X



【テレビ】有吉弘行「俺、生きてて東西南北を意識したことがない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2017/12/21(木) 20:22:36.52ID:CAP_USER9
https://news.walkerplus.com/article/131853/
2017/12/21 11:04

視聴者などからのマツコ・デラックスと有吉弘行の耳に入れたい話をネタに、2人がトークするバラエティ「マツコ&有吉かりそめ天国」(テレビ朝日系)。
12月20日(水)の放送では、地図を見るのが得意か不得意かという話題に。

きっかけは、34歳女性の方からの「地図を見るなら、ノースアップかヘッドアップ、どちらがいいのでしょうか?」というメール。

スマホやカーナビの地図で、ノースアップとは常に北が上になる表示方法、ヘッドアップとは自分の進行方向が上になる表示方法なのだが、投稿者は地図を見るのが得意ではないので、カーナビをヘッドアップにしていたところ、先日父親に「なんだこのカーナビは!普通は北が上だろ!だからお前はダメなんだ!」と暴言を吐きまくられたそう。

「考えもしなかった」と有吉が驚くと「設定いじれるの?買ったっきりだから、普通に進行方向が上向いてるやつだよね」とマツコも同じく知らなかった様子。

「私、地図だと北が上じゃないと混乱しちゃうタイプ。自分がどっちの方角なのかわからなくなると、目的地への東西南北がわからなくなって、混乱しちゃう」とマツコが主張すると、有吉は「俺、生きてて東西南北を意識したことがない」と地図が苦手なことを告白。

一方、マツコは「私、地図が好きだっていうのもあるけど、東西南北で北が上の地図で頭の中にインプットされてるわけ。その全体図の現在地点からここに行くには西南西とかいう風に体を向けないとわかんなくなっちゃう。だからカーナビいらないのよ。勘だけで行ける」と得意げに語った。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:01:28.72ID:aYN2FLZa0
北別府
東出
西川

南はいないのか
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:03:47.77ID:ZF5bObIm0
>>519
親父の言うてるところの普通ってのは、普通のカーナビじゃなくて普通の地図のことなんだろう
んでカーナビがぐるぐる動くことへの普遍的な文句だよ
娘は普段から方向音痴気味で、親父はそれを指摘しているだけ
何ならこのときにも娘が目的地の方向やなんかを把握できずナビ任せのどんくさい運転していたんだろう
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:04:55.07ID:vIy9gmDJ0
ゆるーいカーブの長い一本道を走っていると、方角がわからなくなるよね?
まっすぐ走っている気分でいるから、
さっき月が左側にあったのに、いつの間にか右側に見えて、あれ?ってなる。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:05:40.64ID:MxzLSy8u0
確かに三元牌と赤ドラは意識するけど、東南西北は意識しないで即切りだな

普通のドラもわかりにくいから即切りしてからしまったってなる
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:09:58.44ID:ZF5bObIm0
>>526
変わってるな
普通は上空から地面を見る視点で、時計回りに東南西北と認識するものだと思うが
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:10:43.40ID:F9rMW4SC0
ナビは進行方向が上で、地図は北が上だな。
動きながら見るときと、止まってみるときで違うよ。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:11:06.87ID:MxzLSy8u0
要するに北京も東京も南京も変わらないって事だろ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:11:36.52ID:mc876HGw0
は‼
こういう見方もあるのか
大きな道路では東京方面とか捉えてたけど
小さい道路に入った途端迷ってたわけだ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:17:03.05ID:+xOoyIZw0
>>33
あと伊藤美紀がヒロインで出演していた「Wパパにオマケの子」の主題歌とか
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:37:05.02ID:Ds1B58Bl0
>>514
おれもだわ。池袋とか渋谷はならないのに新宿だけなる。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 10:44:59.29ID:v5bTiOnd0
札幌に住んでた頃
方向が分からなくなったら 手稲山を探せって言われたが
すごくありがたいアドバイスだったと今でも思ってる
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 11:28:52.05ID:9pYWVwRb0
ナビって 目視できる範囲と合致してるかってだけだからなあ

いま自分がどこにいるのかってのを知りたい時は広域にして北が上だけど

方向と位置ってのは別の概念やろゴッチャにすっからワケわからんようになる
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 12:54:02.99ID:0AUr+nQd0
ナイトスクープの北がわかる人は、是非南半球とか赤道直下で実験してほしい
北と南で違いが分かるのか、単に極点に引かれてるのか
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 13:06:40.49ID:8g6TxIiH0
有吉アホだな。
うちの姉も北のことを上って言うからアホだな。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:17:54.08ID:D9y+/pK60
>>48
彼らは尾道。有吉は広島市の隣の山奥
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:22:17.32ID:X3HFQRwg0
バックパッカーやったことやるあつならわかるけど
地図を太陽の位置との関係で見るのは基本
猿岩石の旅は全部スタッフの言いなりに動いてただけだからそんなことも身に付かなかった
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:29:21.36ID:cQxCb9bj0
絶対相対
お好きにどぞ〜

