X



【映画】<新海誠は宮崎駿になれるか?>「君の名は。」が国民的な支持を受けたワケ...1月3日にテレビ朝日で地上派初放送★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/03(水) 23:57:52.93ID:CAP_USER9
2016年8月に公開され、大ヒットを記録した新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」が、2018年1月3日にテレビ朝日で地上派初放送される。

国内興行収入250億円を突破した同作は、日本映画史上歴代2位という大記録を樹立。これを読んでいる多くの方が劇場に足を運んだであろう。

ストーリーは単純だ。田舎暮らしの女子高生・三葉と東京在住の男子高生・瀧。出会うはずのない2人だったが、身体が入れ替わるという不思議な体験を通じ、いつしか惹かれ合うようになる――。

監督、脚本を務めた新海誠は、それまでにもいくつかのアニメーション作品をこの世に送り出していたし、もちろん評価もされていた。しかし、「新海誠監督の作品が、これほどヒットするとはファンでも、いやファンこそ想像しなかったろう」と、SFやアニメに造詣が深い評論家の長山靖生氏は分析する。これほどまでのヒット作を生み出した新海監督の魅力とはなんなのだろうか。長山氏の解説をもとに見てみよう。(以下、「 」内『「ポスト宮崎駿」論』より抜粋、引用)

今回の大ヒットで新海監督の名を知った人も多いが、初期の作品にすでに「君の名は。」に通じる要素が見られたことはよく指摘されるところだ。その一つが「君と僕」の物語、という構造である。

「新海作品は、最初から独特の雰囲気を醸し出していた。素人離れした完成度の高い絵に漂う、そこはかとない未完成感、あまりに繊細で、病的なまでに純粋な『君と僕』の物語に、後ろめたい気持ちを覚えながらも魅了されたファンは少なくないだろう」

2002年に初の劇場公開作品となる「ほしのこえ」を発表。まさにこれこそが「君と僕」物語だった

つづく

1/3(水) 8:20配信 新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00535623-shincho-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180103-00535623-shincho-000-1-view.jpg

2018/01/03(水) 10:59
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1514970780/
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:05.48ID:tpM5e3070
ナウシカの映画は嫌いだが
原作の方は好きだよ

映画は無理やり期間間に合わせた欠陥品よ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:23.09ID:fV4SMVP00
>>439
テッシーに黒人があてられると思う
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:24.36ID:vIM7JHNP0
今回、初見だけどなんか結論ありきで設定やストーリーなんてどうでもいい感じだな

分かり易さだと
駿>細田>>新海>>>庵野 な感じか
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:25.88ID:0TeaETNx0
>>418
電話繋がらなくて先輩とデートの日だと思い込んで瀧に惚れてたことに気付いて会いに行ったが三歳若い瀧に遭遇しあちらは自分がわからなくて誰?て言われて失恋したと思い込んで髪切った(咄嗟に組紐は渡したけど)
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:38.64ID:6OhNnZQw0
>>126
滝が神木隆之介かな
三葉が新人女優
他のも芸能人使ってるよくあるパターン
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:48.54ID:bcc4tLel0
コア層は「あれは○○のパクリ」「ここは△△のパクリ」と
総ツッコミを入れるだろうけど

