリーナなんてそこらじゅうにあるのにこれ以上必要なし

無駄な箱物とか都民も絶対許さない
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:27:29.87ID:9T/4LgaZ0
>>683
じゃあ逆に聞きたい。
この場所にF東京が本拠地のスタジアムが必要と思う人がそんなに多いのかと
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:33:38.79ID:9T/4LgaZ0
>>685
都民はアリーナなら歓迎というかうるさくない
有明、中野、武蔵野森もできる始末
渋谷の近くにできるなら歓迎の方が多いかと
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:35:12.98ID:30S7wyd00
>>686
都心のスタジアムでJの試合を見たいという需要は多いだろう
僻地の味スタですら動員数は安定してるんだから
都心のスタジアムになればさらに動員は安定する
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:36:36.90ID:30S7wyd00
>>687
カッペ君
アリーナは足りてるんだよ
もうジタバタするな
恥を晒すだけだからw
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:40:58.94ID:9T/4LgaZ0
サンロッカーズ渋谷のホームアリーナは青学の体育館みたい。
F東京よりサンロッカーズ渋谷に良いホームアリーナを用意してあげて
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:42:23.75ID:30S7wyd00
代々木第二でいいじゃん
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 04:45:07.53ID:RvZpV+P00
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:01:16.55ID:9T/4LgaZ0
>>691
ホームアリーナにしてないということは、なにか理由があるんじゃないか
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:08:23.68ID:30S7wyd00
>>694
ハコに見合うだけの動員ができないからだろ単にw
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:18:20.79ID:30S7wyd00
>>696
味スタの動員数が安定してるのは客観的な事実
代々木は味スタに比べ遥かに都内各所からのアクセスが便利な立地
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:18:36.69ID:AlbuOUnq0
>>668
そういうのやってるテキ屋さんも、サッカーの試合があればウハウハだよね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:31:46.97ID:ELq/OZan0
>>697
しょせんサッッカーでの動員レベルの話だろ
そんなの臨海からフクアリに移行したジェフでも増えてわかってるよ
増えたところで大した数じゃない
J2落ちした今では臨海と変わらん動員
東京はサッカーでわざわざ人寄せしなくてすむ

代々木が元々サッカー好きの多いところで
趣味が高じて場所が必要になったとかいうのならともかく
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:32:42.97ID:0gYl1F2G0
>>245
今はライナーあるから多少は便利だぞ
つか、ライナーあって、バスも普通に通れる広い道沿い
パーキングもあるし
ま、広げなきゃダメだろうけど

あそこは都内でスタジアム作るの最適だと思うけど
近所に住宅は少ないし
…23区内にしてはだけど

日暮里、川口まで行けばJRだし、竹ノ塚行けば東武に乗れるから悪くないと思う
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:34:37.45ID:ehxYPpLA0
足立区に来たら、ETU並みに盛り上がるな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:49:19.89ID:30S7wyd00
>>699
都心にスタジアムが出来てサッカーが身近になれば自ずとサポーターは増えるだろうし
アウェイチームのサポーターも味スタの様な僻地よりも代々木の方が遥かに通いやすい
メリットしかないな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:50:17.97ID:P4dmrRXU0
>>371
せっかく調布の人たちが応援してくれてるのに、まるでヴェルディじゃねえか
あそこ駅から十分近いし良い立地だぞ。
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 05:53:40.09ID:LrBC4+XO0
商店街直結が成功の秘訣でしょ。
郊外とか公園とか、誰も求めてない。
浦和もあれ、採算取れてんの?
スポンサーから巻き上げてるだけじゃね?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:26:29.63ID:ee+UfLlV0
調布の人間はさほど応援してねーし
商店街直結が成功の秘訣とか
テキトーなことばっか言うなハゲw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:30:21.63ID:oS9TtmLj0
>>154
屋根開閉式可動式ピッチスタジアムだから試合無い日もイベントやライブに使うよ。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:40:34.75ID:oS9TtmLj0
>>218
そうだよな。
野球はもう老人にしか人気の無い死にゆく競技だもんな。
世界でも野球は全然人気の無いし。
終わってるよな。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:40:52.45ID:AlbuOUnq0
>>707
あら、NHKも借地なの?
じゃあNHKの建て替えも含めていろいろ融通できそうね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:52:14.18ID:AlbuOUnq0
>>708
いやなんぼ考えても代々木体育館の横で屋根開閉式も可動式ピッチもあほくさい
そういうのは田舎に任せときよし、逆にね
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:54:17.83ID:AlbuOUnq0
それこそ、京都亀岡はそういうのにすればよかったのかもって思うね
京都市内はアリーナクラスのコンサート会場ないから
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 06:59:45.14ID:JeNL4tQ40
立地と施設のせいではありません
ダサい応援と下品なサポーターのせいです
都心に田舎のチンピラのような連中はいらない
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:06:14.70ID:ee+UfLlV0
>>716
野球の応援団も似たようなもんやな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:12:34.85ID:AlbuOUnq0
>>719
なぜ今ここに貼らないのか
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:17:42.95ID:qj0v/kCl0
>>684
ヘリを離発着させるなら、屋根のない更地の方が便利だしなあ
サカスタである必要性なんて皆無だろ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:21:47.96ID:ypcGVekR0
>>36
23FCに対抗してFC都下でいい
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:24:50.03ID:qj0v/kCl0
>>717
CSも日本シリーズも、夜にやってるしな
昼の番組の視聴率ランキングに入ってないのは、当たり前の話だな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:28:19.59ID:ee+UfLlV0
>>721
ヘリを飛ばすことが第一義ではないしね
サカスタでも飛ばせるんだから
サカスタ建設自体大きな問題はないですね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:45:22.66ID:JeNL4tQ40
サカ豚は多目的利用を必死に唱えるけど中核がサッカースタジアムである必要性は何も語れない
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:49:24.99ID:1UE+kK0A0
>>708
作る前はそういうけど結局吹田もミクニも使えないんだよな。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 07:51:11.22ID:30S7wyd00
>>725
それはシンプルに都心のサカスタに対する需要の高さでしょ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:05:52.86ID:WXxkl7YH0
FC東京が代々木にスタジアムなら
国立競技場をヴェルディと鹿島にしよう
東京移転で陸の孤島の鹿嶋市だけだからな反対するのなんて
茨城県民でも東京アントラーズの方が観戦しやすいと思う
今のカシマスタジアムの観戦者の多くが水戸方面らしいが水戸でさえも電車で観戦出来るし
車の観戦者で面倒臭くなる場合もあるが茨城では東京方面路線のユーザーが人口でも多い地域なので
いつの間にか東京アントラーズで押しきられる
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:14:11.35ID:Iu305iVD0
>>721 >>724
スタジアムに求められているのは備蓄倉庫としての役割だけでしょ
ヘリ発着とか災害派遣の自衛隊が駐留する場所
それ以後の仮設・復興住宅用地が前提なら更地のが楽だろうし

>>727
それこそ新国立で良いんじゃないの?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 08:50:53.31ID:RvZpV+P00
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:11:19.82ID:xrpI6SoR0
>>700
だと思うんだけど
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:14:55.02ID:JeNL4tQ40
サカ豚が回答に困る質問

・調布のサポーターは見捨てるの?
・都心がいいなら新国立ではダメなの?
・建設費と維持費払えるの?
・多目的使用と言っても「芝ガー」でゴネない?
・自然をアピールするなら何も建てないのが一番自然に優しくない?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:18:22.11ID:oqsTWL8+0
「東京都心一等地に絶対にサッカー専スタを造らせたくないの会」

