X



【サッカー】<日本代表>ハリルホジッチ監督解任論について★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/23(土) 07:45:08.20ID:CAP_USER9
E?1最終戦で韓国に1?4と歴史的大敗を喫したことで、ハリルホジッチ監督を解任すべきだという意見がかなり出てきている。
しかし、現実的に解任はないと考える。日本サッカー協会に解任する理由がないからだ。

これまで監督に「辞めろ」と書いたことはない。辞任は本人の問題であり、他人に失職しろというのもどうかと思うからだが、
解任について言及することはある。解任 は雇い主である協会の判断の問題であり、その判断についてどうかという話だ。

なぜ、ハリルホジッチ監督が解任されないかというと現状で協会に代案がないと思うからだ。ハリルホジッチでなければ誰を監督にするのか、
その監督が短期間でチームを作り直してワールドカップでの成果を出せると期待する根拠は何か、
それを明示できなければ監督交代には踏み切れない。ハリルホジッチ監督にはアルジェリアをベスト16に導いた実績があり、これを上回るカードを協会が持っているとは思えない。

また、E?1の1試合に負けただけで解任するのはあまりにも理不尽である。この内容と結果ではワールドカップで到底良い成績を望めないと考えるなら解任するという手もあるが、
E?1の日本代表がその ままワールドカップに行くわけでもないから、E?1を判定基準にするのは無理がありすぎるのだ。

予選を通過している監督を現段階でダメという理由がない。ブラジル、ベルギーとの親善試合を見るかぎり、全くダメだという判断にはならないだろう。ワールドカップで厳しい戦いが予想されるのは誰が監督でもそう変わらない。

協会が解任するとすれば、現時点では監督の求心力が著しく低下していてチームを統括できないと判断するケースしかないが、そこまでの状況に至っているようにも見えない。

もう1つ、協会の強化方針と全く一致しないので解任するというケースがあるが、これは日本サッカー協会の場合はありえない。なぜなら協会に明確な強化方針がないからだ。
日本代表の強化方 針は実質的にそのときどきの代表監督が決め、技術員会はそれを追認してきた。雇った以上は全力でバックアップする。そもそも契約する前の方針が協会側にないので、
「あなたと我々の方針は違いすぎる、日本の将来につながるとは考えないので一緒にやれない」と言える人は誰もいない。だったらなぜ契約したのかという話でもある。

日本協会の強化方針はある種の勝利至上主義なので、結果が出るまでは誰も何も判断しない。もちろん気に入らない点はいろいろ文句も出てくるだろうが、
協会として「このサッカーは良くない」という理由で解任できる仕組みになっていないのだ。

結果が悪く、求心力が落ちきる前に「流れを変えたい」という理由で一度だけ更迭したことがあるだけで、協会が代表監督を 解任した例も近年にはない。(西部謙司=スポーツライター)


写真
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/12/21/jpeg/20171221s00002368183000p_view.jpg

[ 2017年12月21日 16:50 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/nishibe/kiji/20171221s00002368184000c.html

