X



【音楽】<昭和歌謡>この時代に「なぜ」! 10〜20代も夢中「歌詞の力が圧倒的」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001渋柿の木 ★
垢版 |
2017/11/21(火) 19:13:03.73ID:CAP_USER9
◇「春一番」「シルエット・ロマンス」…「歌詞の力が圧倒的」

1970〜80年代の「昭和歌謡」が脚光を浴びている。
青春を懐かしむ中高年のブームと思いきや、10〜20代までが、その世界観に夢中のようなのだ。
平成の世となって29年。あらゆる娯楽に満ちたこの時代に、なぜ昭和歌謡にひかれるのか?【鈴木美穂】

東京・浅草の「アミューズ カフェシアター」。週末の夜に訪れると、定員80人の店内はほぼ満席だった。
ここは、昭和歌謡をモチーフに歌ったり踊ったりするレビュー劇団「虎姫一座」の拠点だ。
2010年12月、「古き良き昭和歌謡のリバイバル」をコンセプトに結成されて以来、公演は2900回を超す。
この夜の演目は、70年代の人気グループ「キャンディーズ」のヒット曲でつづる「70年代の奇跡 『微笑(ほほえみ)がえし』」。
中高年の男性らに交じり、20代とおぼしき若者の姿も目立つ。

一座は、70年代のアイドルをほうふつとさせるブルーのワンピースをまとって登場。
「一緒に歌いましょう!」。笑顔で呼びかけると、大きな歓声がわき起こった。
76年のヒット曲「春一番」では、観客も見よう見まねで振り付けを楽しみ、「♪もうすぐ春ですね」は大合唱に。会場は一つになった。
約1時間半のショーでは「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」などを迫力たっぷりに聴かせたかと思えば、昭和コントのコーナーも。
かっぽう着姿のお母さん、半ズボン姿の男の子らがちゃぶ台を囲むシーンは、昭和にタイムスリップしたかのようだ。

月に1〜2回、足を運ぶというウェブデザイナーの女性(29)は「高校生の時から昭和歌謡を聴いています。好きな曲? 堀江淳さんの『メモリーグラス』とか」。
女性に連れられて来店した男性(34)も満足げだ。「キャンディーズをもっと聴きたくなりました。振り付けもメロディーも覚えやすい」

17〜34歳の男女13人で構成する虎姫一座。キャプテンの「なお」さん(29)は創立メンバーの一人だ。
公演後、これまでの道のりをしみじみと振り返った。「結成当初、客席を見渡すとがらがらで、お客様より出演者が多い時もありました」。
だが、数年前から昭和の良さを見直す動きも出てきた。「当初は60〜70代が中心でしたが、年齢の幅が広がり、20〜30代の人が増えてきました」。
なおさんは背景をこう考える。「若い人は昭和歌謡を『新譜』として聴いているのでは。
私も虎姫一座に入る前は洋楽やヒップホップを聴いていましたが、昭和のメロディーや歌詞の良さを知ると、そればかり聴くようになりました。
スターがスターらしい時代でもあった昭和そのものにも魅力を感じます」

(2以降へ続く)
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 13:51:08.63ID:imVUmTn1O
>>943
流行って回ってるだけで過去を遡ると今やこれからが見えてくる
斉藤和義ってまりちゃんずじゃない?とか
吉川晃司はプレスリーだろとか
近藤真彦は飯田久彦
とかね
そういう発見は楽しい
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 13:53:05.50ID:aHkl7vDYO
今は優秀な30〜50才台の職業作家はいないのか?
AKBに書いてる人たちがそれなわけ?
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 14:19:56.88ID:I6Q6Cerl0
>>5
阿久悠は凄すぎだよな
あれが本当に一人の人間によって書かれたものだとしたら天才だとおもう
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 14:24:42.41ID:xTFvMaiU0
歌詞にまでら抜き言葉が出始めてるからな、今の歌は
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 14:29:30.55ID:kLyHz/oy0
橋本環奈の自撮りショットが可愛すぎるwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=pCs7QzNrz7U

中条あやみちゃんが可愛すぎる件 ハーフ美人のモデル(`・ω・´)
https://www.youtube.com/watch?v=22TWdhTHw0M

川栄李奈のじゃがりこの開け方が衝撃的すぎるwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=7QMEXrzlsYE

御伽ねこむが出産したその後がヤバすぎる・・・(・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=c0NtVbYRfcw
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 14:32:53.92ID:IIWJTJQM0
>>957
契りとピンポンパン体操を同じ人が書いてるんだもんなあ。インパクトがほしいからと狙い打ちの冒頭を「ウダダーウダダー」にしたのも凄いと思う
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 14:51:54.44ID:QK9mulht0
>>921
言いたいことはわからんではないが、本質的には業界の構造問題なんよ