                といった新たな新興団体が生まれつつあるなあ、、
ま、せいぜい頑張れや、、
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:19:41.38ID:bpFESPrw0
>>733
否定的な意見がでると必ずこんな事言い出す奴がでるよねw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:22:24.39ID:ZyNmxCoN0
普通に住民から反対されるでしょこんなもんは
だから郊外の空き地にしか出来ないじゃん
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 09:48:00.02ID:HOUfyRD90
FCが主体って建設資金は自治体じゃなくて親会社が負担する話なんかな??
ガンバ方式??
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:04.83ID:8AJAr2x10
>>734そりゃお前ら焼き豚が実際そうだからな笑
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:44:15.86ID:HOUfyRD90
>>733
作らせない会って被害妄想気味じゃね??
建設資金をFCが用立てして
都から公園の一部を借地出来たら
普通に建設出来るでしょ
あとは都民の合意形成があれば
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:52:37.12ID:LKw03I1n0
>>738
税リーグが不人気なのも、いい場所にサカ豚専用スタジアムができないのも
サカ豚の脳内変換ですべて野球とマスゴミのせいだからなぁ

単に不人気で需要がないだけなのに
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:05:28.11ID:8AJAr2x10
>>739
単なる焼き豚への牽制でしょう。焼き豚が発狂するのは無理がない。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:15:55.25ID:Cmk2Juac0
>>741
単に不人気だからなかなかいい場所にできないだけだよ
何でもかんでも他人のせいにするのは良くない
サカブタがもっと税リーグを応援しないと
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:06.57ID:QZQZU4fJ0
東京ベルディの方はサッカー専用スタジアムを作らないのか?

FC東京だけか?
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:50.61ID:gfAdyuqq0
>>738
こういう建設の反対勢力は焼き豚じゃないよ、競技は別でもスタジアムが必要なのは身に沁みてわかってるわけだから対立軸にはならない
スポーツ自体に興味を持ってない人に理解を得るのが一番難しい
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:19:20.09ID:59UTF8n20
>>742
3軍以下の低レベルのリーグなんて誰も見ないよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:21:14.97ID:oLynyOCm0
まあ、これができるのならジャイアンツが新球場を簡単につくれるということだからな、
事実はそうでないから、サッカースタジアムなら、なおさら難しいという推測は容易にできる
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:21:35.44ID:sWoVilpS0
誰も見ない税リーグ
誰も興味ないんだからこそっと作ればバレないでしょwwww
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:26:01.61ID:HsO6J7fa0
>>41
光が丘公園なら新宿からの所用時間は味スタとあまり変わらないね
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:31:08.22ID:WkTgE5Vv0
飛田給なんてたかが新宿から17キロ程度しかないんだからそれで人が来ないのは単にFC東京に魅力がないだけだろ
甲子園だって大阪梅田から14キロはあるぞ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:59.76ID:AlbuOUnq0
>>749
ちなみにしょっちゅう誤解されてるけど西宮は兵庫県な
大阪と神戸の間
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:47:06.96ID:rmqAk4Au0
平日のナイター開催が多い野球なら効果あるんだろうけど
休日開催多いJリーグでそう動員に効果があるとは思えんけどねぇ
飛田給も駅から近いし
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:59:02.21ID:DbkbCRWw0
レッズを東京に移転させて、新国立もしくはこのスタをホームにする。FC東京と共用で。
味スタはヴェルディとゼルビア、武蔵野シティFCで共用すればよい。
埼スタはウェンブリーと同じで代表戦メインにする

これでいいじゃん
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:00.13ID:8AJAr2x10
>>750
結果的に両方からファンが来る立地になったのはラッキーだったな。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:03:23.46ID:8AJAr2x10
>>746
ジャイアンツも自前建てさせてやりたいな築地がベストだろ。東東京はジャイアンツファン多いから。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:04:19.02ID:8AJAr2x10
>>744
お前は焼き豚である。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:04:55.90ID:RvZpV+P00
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:24.95ID:8AJAr2x10
>>752
埼スタで頑張れよレッズは。
ウェンブリーにするのは東京新国立でオッケー。あの立地だからこそウェンブリークラブ会員のような事が成り立つ可能性がある。
埼スタにはそんな力は皆無だからな。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:09:24.58ID:IOjTHE4f0
>>743
多摩陸を老朽化してるから、90億かけて3万規模の専スタに改修しようと話は出てるけど続報なし。
あと、議会によると改修出来ても維持費を捻出出来ないそうだ。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:13:32.11ID:8AJAr2x10
>>759
そんなもん要らんよな。必要なのはあの場所なら西ヶ丘みたいなこじんまりのまったりサッカー観れるスタジアム程度だろ。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:13:36.26ID://u/ZCfs0
>>749
東京駅から何分なの?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:15:25.74ID://u/ZCfs0
>>756
サッカーのスタジアム絶対に建てさせないマン
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:16:12.52ID:30S7wyd00
>>729
スタジアムに求められているのはサッカースタジアムとしての機能
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:20:50.98ID:+9gfjYij0
>>763
でもそれを最優先させた施設は一部のサカヲタ以外には求められてないから、やれ商業施設だ防災施設だ言う話になってるんだが。
それって需要がないとまで言わんけど薄いんだよな。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:23:53.76ID:8AJAr2x10
>>761
調べろよそれくらい笑
東京駅からだと遠いよ東京スタジアムは。でも電車で行けて最寄り駅からも遠くないのは良いけど。スタジアムは糞ですよ。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:26:13.02ID:AlbuOUnq0
https://goo.gl/maps/raXftzUVTj12
てゆーか今だってサッカーくらいしかできない場所じゃん
ここは商業施設とか多目的とかじゃなく
シンプルに維持費かからないように作るのがいいよ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:31:13.56ID://u/ZCfs0
>>764
勘違いしているようだけど、国のスポーツ振興の為の方針だから。

スタジアムの地域拠点化 37年までに20カ所 未来投資会議で提示
http://www.sankei.com/politics/news/170323/plt1703230003-n1.html
安倍晋三政権は28年の成長戦略でスポーツの成長産業化を柱に据え、
スポーツ施設の収益性を高めると同時に、地域経済の中核にする方針を打ち出していた。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:31:52.03ID:8kNuSsgE0
維持費かからないように作ってもどっちみちサッカーだけでは維持費すら負担出来ないから複合施設って話なんだろ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:32:24.36ID:8AJAr2x10
>>768
僻地じゃねーよ笑
調布だったり西東京が僻地だったら日本僻地だらけだろ。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:36:39.75ID:bpFESPrw0
>>769
勘違いしてないよ。
サカスタだけの機能を優先させたら収益施設にならないでしょ。
だからその記事にも書かれてるように多機能化を求めてる。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:38:02.64ID://u/ZCfs0
>>765
いや、単に>>749が、新宿基点と、梅田基点で比較しているから、指摘しただけ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:38:50.08ID://u/ZCfs0
>>773
じゃあ、それが国の方針であることも理解しているね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:40:40.23ID:ee+UfLlV0
>>771
東京の中では明らかに僻地
電車は京王線もしくは西武多摩川線しかないので
遠征民や東東京からのアクセスは悪い
しかも新国立が改装後は陸スタ化