ライト層の女子には受けそうな「ボーイ・ミーツ・ガール」モノだし
売り上げ的には良いだろう

作監も安藤さんだし、新海なので背景は安定だし
コア層だって、文句言いつつ最後まで見れる出来だろ?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:28:55.49ID:VKgZsqtS0
>>368
秒速で鬱になった連中は君の名はで救われたんじゃね
ポンチなオマンコストーリーに変なリアル感入れるんじゃねえって思ってたから
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:07.17ID:RNr9JIGC0
>>38
映画館で47歳おっさん俺と隣のJSが泣いてたわw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:07.45ID:zcUHjum50
アニメの代表作もおさえていないアニメ素人向け
過去の名作の引用やオマージュだらけだし
インスパイアされた表現が多すぎて
実は新しさはないんだよな
物語も新海誠の過去作品のエッセンスのつまみぐいだし
だから次回作でのハードルが高くなってる
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:07.67ID:dTe6POnH0
>>432
新海はもともと秒速と同じですれ違いエンドの予定だったらしいが
プロデューサー?かなんか現場の人にそれじゃヒットしね〜と説得されてこの形になったらしいよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:13.64ID:1FbuqEce0
良い映画だったよ面白かったよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:20.75ID:WNsTV9/70
なんていうか公開されてから二年もネタバレ食らわなかったから本当に大ヒットなのか?って思ってたけど、なんかずいぶんと愛されてる映画なのね。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:30.64ID:+WH7qp9X0
これから沢山恋愛していくであろう中高生がハマるのは分かるが
オッサンには楽しめない映画だった
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:33.44ID:GIj9cwWv0
>>406
たしかにw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:35.63ID:XRXvNFVo0
彗星って人の記憶や時空まで操作できるのかしらと色々考えて訳がわからなくなったw
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:39.81ID:j6NEEHCb0
ながら見してたけど結局最後はお互いが探している相手かどうか答え合わせするのか
人違いでしたを1万回ぐらいやらないと普通は出会えないだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:44.33ID:0y6HR7Lo0
ジブリって分かりづらいんだよな
君の名はみたいに誰が観ても理解できる作品で充分だよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:44.76ID:fV4SMVP00
>>441
顔もかなり長くなったりするよな。あの頃の三年って。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:29:46.37ID:QYgsySZ90
これってただの晒しageだよな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:02.22ID:GyWbb6c30
なんか知り合いに好きなアーティストの曲聞いてもらってる気分になって
恥ずかしい場面が何度かあったわ
別にRADWIMPSファンでも無いのに
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:07.51ID:KJopmQmH0
全然面白くなかった
薄っぺらぺらな内容
時をかける少女の方が好きだわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:09.81ID:RNr9JIGC0
>>41
一番初めの国語の先生の黄昏時の説明が伏線っちゃあ伏線かな。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:13.60ID:L8Ut0YZNO
>>382
今までの日本映画がアメリカナイズされてるように
君の名も勿論舞台人設定やなど全てアメリカに置き換えられるでしょ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:14.71ID:NGjYEUDJ0
あと、集団でひとの成長妨げるな愚か者がというのもあった

ちらっと見ただけだが確かにあった
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:23.59ID:AeLYdSSP0
最初あまりに面白くて映画館に二度観に行って三葉の可愛さにメロメロになって
「これは俺の大切なアニメになるかも」と思ったけど
興行収入100億超えたあたりからだんだんそれ以上ヒットしないでくれってなってきて
200億超えたあたりではもう完全に愛情は消え失せた
オタクあるあるだろうけど
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:34.99ID:zS3DdfU50
視聴率15%くらいかな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:35.84ID:vYXwdCxY0
>>203
しかし東京都心の高校ように見せ掛けていた高校の校舎は
実は広島市の高校の校舎がモデルだったり…色々ですよ?

岐阜県の山奥が舞台なのに選択肢が東京一択しか存在せず
富山や名古屋や関西が不当にハブられてる感は悲しいがw

確かに田舎と東京という二極の視点しか存在してないのが
長野県東部ご出身という監督さんの主観が丸出しなのかもね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:39.95ID:tpM5e3070
細かいとこ見ないとわからないのは製作者のエゴだろ

その点ハヤオはわかりやすいよう見る側に見たまま伝えようとしてる点は誠実だろ
画面の隅見ないとわからないってそりゃ製作者としてどうなの
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:42.52ID:ZlkmN+ej0
過去作品見て作家性を捨てたと言われた意味はすぐ分かったw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:46.07ID:zsCcMSfD0
どんな入れ替わりも転校生を超えることはできない
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:50.91ID:1XKihdfB0
なんかいろいろ思うものがあった。
3月11日を思い出した。