ここから左に1分歩く
右に曲がって1分
さらに右折して1分
もう一度右に曲がって1分歩けば、そこが君の目的地さ
左右右右の順
簡単だろ?
どうして距離じゃなく時間かって?
正しく歩けば、君は未来から過去に戻ることができるんだ
だから時間なのさ
暇つぶしに散歩してるようなものだ
迷わず行けよ、行けばわかるさ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:35:24.73ID:krfR29WZ0
カーナビ昔はノースアップとヘッドアップ2画面で表示させてたけど
今は初期設定のままヘッドアップで使ってるわ
2画面表示できるかどうかも知らんわ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 15:42:17.12ID:cQxCb9bj0
左に10m歩く
そこにある10mの壁を上る
上り切ったら右に10m行く
そこから下に落ちてみよう
上手く行けば昇天、下手うてば生還
元に戻って元の木阿弥
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:09:43.79ID:cQxCb9bj0
子卯午酉丑寅辰巳未申戌亥
北東南西北東南東南西北西
平成参拾年恵方丙即南南東
平成参拾年十干十二支戊戌
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:14:27.47ID:tlzomUhI0
バカ丸出しの女みたいだな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:27:42.35ID:DdQmibenO
家でドラクエやる時は北を向いてやる。これなら東西南北がギリわかる。

そんな東西南北感覚皆無な自分は「○○の交差点を北に行って3つ目の信号を東に」って言われてもわかんねぇから。それ右なの?左なの?で喧嘩になった事がある…
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:29:40.35ID:t+J0SL2l0
ドラクエに方角はほぼ関係ない
あるのは上下左右だけ
たまにセリフで東に行けとか出てくるくらい
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:36:41.41ID:k9ASulQc0
道案内とか困るだろうな
道案内上手い奴は話し上手多い気がする
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 16:47:44.12ID:0yezwuso0
大阪から東京来て
道の説明に○○の西側とか言うと関西人ぽいって言われた
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 00:50:02.93ID:c28int7J0
>>1
ナビソフトで地下鉄などから出て一番困るのは
自分が今一体どっちを向いているのか
地図上の方向とナビ画面との位置関係がどうなっているのか
が分からないこと

それが分かれば後は簡単なんだがそれが分かるまでえらく苦労する。
それが一発で分かるのにはどっちの設定がいいのかも今ひとつわからん
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 04:12:56.90ID:sysHBRlQ0
京都市は北が高くて南が低いから
川も北から南へ流れるし、道も南から北へは登っていくから
自転車だと北の方角が目的地だとしんどいから自然と意識する
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 09:07:36.61ID:d74sRp1y0
俺はノースアップだが、周囲にはヘッドアップの奴ばかりだな。
ヘッドアップでも対応はできるが、初めての道はノースアップの方が断然覚えやすい。
ほぼ頭の中の地図を頼りにナビは補助的に利用してるからそうなるわけだが、そうじゃない奴はヘッドアップでも別にいいんじゃないかと。
ナビに頼りきると、新しい道ができてたり、車線の設定が変わってたりすると対応が難しくなるから嫌なんだわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 10:06:18.74ID:8mrAGGsA0
これ、分かるな。
俺も地図を見る時は上を北にして見る。?

友人のカーナビで進行方向が上になって居たので、どの方角に進んでいるか分からないから、勝手に上を北に変えたら怒られた。

上を北に設定すれば、移動の際などに少なくとも今移動している方向が正しいってのが分かりやすいと思うんだけどなぁ。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:21:36.93ID:nL+FQ9p40
RPGは2Dか、3Dか
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:25:02.92ID:OJ0/W/LQ0
道を尋ねて、東西南北で説明してくるのは大阪京都くらいだな(´・ω・`)
三ノ宮辺りは海山だがな
他の地域は大体左右前後で説明してくる
東は知らん
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:28:54.03ID:T/BaXl3i0
広島市内出身だと「山があるほうが北、海があるほうが南」とか意識することもあるけど、
有吉さんは熊野町だもんね…。
呉に下るほうが南、とか。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/24(日) 13:43:09.51ID:3ZM/0j/M0
>>19
東京でも、下町は碁盤割だし隅田川の浅草通り以南から葛西橋通りのちょっと手前くらいまでは東西南北にほぼあってるからか
かなりいうとおもうわ
知り合いの家に遊びに行ったとき当時ちょっと驚いたがいまは自分もその辺の説明では東西南北でいうことはあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています