X



【サッカー】<井手口陽介(ガンバ大阪)>ベルギー1部・シントトロイデンが調査!リーズに続き近日中オファーも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/04(水) 06:13:38.19ID:CAP_USER9
サッカー・日本代表合宿(3日、愛知・豊田市内)サッカーのベルギー1部リーグ、
シントトロイデンが日本代表MF井手口陽介(21)=G大阪=を調査していることが3日、分かった。

イングランド1部(2部相当)のリーズからも獲得オファーが届いており、
日本代表で存在感を増す若武者の評価は世界レベルで急上昇中。

早ければ今冬の移籍市場で海外挑戦が決まるが、その決断に注目が集まる。

海外組も合流して、メンバー全員がそろった愛知県内で行われているサッカーの日本代表合宿。
井手口も仲間とともに汗を流した。今年、A代表デビューしたばかりながら、今やハリル・ジャパンの欠かせないピースとなった21歳に、海外からまた熱視線が注がれていることが分かった。

関係者の話を総合すると、ベルギー1部リーグのシントトロイデンが調査を進めており、近日中にも獲得オファーを出す可能性もあるという。

過去には1965−66年シーズンに準優勝しているが、近年は1、2部を行き来しており、2015年に1部に昇格。
同国代表GKミニョレらが所属していた中堅チームだ。日本人選手では、FW小野裕二(鳥栖)が15−16年シーズンに所属したことがある。

日本との関係が深く、日本協会の前強化委員長、霜田正浩氏(50)が現在、コーチを務めている。さらに日本のサービス大手、DMMグループが株式を取得して経営に参画しつつある。
ベルギーはオーストリアと並び欧州では外国人枠のない国でもあり、移籍しやすいといえる。

8月31日のアジア最終予選・豪州戦(埼玉)でゴールを決めるなど、日本のロシアW杯本大会出場に貢献。評価は急上昇中でイングランド1部のリーズからも獲得オファーが届いているが、
同国は労働ビザの発給条件が厳しく、今冬に契約してもすぐにプレーできない見通し。ビザが出るまで期限付で移籍するかG大阪でプレーを続けなければならないとみられる。

シントトロイデンは決して強豪クラブではないが、FW久保裕也が同じベルギー1部のヘントで活躍して日本代表での地位を確立しつつあることを考えれば、修行の場としては申し分ない。

来年のロシアW杯本大会への参戦の可能性が限りなく高い若武者は、自身をレベルアップさせるためにどこを選ぶのか。今後の動向に注目だ。

★ベルギーのサッカー事情

現在のFIFAランキングは5位(日本は40位)。代表はW杯で第1回大会から出場している古豪で、最高成績はMFシーフォらを擁した1986年メキシコ大会の4位。
2002年日韓大会後は不振に陥ったが、国を挙げての育成改革で復活。15年にはFIFAランク1位にもなった。
現在の主力はFWルカク(マンチェスターU)、MFのE・アザール(チェルシー)、MFデブルイネ(マンチェスターC)らで、欧州の主要クラブで活躍する選手がほとんど。

★この日の練習

午後5時過ぎから始まった練習には、前夜に帰国したMF香川やFW久保、この日帰国したFW大迫ら残りの海外組全員が合流。
途中、FW原口が左もも裏に張りを訴え、別メニューとなった。練習は大半が非公開で、ジョギングやミニゲームなどで調整した。

シントトロイデン
1924年に創設。1部リーグでの優勝はなく、1965−66年シーズンの2位が最高。2部では4度優勝している中堅チーム。過去にはベルギー代表GKミニョレ(現リバプール)らが所属した。
今季は5勝1分け3敗の5位。本拠地はスターイエン。監督はJ・デレック。

