X



【セルジオ越後】ベルギー戦は“惜敗”ではない。世界との差を直視するべきだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/15(水) 19:33:45.68ID:CAP_USER9
立ち上がり15分は良かったが…。

[親善試合]日本0−1ベルギー/11月15日/ブルージュ(ベルギー)
 
先日のブラジル戦(1-3)に続き、ベルギー戦も0-1で落とした日本は、今回の欧州遠征を2連敗で終えた。
 
ベルギー戦は圧倒されたブラジル戦の反省を活かしたのか、立ち上がり15分はよく走り、攻守で上々のパフォーマンスを見せた。
でも、時間が経つごとに日本の足は止まってしまった。
当たり前だがサッカーは90分トータルで考えなくてはいけない。
今回は6人交代制だったから体裁を保てたけど、終盤にはスタミナを消耗し、口を大きく開けている選手が何人もいたよ。
 
一生懸命走って相手にプレッシャーをかける戦い方は悪くはない。
ただ、それを90分続けるのは無茶な話だ。ハリルホジッチは試合後に「可能性を感じた」と語っていたらしいが、どのへんに可能性を見出せたのか疑問だね。
 
失点シーンでは守備陣の集中力が切れていたし、吉田を筆頭にあんな軽い対応をしていたらワールドカップ本大会は絶対に勝てないよ。
 
それに自陣に人数を割いてベルギーの攻撃を凌いだからこそ、カウンターに出る力が不足していた。
大きなチャンスと言えば、前半に吉田がセットプレーからヘッドを放ったシーンと、相手のミスから杉本がドリブルで持ち運んで左足で狙ったシーンくらいだった。
 
アジアレベルでは的確なポストプレーが光った大迫は潰される場面が多く、浅野、原口らも仕掛けた後のアイデアが乏しかった。
 
ベルギーは立ち上がりこそ面を食らっただろうが、その後は楽に試合を運べたはずだよ。
現にエースのE・アザールを外し、デ・ブルイネをボランチで起用するなど、通常とは異なるメンバー構成だったけど、焦りは感じられなかったからね。
日本の選手たちは「決め切るところで決め切れなかった」と嘆いていたようだが、そこが大きな差なんだ。

目立つ活躍をした選手はいなかった。

70パーセントほどの力しか出さなかったベルギーに、日本は120パーセントの力でぶつかって敗れた。それが現実なんだ。
試合後には「惜敗」という言葉をよく目にしたけど、惜しいなんて感覚でいたら困る。
ブラジル戦を含めて世界との差は大きく開いていると危機感を持つべきだ。
 
今の日本代表、そして彼らを取り囲むひとたちはワールドカップ6大会連続出場という言葉に、自分たちは強くなったと錯覚しているんじゃないかな。
ベルギーのように組織的に戦うチームには善戦したように見えたが結果的に負けているわけだし、ブラジルのように個人技の高いチームには滅法弱い悪癖も変わっていない。
この4年間、どこが成長したのか僕には分からないよ。
 
ベルギー戦では、個人として目立った選手もいなかったね。
先発でA代表デビューを飾った長澤は“悪くない”レベル止まりだったし、ブラジル戦に続いて途中出場した森岡は違いを作り出せなかった。
スタメンで起用された浅野は粗さが目立ち、アンカーを務めた山口もパスミスが何度かあった。ほかの選手が出てもさして変わらなかったはずだ。
 
要するに強豪国を相手に質の高いプレーを維持できる選手が今の日本にはいないんだ。タレントの質は明らかに落ちている。
メンバー外だった本田、香川、岡崎が出場しても結果が変わったかは分からないけど、今回の欧州遠征を通じて一番得をしたのは彼ら3人じゃないかな。
2連敗して、今後は彼らへの期待感が再び高まりそうだからね。
 
ブラジル戦、ベルギー戦の収穫は少ないが、世界との差を体感できた点はプラスに捉えるべきだろう。
本来はもっと早く強豪国とのマッチメイクを実現し、自分たちの実力を測っておくべきだったが、ワールドカップの前でもレベルの差を知ることができた点はポジティブに考えたい。
 
ハッキリしたのは日本は弱者の戦い方をするしかないということ。守備を固めながら、少ないチャンスをモノにする。
そのためにはセットプレーの精度を上げる必要がある。
吉田やブラジル戦でゴールを奪った槙野らを軸にサインプレーを用意したいね。ゴールをDFに頼るのも皮肉な話だが……。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171115-00032589-sdigestw-socc
11/15(水) 17:00配信
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/15(水) 19:34:19.83ID:CAP_USER9
3月のテストマッチも強豪国と対戦できるか。

ロシア・ワールドカップまでは残り7か月だ。今後、強化試合としてこなせるのは、12月のEAFF E-1選手権(韓国、中国、北朝鮮と対戦)と来年3月のテストマッチしかない。
 
