【サッカー】<日本サッカー協会>南米サッカー連盟とパートナーシップ協定を締結!「両者の関係を強固に」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/21(木) 18:37:11.20ID:CAP_USER9
日本サッカー協会(JFA)は20日、南米サッカー連盟(CONMEBOL)とパートナーシップ協定を締結したことを発表した。

 JFAが大陸連盟とのパートナーシップ協定を締結したのは今回が初めてで、期間は20日からの3年間。今回の協定締結により、今後さらに両者の関係を強固にし、日本のサッカーの発展のため、積極的に相互協力を図っていく予定だという。

 今後は<1>指導者・審判交流プログラム及び指導者養成・ユース育成インストラクターの相互招へい、<2>ユース世代チームの相互招へい、<3>南米加盟連盟、協会と日本との間のパートナーシップ締結への支援、協力といった分野で、サッカーの促進を目的とした各種交流および知識共有を行っていく。

 JFAはこれまでイングランド、スペイン、デンマーク、ドイツ、フランス、また、台湾、香港、イランなどの協会・連盟とパートナーシップ協定を締結しており、今回が21連盟目となった。

12/21(木) 13:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00687650-soccerk-socc
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 20:21:58.02ID:17s7RnxH0
パートナーシップって言っても姉妹都市くらいのレベルだろうな
もっと色々やって欲しいが
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 20:22:57.92ID:0nPbtVW20
コパアメリカは結局ロペスや吉原いたときに参加したのみ?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 20:46:54.63ID:BkA65m/50
>>46 >>53 >>57
A代表の大陸選手権自体はAマッチデーに入っているが、Aマッチデー制度が適用されるのは、その大陸選手権を主催する地域連盟に所属するA代表の選手のみ

これで日本は強制的に招集不可なんじゃないの?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 20:52:46.58ID:xTXhVr8X0
>>60
東アジアカップ(E-1)と同じ扱いだから
国内組で参戦するしかない
ただ日程の面でシーズン中だからJクラブが反対して参加できてないのが現状
協会がJリーグの秋春制移行を求める理由の1つ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:57.89ID:l/BXdaft0
>>22
TPPの国で
サッカー連盟も作っちゃえばいいじゃん

豪州NZ米国チリペルーメキシコ等
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:43.43ID:5cMc1Tx40
>>5
チョチョチョチョチョチョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Nwww
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:34.63ID:CQ7x/moi0
>>63
それ元記事が間違ってるぞw
間違った1つの記事からデマが広がったパターン
だから【2013年に制定されたFIFA??の新規定 (1年に2つの大陸選手権に出場できない。日本は2015年1月に開催されるアジア杯に出場) ならびに「海外組に対する招集の拘束力がない」ことを理由に出場を辞退。】
って定型文が使い回しされてる誤報

FIFAの規約を見るとそんな事は書かれてないもの
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:26:21.04ID:ns/kXIp40
>>52
税金の問題で難しいみたいよ
景気が良ければかつてのマリノスみたいなアルゼンチン路線なども
また見られるのだろうけど
今のjリーグはどこも同じ感じだね
昔のようなチームカラーもない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:37:51.40ID:S1oTM8KF0
次回のコパアメリカは東京五輪世代で出るというスレが
ちょっと前にあったな、いいと思う
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:41:56.06ID:tpy/vFfr0
マフィア・麻薬・売春・首切り・他、地獄が・・・サッカー頭にはサッカーしか考えがないんだろうな。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:48:29.78ID:jG1wPXCT0
>>28
短くまとめると、「僕は焼き豚です」っていうことだな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:32.41ID:a38zFAEV0
>>68
日本と同じ理由

FIFAの規約を見てみ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:50:03.77ID:Rg1FnEZ/0
おせえよ!
ま、でも良いニュースだ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:50:35.58ID:S1oTM8KF0
>>68
2015年のコパアメリカにジャマイカが出場して
同じ年に北中米のゴールドカップにも出たけど
同じ選手がいっぱい出場してるので
2つの大陸選手権に出てはダメという決まりはないんだと思う

ちなみにコパアメリカがいい練習になって
ジャマイカは準優勝してる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:50.56ID:s/xOEBlW0
なんか南米の審判ってうさん臭くない?
基本的に貧乏だから不正に犯されやすいイメージ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 21:54:01.11ID:vycuiCdk0
Jリーグ選抜をコパに送り込めれば底上げになるのに
虐殺されまくって身体で覚えるしかない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:01:11.88ID:RhY8nCJR0
日本サッカー協会のアホどもじゃ金だけ取られて終わりだろう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:06:22.02ID:bLjhHWVRO
>>52
別に誰も拒んでないんだから欲しけりゃ買えばいい
ちなみにアルゼンチンは高いよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:08:56.42ID:gDkbfXIS0
>>79
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:09:50.40ID:jJ9haMPr0
>>1
中の記事見てないけどオランダ、イタリアはないのかな?
JFAやるな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:13:25.10ID:jJ9haMPr0
>>22
>俺は将来的にはJFAがCONMEBOLに入ってもいいと思っている

