X



【映画】35年前の名作に相応しい続編になっているのか?「ブレードランナー 2049」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2017/10/27(金) 00:11:25.29ID:CAP_USER9
長い間、「ブレードランナー」の続編を制作することはこの上なく「最悪なアイデア」であると考えられていた。にもかかわらず、1作目のリリースから35年後の「ブレードランナー 2049」は結局、続編の制作が「最高のアイデア」であると証明した。
実際、「ブレードランナー 2049」は名作の続編のみならず、それ自体が独自の価値を持つ優れた映画であり、また1作目に忠実でありながらもそれを超越する方法を見つけている意欲作である。この作品は、公開されてすぐに殿堂入りしたと言っても過言ではない珍しい映画だ。

ライアン・ゴズリングが演じるKは、1作目の約30年後にロサンゼルスで捜査しているブレードランナーだ。その仕事は1作目の主演も務めたハリソン・フォード演じるデッカードと同じで、反逆したレプリカント(人工の生命体)を追跡して「引退」させることである。映画は、Kがレプリカントの可能性がある人物の捜査を行っているところから始まる。

しかし、Kはこの任務で人間かレプリカントかも分からない存在に遭遇する。それがKにとってどういう意味があるのか? 答えは映画で確認してほしいが、ここで言えるのは、本作が「人間かレプリカントか」という疑問よりもさらに大きな難題を問いかけている――誰がレプリカントで誰がそうでないかは、本当に重要なのだろうか?

「2049」は1作目の基本コンセプトを保ちつつ、「ブレードランナー」の世界を意味深い形で進化させた。人間とレプリカントの境界線がますます曖昧になり、そしてこの曖昧さによって、登場人物と観客の感情が大きく揺さぶられる。
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督がメガホンを執った本作の内容がマーケティング活動であまり披露されなかったのは本当に良かったと思う。
映画館に行く人々が映画における出来事の多くを事前に知っているこの時代において、ネタバレがほぼないのは「ブレードランナー 2049」ならではの特徴と言える。何も知らない状態で本作を観ることは最高に幸せな体験だ。ありがたいことに、ほとんどの観客にとってそれが可能となっている。

>>2に続く
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:46:07.44ID:F/G474Rx0
>>140
話は面白くないよ
メタルの花嫁ってパクリ気味の少女漫画の方が
むしろ「ブレランこういう話にしとけばマシだったんじゃね?」
ってくらい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 01:48:31.64ID:nIktjhUH0
脱走レプリカントを狩るお仕事を見るのが楽しいって人は見ればいい
オレは遠慮しとく
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 03:06:57.14ID:5fMBkaQC0
>>113
それが失敗の原因の一つだな
長いショットがまるで活きてない
顔芸に落ちてる
脚本悪いから監督もかわいそうだが
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 03:09:54.97ID:5fMBkaQC0
>>61
脚本家は読んでるけどね
ヴィルヌーヴにも読むなとアドバイスしたらしい
>>63
前作は原作のエッセンスをうまく盛り込んでるよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 04:20:41.14ID:sugobeLW0
>>158
家族で見に行くつもりなんだがお色気シーンってどの程度?
セックルシーン両親と見るのはきついな…
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 04:37:24.31ID:V/GCnhxF0
>>178
割とおっぱい丸出しなシーンが度々ある
エロとグロがセットもあるぞ
一応ベッドシーンもあるがキス→暗転→翌朝な演出だからまぁなんとか
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 05:03:10.84ID:oV5Urzc50
【画像あり】声優・山本希望さんのハロウィン衣装がエロすぎな上に開脚までWwwwww
https://goo.gl/8rQuNA
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:00:52.56ID:V1/ujIlS0
おしなべてそこそこって感じの評価なのかな。
でもいかんせん長いからやはり躊躇してしまう。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:25:23.43ID:oV5Urzc50
ありがとうございます
かしこまりました
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:27:38.77ID:UuvNQBJP0
ハンガリーかなんかの地下採石場を町のセットにしてたのはすごいな
おかげでアジア風の街なのにアジア人があんまりいないという
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:30:00.27ID:oV5Urzc50
【画像あり】5歳女児にクンニした男性保育士の顔面wwwwwwwwww
https://goo.gl/43nMoV