ネタばれになるから、これ以上は書かない。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:56.03ID:7EbyzFW80
>>483
これだな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:58.73ID:MxISP5P80
何で最後は「君の名前は?」って言ったの。君の名は?ではなくて
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:13.34ID:aX8Id+S20
>>492
あれは主演2人がとにかく気持ち悪い
0498艦内焙煎
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:16.18ID:ieKMYBRRO
身体が入れ替わって尚且つ妹がいるとかどう考えてもインスタ映え
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:20.06ID:cqPuUlWE0
過去の映画のおいしいところをパクりまくったからヒットした。
どっかで見たシーンばかり。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:32.60ID:Vy1fHWBh0
>>462
ありがとう、そうだったんだ
おっさんの俺は監督の感性に近いんだ
作品自体は嫌いじゃない
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:36.87ID:NGjYEUDJ0
それでどうやって98%になんの

常識で考えればよいのに

アメリカから見ればただのヤッカミで馬鹿みたいだよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:44.21ID:TKXEXNKJ0
>>397
テンポが良くて単純明快だね
ディズニーとかピクサーもそんな感じ

岐阜県民としては
方言が不自然で台詞にモヤモヤして仕方がなかったw
関西弁キャラに違和感を持つ関西人の気持ちがよくわかりました
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:44.21ID:rAI7aM670
>>475
3年ズレてたって事が映画終わっても分からないヤツら沢山いたけどなw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:57.49ID:kF3YF7Bd0
映画でも観たんだけど今日テレビで見たらこんな場面あったっけ?
とう言うのが幾つもあった。
要は映画館では途中、寝てたんだと思った。
この映画は1度観てもよく分からないから2度以上見る事を勧める
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:58.58ID:dTe6POnH0
名前も知らないのに一回見ただけで分かるってのは一目惚れした経験ある人なら絶対共感できるだろw
その辺もちゃんと狙ってるんだと思うよ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:59.76ID:6OTLxY5N0
テレビ放映後にヤフー映画に星1の評価が乱投されてる
しかも文体からおっさんとかの年配者がほとんど
虚しくならんのかな
みっともない
0509 【大吉】
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:02.43ID:VmqAoVJk0
>>433
このえいがリピーター多かったぽいけど
大人は1回見れば十分かとおもう
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:05.57ID:0TeaETNx0
監督によると奥寺先輩が最後左の薬指に指輪してたけど相手は瀧の友人という裏設定あるて(カフェで就活の話してるときそいつもゆびわしてる)
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:08.69ID:6WmhGEYs0
この映画はガバガバ厨に大不評なんよ
俺みたいにアニメのとんでも適当設定に慣れてる人間からすると
時間忘れて楽しめたよ。2人とも演技上手いのも良かった。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:20.72ID:k4IwxY6R0
たださ新海って、このバージョンをいくつも作った挙句辿り着いたのが 今作だろ???

つまりは、まったくの新作で同じヒットが出せるかはわからんよね。
新海ワールドっていうには、パヤオほどファンタジー寄りではないしさ。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:22.55ID:6OhNnZQw0
>>393
なってない
それだけは間違いない
そういうアニメは作って欲しい
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:26.50ID:RNr9JIGC0
>>56
そういう設定が甘い。時間と場所が同時に入れ替わるのは面白いけど。設定がめんどくさいんだろうな。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:29.69ID:V3yhiQAW0
ちょっと待て

君の縄

をつぶやいているヤツが多過ぎだろマジで
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:31.78ID:OBSrvY0D0
正月にあべまで一通り新海作品やってたんで見たんだけど
なんか傾向が分かったわ
淡白なストーリーなのにガッツリ書き込んだ背景を見せた過ぎて
冗長なんですわこのひとの作品
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:37.71ID:goTyffUA0
エンターテインメントとしてはなかなかよく出来ていると思ったがな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:53.70ID:uRVpcl0z0
シンゴジラのあとだから全然ましだわ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:55.69ID:V3yhiQAW0
>>470
だから彗星は北朝鮮ミサイルの暗喩だっつーの
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:56.91ID:NGjYEUDJ0
内容はどれも簡単だけどネ(^^)
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:32:59.75ID:P2wA83MB0
三葉(ミツバ)はヘブライ語で『戒律、約束』

