X



【野球/清宮】山本直人「『高校野球史上最多“とされる”通算本塁打』という表記にムズムズ感」「記者の取材に選手自身が答えたものもある」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/23(土) 00:25:39.58ID:CAP_USER9
「高校野球史上最多とされる」に、ムズムズするんだけど。
2017年09月21日 20:14

 高校野球には殆ど関心がない。ずっと前からそうだ。特に理由はなく、毛嫌いしているわけではない。自分がいた高校に硬式野球部がなかったこともあるんだろうか。

 まあ、そういう僕が知っている高校野球の話題というのは、相当凄い話なんだろう。早実の清宮選手の話題はその一つで、明日記者会見をして進路を表明する、という話なんかをさっき知った。

 そして、ずっと気になっているのが彼の本塁打記録に関する表記だ。いつの間にか「高校野球史上最多とされる通算本塁打」という言い回しだ。

 ううむ、なんかムズムズする。この違和感の正体は「とされる」だ。

 「最多本塁打」ではなく「最多とされる本塁打」というのは、なんなのかというと、どうやら公式の記録があるわけでないことが理由のようだ。

 これはネットで調べると同じようなことが書いてあるが、主催者の朝日新聞のサイト(http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6162ZMK61UTQP02N.html)にもこう書かれている。

「高校生の通算本塁打数とは、公式戦と練習試合を合わせた本数になっている。チームのスコアブックで確認できる場合もあれば、記者の取材に選手自身が答えたものもあり、各都道府県の高校野球連盟が把握する公式の記録ではない。」

 だから「とされる」が定着したんだろう。いつからかはわからない。ただ、いろいろな事情があって気がついたらこうなっていた。普通に「通算本塁打記録」と書けば、いろいろな意見が出てくることは想像できる。

 しかし、「とされる」は妙な言い方で、じゃあ、誰によって「された」のか。英語の受動態のようだけれど、これが日本語の特徴で別にby ~がなくてもまあ成り立つ。でも、やはりムズムズ感は残る。少なくても僕は。

 あえて、誰によってと書けばこうなるのか。

「様々な過去のデータを調査したメディアによって史上最多とされた」

 ちゃんと数えたなら普通に書けばいいのに!ただし、高校野球は学校によって試合数が異なる。トーナメントで負ければ、打撃機会も少ないわけで、やや「微妙な」記録なのかもしれない。

 それでも、なぜ数を数え始めたかというのはさっきの記事にもあって、PL学園の清原・桑田のコンビからではないかという。ちゃんと「メディアが数え始めた」と書いてある。

 だから、今回の言い回しもこうなるのかもしれない。

「ヒーローの出現を大きく報じることで視聴率やPVの伸びを期待するメディアによって史上最多とされた」

 ああ、これはいろいろとありそうだ。「スキャンダルによる視聴率やPVの伸びを期待するメディアによって問題とされた」人たちは山ほどいる。政権の失速を期待するメディアもありそうだ。

 ただし、ふと気づいたんだが視聴率やPVは伸びても、「発行部数」が増えたとはあまり聞かない。これもまた何とも味わい深い。

BLOGOS(ブロゴス) 山本直人
http://blogos.com/article/247575/
http://www.naotoyamamoto.jp/blog/archives/2017/09/post-3215.html

■山本直人(コンサルタント/青山学院大学講師)
1964年東京都生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。博報堂に入社。制作、研究開発局主席研究員、ブランドコンサルティング、人事局を経て2004年退社、独立。
現在マーケティングおよび人材育成のコンサルタント。青山学院大学経営学部マーケティング学科講師。著書に『電通とリクルート』「世代論のワナ」など多数。
http://blogos.com/blogger/naoto_yamamoto/article/

<関連記事>
早実・清宮のプロ志望表明に安藤キャスター“暴走”!?坂上忍はヤクルト入り熱望 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/geino/news/20170922/geo17092215500031-n1.html
> 高校野球で歴代最多とされる通算111本塁打を放った東京・早実高の清宮幸太郎(18)が22日、東京都内で記者会見し、プロ志望を表明した。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:35:54.44ID:TqsiS2L/0
>>チームのスコアブックで確認できる場合もあれば、記者の取材に選手自身が答えたものもあり


ただの自己申告の記録wwwwwwwwwwwwwwww
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:41:19.63ID:vDWFuVWE0
何でマスコミは清宮を持ち上げるの?
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 08:55:24.94ID:S6u2UibS0
>>82
東京オリンピックの目玉が欲しいんだろうね
メダルが狙える水泳や体操、柔道、何やかやで客が入るサッカーに加えて最近はオリンピックの花である陸上短距離まで話題豊富
世界がない野球は元々軽く見られてるのに競技人口減で選手もすっかり小粒になってしまった
今場所の大相撲と同じで無理やり注目選手を作ってる
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:01:28.59ID:36pjylKo0
>>13
公式戦以外を含めるのは野球以外に聞いたことない