まあ種々の条件が代々木の新スタとは段違い
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:42:37.66ID:WkTgE5Vv0
>>768
ならそれこそ移転する必要ないじゃん
今のサポーター裏切って失って代わりに得られるものがそれほど多いとも思えないし
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:42:43.04ID:r9ZoGy530
>>776
新国立を使えば丸く収まるだけなのに、わざわざ新しいのを作らなくても。。。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:44:04.39ID:bpFESPrw0
>>775
うん、収益性のない単なるサカスタは必要ないという事が国の方針なんだよな。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:44:33.20ID:ee+UfLlV0
>>777
今のサポーターの大半は移転歓迎でしょw
誰も陸スタでサッカーなんか見たくないよw
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:44:55.23ID:VTvC8+rf0
まあFC東京自体空気みたいなもんだから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:46:06.88ID:YyeJcv/g0
僻地で満員にならないから都心の近い所に作るって発想が終わってるw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:46:29.11ID:ee+UfLlV0
>>778
新国立の尻拭いをJ側に押し付けるのがそもそも筋違いでしょ
あんな使い勝手の悪そうな糞スタを
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:07.23ID:8kNuSsgE0
移転して満員になったところでさほどチケット収入も増えないからなあ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:47:29.79ID://u/ZCfs0
>>779
やっぱり理解できてないんだね。
スポーツ施設は公共性があり、地域の活力となるので、これまで都市公園では禁じられていた、
収益施設の併設を認めて、建設を推し進めて行こうというのが、国の方針。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:48:17.52ID:8AJAr2x10
>>776
まぁそりゃそうだな。都心ではない。
実際神奈川から行くのはアクセス面が悪く遠い。
今は川崎フロンターレと同じく調布西東京の地元の人達が応援しているクラブという印象しかない。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:48:40.09ID:WkTgE5Vv0
>>780
改修すればいいんじゃないか?
あと、専用スタジアムがそこまで高価値にも思えんけど
陸上競技場のフロンターレだって人気あるじゃん
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:49:14.29ID:9T/4LgaZ0
>>749
そうだよ
陸スタなのもあると思うけど
JリーグやF東京自体にあまり魅力がない
それでもレッズの次に観客や収入が多いらしいがな
調布どうこう言ってる奴は頭おかしいからほっとけ
どう考えてもアクセスは恵まれてる方
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:49:26.77ID:8AJAr2x10
>>783
そう思う。もっと良いスタジアムならこんな話は出ませんよ。スタジアムデザインが糞過ぎた。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:49:40.71ID:r9ZoGy530
本当に好きな人間がたくさんいたら、そのたくさんの人間が満遍なく年に一度か二度くらい観戦できるようなのが理想だろ。

年に一度か二度なら僻地だろうが足を運ぶよ。お祭りに行くようなものなんだから。

限られた人間が繰り返し行くしか観客増の方法がないから立地にこだわるんだろ。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:50:44.31ID://u/ZCfs0
>>787
改修したいのなら、やれば。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:57.42ID://u/ZCfs0
>>749>>781>>782>>788
味スタは、距離が遠いとか、時間がかかるといった話じゃなくて、多くの人々の生活動線から外れている。

味スタと都心じゃアクセスの良さが天と地ほど違うからね。この立地なら仕事帰りによれる。
味スタは距離云々よりも人々のテリトリーから外れている

代々木の立地のスタジアムならヴェルディでも4万人近く集めるようになる可能性すらある。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:53:02.97ID:WkTgE5Vv0
>>791
23区に新規に建てるより楽なんじゃね?
どっちにしてもできるもんならやってみろで終わる話だろう
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:53:28.86ID:764emDHT0
>>785
民間の資金を公園にもていう話やで
Jリーグのスタジアムに価値観を見出す企業があるかどうかの話じゃね??
東京ガスが単独でやれば問題ないんだろうけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:53:44.79ID:9T/4LgaZ0
>>786
なんで神奈川からアクセスが良くないといけないんだよw
フロンターレ、横浜FM、横浜FC、ベルマーレ、相模原のクラブまであるだろw
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:54:31.38ID:ee+UfLlV0
>>787
改修って何を?w
改修されて陸スタになるのに
専スタと陸スタじゃ臨場感が全く違う
お前、サッカー全然知らないだろ
フロンターレのサポが今のスタの状況を歓迎しているわけないだろ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:55:10.51ID:bpFESPrw0
>>792
それを言い出したら別にサカスタでなくても何でもいいだろw
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:04.88ID:k8VsJCBY0
>>796
だったらサポーターたちが金を出し合えばいいんじゃね?
口は出すが金は出さないってねえ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:38.27ID:iIVUpUW+0
また税金にたかるのか税リーグ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:48.54ID:ee+UfLlV0
>>795
カッペくん相変わらずバカだな
Jの試合がホーム&アウェイで行われていることも知らないの?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:58:01.89ID:764emDHT0
>>796
気に入らないのなら富士通が自前で建設すればええやん
パナソニックも寄付金とtotoで建設したんやし
東京ガスも主体となって計画してるって言ってるんやし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:58:09.44ID:ee+UfLlV0
>>798
また意味不明なレスが来たな
金出すって何に?w
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:58:38.49ID:SgKftW4U0
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺さ れたと思ってください
俺; 警察組織のトップが腐 っているから末端警察官のなり手がいなくなり、結果的に警察組織が社会のゴミ捨て場になっている。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:58:55.71ID:8AJAr2x10
>>796
一階はあれは地下一階みたいなもんだからな苦笑
神奈川は湘南のスタジアムしか希望が持てない。。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:59:05.28ID:WkTgE5Vv0
>>796
陸上競技場のFC東京やフロンターレやマリノスの方が専用スタジアム(or球技場)のレイソルやジェフより客入ってますが
FC東京やフロンターレやマリノスのサポーターはサッカー知らないんですかねえ?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:15.93ID://u/ZCfs0
>>797
うん、別のスポーツ施設でもいいよ。今回はサッカースタジアムの話ってだけ。別なスポーツの話も進めればいいだけ

http://www.sankei.com/politics/news/170323/plt1703230003-n1.html
安倍晋三政権は28年の成長戦略でスポーツの成長産業化を柱に据え、スポーツ施設の収益性を高めると同時に、地域経済の中核にする方針を打ち出していた。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:31.43ID:9T/4LgaZ0
>>792
生活動線って家の中で水回りに行きやすいかとかだろww

浦和レッズだって別に埼玉県民や首都圏民が行き易い場所ではないぞ
ガンバ大阪も梅田の近くじゃないぞ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:55.35ID:8AJAr2x10
>>800
うむ。FC東京戦の時は帰りだったり行きに東京競馬場に遊びに行く。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:01:25.85ID:ee+UfLlV0
>>801
お前はどこまで幼稚なんだよw
サカスタなんて作ろうと思ってすぐに作れるもんじゃないんだよ
資金面以外にも様々な調整が必要
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:07.39ID:8AJAr2x10
>>805
サッカー知らないアンチサッカーの君は意味不明な書き込みしているなぁ。サッカーファンは当然陸上競技場で満足していないよ。
柏のスタジアムはキャパが無さすぎる。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:14.13ID:oLynyOCm0
>>806
たぶん、政府はあなたが言っているようなことをしたいんだろ、ただ、問題は果たしてサッカースタジアムが、それに当てはまるかどうかだな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:28.63ID:764emDHT0
>>809
アホかいな
調整できないんやったらそこで我慢するしかないやん
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:04:34.96ID:ee+UfLlV0
>>805
また馬鹿晒したなお前
今の味スタは陸スタじゃないよw

J1のチームの動員とJ2のチーム動員を比較するのもナンセンス
サッカー音痴の池沼がなんでこんなスレにいんの?w
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:04.16ID:8kNuSsgE0
>>811
収益性を高めるならサッカースタジアムは駄目だな天然芝がコストになるし観客動員で建設費どころか維持費も負担出来ないからむしろマイナスになる
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:05:54.34ID:ee+UfLlV0
>>812
だからフロンターレのサポは我慢してんじゃん、けなげに
カラみたいだけかお前はw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:14.61ID:9T/4LgaZ0
>>800
それでもF東京は2番目の観客数
Jリーグは地域密着をうたってるから
ホームが8割、9割、アウェイは2割、1割とかでいい
あと南武線や京王線があるから
神奈川からも飛田給アクセスそこまで悪くないはず
乗り換え1回、2回必要ではあるだろが
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:07:46.39ID:764emDHT0
>>816
けなげに我慢すればいいじゃん
まぁ、陸スタでがんばってくれよwwwwwww
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:08:44.39ID:WkTgE5Vv0
>>813
あれが陸スタじゃないと言い張るなら移転する必要皆無だなw
はい終わり
陸上トラックのスペースがあるせいで臨場感がないのが不満じゃなかったんでしたっけ?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:09:21.52ID:oLynyOCm0
確かに川渕が言うように、今までの競技場、野球場にしてもサッカースタジアムにしても体育館にしても観客のことはあまり考えていなかった、
きちんとしたビジネスモデルを持っていなかった、だから発想を変えようというのは理解できる。ただ実際に利益を上げているのはプロ野球の本拠地
だけだからな サッカーでは成功例がない、少なくとも今のところ。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:09:45.07ID:ee+UfLlV0
>>817
で?
アクセスに恵まれた代々木新スタへの移転で誰が損するの?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:10:35.64ID:8AJAr2x10
>>817
だからある程度は調布でファンは居るんだよFC東京は。東京の住宅街の地域なんだからそりゃある程度集客力無かったら本当潰れるべきですよそんなクラブは。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:10:54.97ID:DbkbCRWw0
> 今までの競技場、野球場にしてもサッカースタジアムにしても体育館にしても観客のことはあまり考えていなかった、
> きちんとしたビジネスモデルを持っていなかった、

日本だと、スポーツはいまだに”教育の一環”だからなあ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:11:25.70ID:zL30HD880
新秩父宮をグランド出し入れ式にすればサッカー・ラグビー・イベントで利用できる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:11:30.03ID://u/ZCfs0
>>811>>815
例えば、どのスポーツなら良いと考えてるの?
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:13:39.30ID:WkTgE5Vv0
>>821
府中とか八王子とかの人は困るんじゃね?
新宿からも渋谷からも歩けない程度の場所がそんなに便利とも思えんが
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:37.38ID:9T/4LgaZ0
ここで代々木公園スタジアムの必要性を訴えてる奴は、10万は寄付しろよw

新国立が球技専用で実質サッカーの為のスタジアムになるんだから
F東京でもV東京使って8万人近く埋めるビッグクラブ目指したらいい
代々木公園スタは2.5kmしか離れていない距離にある。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:38.13ID:ee+UfLlV0
>>819
実際、陸スタではないからな
味スタのどこに8〜9コース分のトラックがあんの?
負けず嫌いの池沼とかマジでゴミだわw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:58.73ID:8AJAr2x10
>>820
サッカーは野球のようにホーム70試合?は無理だから当然放映権ですよ一番大事な事は。そこに戦略的に本体が動いているのは良いことである。
あとはスタジアム環境良くするのは当然やらなくてはいけない。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:15:12.21ID:ee+UfLlV0
>>818
それを俺に言われてもお門違いだわ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:07.21ID:8AJAr2x10
>>829
バカ丸出し。
笑われているのはあなたですよ。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:17.76ID:WkTgE5Vv0
>>829
なら新スタジアム不要だね
ずっと味スタでやって東京西部のファンをガッチリつかめばいい
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:18:18.71ID:ee+UfLlV0
>>828
カッペくんはなぜ自分の生活とは関係のないスタジアム建設にそこまで敵意を燃やすの?w
求められてもいない寄付を贈られても受け取る側が迷惑するだけ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:18:25.76ID:8AJAr2x10
>>827
そうだね。地元で気楽に行けたライトなファンの人達はちょっと離れるかもね。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:19:45.83ID:ee+UfLlV0
>>832
マヌケなレスして引っ込みが付かなくなってるだけじゃんオマエw
味スタのどこがどう陸スタなの?
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:20:21.78ID:ee+UfLlV0
>>833
味スタが陸スタ化するから新スタは必要だね
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:22:10.43ID:ee+UfLlV0
>>827
渋谷駅から代々木公園までの距離理解してる?
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:12.82ID:9T/4LgaZ0
>>834
無関係ではない。むしろ新国立に代表戦やJリーグの試合も見に行こうと思っている。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:12.87ID:8AJAr2x10
>>836

この人どうしようもないね。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:24:24.02ID:GSEGKYZI0
まあいらね。
欲しいのはサカ豚だけ
これを自治体がどう判断するかってだけ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:24:25.47ID:e9m/jDGJ0
新国立は鹿島を誘致するってよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:24:45.69ID:ee+UfLlV0
>>839
思ってるだけなら無関係だな、カッペくん
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:28.22ID:cy+DCG6h0
>>838
電車降りてから徒歩でニ十分位かかるね
結構遠い
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:28:02.76ID:vLloCiZC0
>>830
ならその放映権収入を原資にしてスタ立てるか、
償却できる計画作って自治体に建てさせてみろよ。
世界のクラブはそうしてる。

だずーんマネーでウハウハですが、スタは今まで通り税金だのみで、維持費も払いませんじゃなあ。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:25.65ID:WkTgE5Vv0
>>835
既にそれやって悲惨なことになった調布のチームがあるんですが
新しいファンは必ず付くとは限らない

>>838
理解する人はそんなにいないよ
渋谷から歩いて何分ってきっちりアクセス案内に書かなきゃね
20分とかになるんじゃ、飛田給は遠いとか言ってる奴には同じくらい敷居高いよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:43.73ID:8AJAr2x10
>>844
あれを球技場と思うのですか???
味スタ大好きなんで?
最低限シンガポールの国立競技場みたいに可動式にしないとほとんどの人は味スタを球技場とは思いませんよ。

サッカーファンもラグビーファンも糞スタジアム扱いですよ残念ながら味スタは。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:31:54.82ID:ee+UfLlV0
>>845
渋谷駅から公園通りなんてショッピングコースとして定着してるし
原宿駅からは徒歩10分程度
実際スタ出来ればシャトルバスぐらいは運行するだろうしな

僻地飛田給とはえらい違い
08523
垢版 |
2018/01/08(月) 13:34:49.18ID:Gl8PG7500
こんなととでぐだぐだ文句言っても
建つものは建つし建たねーもんは建たねーよ。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:34:51.75ID:9T/4LgaZ0
>>843
まだオリンピック終わって球技専用新国立にらなってないから当たり前だろw
俺は国立で毎年のように今日も高校サッカー決勝見に行ってたぞ
ナビスコやゼロックススーパーカップも見に行ってたことあるな
オリンピック代表の予選も見に行ってたことある。
サッカーの聖地は国立だぞ。お前こそカッペなんじゃないか?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:35:15.70ID:8AJAr2x10
>>845
遠いかなぁ。心理的な距離としては近いよ。渋谷から代々木公園までは色々楽しいから。埼スタみたいな絶望感はない。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:35:59.94ID:WkTgE5Vv0
>>850
都心のシャトルバスなんてちゃんと動くだろうか?
それに、シャトルバスに乗らなきゃならないほど遠くて不便というネガティブなイメージもつくよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:32.42ID:8AJAr2x10
>>851
そんなもん必要ないから。取り敢えず遊びに行きなよ代々木公園、原宿、青山、渋谷。適当に観光してみなよ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:36:32.45ID:ee+UfLlV0
>>847
理解している人間は大勢いるんだよ
あの辺に関しては
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:37:34.70ID:ee+UfLlV0
>>851
すでにスタジオパークと渋谷駅を結ぶシャトルバスのコースが存在している
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:39:07.49ID:ee+UfLlV0
>>848
話をずらさないで貰いたいね
味スタのどこが陸スタなのかそれを訊いてるの
見づらいスタ=陸スタじゃないからね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:40:53.56ID:8AJAr2x10
何で渋谷駅からのアクセスだけに言及するか?っていうと行ったことない人達ばっかりだからだなこれは笑
原宿、神宮前からもアクセス出来るし渋谷駅までは散歩コースみたいなもんだ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:40:53.71ID:ee+UfLlV0
>>855
オマエは代々木公園周辺にどれだけ駅があるかもしらないカッペかw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:33.39ID:8AJAr2x10
>>863
カッペばかりだなここの人達は笑
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:41:47.78ID:ee+UfLlV0
>>861
必要だったら増便すればいい
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:42:24.93ID:8AJAr2x10
>>860
話ずらしているのはさっきからあなたですよ。さようなら
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:42:37.04ID:9T/4LgaZ0
新国立→千駄ヶ谷からすぐ
味スタ→飛田給からすぐ
代々木公園スタ→渋谷から徒歩20分近く