2017/12/23(土) 00:43:31.87
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513957411/
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 10:46:15.81ID:BAjaDVPL0
>>919
ハリルは夢想家と違ってリアリストやから
勝つためならやるやろ
あのおっさんは日本サッカーの育成のために
呼ばれたんやないで
ロシアワールドカップで1つでも多く勝つために呼ばれてんのやから
ブラジルワールドカップでアルジェリア率いた時にはスタメン半分以上かえてまで
やるような喧嘩好きのおっさんやで
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:01:16.07ID:+C63TLih0
>>921
アジア予選ではポゼッションすれば楽に勝てるのに
わざわざ選手が慣れていないもしくはやったことない戦術でいらない苦労してたじゃんw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:05:16.00ID:Gib9t9Ol0
スカウティングと即興で勝てるんなら韓国にあんな負け方するかよ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:08:53.95ID:ZovYh1yS0
タイのプレスもかわせない奴らがポゼッションてw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:10:40.75ID:ixk4gDDX0
>>50
あの何の役にも立たないくせに声だけでかい老害が消えないとメディアもまともにはならないだろ
例えば格上に勝つために4年かけてカウンター磨きます、って監督が代表を率いることになったとして
実際に代表の試合でカウンターの練習したら、サッカーをしてたのは相手のほうってケチつけるからなw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:10:55.52ID:BAjaDVPL0
>>922
それはねワールドカップ本番で戦う相手には
対アジアだけで通用する俺達のサッカーでは
勝つ可能性が低いのをハリルは知ってるから
ワールドカップ出場が決まってから
用意してたら遅いやろ?
もちろん1試合の中でずっと1本調子に試合を運ぶようなマヌケな指示するわけないやん(笑)相手の出方次第では俺達のサッカーとやらでいく場面も出てくるやろ
その時間帯は少ないとは思うけどな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:14:41.89ID:BAjaDVPL0
というか2015アジアカップの時点で
すでにアジア相手にも
日本の俺達のサッカーだけでは厳しいのが
結果として出てもうてるやん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:18:22.69ID:apUkwt7m0
ポゼッションやってもシンガポールに普通に完封されるのが香川中心のジャパンなw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:18:24.03ID:CbHps5s50
>>926
まだハリルにこんな幻想を抱いてるやついるんだな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:20:19.02ID:HKLEKDJ/0
>>926
それでいてザック以下の成績だけどな。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:23:19.93ID:ZovYh1yS0
アギーレの時点で負けたUAEにまた負けたが後にリベンジした
予選で勝てなかったオージーに初めて勝てた結果は出してる

現監督を強く批判する人って選手のレベルを高く見てる節があるよな
前提ですでに大きな乖離がある気がする
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:23:29.30ID:BAjaDVPL0
昨夜のクラシコ見たらわかるけど
ポゼッションの権化みたいに言われてるバルサの何が凄いってボールを奪うという事やで?
ポゼッション率が高いというのは
ただボールをパスで繋いで保持してるからじゃなく相手に奪われた後いかに早く奪い返すかという事が大きく関係してくる
ハリルが代表で選手に奪う事を厳しく要求するのも別にポゼッションサッカーに相反する事を
やらせているわけではないよ?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:29:35.56ID:apUkwt7m0
>>933
代表ヲタは日本を過大評価しすぎだからな。監督が変われば香川がメッシ級に輝くと本気で信じている
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:31:14.77ID:BAjaDVPL0
>>932
ザック以下の成績?ザック以下の成績???
ブラジルワールドカップでアルジェリア代表を率いてグループHを2位通過し
決勝トーナメント初戦でドイツと延長戦まで
もつれ込み、その戦いぶりを世界から称えられたハリルよりザックの方が成績が良かったん?
君、なんか違う星に住んでるみたいやね(笑)
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:37:37.69ID:apUkwt7m0
最終予選も結果的にはザックより成果をあげてるw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:40:30.45ID:qRZCcffV0
なんかグダグタっぽく見える今の状況だとイチバチの監督交代に賭けるのもアリだとは思うが、ハリルのままと監督交代はどちらがギャンブルなのかね?
個人的にはハイリスクでも上手くハマればハイリターンの可能性がある選択肢なら良いと思うし、たぶん監督交代して負けてもハリルに任せとけば良かったのに、という声はそんなに出てこない気がする
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:45:03.30ID:Xpeasmm70
バクチするならそれこそハリルのスカウティング能力に賭けるべきなんだよ
結局「負けてもいいから面白いサッカーを」なんて考えてる連中に
ハリルを切れなんて言う資格ない
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:45:16.01ID:sSamM0MU0
>>938
親善試合病に罹ってんだよ、お前
予選でもWCでもないんだから敵に無駄な情報渡さないグダグダでも良いんだよ
馬鹿はそれで不安がって、ザックのときみたく手の内を相手に曝け出せとか代表の足を引っ張ろうとしてるが
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:46:09.13ID:nY6JfLWe0
ハリルより上の能力持つ監督はいるだろうが
そいつらが代表監督を受けてくれるかどうかは別の話
そんなホイホイ我も我もと監督を受け持ちたがってくれるならハリルなんて最初から選んでないだろ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:47:26.97ID:BAjaDVPL0
>>938
現実的にサッカー協会の田嶋にはハリルより日本代表を任せられそうな監督を
ワールドカップ半年前の今から連れてくるという手腕を期待できない
ハリルを連れてきたのは霜田やけどなぜか代表から離れた
かわりに西野がそのポストについたけど
こいつも内弁慶で人脈もコネも期待できない
非現実的な批判だけならいくらでもできるけど
現実的ににはハリルでいくしかない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:48:22.11ID:CbHps5s50
というかハリルって明らかに選手間のコミュニケーション取れてないから言葉が通じるテグのがいいよ。

