X



【正月の風物詩】箱根駅伝が全国大会へ 24年100回大会から検討 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2017/11/07(火) 18:20:03.55ID:CAP_USER9
箱根駅伝が全国大会へ 24年100回大会から検討
11/7(火) 4:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00046724-nksports-spo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/
000-20171107-00046724-nksports-view.jpg
16年1月、第92回箱根駅伝往路でスタートの合図を待つランナー

 関東学生陸上競技連盟が第100回の記念大会となる2024年1月の箱根駅伝で全国化を検討していることが6日、分かった。

 前年秋の予選会に一定のタイムの基準を満たせば、関東地区以外の大学も出場できる案が出ているという。本選もオープン参加でなく、正式な記録を認め、記念大会以降も同様の形式とする可能性もある。

 今後の議論次第だが、正月の風物詩は全国に門戸が開かれる。
★1=2017/11/07(火) 05:44:45.89

※前スレ
【正月の風物詩】箱根駅伝が全国大会へ 24年100回大会から検討
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510001085/
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:41.99ID:mQMMYIs00
放送を関東ローカルにするか、出場資格を全国に開放するかの2択。
「関東以外は指くわえて見てろ」のままでいいわけがない。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:18.40ID:vvlXZC0Y0
四国は88箇所巡りお遍路駅伝とかやったら人気でそう

>>438
俺はなにもしないが分け前よこせ!
よこさなかったらぶっ潰してやる!
ってわけですね
関西人って嫌だな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 22:34:28.04ID:vvlXZC0Y0
それぞれの地域の駅伝をテレビ中継目指して、最終的には全国の駅伝をお茶の間で見られるようにして
駅伝人気を全体で盛り上げてく方向を目指すのが本道だろう

そもそも他の団体が糞過ぎる
関西なんかびわこ一周駅伝を目指します(目指すってなんだよ)
今年は半周しか出来ませんがそのうち()って言っといて、
やっぱりびわこ一周は無理そうなので今年から丹波にします、って
えっ!いきなり丹波ってなんだよ!って話だ
ころころコースが変わればメディアだって入ってこれない

全日本にしても伊勢路に集中してもりあげりゃいいのに、全日本はもうひとつ作れ→まあ選抜法方が違うからいいよね
って出雲も全日本の大会ってことで作って、わざわざ日本一の価値を薄めてるし、こんなんで人気が出るわけない
自ら迷走してるとしか思えん
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 23:08:54.69ID:ADSObaEK0
箱根は全国のテレビ放送で正月にやってるのが大きい。
そこに出ている大学でないと良い選手は集まらんよ。
全国の大学参入の流れに文句言うなら日テレの放送免許取り上げでOKよ。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 00:26:34.41ID:LUXSdc7F0
全国化って騒いでるのが日刊スポーツだけという謎
一番早く話が出るなら読売関連だろ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 01:12:04.57ID:vBz4WpRm0
つか、1〜2チームを招待するとしても、全国化なんてできるわけがないだろ
全国参加にすれば、全国大会になるから主催が変わる以前に

文科省の規則で、スポーツの全国大会は選手権方式(伊勢路)と選抜方式(出雲)の2つまで、と決められてる
伊勢路と出雲で2つが埋まってる以上、箱根が全国大会化できないだろ

これが変わったら、甲子園だって春夏だけじゃなく一年中何回でもやることになる
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:05:34.50ID:4EjC7bdY0
なんか無理な事を真面目に話しているのを見ると滑稽だわ。箱根駅伝と並ぶものを他地域にも作る?

テレビ的には箱根駅伝一つで充分だし、
これだけ歴史のある駅伝に並ぶものを作るなんて今となっては不可能。

確かに地域毎に箱根駅伝みたいな存在があれば良いのかも知れないが、それは無理だと普通は判断するよ。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:12:03.41ID:4EjC7bdY0
>>443
高校や大学の選手権だと三冠があるから、少なくとも3つあるけど。。サッカーは規則外なのかな。ら
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:14:19.11ID:Evop6rL10
マラソン弱いから全区間42キロにしろ。それしかない。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:18:55.15ID:kmspxry80
イヴァンカ・トランプさんのパンチラ防止策wwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/TyUus2