代々木公園スタ、大してアクセス良くないよ。って人も出てくるなw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:42:55.30ID:WkTgE5Vv0
>>862
原宿なんて湘南新宿ラインも止まらない不便な駅じゃん
いちいち山手線に乗り換えるのなんか面倒だよ
京王線に乗り換えるのと変わらん
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:44:10.15ID:ee+UfLlV0
>>866
味スタを陸スタだと誤認してたことをさっさと認めて詫びれば済む話だと思うのですが?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:44:22.73ID:8kNuSsgE0
>>865
それにはバスを停めるスペースが必要でしょうと言ってるんだけど今のNHKに行ってる1時間4〜6本ならバス1台でバス停に駐まっててもいいよね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:45:31.64ID:ee+UfLlV0
>>867
原宿駅から徒歩10分以内
副都心線、千代田線の駅も有り
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:46:25.10ID:8AJAr2x10
>>869
陸スタですよ。立派な陸上競技場。
多くの人達がそう思っていますよ。
聞いてみたら?笑
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:47:05.94ID:ee+UfLlV0
>>870
スタ周辺にその程度のスペースはいくらでも確保できるだろ
バカのくせにしこいよオマエはw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:47:50.05ID:ee+UfLlV0
>>872
味スタで陸上のオフィシャルの大会開けるの?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:48:07.38ID:8kNuSsgE0
>>873
渋谷駅前にバスを何台も停められるところなんてないよそれでなくても渋滞なんだし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:48:20.76ID:8AJAr2x10
>>870
選手達のバスを停めるスペースは既にありますよ。何をそんなに一生懸命になっているのか理解不能。。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:49:13.59ID:9T/4LgaZ0
ソフトバンクでもなんでも良いから、新国立の権利を買って運営して
東京Vの本拠地になってビッグクラブ目指すのが理想かな
Jリーグ開幕戦のV川崎とマリノスは盛り上がったね
V川崎が国立で試合してた時も良かったな。

F東京は調布市と周りの市部の地域密着を謳ったのならそこで貫くべき
移転するにしても下町の江東区の方にいけよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:49:27.96ID:8AJAr2x10
>>875
アホらしいから相手にする必要ないんじゃないかな?ここの人達。
自分は離れますわ。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:53:14.12ID:ee+UfLlV0
>>875
そもそもそんな何台も必要としないわ
原宿駅方面から来る人間が大多数だろうから
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:56:01.24ID:8kNuSsgE0
>>880
1台50人も乗れないんだから台数用意しないならやる意味もないんだけどね駐車場も用意出来ないからほぼ徒歩で考えるしかないね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:56:09.98ID:9T/4LgaZ0
ハチ公バスはどういうルートなの
小さなコミュニティバスだけど
東急本店に行く時は渋谷駅からバスに乗ってたが
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:59:02.80ID:ee+UfLlV0
>>881
その人数は単にいま運行してるバスの大きさによるものでしょw
君は本当に頭が悪いんだな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:11:22.21ID:cy+DCG6h0
>>880
そうなると原宿の駅がパンクしてしまうというジレンマ
今でさえ土日の原宿はパンクしそうなのに
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:36:08.63ID:E6NT3vav0
一般人からしたら新国立はどうすんのかという疑問しかない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:37:27.61ID:qj0v/kCl0
東京の都心部から味スタへのアクセスが悪いということは、味スタから都心部へのアクセスも悪いということ

都心部に移転してしまうと、味スタ周辺の人たちは、アクセスが悪いという理由で、新スタまで見に行かなくなる可能性があるよな
それはつまり、今のサポーターたちを捨てることに繋がりかねないんだが、それはいいのか?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:41:51.52ID:30S7wyd00
味スタ近隣住民は移転歓迎する人間の方が多いだろうな残念ながらw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:42:09.20ID:shcCNEYO0
もうオワコンだろJリーグって
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:57:27.01ID:vLloCiZC0
>>891
そもそも始まってすらないよw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:03:13.37ID:qMhCt4UT0
まぁ、Jリーグもはじめの頃はリーグ戦で開幕戦視聴率が30%台くらいあったらしいからねぇ
野球も落ちてるけどサッカーはそれ以上に凋落してる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:04:14.42ID:w0UFonDV0
自然と一体と言っておきながら屋根をつけろというのは矛盾している
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:06:06.85ID:30S7wyd00
観客動員増えててDAZNと大型契約も結んだのに凋落してるとかw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:07:09.35ID:30S7wyd00
>>896
住民はJ1開催時の人混みを快く思ってない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:17:19.34ID:qMhCt4UT0
>>897
動員はゴミみたいなクラブ増やしてるだけだしなぁ
DAZNはスカパー時代から増えてるけど、
放映にかかる費用はJリーグ負担だし
それを46くらぶに分けたら依然ショボいままでしょ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:23:16.75ID:30S7wyd00
>>901
平均の観客動員数が増えてて
分配金が倍になった上に
優勝チームが手に出来る賞金が大幅に増えたのに?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:25:01.24ID:YKM6S3fe0
>>901
ゴミみたいなクラブって独立リーグとか社会人野球とかか、ってそいつらは減ってるかw
本物のゴミチームだからなw

プロ野球も大半はゴミみたいな球団だし
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:26:15.59ID:iSgDi9ot0
東京ドームが耐用年数が来ちゃう
読売が神宮あたりちょっかい出してる
ドーム跡はドーム再建は無さそう、ここを多目的にすれば良いんだが三万程度のキャパで
ヤクルトが後楽園で神宮が読売なんて有るかもね
後楽園に東京ユナイテッド
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:27:00.00ID:w0UFonDV0
NPBは不人気チームでも年間動員150万くらいだが
それがゴミならJリーグは全チームゴミだな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:27:16.12ID:30S7wyd00
DAZNの契約は最初の三年が据え置きでそれ以降は未定だよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:29:43.36ID:VSTw68gr0
エフシーって色々な意味で常に理想家感があると言うか・・・
選手スタッフ関係者、サポに至るまで関わる人間全員お花畑感もある
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:29:45.58ID:8kNuSsgE0
サッカーは試合数を増やせないから1試合あたりでプロ野球を越えてこないと厳しいのかもね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:30:16.90ID:Zw30xNBx0
>>479
いいことじゃね?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:33:00.97ID:w0UFonDV0
FC東京「代々木公園をモリカケ価格でよこせ」
読売巨人「築地市場の跡地をモリカケ価格でよこせ」
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:33:17.57ID:qMhCt4UT0
>>903-904
平均は増えてないで
ゴミみたいなクラブ増えてるだけ
分配金は税1で平均3,5億
いい成績収めるとかなり増えるけど毎年いい成績収められる残せるわけじゃないし
野球に比べたら税クラブなんてゴミみたいなもん