試合中修正できないって能力もあるけど言葉の壁が大きいでしょ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:50:49.35ID:gd08fN/r0
この監督人気無いから替えるのも有りだと思う
誰がやっても弱いしな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:51:41.33ID:ipZar/+r0
ブラジル大会後の焼け野原から僅か四年で立て直せるとでも思ったのかよ
どのみちアギーレでもハリルでも四年では足りないのはわかりきってた
解任ではなく2022年までハリルで行くべき
日本サッカーが目指す方向性は間違ってはいない
ただ単に成熟するまで時間がかかるんだ、このサッカーは
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:52:53.85ID:sSamM0MU0
香川なんかに時間かけた時点でハリルは減点だけどね
まぁWC前に外したから、許してやるが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:55:28.13ID:BAjaDVPL0
ザックさんは良い人やった
良い人で人気もそれなりにあったけど
ナショナルチームをマネジメントするという
経験がまったくなく、クラブチームと同じやり方で指揮しワールドカップまでいった
今、UAE代表の監督やってるけど
同じ間違いはせんと思うよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:06.31ID:qRZCcffV0
>>944
言葉の壁って長谷部と川島がいればほぼ解決しないかな?
まぁ所詮は国内組だけの1.5軍だし、OG戦とか重要な時には上手くやってるのは良いんだけどな
やっぱり格上とのガチンコ勝負が少ないからイマイチ判断がしにくいんだよな
こればかりは監督どうこうの問題じゃないから仕方ないし、日本を率いて世界ベスト10に勝たせられる監督なんて天然記念物だろうけど
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:09:14.13ID:AGWFTEaZ0
>>948
UAEには香川がいないからそれだけでも自由にやれるだろw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:42:21.87ID:6MVu5rky0
>>949
どう見ても解決してないだろw
吉田が言ってたように守備の約束事もないようじゃ監督の資格はないよw

大体弱体化したオージーに勝ったからなんだっていうんだよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:44:32.57ID:9ycX5Cao0
>>869
同じグループにボーナスステージの韓国いなきゃ敗退してたよな

韓国いなきゃ引き分けと負けしかないんだから
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:45:57.81ID:hM31cPry0
どうせGL敗退。監督なんて誰でもいい。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 12:50:02.61ID:ZPXM4sRg0
ベスト16進出は全盛期の本田と松井と遠藤クラスの選手が現れない限り不可能だわな
監督どうこうじゃない
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:00:11.05ID:eCQzw4vw0
>>122
ハリルの比じゃないくらい叩かれまくってたが
理由ははっきりしてて劣化した中村を使い続けてたのが原因だったから
本番で英断下して中村外した時はみんな正当に評価してたよ
今思えば岡ちゃんの作戦の内だったのかもしれないし
ハリルも本番で大迫岡崎の2トップとか隠し玉があるなら評価変わるかもな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:03:17.96ID:AGWFTEaZ0
>>122
身内が命の危険を感じるくらい執拗に叩かれたw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:04:59.22ID:nY6JfLWe0
>>122
人もボールも動くサッカーとかいってぼろくそだったよ
結果あまりに不人気になり過ぎてワールドカップではそれらをぶん投げたけど
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:42:32.65ID:qRZCcffV0
>>955
南アフリカ前の岡田は俊輔どうこうより岡崎を何とかして1トップで使おうとしてたのが間違いだったと思ってるんだけどな
フィジカルや身体能力では勝負できない当時の岡崎1トップじゃ点は取れんだろ
日本にハッキリと得点能力に突出したFWが1人いれば岡崎はもっとやれるだろうなとは思うけど、それが一番難しい
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 14:47:26.61ID:SnwsfULvO
>>933
歴代最強と騒いでコンフェデもワールドカップも1勝も出来ずアジアカップでも早期敗退
ここで疑問に思わないんだよな
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 15:00:24.87ID:f1vLOfw90
そこら辺を疑問におもう前に今のクズゴミがWCで結果出せるか少しは疑問に思え
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 15:16:41.20ID:5r1Qilm20
岡田は最初の代表監督の時にカズを外して叩かれて
家族含めて嫌がらせもされたから
それ以上に厄介な可能性がある俊さんを外すのが
できなかったのはあるだろうな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 18:47:33.84ID:JEOjDbKM0
>>944
こいつ試合前の長演説では一体何をしゃべってんだ?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 00:32:21.93ID:w5qswNjf0
マスゴミは日本が強豪国であるかのようにとにかく持ち上げようとするからな
ところが昔と違ってサポーター達の見る目も肥えて冷静という
日本が強豪国じゃないことくらわかるわ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 00:44:33.98ID:QrCVqplv0
ハリルはjのチームでまず結果出すべきだよね。
全然成功像が見えない
0966 ◆ZAmsctws9LBQ
垢版 |
2017/12/25(月) 01:16:52.38ID:6RY60wlr0
ハリルホジッチを叩いてる連中の大半は、遠藤と全盛期本田がいなければ、
アジアレベルですら四苦八苦してたのを覚えてないんだろうな。
この2人がいなければ北朝鮮に完敗、ベトナムにすらホームで互角の戦いだった。
当時は、「今は良いけど4年後はどうなるのやら」と心配したものだった。
アギーレも色々試行錯誤してたが、最終的には老いた遠藤を呼び戻した。今は後方でビルドアップに貢献していた内田もいない。
これでハリルホジッチを首にして、旧来のやり方に戻せと言ってる輩は現実が見えてない。