井手口 陽介(いでぐち・ようすけ)
MF。1996(平成8)年8月23日生まれ、21歳。福岡市出身。小学校時代は福岡の中央FC、ストリートSC、油山カメリアーズに所属。中学進学時に大阪に引っ越してG大阪ジュニアユースへ。
G大阪ユースから昇格し、2014年にプロ契約。16年9月17日の名古屋戦でJ1初得点。16年リオ五輪代表メンバー。
17年6月のキリンチャレンジ杯シリア戦でA代表デビュー。J1今季24試合4得点。代表通算4試合1得点。1メートル71、71キロ。

2017.10.4 05:02 サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/soccer/news/20171004/jpn17100404000002-n1.html

写真
http://www.sanspo.com/soccer/images/20171004/jpn17100404000002-m1.jpg
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 18:28:49.58ID:3nI6TGQH0
日本からベルギー、スイス、オーストリアに行ってステップアップの実績はない。ブンデス二部のほうがマシ。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 18:29:51.11ID:KB4+fGiE0
>>347
そういうリーグならチームが重要
毎回タイトル持ってる強豪チームに所属していたら貰い手はあるよ
リーグカップタイトル&個人成績持ってる南野はフリーになったら欧州リーグの就活に便利
ブンデスとか鎌田や宇佐美、宮市でも拾ってもらえるチームはある
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 18:33:32.41ID:KB4+fGiE0
>>358
そうそう
スイスならバーゼル、ベルギーならアンデルレヒトとかね
上位チームにいるかが鍵
つか、ブンデスリーガの下位よりよほど良い
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 19:51:47.87ID:0fiAqXEg0
>>336
プロデビューはセレッソだった香川はともかく
清武は大分ユースから大分でデビューしてその後セレッソへ移籍
乾は高校からマリノスでデビューしてその後セレッソに移籍

下の二人はセレッソ産とは言い難いだろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 20:05:24.96ID:euWy8l/D0
>>204
日本人選手を叩くやつってすぐにこういう嘘をつくんだよなあ
少なくとも、昨季ではエイバル、インテル、ドル、ケルン、ヘルタ、フランクフルト、マルセイユ(序盤のみ出遅れたが)は残留争いなどしていない
そもそも下位チームであろうと、4大リーグでスタメン張っててそれで活躍してないわけがない(比較で韓国を出せば、今節ひとりもスタメンで出てない状態)
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 20:07:26.52ID:qQsvYA/10
それ程実績をの残していない鎌田でさえJリーグからブンデス一部に移籍出来るんだぜ。関根クラスのオリンピック代表でない選手も2部とは言えブンデスに移籍出来る。

わざわざベルギーに行ってどうするんだよ。
Jリーグで10アシストか10ゴール位すれば若い選手ならブンデスにストレートに移籍出来る。逆にベルギーで同じ様な結果を残してもブンデスに移籍出来ない。

何故かと言えば、ベルギーやオーストリアやスイスは1部の下位チームのレベルがJリーグ以下だからだよ。強豪チームにいる以上点を取って当たり前。

幾ら活躍してもJリーグ以下の相手の場合が多いから、選手の能力が伸びるわけでもない。強豪チームは代表クラスが多いから、無駄に争いが激しい。

移籍するなら少なくとも対戦相手がJリーグよりも強くて試合をこなす事により経験を積めるリーグに行くべき。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 20:13:38.89ID:Z5LckwxNO
ここ連中はベルギー行けうるさいんだよ
もっと上からスタート出来ると思うが
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 20:15:27.35ID:qQsvYA/10
>>362
ベルギーやオーストリア、スイスの上位チームにいたってさ、そこから移籍する先はブンデスを含む4大リーグの中堅以下だよ。4大リーグの中堅以下で活躍して初めて4大リーグの上位チームに移籍出来る。

つまり、4台リーグの中堅以下のリーグに移籍出来るのなら、ベルギーなどの中堅リーグに行く意味はない。短い選手生命で時間が無駄になるだけの話。

井手口は長谷部の様にブンデス1部にストレートに移籍出来る能力を持っていると思うよ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 20:20:55.58ID:qQsvYA/10
>>361
南野はオーストリアに行くべきでは無かったと思うけどなぁ。あれだけ結果を残しても自国選手を優先するから、スタメン落ちする事が多い。オーストリアの下位チームなんてレベルが低いから、それ程経験を積めている様にも見えない。