J1過去動員数推移           J2平均動員    J3平均動員
年度 試合数  総来場   平均      
2004年 240  4,551,695  18,965
2005年 306  5,742,233  18,765    7,482人    
2006年 306  5,597,408  18,292    6,406人     
2007年 306  5,834,081  19,066    6,521人
2008年 306  5,875,865  19,205    7,072人
2009年 306  5,809,516  18,985    6,326人
2010年 306  5,638,894  18,428    6,696人
2011年 306  4,833,782  15,797    6,423人
2012年 306  5,375,300  17,566    5,805人
2013年 306  5,271,047  17,226    6,665人
2014年 306  5,275,387  17,240    6,589人    2,247
2015年 306  5,447,602  17,803    6,845人    2,432
2016年 306  5,498,222  17,968    6,973人    2,957
2017年 306  5,778,178  18,883    6,970人    2,613

広島カープ2015年度の売上    148億3256万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             35億7500万
放映権料収入              14億円
入場料収入               54億900万円

広島カープ2016年度の売上    182億199万
[売上の内訳の一部]
グッズ売り上げ             53億700万
放映権料収入              
入場料収入               58億3000万円           

サンフレッチェ広島2016年度の売上37億9400万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                 5億6200万
グッズ収入                4億7800万
放映権料収入(リーグスポンサー料含む)2億9000万
親会社等の宣伝広告費        14億7000万円

サカ豚待望のサカ豚専用スタジアムが完成したガンバ大阪の2016年の売り上げ 51億1100万円
[売上の内訳の一部]
入場料収入               13億9000万
放映権料収入等(リーグスポンサー料含む)    2億8800万
親会社等の宣伝広告費          18億1700万円
グッズ収入               5億8000万円

Jリーグ一の売上高・浦和レッズの2016年度の売上66億6606万円、
[売上の内訳の一部]
入場収入                23億7500万
グッズ収入                7億7800万 
放映権料収入等(リーグスポンサー料含む)    3億1900万
親会社等の宣伝広告費            25億9300万
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:35:17.71ID:w0UFonDV0
盛岡や秋田目当てでDAZNに加入している人がいたとして
その人が払った視聴料金が盛岡や秋田ではなく
J1上位の川崎や鹿島あたりに流れるシステムに現状なってる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:36:15.22ID:RvZpV+P00
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:36:45.91ID:30S7wyd00
>>912
平均増えてんじゃん
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:39:21.66ID:qMhCt4UT0
>>915
短いスパンだと多少は上下するでしょ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:40:11.29ID:30S7wyd00
>>913
盛岡、秋田目当ての連中では分配金も補えないと思うんだが
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:40:37.33ID:GSEGKYZI0
>>913
そいつはダゾンに金払っただけであって、クラブに金落としたいなら見に行けよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:41:24.11ID:30S7wyd00
>>916
2010年以降では最多なんだから
増えているという認識で間違いはないと思うけど
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:42:14.73ID:YKM6S3fe0
>>912
水増しした数字しか自慢できないプロ野球なんてゴミ
球団も所詮親会社の持ち物だし
社員でもないのに読売とかDeNAとかロッテとか応援する気になれない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:43:10.10ID:Zw30xNBx0
代々木サッカースタジアムが楽しみだわ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:43:42.92ID:nasc3Ufr0
>>905
アホか、東京ドームを所有している(株)東京ドームは年商800億、総資産3000億円の超優良企業やで
ドームを改修どころか全面建て直すぐらいワケ無いわ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:45:54.82ID:mchEwND50
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜12月)

陸上
12.0% 福岡国際マラソン(12/3)
11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.8% 箱根駅伝予選会(10/14)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.9% 全国高校駅伝男子(12/24)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.4% さいたま国際マラソン (11/22)
*7.9% 全国高校駅伝女子(12/24)
*7.0% 東日本女子駅伝 (11/22)
*6.8% 出雲全日本大学選抜駅伝(10/9)
*6.7% 東日本実業団駅伝(11/3)
--------------------------------------
サッカー
*2.8% ルヴァンカップ決勝 C大阪×川崎(11/4)
**圏外 Jリーグ磐田×鹿島(優勝決定試合)(12/2)
**圏外 天皇杯準決勝 神戸×大阪(12/23)
**圏外 天皇杯準決勝 横浜FM×柏(12/23)

サッカー嫌われすぎだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:46:51.43ID:qMhCt4UT0
>>919
10年前からくらべると税リーグは退化してるわけですねぇww


>>920
水増しつーより売れたシーチケすべてカウントしてるだけでしょ
税リーグみたいに大量のタダ券ばら撒いてカウントするより健全やと思うよ
税リーグとは違い大人気のプレミアもそうみたいやし

あのエミレーツ・スタジアムが超ガラガラ…なのに公式発表は「ほぼ満員」

21日、ホームでWBAと対戦したアーセナル。
アレクシス・サンチェスの2得点で2-1と勝利したたものの、平日のナイトマッチであったこと、
さらにはアーセン・ヴェンゲル監督に対する不信感から客足が遠のき、
キックオフ当時のスタジアムの様子はこんな感じであった
http://qoly.jp/2016/04/22/emirates-stadium-attendance-20160421
http://samuraigoal.doorblog.jp/archives/48440658.html
https://twitter.com/afcstuff/status/723222166783799296/photo/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:49:52.40ID:30S7wyd00
>>925
退化はしてないでしょ
観客動員数は安定していて
DAZNとの新たな大型契約を結んだんだから
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:28.10ID:9T/4LgaZ0
西が丘を改修いいかもね
あそこら辺も味の素のスポーツ施設が多いし
オリンピック選手のトレーニングセンターとかもあったと思うから
北区、調布市、江東区のトリプルフランチャイズみたいにしたらいい。
代々木公園スタジアムは新国立から2.5kmしか離れてなく、わざわざ代々木公園の一部潰してまで
二つもいる?って声が必ずあがってくる。
こうやって東京ガスとかの上が勝手に主導したらろくなことがない。
渋谷区民や都民の署名、寄付金がすごく集まって、あの場所にF東京の本拠地をって嘆願を東京ガスと東京都にお願いする。とかならまだしも

G大阪の吹田スタはどういう経緯で達成されたか勉強してみ。G大阪サポとパナソニック、吹田市、大阪府の方が真っ当なやり方
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:52.94ID:YKM6S3fe0
>>922
自治体所有のスタジアム単体の黒赤なんてどうでもいいな
嫌なら自治体がスタジアム建てなきゃいいだけだろうに
建てるにはそれなりの理由があって建ててるんだからな

でもJリーグは色んな地域に貢献するけど、プロ野球は読売が地方から利益吸い上げるだけのゴミだったからな
今や読売も凋落したが、他も地域に何の貢献もしないゴミだったな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:56.09ID:shcCNEYO0
スタジアムができる頃はもうJリーグなんて終わってるわ、マジで、特にJ2J3