Conmebolは南米の13ある国の三ヶ国を頑なに含めたがらない閉鎖的だからそれよりも圧倒的に移動距離の長い日本やOZNZなんてさすがにお断りされるわw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:14:48.63ID:jJ9haMPr0
>>24
コパなんか招待されても出れるわけないやん
(コパ 出られない)理由でググればいくらでも出るだろ無知が
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:16:42.64ID:MYmPiZw70
どうせ転籍するなら北中米カリブ海連盟の方がいろいろとおいしいと思うけどな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:31:07.51ID:MSI59UXc0
おwAFC脱退後への布石かな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:51:31.99ID:tMzte8ay0
E-1関係のスレでE-1やめて環太平洋カップみたいなのやった方が面白いし有意義じゃね?って
アイデアがでてたな

チリ、メキシコ、アメリカ、OZ、にコロンビアやペルーやコスタリカあたりから数カ国と日本
FIFAランクで言えば10位、11位、13位、16位、24位、26位、38位と57位の日本
だいたい日本と同ランクか少し上、ポッド2常連国あたりまでで経験積むにはちょうどいい感じだと思うけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 22:59:01.76ID:64p/AzP+0
>>64
時差を考えたら日本、台湾、グァム、北マリアナ
ASEAN連盟、オセアニア連盟で西太平洋サッカー連盟作って欲しい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 23:24:39.12ID:owhy6c9Z0
>>85
100レスないスレぐらい一通り読んでから掻き込めよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 23:25:32.65ID:owhy6c9Z0
>>88
E-1はEAFFの維持の為には必要な大会だから
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 23:30:41.92ID:tTCwNcnu0
代表は南米アウェイの試合を増やせ
こずかい稼ぎの緩いキリン何とか何とか見たくもない。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 23:39:59.93ID:4OjzfIKn0
指導者や育成で南米から学ぶ事はあまり無いな
選手の素材が違いすぎて参考にならないわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 23:46:38.89ID:owhy6c9Z0
>>94
個で仕掛けるメンタルを学べたら良いんだけどな…
日本でやると突貫オンリーの馬鹿に成るから難しい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 23:55:58.70ID:r7OEZk1D0
日本と南米間の選手の移籍が
しやすくなるってことか?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 00:16:43.96ID:zdHBLpuI0
>>95
南米こそ突貫馬鹿ばっかだよ
その中から判断力も持ってる奴が出てくる
2流3流以下クラスは大したテクもないのに突撃したがる
日本人からしたら許せないようなタイプが山ほどいる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 00:19:48.66ID:87Ck4GgN0
これでコパアメリカへの参戦がしやすくなるのかな?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 00:19:51.93ID:YzDb75rX0
南米の方は、金以外にも日本的組織連動を
身に付けたい思惑があるかも知れん
対して日本は、個の力育成のノウハウすらない
強い地域と提携してウハウハ…と一概に言えないかも
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 02:29:11.44ID:vTfPtXif0
祝韓国なし!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 06:51:58.29ID:6FHJDW+t0
>>98
コパ・アメリカ参戦するなら6月中をリーグ戦休止すれば国内組だけなら出来るよ
賛成するクラブは皆無だろうけど
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 07:16:43.74ID:vvgQ4mGT0
>>102
6月を休みにするなら秋春制の方が良いんだよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 07:22:31.47ID:hi9Lsh9R0
スペインとも提携してたけど具体的なものは何もないんだよな

代表よりクラブレベルのガチマッチを企画して欲しい
Jリーグクラブで国際試合がほとんどないのが根本的な問題だと思う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 16:06:22.23ID:LM3K56xG0
>>1
三流メキシコですら【戦犯】
本田圭佑、フル出場で全く活躍できずカップ戦敗退
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00083206-nksports-socc
<メキシコ杯:モンテレイ1−0パチューカ>◇決勝◇21日◇モンテレイ

FW本田圭佑が所属するパチューカは、0−1でモンテレイに敗れ、タイトル獲得はならなかった。

後半12分、スルーパスで抜け出したMFウルタドに右足で押し込まれて先制点を許し、これが決勝点となった。

本田は2列目の右でフル出場。

前半36分に右CKを左足で好クロスを上げて決定機を演出したが、FWハラがシュートミスして得点にはつながらず。

後半には好位置からの2本のFKでゴールを狙ったが、ともに壁に阻まれた。

また後半28分には右からのシュート気味のクロスがそのまま抜けたが、惜しくもポスト左に外れるなど不発に終わり、リーグ戦前期1位のモンテレイに屈した。

次戦は1月14日のリーグ戦後期第1戦ベラクルス戦となる。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 09:05:02.52ID:KtUCvwVc0
東京とソウルが姉妹都市提携するくらいの意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況