いつだって人類は忘れてはならぬ約束を忘れるのでふ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:04.09ID:7EbyzFW80
>>508
スターウォーズとかアナ雪もそうだが
ヒットするほどアンチも湧くからな。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:13.94ID:6cWmtskn0
最大公約数狙って見事にヒットした大衆アニメに腹を立てる馬鹿らしさよ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:17.30ID:neEi321I0
現実主義の人→最初で入りづらいから佳作とまり

感性主義の人→ウケれば良い作品、ウケなければつまらんという感想


そんな感じの評価かな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:19.75ID:rnFMe69Z0
おまえらの手のひらがえしすごいなw
この人の事ぼろくそに言ってただろw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:21.61ID:zcUHjum50
>>456
ライト層にうけるライトな仕上がり
そこが受けてる

たまにしかアニメを見ない層には
最後の最後にタイトルクレジットがくるのも新鮮だろうし
アニメファンが見飽きたすれ違いストーリーも新鮮
だけどライト層はあきるの早いからね
次回作がどうなるか
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:26.89ID:dEW7mDQl0
それでもパヤオがすきです。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:31.46ID:k4OMG88f0
このスレ
バカばっか
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:37.90ID:EZRL12gU0
>>512
ツイッターで一般人のそれな、トレンドの席巻してんじゃん、

視聴率相当だろう
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:44.51ID:q66WmnbV0
>>431
>>434
お前ら初見で分かったか?
あの辺の時系列良く分からなかったわ
酔っぱらってるからかもしれんがw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:53.76ID:KDzIX7yp0
ここでやたら叩いてたけど
初見だけどすごいよかったじゃん
叩いてる人は何が不満だったの
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:56.29ID:fV4SMVP00
なんで前前前世なんだろう
たかが三年でしょ、みたいな
確かに代々の夢の話みたいなのはあったけれども
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:33:56.78ID:Fm2jT1eq0
>>500
>>450は間違ってなくない?
子供の頃、ナウシカの映画は初期エピソードだけで
小さくまとめたまがいもんだと思ってたわ
ナウシカやジブリ映画のために原作連載は度々休載して
完結したのは映画とは似ても似つかぬ世界だったわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:01.36ID:goTyffUA0
>>521
おっさんの俺としては、星空の向こうの国を思い出したよw
最後のシーンなんか特に
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:01.90ID:tpM5e3070
だって露骨にJKのエロねらってやってるよね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:03.83ID:7OcGoPOf0
>>496
三葉がSM嬢になってて「君の縄?」って聞こえて縛り始めると困るから
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:08.30ID:O0KenghP0
それにしても大ヒットした理由が分からん
ビデオスルーで隠れた名画扱いされててもおかしくないのに
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:08.49ID:k4IwxY6R0
シンゴジは評価するのもあたわずってもんだし。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:10.42ID:8iHliPyQ0
>>396
500mクラスのクレーターを作る隕石のサイズは50〜80mくらい、小学校の体育館程度

でも、災害としての被害は甚大
半径20kmは爆風、衝撃波で壊滅
名古屋は都市としての機能は失う
舞い上がった粉塵は北は青森、南は鹿児島まで及ぶ
たった3年で忘れ去られる災害レベルじゃなく
復興に半世紀は掛かるレベルの災害
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:11.19ID:suSuQHpi0
みたけどあまりに違いすぎて話にならんと思う・・・
君の名は。はそれはそれで良いけど宮崎駿はハードル高すぎ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:17.96ID:IeXHegU50
結局、時をかける少女と転校生をパクってアレンジしたような話。こんなんで駿になれる訳無いじゃん。駿に失礼過ぎるだろ。
0549 【末吉】
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:19.57ID:VmqAoVJk0
でも昨日とかテレビでやってたのよりは
ぜんぜんよかたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況