J1も現在の18チームから半分ぐらいになってるな 今でも赤字のところがあるくらいだし

プロ野球の観客が2009頃から大幅に増えてるんでね

J1は2007と比べると観客減少してるでしょ  現実を見なさいよw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:52:29.09ID:qMhCt4UT0
>>926
10年くらい前と比べて減ってるやん
数字見てみろよ
サカ豚はゴミみたいなクラブ増やして史上最高ってアホなこと言ってるんやで
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:52:49.54ID:w0UFonDV0
>>928
北九州は自治体を攻略できたけど
広島と京都と名古屋は失敗に終わったな
ざまあ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:54:09.98ID:8+JtN7op0
20万以上なきゃだめだろ
東京のスタジアムなんだからそのくらいは必須
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:00.21ID:w0UFonDV0
京都は市外移転決定で
名古屋の白川公園や広島の旧市民球場跡地ですら自治体にサッカー場は断られてるのに
代々木公園の上にサッカー場とか通るとはとても思えない
まして数キロ以内に類似施設があるのに
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:39.24ID:OnrBwMwV0
1月1日にNHK総合で放送された第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会「セレッソ大阪−横浜F・マリノス」(午後2時30分スタート)の
平均視聴率は前半戦が5・5%、午後3時28分からの後半、延長戦の82分間の平均視聴率が5・8%(いずれも関東地区)だったことが2日、
ビデオリサーチの調べで分かった。 
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:50.65ID:YKM6S3fe0
>>932
54もクラブある中でたった3つだけ?
しかも京都は新スタ建設するし、広島も別に終わってないし
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:56:55.71ID:w0UFonDV0
この計画を取り下げるかわりに
国は新国立競技場をJリーグに無料か激安価格で貸し出して
都は新国立を使用するJリーグチームに補助金を出すべきだという交渉でもする気かな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 15:59:04.01ID:30S7wyd00
>>931

減っていた数字が持ち直すことを退化とはいわんよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:01:13.35ID:w0UFonDV0
NHKに対して「そこにサッカー場を建てるからどけ、理由?俺らが金儲けするために決まってるだろ?」と交渉するならば
今よりも味方が増えると思うぞ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:02:30.15ID:ee+UfLlV0
代々木の新スタは民間主導のスタなんだから新国立を打ち出してくることがそもそもおかしい
新国立の運営は国の問題
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:04:17.02ID:ojSlAd5i0
東京三大いつまでたっても構想だけ

日本橋首都高撤去
江戸城天守閣
23区内サッカースタジアム
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:06:57.35ID:AlbuOUnq0
>>934
↓これのおかげでかなり風向き変わって来たっぽい気がする

スタジアムの地域拠点化 37年までに20カ所 未来投資会議で提示
http://www.sankei.com/politics/news/170323/plt1703230003-n1.html
安倍晋三政権は28年の成長戦略でスポーツの成長産業化を柱に据え、
スポーツ施設の収益性を高めると同時に、地域経済の中核にする方針を打ち出していた。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:07:00.47ID:9T/4LgaZ0
>>940
五輪後は民間に運営権みたいなのを売却するみたいだよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:09:14.25ID:w0UFonDV0
東急に対して東横線渋谷駅跡地と文化会館まとめてよこせって交渉したらいいのに
渋谷駅直結が理想なんだろ?

相手を選んでる感があって姑息
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:13:09.24ID:BZ+6f9qL0
>>944
そりゃ東急所有の土地を占有するなら天文学的なお金を要求されるからな
言いくるめに成功すればただ同然で手に入る相手にしか勝負は挑まない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:15:06.63ID:cVfpar1Q0
国立という糞スタジアムをおしつけられないようにと必死なのが笑えるんだが。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:15:56.54ID:axmp7Eyc0
>>936
広島はあれはもう終わってるわ。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:16:53.51ID://u/ZCfs0
>>912
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年(10)17,976人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   
1994年(12)19,598人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1995年(14)16,922人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1996年(16)13,353人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1997年(17)10,131人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1998年(18)11,982人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ←フランスW杯
1999年(16)11,658人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年(16)11,065人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年(16)16,548人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年(16)16,368人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     ←日韓W杯
2003年(16)17,351人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年(16)18,965人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年(18)18,765人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年(18)18,292人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ←ドイツW杯
2007年(18)19,081人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  
2008年(18)19,278人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ←リーマン・ショック
2009年(18)19,126人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年(18)18,428人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ←南アW杯
2011年(18)15,797人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ← 震災・福島原発(放射能)
2012年(18)17,566人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年(18)17,226人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2014年(18)17,240人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ←ブラジルW杯
2015年(18)17,802人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2016年(18)17,968人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2017年(18)18,883人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

]=200
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:17:32.41ID:YKM6S3fe0
>>948
終わってないよ
他の県とは違い邪魔する奴が多いけど、将来的には結局は建てることになるよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:18:57.34ID:w0UFonDV0
>>946
FIFAやJFAには大金があるのだろ?
全世界で盛んなサッカーの日本市場攻略と思えば渋谷駅東口一帯の土地代を東急の言い値で払っても安いもんだろ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:21:33.86ID:YKM6S3fe0
野球はもうラグビー以下のチビしかやってないんだな

585 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5757-aKZ8 [60.46.184.193]) sage 2018/01/08(月) 16:14:27.25 ID:TZADosnn0
優勝校スタメン平均2017
野球(花咲徳栄)
174.7cm 75.9kg
サッカー(前橋育英)
177.4cm 66.9kg
ラグビー(東福岡)
176.9cm 87.7kg
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:22:38.09ID:shcCNEYO0
札幌、仙台、広島、福岡+三大都市圏で圧倒的にプロ野球チーム>>>Jリーグっていう現実  今後も変わらずw

注目すべきはプロ野球チームがある七大都市圏で人口もGDPも共に日本全体の大半を占めるけど

つまりプロ野球チームがない37府県(JリーグのJ2 J3のみ存在)の人口数のほうが少なく何の影
響もない
これからこの地域は過疎化していくからな、それも加速度がついて
Jリーグ崩壊の序章だ 今でも地方の県庁所在地なんかシャッター街がそこら中だからな
更に結婚する人が減り
想像以上に急速に人口減少社会に突入する