音楽出版社偏重、あと作詞作曲家に金が渡り
歌手だけでは食っていけないので
「素質が低い人間」でも作詞作曲に手を出し
自作自演が増える

世の中には「素質が低い人間」が作った曲が蔓延
優秀な作詞作曲家に仕事が来ないで
自作自演屋も行き詰まり、駄曲や安易なパクりに沈む
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 14:57:29.71ID:iPH9vFiX0
職業作曲家作詞家が飽きられて
素人に毛が生えたシンガーソングライターが雨後のタケノコの如く溢れかえったが
あまりのチープさにまた元に戻るというお話
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 15:06:18.23ID:GDQ7D8+X0
ブルーハーツの歌詞を見て当時の有名作詞家が自分たちにこれは書けないって言ってたが
80年代に若者の気持ちを歌詞にできた職業作詞家はいなかった
作詞家の書く歌詞は洗練されてたがリアリティがなく若者の共感を得られなかった
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 15:22:00.35ID:6FVwVO2u0
>>966
真島昌利や甲本ヒロトは情景描写中心の詞がたくさんある
詞に関しては昭和歌謡に凄く近いんじゃないだろうか
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 15:24:07.01ID:eDSA6j5G0
職業作曲家、作詞家って言われる人も
だいたいバンドマン出身だろ。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 15:33:40.15ID:xTFvMaiU0
>>961あーあー貴様みたいなの湧いてくると思ったわ。
そういう意味じゃねえだろが
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 15:47:14.25ID:s2wfy8nN0
文字数制限のある表現の中で省略文法や造語を使うのはいいと思うけどな。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 16:58:52.91ID:ed/nzRv80
別に専業作詞家の歌詞がSSWの歌詞よりクオリティーが高いとか
一切思わないんだけど

ただ、SSWってのはインタビューやらなんやらで作詞について
解説する機会を専業作詞家より豊富に与えられてるもんだから、
なにか言いたいことを歌詞の中に全部書き込めてないような作詞
平気でする奴が多いなっていうのはある

リスナーもそういう作詞するSSWのほうをもてはやして、むしろ
完成度が高い作詞するひとの歌詞は「浅い」なんて言ったりする
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 17:08:20.44ID:FOJ5K5rU0
>>867
志村けんの印象が強い
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 17:26:23.06ID:itY6B5+s0
幼き頃、全員集合でコントやって、喝采を歌うちあきなおみにプロを感じました。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 17:36:06.64ID:ojxptXV9O
阿久悠とか松本隆みたいな作詞家は今の音楽業界に足らない
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 17:52:55.45ID:zJUWZmUC0
洋楽厨からしたら嫌なんだろうな
詞が中心でアレンジされてる曲てのは
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:03:36.61ID:P30dp5/o0
結局良いとか言ってツベ貼りまくってるやつって
当時テレビばっか観てラジオあまり聴かずラジオ聴いても洋楽が流れてくるとVOL落としてオナニー始める和猿そのものだったんだよな
だから若者の富を平気で搾取して今の音楽がダメだーとか自分達の世代が偉くなってそういう世界を作ってるにもかかわらず平気でそんなこと言えるんだよ
歌謡曲がそんなに素晴らしいもんなら80年代90年代に台頭してくるやつらが洋楽より歌謡曲必死にパクるだろうしな
80年代後半なんかポリスの見つめていたいみたいなバッキングばっかりだよ
そんな影響を与えた歌謡曲なんて皆無
それを差し置いて良いとか言うのは恥知らずの現実知らずの白痴だよな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:07:01.82ID:R9UktJmI0
それだけ世間が秋元康と電通に辟易としてるんだよ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:13:43.06ID:Y90+ouMsO
>>966
ぼくパンクロックが好きだー
は確かに職業作詞家ではためらうだろうな
仕事してない風に見られるw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:19:43.80ID:ePB5a1H30
>>974

SSWの詞はその人のキャラクターとセットであるものが多い
職業作詞家は歌手にキャラクターを与えなければならない
その難易度の違いはあると思う
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:19:45.14ID:P30dp5/o0
>>966
小説と一緒
漫画に駆逐されただけ
歌謡曲はミスチルに駆逐されただけ
内容がないんだよ
小説は非日常の語彙をコネクリ回し歌謡曲はリアリティーのない大袈裟な薄っぺらい人間関係と情景描写を糞センスの作曲家が作った駄曲に乗せただけのもの

絶賛してるやつは音楽を聴く能力ない楽器もったこともないさくらももこ程度の馬鹿
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:30:03.35ID:qCa0JZy50
西城秀樹良かったよ
こんな人が脳梗塞二回とか勿体無い
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:42:16.80ID:EWM476Ar0
>>239
うわあ、イタい奴発見
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 18:49:53.50ID:qq8J2ewlO
歌手は巫女なんだよ
アーティストではない
作品を託される。
しかしなぜかそこに自我が反映されるとき
歌手と大衆のあいだにプロレタリアートの芸能が生まれるんだよ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:13:32.14ID:Dg4LmTRx0
ムード歌謡はどうですか?
宮路オサム がスケベそうに歌うなみだの操とか
ささげーられないわー♪の言い回しがクセになる
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:39.82ID:GO7Nod7x0
星降る街角 敏いとうとハッピー&ブルー とかいいんじゃない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:38:54.92ID:WKw0Ibo50
鶴田浩二が素晴らしいね
まさに昭和歌謡の結晶
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:41:38.39ID:ylBSDU9C0
>>866
吉田拓郎作曲のやさしい悪魔、アンドゥトロワは、キャンディーズに唱ってもらう為の歌で、
特には後者は解散が決まった後
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:44:46.43ID:Dg4LmTRx0
>>996
いまちょうどつべで聞いてたわ
吉田拓郎の話題が出ないとは
前スレで語り尽くされたのかな?
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:46:51.88ID:ylBSDU9C0
>>467
馬飼野康二、加瀬邦彦、穂口雄祐も。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/22(水) 19:50:10.82ID:WKw0Ibo50
1000ならナンノが熟女ヌード
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 37分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況