去年、オーストリアで残した結果をJリーグで残してたなら、ブンデス1部に行けてたと思うよ。つまりオーストリアに居たからと言って、ブンデスに行ける確率が上がったとは思えない。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 20:30:13.32ID:ZC9Rbrz30
>>302
168cmのカンテもフランス2部からだもんな
それがいきなりプレミア優勝クラブの超主力なんだからなにが起こるかは分からんよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/04(水) 22:17:08.57ID:REvLT0uo0
体格的にセンターハーフで使われるかはチーム状況によるよね
185以上のボランチが軸になってるようなチームなら可能性はあるけど
サイドバック兼用のベンチ要員になるとW杯に響く
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 00:11:44.59ID:QryjEn4o0
>>375
岡崎、長友、香川あたりが成功してるから、そこはアテにならん
むしろアホの方が海外でうまくコミュニケーション取れたりするし
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 06:56:05.60ID:ymauqxkQ0
3大リーグ所属(柴崎、乾、岡崎、吉田、長友)
トップリーグでプレーしている日本人は現在この5人だけ
長友はいきなり移籍できた
柴崎は2部から
乾はドイツ2部から成り上がっていった
吉田はオランダから
岡崎はドイツ1部から

あとは海外組と言っても中堅以下のリーグでくすぶっている連中

3大リーグを念頭に置けば井手口は興味を持たれているのならリーズに籍だけ置いて他クラブへレンタルされるのが良いかも
浅野の様にアーセナルへ行けないままの可能性ももちろんあるが後は本人次第
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 07:01:55.28ID:66tYupbV0
>>377
アホンダ信者wwww
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 07:05:15.87ID:10RtUqc30
>>1
>W杯で活躍して、あちこちからオファー来てからの方がいいだろ

先に正解書いていい?
ずっと大阪でプレーすることになるぞ

しかも久保が遠回りってサンガに残ってプレーし続ける方がよっぽど遠回りだわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 08:39:42.92ID:K4QYQaWV0
>>379

現役代表の井手口と当時の久保では状況が違うだろ。若くして代表で主力になれば海外オファーくらいは来る時代。
ただ昌子と井手口は代理人が新井場だからなあ。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:14:18.49ID:+1++lMhE0
>>372
というより、南野が移籍できないのはチームでレギュラーじゃないからでしょ

スカウトは1年間試合に出続ける事で蓄積する疲労や細かい怪我を抱えながらどれだけやれるか見たいんだよ
サブでの得点率が高いからって、レギュラーで使えば得点数が2倍3倍になるというわけでもない

単純な理屈なら、田中順也はスポルティングでレギュラーだったら10〜15ゴールぐらいしてる事になるからな
でもそうは考え難いだろ?
サブってのは常に万全の体調を維持してるからな

レギュラーか否かというのは、それだけ重要ってことだ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 12:16:10.59ID:v2/Xa0K30
集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は消防署員か?
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。だとしたら下部組織に汚れ役をやらせる
ことになるが家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯で
あることがばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を
負っているとも考えられる。 消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは
被害者なら誰でも知っている こと。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は
暇で暇でしょうがない。警察の手下として 汚れ役をさせるにはもってこいなのである。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 14:26:15.00ID:be9+Q4jN0
井手口欧州行ったらIHやCMやらせて貰えない気がする。SBとかサイドに回されるんじゃねーの?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 15:51:53.41ID:XsIBB5sQ0
>>381
南野は途中出場であの成績残せば、普通はレギュラーだよ。でもどんなリーグも自国選手を贔屓する。中堅リーグの上位チームはそう言うリスクがあるって事。