練習試合をカウントしたら吉田沙保里は何連勝になるんだろ?
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:06:34.15ID:YDIXfADL0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:21:13.16ID:91B5Opgg0
>>11
プロも昔と今じゃ年間の試合数が違うのに年間の安打数記録とか
ホームランだって球場の大きさが違うのに
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:35:28.01ID:Ev7yyuNP0
毎日毎日雨の日も風の日も格下と練習試合すればいいよ
ピッチャーは適当でよ
そういう事も可能な記録って記録と言えるのか?
せめて公式戦とか甲子園のみにしろよ
そんな簡単な事がヤキウ脳には無理なのか?
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:45:02.54ID:PPKpkItm0
>>84
五輪関係なく、注目の若手はいつでも取り上げられてるだろ。
サッカーでも、好条件で海外移籍しそうな注目の若手がいれば持ち上げられる。

そして、そいつの話題を一通り消費したら次に移る。
マスコミのいつものやり方。
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:59:04.98ID:RITemKxI0
公式戦だけにしろや
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 10:07:26.51ID:9r4vgo930
元木臭ぱねー
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 10:09:50.81ID:S6u2UibS0
>>92
いや普通はハンカチみたいにある程度結果出た選手を煽る
今年なら記録更新した中村とか
サッカーの久保もバルサ下部組織にいたとか、飛び級でU-20で存在感あったとか、マスゴミが好きそうな実績ある
清宮の場合は最初からこいつ持ち上げありきで理由は後付けな感じ
オリンピックの前年にラグビーワールドカップがあるからそっちも注目させたいのかもしれん
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:19:22.35ID:PPIwOAbJ0
>>1
> なぜ数を数え始めたかというのはさっきの記事にもあって、
> PL学園の清原・桑田のコンビからではないかという。
> ちゃんと「メディアが数え始めた」と書いてある。

こいつはバカなのか?
少し調べればすぐわかることを手抜きしてんじゃねーよ。検索したらすぐヒットしたぞ。

主な高校生の高校通算本塁打
https://kousien.info/modules/pico/index.php?content_id=2

44本 原辰徳  
41本 香川伸行
43本 駒田徳広
32本 石井浩郎
46本 岸川勝也
52本 大久保博元
20本 中村武志

↑ ここらの選手は清原・桑田より年上だから、プロから声がかかるような有力選手は
少なくとも清原・桑田の10年くらい前から通算ホームランを数えて記事にしてたんだろ?

スポーツ新聞の見出しや、選手紹介記事の参考資料としてな。
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:40:15.89ID:BQSHmbKz0
>>93
公式戦だけにすると清原が圧倒的すぎて対抗できるのがいなくなるんだわ
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 11:56:56.76ID:pWSXaBV50
1清原47本
2清宮29本
3松井26本
4桑田、福留21本
公式戦こんな感じじゃなかったっけ?
しかしこのマーケコンサルええ年して分析力もなけりゃ、なんだかなぁ
アンチが雑魚専とか言うても、じゃあ大谷はどうだったのって話になるわなw
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 12:33:58.68ID:geb7hnVv0
高校通算安打や高校通算盗塁 高校通算奪三振も聞かない
高校通算本塁打だけなぜ記録されるかというとホームランを打つのがそれだけ難しいから

公式戦限定にすると高卒ドラフト指名選手でも0〜5本なんてのはザラで全く指標にならん
練習試合も含めて30〜50本打ってればそれだけで注目されるし目安になる

野球経験ないやつにはわからんだろうが草野球やリトルリーグですら柵超えなんてめったに打てん
100試合やって10本打てれば十分凄い
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 12:39:25.49ID:CfVY3HUi0
甲子園での成績

清原 大会全46本塁打中5本塁打(ラッキーゾーン1本)
中村 大会全68本塁打中6本塁打
清宮 大会全32本塁打中2本塁打
松井秀 大会全7本塁打中3本塁打(前年に超金属バットとラッキーゾーン廃止)

清原の2、3年時と今年の中村はHRがポンポン飛び出た年で
甲子園の歴代HR数でベスト10入り。
松井は前年の飛ぶ金属バットとラッキーゾーン廃止とHRが異様に出にくい中で
全体の半数近くを叩き出した
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 13:22:13.73ID:PPKpkItm0
>>96
そこまで考えての売り出しなら、清宮がコケた時のための保険も掛けておくだろ。
「清宮世代」のライバルを何人も持ち上げておくとか。
一塁専のブサメンで、打てなきゃどうしようもないんだから。