(北海道)日本ハム>>>>>>>>>>>>コンサドーレ札幌

(宮城)東北楽天>>>>>>>>>>>ベガルタ仙台

(東京) 読売ジャイアンツ>>>>>>FC東京

(横浜)  横浜DeNAベイスターズ>>>Fマリノス

(東海地方)中日>>>>>>>名古屋グランパス

(近畿地方)阪神>>>>>>>>>>>>>>>>G大阪+C大阪+V神戸

(広島地方)広島カープ>>>>>>>>>>>>>>サンフレッチェ広島 

(北九州)福岡ソフトバンクホークス>>>>>>>>>>アビスパ福岡

尚、プロ野球チームがなくてJ2J3があるのは糞田舎だけ、つまり過疎化の地方ってことな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:22:38.38ID:w0UFonDV0
>>953
代々木公園じゃ仮に建っても駅から遠いとか優等列車(準急や急行等)が停車しないなどと文句を言い出すのが目に浮かぶんでね
現に平成に入ってから建てた味の素スタジアムにあれこれ文句を言い
更にまだできていない新国立競技場にあれこれ文句をつけているじゃんよ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:30:08.00ID:qMhCt4UT0
>>938
そういうことは10年前の数字上回ってから言えよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:34:44.94ID:YKM6S3fe0
>>957
いいや、お前みたいな焼豚だよ
今は広島は他の地域より焼豚多いから話進みにくいけど、競技人口ではサッカーがとっくに逆転してるから、結局時間の問題
年寄り焼豚が年々減っていって、サッカー世代に交代していく流れはどの地域も変わらない
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:35:14.95ID://u/ZCfs0
FC東京のスポンサーが金を出し合えば400億円とかすぐに行きそうだけどね。年20億円づつ20年とか。
http://www.fctokyo.co.jp/clubsponser
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:36:27.34ID:BZ+6f9qL0
>>960
新宿駅前に建てろ!じゃなきゃ要らねレベルの暴言吐いて自ら見捨てられただけなのに何を言ってるんだ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:37:10.22ID:bpFESPrw0
>>960
競技人口はとっくに逆転してるのに集客数はどんどん差が開いて行くw
絶望的じゃねーかw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:40:40.01ID:W7XKcjLA0
瓦斯が中心になるって記事に書いてるけど
自前で建設費用立てするって話なのかねぇ??
半民半官みたいな企業だし赤字確実の箱モノに出資して
ガス代上がるなんて話じゃ無理じゃね??
他の企業から出資募るのかな??
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:41:10.30ID:30S7wyd00
>>959
退化とは呼べないのは事実だからな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:43:24.68ID:W7XKcjLA0
10年前の数字と比較して平均が下がってるのは事実だし
退化というのが気に入らないのなら一進一退とかじり貧って感じなのかね??
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:43:34.70ID:9SzwcGRB0
下町捨てて小平に逃げた瓦斯なんて今さらいらないから23FCが頑張ってほしい
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:45:29.72ID:ji0ojfyY0
いくら屁理屈こいたところでサッカースタジアムは赤字のお荷物施設って事実は変わらないからw
Jリーグとクラブが自腹で建てて維持すればいいよw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:46:26.44ID://u/ZCfs0
>>966
リーマンショックに、大震災、原発事故があったからね

1997年(17)10,131人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
1998年(18)11,982人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    
1999年(16)11,658人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年(16)11,065人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年(16)16,548人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年(16)16,368人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     
2003年(16)17,351人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年(16)18,965人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年(18)18,765人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年(18)18,292人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    
2007年(18)19,081人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  
2008年(18)19,278人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ←リーマン・ショック
2009年(18)19,126人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年(18)18,428人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  
2011年(18)15,797人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]          ← 震災・福島原発(放射能)
2012年(18)17,566人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年(18)17,226人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2014年(18)17,240人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  
2015年(18)17,802人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2016年(18)17,968人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2017年(18)18,883人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:46:42.56ID:W7XKcjLA0
サッカーの競技人口も一昨年くらいから減り始めてるしねぇ
去年は野球以上の減り方
ただでさえ数年前まであれだけ増え続けたのにじり貧
一転、サッカーの部活人口減り始めた今、カナリヤバイ状況なんじゃない??
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:47:32.39ID://u/ZCfs0
>>968
国のスポーツ振興の為の方針だから。

スタジアムの地域拠点化 37年までに20カ所 未来投資会議で提示
http://www.sankei.com/politics/news/170323/plt1703230003-n1.html
安倍晋三政権は28年の成長戦略でスポーツの成長産業化を柱に据え、スポーツ施設の収益性を高めると同時に、地域経済の中核にする方針を打ち出していた。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:48:23.82ID:W7XKcjLA0
>>969
今時、リーマンショックとか震災とか持ち出すほうがどうかしてる
株価や景気はもう持ち直してるし
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:50:59.60ID://u/ZCfs0
>>970
それより、こっちのほうが心配

【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515239586/
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:51:46.00ID:YKM6S3fe0
>>963
バカ?
競技人口が集客数に影響出るまでには10年20年というタイムラグがあるだろ
長期的に見りゃ広島もいずれサッカー優勢になる
大阪が東京の15年遅れ、広島は更に大阪の15年位で後追ってる感じかな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:51:47.13ID:30S7wyd00
だからJも観客動員伸ばしてるわけでね
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:51:53.10ID://u/ZCfs0
>>972
Jリーグも持ち直しているから、心配しなくてもいいよ。>>969
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:53:45.98ID://u/ZCfs0
>>977
国のスポーツ振興の為の方針だから。

スタジアムの地域拠点化 37年までに20カ所 未来投資会議で提示
http://www.sankei.com/politics/news/170323/plt1703230003-n1.html
安倍晋三政権は28年の成長戦略でスポーツの成長産業化を柱に据え、スポーツ施設の収益性を高めると同時に、地域経済の中核にする方針を打ち出していた。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:54:45.64ID:YKM6S3fe0
>>972
だからアベノミクス始まってからまた増えたね
減ったのはリーマン、震災、民主の暗黒期だけか
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:54:52.28ID:W7XKcjLA0
>>971
Jリーグスタジアムがその成長戦略に合致するかどうかやねぇ
あんな箱モノ作ったら地域経済のの足かせになるだけでしょ
人工芝OKにして稼働高めるとか方策講じないと相手にされないでしょ

ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧

施設名        年間動員数  収入  維持管理費   収支  税金補てん額
札幌ドーム      265.8万人  37.2億   32.3億     4.9億    −        
ひとめぼれ宮城    16.1万人   3.4億    9.0億    ▲5.6億   5.7億円
埼玉スタジアム    96.3万人   5.9億   8.8億     ▲2.8億   3.2億円
日産スタジアム   104.2万人   2.3億   7.5億     ▲5.2億   4.7億円
デンカビックワン   56.4万人   1.2億   3.1億     ▲1.9億   2.0億円
エコバスタジアム    30,1万人   2.2億   8.1億     ▲5.9億   6.1億円
大分ドーム       45.0万人  0.1億   3.8億     ▲3.7億   3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:54:53.00ID://u/ZCfs0
>>977
都市公園に民間参入促す 国交省 収益施設と一体整備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO12088380U7A120C1EE8000/

国土交通省は都市部にある公園を整備する事業への民間参入を拡大する。
民間の事業者がカフェやレストランなど収益施設と広場を一体で整える制度を2017年度にも創設する。
老朽化で公園の維持管理コストが増すなか、民間の優良な投資を呼び込む狙いだ。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:57:19.54ID://u/ZCfs0
>>979
お疲れ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 16:58:53.14ID://u/ZCfs0
人が集まる施設だからこそ、利用者であり、納税者である都民がアクセスしやすいところに作る。当たり前だな。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:02:04.57ID://u/ZCfs0
>>985
テレビでも放送してもらえるぐらいに、人気が回復してくれると良いね。

【日テレのナイター放映数】
2001 76 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002 68 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003 69 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004 71 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005 67 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006 60 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←WBC優勝
2007 40 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008 35 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009 13 ]]]]]]]]]]]]] ←WBC2連覇
2010 *9 ]]]]]]]]]
2011 *9 ]]]]]]]]]
2012 *8 ]]]]]]]]
2013 *9 ]]]]]]]]]
2014 *7 ]]]]]]]
2015 *5 ]]]]]
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:05:03.09ID:4ze1n5Yk0
>>983
カフェやレストランと広場でいいらしい。
サカスタいらないねw
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:05:28.39ID://u/ZCfs0
土地の無駄をいうのなら、今までのほうが遥かに無駄じゃないの?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:06:11.66ID://u/ZCfs0
>>990
君には要らなくても、建設を考えてる事業者は必要と考えているんだろうね。人を呼び込むコンテンツとして。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:06:54.37ID://u/ZCfs0
>>992
なんで、そんなに、悲壮感いっぱいなの?
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:26.39ID:8kNuSsgE0
>>988
むしろテレビ中継がなくなってから特にセリーグがファンサービスに力を入れるようになって観客動員が増えてるから
ファンには良かったのかも
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:58.04ID:HFkGwr5b0
FC東京が自分でやるなら別にいいだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:08:08.57ID:GSEGKYZI0
サカ豚涙目死亡
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:08:39.61ID:GSEGKYZI0
基本サッカーは日本に根付かず終わったな
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 17:08:50.46ID:GSEGKYZI0
サカ豚死亡
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 12分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況