オーストリアレベルでそう言うリスクを冒してまで得るものがあるかって事だよ。それ程競技レベルも高い訳でも無く、活躍してもブンデス当たりで活躍しないとねって話になる。オーストリアが最終目標ならそれで良いけどね。

そうでないなら自国で結果残して欧州の4大リーグに行けば良いじゃん。森岡みたいに自国リーグで壁にぶつかっていて、環境を変えたいので行くってのならまだわかるけどね。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 17:50:07.04ID:4m5Dgdi10
>>384
だったら、南野がポーランド時代の森岡ぐらい周囲を黙らせる結果を残せばいい

去年までの南野のゴールの内訳を見れば、そのほとんどが大勝してる試合での追加点で
試合を左右する重要なゴールを決めていない
自国の選手を贔屓されるのは、南野が助っ人外国人の仕事をしていないだけなんだよ
競った試合に出されても結果を残していないからな

それに南野が二年連続10ゴール達成したと言っても、所詮は”使われる立場”での成績
森岡のようにゲームを作りながらゴールもアシストも決めればいいだけの話

普通はEU圏外の選手がポーランドからベルギーにステップアップなんて出来ないからな
南野は森岡より2歳も若いし、必死で頑張れば出来るはずだ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 17:54:06.05ID:LS7JmCmn0
>>336
持っていたポテンシャルからすると不満だが
稲本はプレミアやブンデスで成功したといえるのではないかな?
それもセントラルMFのポジョンでね。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 18:09:30.75ID:Z1bCGC6V0
南野はキャリア的にはザルツブルク移籍は遠回りだったと思うが
試合見てりゃ能力的には問題ないのがわかるから
そのうち然るべきところに辿り着くだろう
それより鎌田がやばい
遠回りじゃなくて失敗パターン
やはり代表レベル未満で四大に直接行くのはデンジャラスルート
A代表歴どころかJの優秀選手レベルでもなく
四大で即通用したのって過去に高徳くらいだろう
その点堂安の選択は正しい
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 18:14:21.84ID:IHyGv88H0
霜田や藤田の点数稼ぎに付き合う必要なんかないだろ
大体こいつらそんな代表のこれから中心になるかもしれない人材を
自分の評価のために取りにくるとかクソ野郎だろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 18:18:45.69ID:eHOlOobd0
まだ過大評価すぎる、いい選手なら4大リーグのトップリーグからオファーがあるよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 18:22:29.97ID:+0zNRxu90
>>387
ゴートクはU15か16からずっと世代別代表入ってるけどな
このままだと鎌田は大前コースだろね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 18:23:50.67ID:66tYupbV0
1列目や2列目の選手は欧州で実績があり、
代表で欧州組にフィットすればオファーがくる。

そして中盤の底やCBは欧州での実績がすくないから信用されてない。
さらに日本人指導者が個人やチームの守備戦術を教えれないから、
選手の守備能力が低い。

要は育成年代の指導者を欧州から引っ張ってきて英才教育しろ。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 20:15:37.43ID:K8PGsmX50
ドイツでチビのセンターって、滅多にない
外国人でもそういうのを連れてこないもの
ヴォルフスブルクにいたブラジル人くらいしか、知らんな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:40:25.14ID:XsIBB5sQ0
>>385
いや、あなたの言っている事はそりゃそうだけど、だったら日本でやって結果残した方が良いよねって話にしかならないし、そう言っているんだが、、

点取り屋の選手に森岡のように点も取ってアシストもしてゲームも作って、そうでなきゃ上位リーグに行ける程に評価されないオーストリアリーグってなんなのさ。

あの若さだったら、Jリーグで2年連続二桁取ってれば普通にブンデスに行けると言うのに。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:47:47.68ID:XsIBB5sQ0
>>391
中々、欧州の育成年代の指導者は日本に来ないんじゃないか?、だってあまり利点がないもの。