乃木坂・斎藤飛鳥さんの滴り落ちるお汁wwwwwwwwwww※GIF画像あり
https://goo.gl/y6J7mA
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 04:43:51.17ID:bOQei8NH0
関東のシード校が真の日本一は箱根だからと全日本を辞退してるなら批判もわかるが
全日本も箱根と同様に真剣に挑んで盛り上げていて、箱根予選会のメンバー落としてまで全日本でベストメンバー組んだ大学も過去にあった
それで関東が上位独占してるからとなるとじゃあどうしろと、手を抜けというのか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 06:06:17.37ID:7T1FDp3H0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00048322-nksports-spo
箱根駅伝全国化に関西の雄、立命大が歓迎の声

立命大の高尾憲司・中長距離コーチ(42)は8日、
「出て勝負してみたい思いがある」と好意的に受け止めた。

大きな意義はスカウト能力の変化にあるという。高尾氏は「関西勢として
思うのは、勧誘をする時に(高校生が)最後は関東に行ってしまうのが現実」
とチームづくりの現状を明かした。箱根駅伝出場の扉が全国へ開かれれば、
その流れが変わる可能性があり「いい選手がばらけてくるかもしれない」と歓迎。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 06:49:35.34ID:V+8HF7wb0
【マジキチ】フジテレビ加藤綾子アナが着けている下着が特定されるwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/zg4vHt



【動画あり】セブン店員、「温めますか?」に「うん」と答えたオバちゃんにブチギレる→そばにいた客に盗撮される
https://goo.gl/5wMPAo
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 07:11:58.36ID:6X8J/v160
現実的な問題として、第100回大会がオープンで開かれたとしても、ほとんどの地方大学は予選会どころか予選会出場タイムすら切れないんじゃないか
そうなると結局出場校は関東の大学ばかりで、何のための議論だったんだとなりかねない

そうならないために現実的には、いつぞやみたいに全国選抜チームを作るか、北日本、東海関西中国、四国九州の各選抜で3チーム作って出場枠を与えて、関東外の選手にも出場機会を作るぐらいが落としどころじゃないかね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 07:34:55.84ID:ktQJoMrH0
>>442
朝日のスポーツ版だからね
捏造、誤報なんでもあり
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 08:16:22.29ID:KzffS/lo0
これを機会に、比叡山琵琶湖駅伝にした方が良いんじゃないかなw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 08:48:25.19ID:53OVjLBG0
聞いたこともないような馬鹿田大学が公共の電波で宣伝される悪弊は絶たれるべきだな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 09:14:22.13ID:FcNeDwZo0
>>452 平成国際大学というわけのわからない大学が創部4年で箱根に出場でき
た程度の大会。

すぐれた黒人とまあまあの日本人選手と老害化石でない監督をクビにし、
マシな監督を使えば地方の私立大学の方が予算も就活で使える度も関東地方
にあるだけの得体のしれない大学より高待遇なんだし出場できるようになると
思うよ。

東京23区の大学からオファーうけるような選手だったらそっちにいくと思うけど。
みんなどうせ引っ越すしね。寮生活だし。どの大学で駅伝やっても似たようなこと
しかしないし。

選手も関東のど田舎や山奥より都会っぽいところにいきたいだろ。
生活はスカウトされるくらいなら大学が援助してくる。裕福な大学の方が有利。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 09:35:27.92ID:03W5ktPY0
>>456
なにか勘違いしてるようだが、元記事読めばオープン化は第100回大会一度限りの話
わざと勘違いしてるんだとは思うが、だから「そのうち出場できるようになる」って仮定はありえん
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 11:01:49.40ID:03W5ktPY0
>>456
んで452が言わせてもらうと、要は100回記念だから、目玉になるイベントやりたいってことで、全国参加って話が出てきたんだろ
当然一回限りだから、現在の非関東大学の力じゃ門戸を開いても予選会でみんな落ちてしまい、関東以外の大學が参加できないまま終わってしまう
だから東海関西中国代表、みたいなブロック代表に枠を与えたらどうかって話
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 11:50:12.37ID:3pdvZrOk0
記念大会限定で地方大学に出てもらっても下の順位で固まるだけだから目玉イベントになるんかな
地方で何枠か作って出場させて各地方1位はシードでって感じで継続させるならありだけど利権凄そうだし
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 11:57:48.89ID:03W5ktPY0
>>461
継続させたら100回記念の特別感がなくなるだろ
効果としては、100回大会に出場したり、見てみた関西他地方の人が、新たな箱根ファンになるくらいか?