EAFF E-1選手権は国内組だけで戦うため、海外組を含めてチーム作りを行なえるのは3月のテストマッチだけだ。
ここでどんな相手と対戦できるか。再びブラジルやベルギーのような格上と対戦し、腕試しをできれば最高だが、
今年10月に対戦したニュージーランドやハイチのような相手だったら意味がないね。
 
格下もしくは同じようなレベルの相手に結果を残しても、結局はワールドカップにつながらないことは今回の2連戦で証明された。
現にワールドカップ最終予選やハイチ戦などで点を取ってヒーローとなった大迫、浅野、杉本らはブラジルやベルギーを相手にしたら手も足も出ないんだから。
 
点を取れないんだったら守備的に戦い、そのためにはどんなゲームプランを組み立てるのが最適か考える。
ワールドカップでひとつでも多くの勝ち星を挙げるために、日本に求められているのはその周到な準備だろう。
 
7か月はあっという間に過ぎてしまうはずだ。前回のブラジル・ワールドカップの時は、本番でようやく世界との差を実感したが、その失敗は繰り返したくない。
今回の欧州遠征を本大会につなげるためにも今後の過ごし方が重要だ。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:00.58ID:Xh2XMY4f0
サッカーのアメリカ代表

・W杯で通算8勝、グループリーグ突破は4度(日本代表はW杯通算4勝、グループリーグ突破2度)

・アメリカ代表はドイツやイタリア、スペイン等のサッカー強豪国にA代表で勝ってる(日本代表はヨーロッパのサッカー強豪国に勝った事が一度も無い)

・2009コンフェデ準優勝(準決勝でスペインを破り、決勝ではブラジル相手に2‐0とリードしていた)

・直近の日本代表との試合もアメリカ代表が勝ってる(シドニー五輪や北京五輪でもアメリカ代表が日本代表に勝利)

・アメリカ代表はライバルのメキシコに勝ちまくり(日本代表は2013コンフェデもだが、メキシコに全く勝てない)

・ブラジルW杯で2ゴール決めたデンプシー(現MLS・シアトル)はイングランド・プレミアリーグで大活躍していた(日本代表のエース香川真司はプレミアリーグで全く通用せず。)

・アメリカは2015年U20W杯ベスト8で、唯一負けたセルビアが優勝した(日本はU19アジア予選で5大会連続敗退中)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:05.12ID:gpC4SUhZ0
3月はイタリア、オランダを狙おう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:49.92ID:GVq1b5UL0
おまえもな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:36:55.82ID:TkcuXtdI0
相手がメンバー落としてたとは言え試合は惜敗ですよw
控えメンバーのレベル見たらベルギーが優勝候補じゃないのは分かったわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:37:03.31ID:vo80WMlQ0
アジアがのレベルからもずっと離れてたのに
キャプテン翼のおかげでやっとWCに出れるようになっただけでも
十分に成長したろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:37:33.26ID:nsftvvPh0
セル塩が饒舌になる展開にしてしまった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:38:37.87ID:APgqC0Vw0
勝っても
負けても

文句言う老害


まじでウザい
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:39:26.13ID:NMdtmY9k0
攻撃に関しては
ブラジル戦より収穫無かった

完全にベルギーの「練習試合」
彼らにとっては紅白戦の延長レベル
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:39:29.62ID:ljX/1BQq0
W杯でも日本相手に100%でくる強豪国はない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:39:50.27ID:PWw1wiyk0
みんな直視しすぎて監督に絶望してるんだけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:41:11.06ID:9Q8LcR3n0
>サッカーは90分トータルで考えなくてはいけない
ブラジル戦は後半意味なし扱いしてたくせに
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:41:13.22ID:aL/fjiSv0
なお本田岡崎待望論は起きてるのに香川は要らないの満場一致の模様
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:41:41.79ID:gODObL/h0
サッカーって点とられなきゃ負けないスポーツなのにな
攻撃陣をちやほやしてる国はいつまでたっても同じ
ファンはちやほやしようが、何しようが関係ないが
サッカー関係者がそれなら終わっているということ 
いいかえるとアホサッカーやってるということ
ネイマールでもメッシでもいいが1試合平均で5点とれるか?ってこと
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:42:26.97ID:MKZIMw0e0
確かにその通りなんだが、黙らせる為な1回こいつに監督やらせろ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:42:29.90ID:oQXj71zg0
>>18
直視してるなら監督のみならず選手にも絶望したほうがいいよ
あんなゴール前で四人も抜かれるDF
相手の大ミスで大チャンスなのにへろへろシュート
しか撃てないFW
ハリルがへっぽこだし選手はワールドカップで
勝てる国のレベルじゃない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:42:41.30ID:FUI4sFYq0
>>1
引き分けor勝ちでも「相手は本気じゃなかった」「コンディションが悪かった」
負けたら当然ボロクソ叩く