【衝撃】酒鬼薔薇聖斗(元少年A)の現在…ヤバすぎでしょ…※画像
https://goo.gl/47qwXs
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:38:29.96ID:gQYXYX7z0
ルトガー・ハウアーがいないなら魅力半減。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 06:45:32.91ID:Zu8PvfIA0
はじめにレンタルビデオで見た頃は
カルト映画の金字塔みたいな紹介だったのに
いつから名作になったの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:21:43.75ID:Q18JY6dr0
>>187
名作扱いではないと思う。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:22:15.08ID:X4BL/Czx0
長すぎるからレンタル出るまで待とうかなという思いもある
劇場で見たら最後まで尿意を我慢できる自信が無い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:24:25.20ID:J0ylwAZ80
パタリロに今回と似た話があったな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:49:59.23ID:D7f3cmtN0
一回だけ観とくか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 07:54:53.02ID:7cGtenmG0
馬場ふみかさんのオッパイと太ももがエロすぎると話題wwwwwwwwwwww※衝撃画像あり

https://goo.gl/dKDsg6
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 09:29:31.82ID:yP+8HKBX0
>>191
本当?
見に行こうかな!w
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 09:44:09.63ID:jItNJEg90
小説とか読むとロスの外気はすげえ熱風が吹いてたりする描写なんだけどそういうの再現されてるのか?

そもそもプレードランナー2をレイチェルが老いる前にギリ90年頃に撮っておくべきだったよ
まぁハリソン・フォードが揉めまくってたから無理だったろうけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 11:07:30.01ID:hnaY3MFe0
宣伝凄いから興味あるんだけどスレではイマイチな感想?
最初のやつ知らないからとりあえずWOWOWで昼にやるの見てから決めるか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 12:22:41.81ID:Ba3hbnlr0
ヤフーのレビューでも指摘している人がいるけど、
話の分岐点とも言えるものすごく大事なシーンで、
わかりづらいというか、意味が正反対に捉えてしまいかねない2つの日本語訳が続いてる。
ここで話を見失ってしまった。おそらくそうだろうという判断で最後まで見たので、ものすごくもやもやしてる。
今でもどっちだったのはっきりしない。

あらすじ書いてる人のネタバレで確かめてるんだけど、
最初の方の日本語訳にしか目がいってないのか、2つ目の意味合いをなかったことにしてる。
あと、あらすじがみんな微妙に違う。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 13:32:39.99ID:cmYelz9E0
>>200
戸田さんなの?ツイッターでそんなことつぶやいてる人いたけど
吹き替えのがいいのかなぁ?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 13:49:05.58ID:yUxOp/XL0
>>200
えー、なんかちょっと複雑だなあ…大丈夫だろうか。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 13:52:26.16ID:vaP0TJBH0
【画像】カトパン、なんでこんなエッロい服着てんの?wwwwww

https://goo.gl/AQYRg6
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 13:57:27.82ID:FTtRqHrp0
>>203
中盤、主人公がAかBを確かめに行くんだけど、日本語訳がパッと飲み込めないんだよね。ラストには判明するんだけど。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 14:02:55.78ID:Qvj7NYUY0
>>186
ほんコレだった
ルドガーハウアーと強力わかもとのないブレランはもはやそこらのただのSF映画

あの湿度や匂いすら感じさせどこか詩的なオリジナルの世界観要素はもうどこにもなかった
そしてひたすらケツが痛い
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 14:06:23.75ID:JhKUPI8g0
>>155
絶対見るべき映画(小並感)
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 15:54:15.34ID:01QZuDUH0
ネタバレ注意

>>200
他のサイトは読んでないから見当違いかもしれないけど…
real memoryに関することかい?
本人の記憶
本物の記憶
のdouble meaningだから完全には翻訳不可能だよ
本物の記憶に統一で良かったんじゃないか
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 15:55:34.68ID:01QZuDUH0
>>209
あらすじを誤解してる人がいるのは
脚本が下手だから
演出もいまいちだから
字幕のせいではない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 16:57:18.76ID:oARAqVhGO
四週連続インディジョーンズの謎編成はこれの番宣か
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 19:29:43.51ID:tP8qug/B0
雰囲気はちゃんとブレードランナーだったな
長い映画だったけど更に続きを見たいと思った
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 19:40:04.37ID:TckfQv2C0
酷評が多いわな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:14:46.98ID:AAP2+sy80
>>213
はぁ?どこが
荒廃しすぎててオリジナルにはほど遠いわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:29:40.67ID:cJuquF6B0
もう一回見に行きたくなるよね。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 20:47:47.73ID:jFjDYXwK0
近未来に起こるだろうよ的に言えば