個人的には関東の大学の大会なのに、なんで山梨が入ってるんだか謎
あそこは地域的には甲信越地方だろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 12:00:23.13ID:03W5ktPY0
>>461
>地方で何枠か作って出場させて各地方1位はシードでって感じで継続させるなら

そういう選抜方式の全国大会は既に出雲があるからこれ以上新設できないんだよ
日本学連と関東学連も仲悪いし
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 12:09:07.52ID:4WRNRwit0
全日本や出雲を盛り上げずに、箱根の足を引っ張るのさ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 12:16:48.70ID:FcNeDwZo0
>>457

なにか勘違いしてるようだが、元記事読めばオープン化は第100回大会一度限り
なんてむしろ書いてないが。
100回大会一度ぽっきりと受け取れるほうがすごいわ。どうなってるんだか。
1回限りってことにどうしてもしたいのはあなたの願望だろう。

さすが箱根駅伝でブロック代表とか地区代表とかわけのわからないこと
言い出す人だな。関東学連選抜でさえ廃止したいような声もある運営がやってる興行
なのに。

>前年秋の予選会に一定のタイムの基準を満たせば、
>関東地区以外の大学も出場できる案が出ているという。
>本選もオープン参加でなく、正式な記録を認め、記念大会以降も同様の
>形式とする可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00046848-nksports-spo
箱根駅伝100回記念大会から全国化検討、その背景

記念大会以降も同様の形式とする可能性もある。今後の議論次第だが、
正月の風物詩は全国に門戸が開かれる。

7年後の記念大会は、全国の大学に出場チャンスが与えられる可能性が出てきた。
例年、出場は関東の大学だけながら、視聴率は25%を超える正月の国民的イ
ベント。節目に大きな転換期を迎えそうだ。

 複数の関係者の話を総合すると、タイムなどある一定の基準を満たせば、
前年秋に実施される予選会への出場を認めるというもの。現在、予選会には
10〜12人が出場し、全員20キロを走り、チーム上位10人の所要合計タ
イムの少ない上位10校が本戦出場権を獲得するシステムだ。今年は49チーム
が出場し、帝京大が制した。その舞台に立命大、福岡大など全国津々浦々の大
学が参加できることになる。出場の基準となるタイムや、本戦出場枠を増やす
かなど、今後具体的な方法を検討していく。

 出場の形式も記録や順位も付けられないオープン参加ではなく、正式な記録
が認定される案だという。そうなれば、本戦で10位以内に入り、シード権を
獲得すれば、翌年も箱根路を走れることとなる。記念大会だけでなく、第101
回大会以降も同様の形式が採用される可能性も高い。過酷な山登り、そして1
区間ごとの距離も長い箱根駅伝は数々の逆転劇やドラマが生まれてきた。その
舞台にフレッシュな顔ぶれが増えそうだ。

 夏の甲子園と並び、学生スポーツ界で最大級の注目と知名度でありながら、
事実上は大学の関東大会だった。それを疑問視する声もあった。節目となる大
会で、関東の大学だけに限定されていた枠組みを取り払い、名実ともに日本一
の大会にする狙いもあるという。昨年度も5区の山登り区間を短縮するなど時
代によって変化してきたが、ついに長年、叫ばれてきた全国化の方向へかじが
切られる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00046863-nksports-spo
箱根駅伝革命、競技人口増にレベル向上の狙い/解説

