X



【サッカー】<横浜FマリノスのアイザックSD>「目標は高い。エベレスト」前豪州代表監督のポステコグルー体制で優勝目指す!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/20(水) 09:07:49.68ID:CAP_USER9
横浜Mは19日、来季監督に前オーストラリア代表監督のアンジェ・ポステコグルー氏(52)が就任すると発表した。

 横浜市内で取材に応じた古川宏一郎社長は「最初に面談した時、彼の一番最初の質問が『クラブとして優勝を目指していますか』だった。優勝を目指すことができる監督、若手を育てる監督という2つが選考基準だった。彼はその2点を満たしている」と語った。

 アイザック・ドルSDは新体制で迎える来季について「目標は高い。エベレスト。トップを目指す」とリーグ制覇を目標に掲げることを明言。「全て新しく変わることはない。今あるものを認めて、プラスアルファではなくプラスバリュー。質を上げていく」とエリク・モンバエルツ現監督が3年間で築いたサッカースタイルからの積み上げを期待した。

ポステコグルー氏のサッカーについて「戦術のカルチャーを多く持っている。フレキシブル。試合中にも変わる」と分析しており、オーストラリア代表時代に愛用していた3バック布陣にも「相手を分析して3バックになっていただけ。選手の質でシステムは変わる」との見方を示した。

 また古川社長はマリノスにオーストラリア代表DFミロシュ・デゲネクが所属しているため、ポステコグルー氏が頻繁にマリノスの試合をチェックしていた事も明かし「結構見ているなと驚いた」と語った。

 ポステコグルー氏はオーストラリア代表を率いて14年ブラジルW杯に出場し、15年に自国開催のアジア杯を制覇した。18年ロシアW杯最終予選では日本と同組に入り、大陸間プレーオフで本大会出場を決めたが、11月に辞意を表明していた。

12/20(水) 6:04配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000229-sph-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171219-00000229-sph-000-2-view.jpg

【サッカー】<英国人記者が考える「Jリーグ」の未来>DAZNマネーは救世主!「競争力をアップさせるためにスーパースターを!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513678696/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 09:12:09.48ID:8QeKk7Xo0
指導歴[編集]
1990年 - 1991年 フランスの旗 ASナンシーアカデミー
1991年 - 1992年 フランスの旗 ASリールボンヌ
日本の旗 マッキー総合学園
1994年 - 1996年 日本の旗 立正大学サッカー部:監督
日本の旗 名古屋グランパスエイト 1995年 アカデミーテクニカルアドバイザー
1996年 - 2002年 ユースアカデミーテクニカルダイレクター

2003年 - 2004年 サウジアラビアの旗 アル・ヒラル:U-18コーチ
カタールの旗 アル・サッド 2004年 - 2005年 U-18コーチ
2005年 - 2007年 アシスタントコーチ兼U-20コーチ
2007年 - 2008年 監督

2008年 - 2010年 カタールの旗 ウム・サラルSC:アシスタントコーチ
2010年 - 2011年 カタールの旗 オリンピックカタール代表:アシスタントコーチ
2012年 - 2013年 サウジアラビアの旗 アル・タイ(英語版):コーチ
2013年 - 2014年 フランスの旗 OGCニース:テクニカルコーチ兼アカデミーテクニカルコーチ
2014年 - 2015年 ルーマニアの旗 U-19ルーマニア代表:コーチ
2015年 - 2016年 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・ダイナモ:U-23監督
2016年 - 日本の旗 横浜F・マリノス:スポーティングダイレクター
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 09:15:05.04ID:HKgdd+110
オーストラリアでポゼッションサッカー成功させた人か。
ブリスベンの頃ACLで見たがその頃はまだまだだったな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 09:20:00.34ID:bHHZBHFP0
中澤の横にもう一人鈍足高身長CB置いて8月頃にはでくの坊とかウスノロとか言われて帰国するスタイル目指すの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 09:55:53.07ID:ihl+cBgi0
伝統的に堅守が売りのマリノスがパスサッカーのチームに変わるのかw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 09:59:51.70ID:euGMUc7d0
>>9
マリノスも迷走してるよなあ
前回のモンバエルツは縦に速いカウンタースタイルの監督
今回の監督はポゼッションでゆっくり組み立てる監督
そもそも縦に速いサッカーをさせるためにベテランきって
若返りをはかるとかいう話だったのに何の意味もなかったな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 10:24:02.54ID:ihl+cBgi0
>>10
コネてただけでパスサッカーではないでしょw
俊さんいた時代も基本は堅い守備のチーム
井原松田中澤と続いた系譜継げるのがいないし中澤は来季限りで栗原が柱と言われたら違うしね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 11:58:08.76ID:GkqiuSUU0
迷走してるな
鹿島を見習えよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 12:01:35.33ID:Zk30MOiY0
僕にとってもうDカップやEカップなんて問題じゃない大きさです。
Wカップですからね。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 12:02:34.11ID:9mlZIOtA0
日本の経験長いから日本語も理解できるだろうな ハリル後の
代表監督にいいかも プレーオフ制してW杯出場させるのに辞任
とは不思議だ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 12:11:08.77ID:fXsNAQiA0
>>11
>>1
「戦術のカルチャーを多く持っている。フレキシブル。試合中にも変わる」
「相手を分析して3バックになっていただけ。選手の質でシステムは変わる」
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 12:12:33.56ID:/fyssnjJ0
でもマリノスってハリルジャパンのようなベタ引きカウンターの古典的なチームなんですけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 13:07:50.04ID:hQzoQbDL0
>>21
なぜ中山?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 13:10:11.08ID:02Npsz7s0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ftっy
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:35:25.59ID:VaoMDyyy0
無理だな
横浜の戦力でか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/20(水) 17:37:56.03ID:56lFAaqL0
フレキシブルってw
日本相手に縦ポンしなかった奴がフレキシブルってwww
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/21(木) 00:36:34.93ID:IyJIxIQ70
>>23
とてもじゃないがポステゴグルーはフレキシブルとは正反対の監督
日本代表戦でも全くフレキシブルでも何でもなかったし
足元で繋ぐのがダメなのに全くやり方を改めないから
解説の木村和司?からも「これじゃ全く日本は怖くないですよねえ?」って呆れられてた
むしろオーストラリア代表選手側の方から柔軟にすべきだと試合後に苦言されてたし
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/22(金) 02:53:31.53ID:ZAo5FF1w0
>>10も言ってるようにモンバも最初はポゼッションサッカーやってたよ

ただその中心になる中村が怪我で2年連続半分くらいしか出れなくて
去年の後半から斎藤マルティノス中心のカウンターサッカーに切り替えた
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 13:21:11.00ID:iuuldbaB0
>>35
放り込みサッカーできる顔ぶれじゃなかっただろバカが
高さあるのユリッチだけでそれもJでしか通用しなかったケネディ以下の選手
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/23(土) 13:24:00.36ID:tYu/kEtE0
オーストラリアと日本じゃサッカーの歴史に大して差はないのになんでJリーグばかりが雇うんだろうなあ
白人だからかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況