ターミネーター>マトリックス>>>>マーズアタック>ブレードランナー
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:22:19.04ID:/Q2Xx0050
これと未来世紀ブラジルは面白いと言わなきゃならん風潮が当時あった。特に宝島読んでた奴
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:25:02.81ID:rRT/CwKc0
本家ブレランのルトガー・ハウアー
彼の演技が名作にしたと言っても過言ではない
新作に出てないのは残念
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:30:32.79ID:e3C2SzwZ0
ところどころに入ってくるカタカナとハングルが笑える
ロサンゼルスってナンバープレートなんだよw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:33:00.40ID:v8cVqtEe0
「おさけ」と、警察の機械が微妙に関西イントネーションなのは、それぞれシュールだったw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:41:05.92ID:e3C2SzwZ0
出てくる女のスタイルの良さは異常
何頭身あるだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:35.72ID:KvWLOn9s0
銃バンバン、レプリカントもまだ居ないけど、
既に今の東京の方がこの映画よりブレードランナー界に出来ているよね。
麺おかわり自由だし。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:49.32ID:J0ylwAZ80
ブレードランナーはルトガーハウアー、戦メリはたけしの映画
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 22:12:24.68ID:m6N+/SkY0
スターウオーズと一緒でB級映画の代表作なのに、無理矢理A級っぽくするからおかしくなる。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 22:17:39.73ID:gPWrxV6z0
ハングルがやたら出てくるらしいというのが嫌だな
一作目は大好きだけどこれはスルーだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:16.65ID:e3C2SzwZ0
>>230
日本語よりは登場頻度低いよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 22:45:59.85ID:iEwWgDT+0
ブレードランナー、見たはずなんだが記憶にない
電気羊も、読んだはずなんだが記憶にない
自分にとって、ぴんと来ないやつなんだろうな
ニューロマンサーも、読んだはずなんだが記憶にない

グレッグ・ベアとかは好きなので
ジャンルがそれほど外れているわけでもなさそうなんだが
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 22:55:21.05ID:ybXQ+ce+0
一作目公開時劇場で観たけど、ガラッガラだった映画ね

数年後にサブカルどもが持ち上げて過大評価されたというだけの映画
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 23:24:50.24ID:cTYJpt720
ルトガーハウアーとか言ってる人は本当にターミネーターみたいなSFアクションとして見たんだろうな
だったらブレードランナーなんて超ツマランし、続編作る価値もないよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/28(土) 23:51:01.57ID:k/XXkSaz0
携帯メールの着メロを早速ピーターと狼にしたわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:00:58.44ID:zv0kapI80
ブレードランナーはノワールだからSfアクションみたいなものを期待してル人には面白くないだろうな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:01:11.92ID:qJdx+haR0
>>235
は?全然ちげーわ
見当違いも大概にしろ
SFでありながら叙事的に描いたオリジナルの世界観に
あのルドガーハウアーの知的で哀愁漂う佇まいが哲学的な説得力持たせているんだわ

ターミネーター的な単なるハリウッドSFの世界になってんのはむしろ続編の方だろうが
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:10:20.15ID:4YpBg3Uh0
>>206
なるほど。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 00:20:02.23ID:CLX0QY850
ルトガーハウアーは他の作品で最近見たけど、もうおじいちゃんだよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:09:47.09ID:V/T2bWlR0
昨日見て来たけど最高だった!
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:14:03.23ID:PpH37/Uu0
【画像あり】声優・三森すずこさんのお尻がえっろwwwwwwwww【みもりん】
https://goo.gl/5tttcW