結局、欧州に行って失敗したとしても、選手がどんどん出て行って向こうのサッカーを吸収し、引退後に日本に還元してくれるのを期待するしか無いよ。

でも、段々増えてるでしょ。名波とか藤田とか長谷部や吉田、長友とかも引退したら良いコーチになりそうだよ。

元々川淵はそう言ってたからね。協会も現場の監督、コーチも皆欧州で経験のある人のみで占められたら日本は強くなるってね。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/05(木) 23:58:08.84ID:Z1bCGC6V0
南野も森岡みたいに移籍金なしの2年半契約でザルツブルクに移籍してたら
とっくにブンデスにいるだろうけどな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:28:43.20ID:4gXWcqhh0
ビッグダディが出演したAVのレビューwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://wp.me/s7LbHP-73
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 00:56:34.59ID:UwzzpUWI0
>>396
南野は移籍金なしだと、出場機会は今より少ないぞw
安く買えた選手は扱いも軽くなるからな

森岡の活躍が異常なんだよ
ポーランドでプレイして1ヵ月でブンデス2部からオファーが来たぐらいだし

中島もそうだが、日本より海外の水の方が合う選手っているんだなと
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 02:35:58.40ID:fBksgGZe0
安く買えた選手は扱いが悪くなるなんてのは
実力が足りてないから起こる現象で
足りてれば関係ねぇよ
高い移籍金払って買われようが清武や鎌田は使われないし
半年契約の柴崎やレンタルの堂安は使われる
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 02:52:52.14ID:4gXWcqhh0
『黒歴史タレント』永井大、ヤクザや薬との繋がりで仕事がない!!逮捕も間近か!?
https://goo.gl/zgGHjE
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 02:58:07.31ID:nK8QNajF0
>>396
どんだけ頭がお花畑なのwww

クラブとの契約が1年を切った南野の移籍金は今年の夏市場の時点で3億以下だよ
これは鎌田とほぼ同じ金額で、久保、森岡の6億の半分

要するにオーストリアみたいな辺境リーグのサブは2年連続10ゴールしてもベルギーみたいな中堅リーグでさえ声が掛からない
主要リーグなんて最初から相手にしてないって事だ

短い出場時間ではその選手にトータルでどんな能力があるか測り知る事が出来ない
だから南野にはオファーが来ない
どんな選手か判らないんだから当然の話だ

鎌田よりも南野の方が上だと思うが、それを証明する材料が今のところ無いんだよ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 03:13:32.23ID:z3NINSYG0
森岡の移籍金は3000万くらいだろ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 03:20:46.62ID:7vkboZl70
井手口スレだと思ったら
森岡信者がハードワークするスレだった
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 04:17:42.02ID:4gXWcqhh0
【画像】橋本環奈の浴衣姿がヤバすぎるwwwwwwww
http://wp.me/s7LbHP-59
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 04:32:38.91ID:45a/3ltO0
>>401
南野はサイドでスタメンで出て活躍してたときもそのままだったから、そういう評価なんだろうな
FWで点取ってもス−パーサブでスタメンから外されてしまう
それは恐らく攻撃以外の部分での貢献度の低さで、正にオファーが無い理由そのものだろうし、
Jではトップクラスにいて海外移籍した日本人選手が試合に出られないのもそこだ
南野はまだ国内で強いザルツブルグで点を取って踏みとどまれてるが、
スタメンのFWが体張れる韓国のファン・ヒチャンであるとこでお察しというとこだろう
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 06:14:40.78ID:4gXWcqhh0
ワガママ菜々緒のマネージャーが8年間で14人も変わった!ビンタに暴言も!!※問題のインスタ画像あり
https://goo.gl/QH9wGQ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 08:23:52.41ID:IHWA7yox0
契約切れたら宇佐美みたいにスポンサーに金出してもらって、ブンデス2部にねじ込んで貰えばいい。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/06(金) 10:23:17.49ID:9ga1+jB10
>>406
韓国No.2のアタッカーがオーストリアって時点で韓国の低迷度合いが分かるよな。

ソンフンミンも最近は全然ダメだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況