マスコミは馬鹿向けの報道しかしない。早稲田、ホームランという分かりやすい話題性と比べたら、
「バルサ下部組織」とか「U-20代表」なんて要説明単語が並ぶのは厳しい。
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 13:32:49.12ID:PPKpkItm0
甲子園のみの本塁打数の比較だと、どうしても弱小チーム所属の強打者が埋もれてしまう。
中村紀みたいな、激戦区大阪の公立高を1人で甲子園に連れて行く怪物が評価されない。
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 13:40:16.25ID:yZ1AVMzy0
練習試合までカウントするやり方とか清宮ボールをまともに批判できない野球マスゴミが異常すぎる
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 14:03:44.51ID:EY2csaYO0
>>1
>英語の受動態のようだけれど、これが日本語の特徴で別にby ~がなくてもまあ成り立つ。
英語でもbyのない受動態は成り立つと思うけど。なんでこれが日本語の特徴なんだろう
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 17:11:23.57ID:CRAyZhhn0
高校通算本塁打は、鈴木健が清原より凄いことを示すために使われて、それから頻繁に使われるようになったイメージがある。
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 17:17:01.77ID:oin5JlQF0
「飯島愛、謎の死から9年」死の真相と薬物そして大物芸能人との関係に迫る
http://wadai44.net/2017/09/18/a0123470/
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 18:04:28.91ID:bMJWanjo0
>ちゃんと数えたなら普通に書けばいいのに
一々そんな字数かけるか、ボケw
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 01:31:54.57ID:A9VscAd60
、とされる
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 01:38:42.98ID:b+mIJcjL0
斉藤由貴の医師の名前特定!※卓馬紳(たくましん)顔写真とパンツかぶり画像入手※おまけで斉藤由貴の巨乳画像あり
http://wadai44.net/2017/09/14/a0123473/
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 01:48:22.65ID:hlOKiMab0
清宮が高校野球史上最高のバッターだということは、高校野球を見慣れている人ならば確実に分かる。

私は王貞治の高校時代の試合から、清原、松井、そして清宮まで、高校野球の記録に残る強打者を全て見てきたが、
誰よりもホームランバッターとしての素質を持つのが清宮であることは疑いない。王貞治のプロ野球記録を軽々と抜くだろう。
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 07:17:51.28ID:E8lDT7G50
>>117
練習試合を含めたホームラン数はここ30年くらい指標としては言われてるけど

中田→かなり話題になる
山本、伊藤、黒瀬→ほぼ話題にならない
清宮→超話題になる

つまりマスコミの中でも線引きしてるんだろうけど、お前みたいなアホには何言っても理解出来ないし、しようとしないだろうけどねw
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:06:46.67ID:uE6HxCJN0
王の記録に並びたいやら、贔屓の球団以外ならアメリカ留学やら結構清宮って自信過剰の自分をデカく見せたいタイプみたいだから盛りまくってんじゃないのか?
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:19:15.05ID:tsagWEdx0
>>41
清原桑田元木はラッキーゾーンがあった時代
松井が3年になる91年オフに撤去されてるから単純比較は出来ん

なお92年は暗黒期阪神が恩恵を受けて唯一2位bナ終わった年でb烽る
0127名無bオさん@恐縮でbキ@無断転載は給ヨ止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:20:49.31ID:mjQA8aj20
>>121
視聴率ですら分割したりしてインチキするもんな
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:27.71ID:oJPMEvvO0
かつてプリンスと呼ばれたアーティスト
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 20:45:32.67ID:vn10V6DX0
95 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2017/09/26(火) 09:31:14.49 ID:1YYMAe4S0
2015〜2017
練習試合+公式試合数
早稲田実業 164試合 清宮108本
大阪桐蔭  253試合
広陵    217試合 中村44本
履正社   235試合 安田60本

公式試合、歴代ホームラン数ランキング

47本/96試合 清原和博 (説明不要の怪物)
27本/47試合 清宮幸太郎
26本/56試合 松井秀喜 (5打席敬遠された怪物)
21本/93試合 桑田真澄 (早生4月1日実質中3で1号の怪物)
21本/57試合 福留孝介 (メジャー+40歳でNPB4番打者の怪物)



清宮の高校公式戦通算成績

53試合 248打席 188打数 36単打 20二塁打 4三塁打 27本塁打 42四球 15死球 15三振
打率.463 出塁率.581 長打率1.043 OPS1.623

清宮 53試合 打率.463 27本 長打率1.043 1試合平均0.51本
清原 96試合 打率.436 48本 長打率.988 1試合平均0.50本

ソース
ttps://live-sports.yahoo.co.jp/live/sports/baseball_hs/4855
ttp://allpl.net/record_table.html

これみたら清宮が全く無理ってドヤ顔でいってる奴って
「周りの意見とは違う俺かっけえー」とも思える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況