ぱるるの真っ白い太もも画像が凄いwwww
https://goo.gl/vCjSRT
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 01:27:32.14ID:U/TkpXlo0
見てきた
前作みたいなフィリップマーロウ的ハードボイル感はあまり無いし、今の時代それやっても難しいと思うけどこれはこれで有りだわ
上で誰か言ってたが音楽がアンビエント寄りでヴァンゲリスがやってたらまた違う雰囲気になったんだろうな
周りの観客からかなり重い物を見たって感じで、良い意味のぐったり感が感じられたよ
IMAX版で見たので迫力はかなりあった
レイチェルってやっぱめっちゃ綺麗だったんだなと再認識
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 03:15:07.69ID:PpH37/Uu0
日本の女犯罪者ってけっこう美人多いな、エロそうな奴も多いしwww※画像あり
https://goo.gl/EJFrjB



衆議院議員選で落選した美女達www※画像あり
https://goo.gl/UfBFxu
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 03:48:55.52ID:U5zSoG6q0
>>199
それは最低な改竄だよw
作られた人間の模造品であるレプリカントと生身の人間との話なのに、
しかも唯でさえ設定が難解だと言う人が常にいるのに、
主人公の視点を変更して価値観を変えたモノを続編として出すのは典型的な愚策
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 04:02:32.79ID:U5zSoG6q0
>>230
韓国は、外国の作品に大金を積んで捻じ込んで割り込んで世界観も映像も作品も台無しにしているね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 04:18:42.23ID:U5zSoG6q0
>>116
デッカードがレプリカントなら、ブレードランナーは無意味な糞映画でそこには人間はいなく、
人形同士の壊し合いでしか無くなる
作品が視聴者に投げ掛ける"レプリカントというニセモノが増えた事に対する人間と言う一生命体が発する嘆き"が全く意味の無い物になり、
見る気も起きない白ける映画、つまり設定と擬似夢オチで奇を衒っただけのC級映画でしか無くなる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 15:42:20.55ID:J+iH1uFb0
Cビームが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 15:56:32.12ID:21270rbx0
ネタバレ喰らう前に見た方が良いよ
こんなに出来が良いとは嬉しい誤算だった

AI二次元嫁の実装早よっ!
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 16:11:19.58ID:BtIyoi8w0
>>219
だな。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 17:22:22.98ID:oZ31TzlX0
レイチェル、綺麗だった。CGなん?
ジョーのバーチャル彼女も可愛かった。
キャスティングディレクターの女性趣味良いね。
でもこんな客の入らなそうな映画、よく製作できたなぁ。
アクション満載のアホ映画にしなかった製作者達に感謝です。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 18:18:01.14ID:+7tUiqJ/0
ホログラムの娘、可愛かったな
あのキャラクターの仕草見るだけでも価値があるよ
でも、第一作目も客入らなかったんだし、これも集客は望めないだろうね
前作見てないと世界観とかわからないし、未見でいきなりこれ見に行こうなんて奴はおらんだろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 18:46:18.32ID:tAPnvO5X0
もしあの復元レイチェルが記憶まで完全に復元してあったらデッカードももっとグラついたかもね。
しかしタイレル博士の姪としての記憶か、バックアップ小まめにとられていたとしても
せいぜいデッカードと駆け落ちする直前までの記憶しか復元できないはずだからね。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 19:30:21.04ID:OnsiieLe0
レイチェルをこの映画でどうやって映像化したかの話だろ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 19:31:15.74ID:b8R4scoq0
ってか前作も面白くないよなぁw
こんな名作扱いされてるのが不思議
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 19:33:38.02ID:OnsiieLe0
前作は面白くないよ。世界観と音楽は良いけどね。
でもこの映画は面白かった。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 19:34:56.78ID:nElXBjKN0
まだ追ってたのかw

いい加減進歩しろよー
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 19:40:11.76ID:nElXBjKN0
前作はリドリースコットが作ったって部分だろうな。
ちょっと考えらんないもんな。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 19:44:58.77ID:nElXBjKN0
暗黒に沈むタンホイザーゲートのそばで瞬くCビーム
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 20:01:22.62ID:BK/E0+7t0
ヴァンゲリスからの浜省には驚いた!
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 20:07:37.65ID:BK/E0+7t0
>>261
といいつつ、今回も見たんだぁ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/29(日) 20:17:58.32ID:u60hdO7i0
ジジイのハリソンフォード見ると自分も年取ったと思うのがいやで
まだ見ていない
回想シーンみたいな登場の仕方だったらいいんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況