ずっとセルジオのターン!
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:42:53.15ID:i3GJ7Ytg0
>>1帰す言葉も有りません!
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:43:00.96ID:aNBkCL7Q0
正論
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:43:17.76ID:jWYCO4v80
弱いクセに自覚が無い
こういう事?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:43:26.61ID:sooe06DT0
セルジオがハリル解任といわないのか
まあ誰が見ても納得した戦いぶりだったわなw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:44:18.53ID:cA7VFjwP0
攻撃面で決定的な形を作れなかったのは痛い
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:44:22.57ID:y2/UJ3IK0
>>18
ちゃんと直視してる人は監督じゃなく選手のレベルの差に絶望してる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:44:24.80ID:sE47AlQW0
ベルギーとはいえアウェーでもし勝ってたらちょっとした大番狂わせだと思うんだが
仮に勝っていたとしても難癖つけそうだなこの老害
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:44:58.94ID:ybxbyw9u0
WCで一桁ランクの国に負けてる現実。

今更、言わなくても分かるっつうのw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:45:25.10ID:aNBkCL7Q0
正論すぎてサカ豚脱糞
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:45:48.66ID:gODObL/h0
点を取るより、相手の点を阻止するほうが
あきらかに努力が結果にでる
そのためのビデオによる反省会だよ
攻撃はそんなに簡単じゃないから、期待過剰だよ
それでもまあまあじゃないかって思うよ 実力的にはさ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:45:53.49ID:+LqtymQf0
爺さんこの前勝敗については今回は問わない言っていたじゃないか


しかしどうするかねえ。本番については自分も見通し暗いと思う
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:46:03.17ID:S5+g6MZa0
こんな正論見たことがない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:46:19.51ID:y4oTW5Ey0
サッカーはバスケとかラグビーみたいに
力の差がそのまま点差に出にくいからな
そこの救われてる部分がだいぶあるよなサッカー代表は
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:10.60ID:jWYCO4v80
どっちにしても勝てないなら、日本人監督にやらせて育てたら。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:37.00ID:R29UKk6g0
ハリルが監督だから負けた
○○がいないから負けた
○○を使うから負けた
○○の戦術、システムだから負けた
会長が○○だから負けた
○○が技術委員長だから負けた
隣の猫がにゃーと鳴いたから負けた

好きなのを選ぼう
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:38.28ID:3z9Lke7w0
うっせぇよジジイ
お前は解説者として絶望的な自分をまず直視しろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:48:07.72ID:t/RwB9cb0
フランスW杯の頃に逆戻りしたな
接戦のようで何度やってもゴールを決めるのはルカクで
大迫や浅野のシュートは決まらない
拮抗した展開になればなるほど
ストライカーの力や個の打開力が勝負を分ける
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:48:40.45ID:9Q8LcR3n0
>>33
そりゃ難癖つけるよ。W杯のコロンビア戦を素晴らしい試合だったなんてほざくやつだから
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:49:11.82ID:9WzbpyRd0
相手の弾丸みたいな早いパスを、ちびっ子たちがバタバタ追いかけて転げ回ってるって感じ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:49:12.53ID:lKwjBYSd0
そもそもこいつらが少年たちに嘘ばかり教えたからこんなことになってるんだろw
使い物にならない足元の技術ばかり教えたんだろゴミが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:49:19.78ID:gODObL/h0
昔W杯で鉄壁な守りで優勝したチームがある イタリアだ
決勝トーナメントのなかで1−0で勝った試合があったが
演技力によるPKによる1点w そんなもんだよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:50:56.65ID:e6Jc9cmg0
こいつハリルには優しいよね
日本よええええやれるから楽しいんだろうね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:51:48.77ID:0SDEneg60
真面目なとこは嫌いじゃないけどバランス感覚ないのは明白かなハリルさんは
あんなん90分持つ訳ないし足止まったら残るものが少ない編成
ドリブラーも勿論必要だがパサー、連携で崩すことに長けてる奴とかも必要やで
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:52:14.84ID:pxlOJglq0
失点シーンで吉田を筆頭にとか言うってことは何も考えずに批判してるな
あそこは吉田は何も出来ないよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:52:36.35ID:awX03jXA0
20分しか持たないハードプレス
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:52:55.67ID:lTtYP1V00
>>20
後半はブラジルに勝ったとかバスケットの4クォーター制みたいなことを言い出しから苦言を呈した
そういう競技ではないよと
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:53:28.34ID:g9PIV6CG0
どう見ても監督云々じゃなくて
選手の力が足りないだけ。
優秀な監督連れてきても一緒
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 19:53:57.11ID:sh0uKuh80
1998年に戻ったのかと思うほど1-0という数字には現れない大きさな差、
日本のサッカーの現実を痛感させられた
それ以上に感じた監督の稚拙さ

今月中にハリルの次の監督を決めるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況