門戸が開かれたとしても、本番の顔ぶれが同じになる懸念もある。
しかし、上位に進出すれば一般受験の志願者数も増えるといわれるほど、
宣伝効果の大きい箱根駅伝に出場する可能性が開ければ、全国の大学が強化
に力を注ぐことが考えられる。有力選手が関西や、地元の大学から箱根を目
指すという選択肢も生まれる。戦力が分散され裾野が広がれば、競技人口の
増加が期待され、レベル向上にも結びつく。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:11.67ID:HAY8wrbn0
>>462
山梨、静岡、三重は半端なんだよね
山梨は関東ではないけど首都圏には含まれる
静岡は東海3県には入らないけど東海4県なら含まれる
三重も中京なのか近畿なのかどちらもアリ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 13:37:58.46ID:WBXD91Cj0
>>466
甲信越っていうなら長野まで微妙だし
その辺の区分がよくわかんないんだな
別に山梨がいたっていいけど、なんで関東あつかいなんだろと
むしろ静岡の方が近い気が

>>465
長いなー()
読んでないけどどうせ関西カスがキーキー言ってんだろw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 13:54:35.54ID:yXFpl+hh0
>>467 反論できず勝利宣言だけはするカスw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 14:01:13.07ID:ihkBphqp0
まるで関東以外の大学が地元しかとってないような書き方が多いが
選手名鑑見ると他の地方も地元以外からとってるんだがな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 14:13:19.77ID:OX9QDzPe0
福岡とか有望選手が地元に残ってくれなかったが
全国が定着したら変わるかもな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 14:16:27.85ID:ihkBphqp0
全国から選手集めているのが問題なら
関東以外の選手は枠で制限するようにすべきだと思うよ
関東大会なんだから他の地方の選手ばかり走ると本来の趣旨とずれるしな
そうすれば全日本も面白くなるしいいだろう
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:14:46.62ID:Dd0qQ3tB0
>>471
憲法に反すると思うよ
教育を受ける権利の侵害かと
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:19:12.26ID:u0HStL6Z0
【悲報】『文春砲』を喰らった田中みな実さん、号泣釈明か

https://goo.gl/gt37kT


菊地亜美の腹がヤバイwwwwwwwwww※画像あり

https://goo.gl/pD6Jsz
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:22:21.20ID:+tBx/YtP0
まあ一番揉めないのはテレビ局が
中継やめる事なんだけどな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:25:30.42ID:L/dtC0Ik0
> 関東学生陸上競技連盟
「学生」という言葉の意味を考え直すがいい
陸上だけで入学できて、4年間陸上だけで卒業できる
これのどこが学生なんだ?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:40:09.43ID:qWCP6O7R0
もし、俺が地方の潰れかけの大学経営者だったら、箱根出場にすべてを賭けるね
大学スポーツでは唯一全国区で、知名度も飛躍的に向上するからな

外国人選手が1人しか出れないのであれば、早いうちから来日させて帰化させればいい
アフリカの国は一旦放棄した国籍も簡単に再取得できるところが多いから、
数年間だけと言えば金に釣られてくる奴もいるだろ
もし、帰化が難しいのであれば、「なんで関東だけなんだ」というイチャモンと同じように、
「なんで外国人は1人だけなんだ。差別だ」と騒げば、複数名を出せるようになるかもしれないしね

いずれにしても、全国化は終わりの始まりになるよ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:41:25.08ID:Se9LUDK00
全国大会にしてテレビ中継やめれば一番もめないのですね
全日本大学駅伝や出雲駅伝、高校駅伝や女子駅伝や東日本実業団駅伝、ニューイヤー駅伝、都道府県対抗駅伝は続けてもよろしいでしょうか?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 16:44:49.51ID:7h2m8Ogg0
箱根走った事のある人のどの位の割合で
その後も選手やっているの?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 19:25:41.83ID:AarsB8Nx0
>>482
この記事日刊だろ?
日刊って朝日系だから、今の箱根の共催で関東死守してる読売に対しての嫌がらせだろ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 05:05:43.99ID:YoUnZCdM0
20kmをキロ3分前後で走る学生を200人+補欠の分まで揃えるって考えると、
すげえっていうか異常?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 08:47:23.28ID:6EIf1IUq0
正月を返上してまで箱根を走りたいという学生を地方で確保できるのかな

各区のサポートを入れたら10人きっかりじゃ足りない
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:46:23.50ID:uze4v6zM0
>>485
それどころか当日の警備も出さなければいけない
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:05:15.15ID:PtzkKppE0
富士通が手を引いて出雲駅伝は消滅しそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況