ただでさえ途中就任で時間的制約があったのに、予選方式変更でテストマッチが殆ど無い。
そんな状況下で、世代交代を進めながら、最終予選は1試合残して1位突破。
容易じゃない組で、初戦は誤審による黒星という最悪の出だしだったにもかかわらず。

これでたかが公式大会とは名ばかりのE1で、2勝1敗という成績で解任論が飛び出すのだから、常軌を逸してるとしか思えない。

ましてや、今回は相手のほうが平均キャップ数は圧倒的に上で、構図としては日本2.5軍vs韓国1.5軍に近かった。
先発の平均キャップ数(大会開幕前の時点)は韓国が24.1、日本は10.7。
先発組の中でこの大会でデビューは韓国は0、日本は5人。そのうえ、韓国は11月から合宿もしていたというのに。

一連の集団ヒステリーを見て、改めて日本人は理性よりも感情で物事を考えるのだと思った。
0967 ◆ZAmsctws9LBQ
垢版 |
2017/12/25(月) 01:24:43.97ID:6RY60wlr0
よく「ハリルホジッチのやり方は戦術が皆無」とか主張する連中がいるが、マジで言ってるのか冗談なのか。

例えば去年のアウエーのオージー戦は、選手間の距離が素晴らしく、どのラインも強固なブロック作って
オージーの選手を殆ど危険なエリアに入れさせなかった。やっとまともな監督が来たと思ったもんだが。

ちなみにあの戦術は、日経のインタビューで本人が言ってたが、試合前に選手の疲労が溜まってると判断して変更した結果。
プランBが無いという輩がいるが、ザックよりよっぽど柔軟性あると思ったがね。

今のとこ、ハリルホジッチは大事な試合では、ちゃんと結果残している。そして、親善試合は目先の結果を追わないタイプ。
それは、ベルギー戦で守備が軽い森岡と久保を同時投入したの見てもわかる。
この前の韓国戦も、1人で何ができるかを見極めていたに過ぎない。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 01:37:25.40ID:w5qswNjf0
ゴール前で横パスばかりで攻めに迫力が無いからな
縦に早くというか縦に強い推進力が無いと勝負にならない
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 12:56:12.85ID:j+4mg9Sz0
手倉森をコーチにするときにハリルとひと悶着あったくらいだから準備はできてるんだよなぁ
後は日本の組織が一番苦手な決断だけ
そしてそれのみが理由で絶望的w
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 18:53:16.80ID:4rCSRWK40
キチガイゴミクズノ嘘吐きチョンが何かほざいてるが
3年やっていい試合がキチガイチョンのいうオージー戦の片方とあと2つぐらいしか無いってのは全然ダメだよキチガイ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況