X



【映画】“マジンガーZ”45年ぶりに復活!映画タイトルは『INFINITY』/来年1月公開 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001イセモル ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:47:01.84ID:CAP_USER9
漫画家の永井豪氏(71)の画業50周年を記念して映画で45年ぶりに復活する「マジンガーZ」の正式タイトルが31日に発表された。その名も「劇場版 マジンガーZ/INFINITY」で、予告編も完成。9日から劇場でお披露目される。

搭乗型巨大ロボットがロケットパンチなどを武器に活躍する「マジンガーZ」は永井氏が72年から週刊少年ジャンプ(集英社)で連載し、アニメ化もされて一世を風び。Dr.ヘル率いる悪の野望を兜甲児が操るマジンガーZが阻止して平和を取り戻すまでが描かれた。劇場版はそれから10年後を描く。オープニングテーマを水木一郎(69)が新たに収録するなど話題も満載で、来年1月13日公開。

http://m.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/09/01/kiji/20170901s00041000010000c.html
http://m.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/09/01/jpeg/20170831s00041000403000p_view.jpg
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:48:20.98ID:0Mgy6hup0
ストラトヴァリウス
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:48:28.18ID:wsx0ued20
エッチなシーンある?
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:49:33.69ID:ogoxXxSI0
マジン・カイザーも友情出演させてねw
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:51:32.17ID:1gmCh1oe0
偶には、あしゅらマジンガーのことも思い出してやってください…(涙)。
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:51:45.03ID:4kxQCtkk0
真マジンガーは黒歴史になるのか
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:51:49.93ID:3yT55xlL0
アニメ業界人材枯渇しすぎだろオリアニの脚本も書けない低脳バッカだな
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:52:21.92ID:Rt0Xq1ZU0
10年後ってグレンダイザーの後ってことか?
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:52:24.16ID:CuQTs9Y10
すでにジェットスクランダーを背負っとる。
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:52:48.02ID:opDKL5jN0
水木一郎も69歳かぁ。
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:53:18.75ID:okLLNYIB0
吹き荒れろ戦いの風
やってこい
地球を荒らす侵入者
正義のためなーら
若い命を賭けるのさ!
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:53:54.32ID:EBVRHETz0
丸亀製麺(絶対的なまともなスレ) Part.2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1502631973/

丸亀製麺 荒らしの来ないスレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1503118817/

丸亀製麺(神戸うどん) 20杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1503136681/
はなまるうどん part9 (AA豚隔離病棟スレ)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1503128620/

はなまるうどん part13 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1502602800/

【自演特定スレ】丸亀製麺25杯目【みさきちを語ろう】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1480782684/

【AAガイジ】丸亀製麺33敗目【完全敗北】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1501858163/

【AAガイジ】はなまるうどん part13【完全敗北】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1502354218/

はなまるうどん&丸亀製麺 うどん総合スレ2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1504150927/

【讃岐釜揚げうどん】丸亀製麺34杯目【トリドール】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1503197920/

【適当な数文字レスをするとキチガイが24時間アンカを付けて反応してくるスレ】

恐らく自分以外に最後にレスされるのが悔しくて堪らない様子。
書き込み時間から無職ひきこもりと予想される。
以前、「殆ど寝なくても平気」なことが自慢であると語っていた。
毎日最後に2時付近に書き込み残していることから、一般人が寝静まる深夜2時〜6時まで寝ることもあるが、一般人に反撃されると悔しくて徹夜で朝まででも反応し続けるキチガイぶり。
こいつに粘着されて荒らされてるスレは飲食系のスレに数多く有り。
(上記の全てのスレはこのキチガイが立てた模様)
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:54:47.07ID:kN8mZBWz0
オッパインダー
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:55:28.04ID:fjfLs4kN0
ひっとのいーのちーはー尽きるとも〜♪
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:55:47.52ID:2wkBFWhM0
鉄の城から薄っぺらいぺらぺらの紙になっちゃったなぁ
CGやるなら金かけろよ
これで世界公開なんてした日にゃ
それこそ笑いもんだよ
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:58:45.06ID:COAOcPVj0
ロボットアニメの潮流ではあるけどマジンガーZとガンダムの間って完全に断絶してるからね
当時見てた世代から下は観に行かないよ
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:59:11.33ID:1yDe+j4+0
なぜ実写にしない
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:59:25.78ID:pHSfluK30
ロボットガールズは出るの?
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:59:31.80ID:Qw0oNBd00
まだ71歳?デビルマンやハレンチ学園やキューティーハニーって凄い昔だよね?ずいぶん若いときにヒットとばしてたんだね!才能が爆発する時期って若い頃なんだな
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:00:42.16ID:EPuVc4pL0
>>29
ネットでの視聴が容易になってたりゲームやメディアミックスその他で再生産が繰り返されているこのご時世に
いつまでビデオ録画がなかった時代の思考で生きてるんだよw
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:00:58.86ID:1yDe+j4+0
テコンVが起源ニダーーーーー!!
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:02:22.35ID:GCwzrDSD0
まだウリナラのパクリで稼ぐつもりニカ?
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:03:28.55ID:bYO27T6B0
ホストクラブみたいな名前だなおい!
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:05:10.12ID:e6Z5OCIO0
真木よう子で問題になったクラウドファンディングのサイトで見かけて何なのか気になっていた
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:05:17.02ID:0gnED5yG0
エイトマン復活はよ
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:06:13.73ID:ugauQdRoO
こんなの誰が見に行くんだ?
ブラックジャックといいアトムといいゴミみたいな作家に勝手に漫画書かせてアニメ作って爆死してを何回繰り返すの?
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:06:37.55ID:cNzXGmRv0
パクリって言われてるが見た目が全く違うじゃんw

と思ってDVDを見たがマジンガーZは間違いなくパクリニダ
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:08:18.08ID:ZeSUoo8d0
あのツギハギみたいなパーティングラインなんなの?
無理矢理線増やしただけやんか
しかもキャラが萌え絵だし、主役が石丸博也じゃないとかオワットル
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:08:54.22ID:9Gy/0k/u0
>>41
(´・ω・`)
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:09:08.85ID:26OyO50H0
>>30
アニメ厨がキチだから
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:10:40.04ID:26OyO50H0
>>47
石丸さんは、声がもう年寄りなんや・・・
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:12:12.77ID:z72RtM0y0
>Dr.ヘル率いる悪の野望を兜甲児が操るマジンガーZが阻止して平和を取り戻すまでが描かれた。劇場版はそれから10年後を描く

10年後にはDr.ヘル死んでるしグレートマジンガーやグレンダイザーはなかったことにするのか
兜甲児の声は誰がやるの、石丸博也?
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:12:14.16ID:l6D2Ps9i0
テコンVのパクリ
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:13:35.92ID:vPxHUmr00
空にそびえる黒鉄ひろし〜♪
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:14:11.46ID:h7LsEAGP0
2÷0=インフィニティ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:15:38.82ID:MD6pnbrP0
マジンガーZ 1972年
テコンVってなんだとググったら1976年
ガンダム 1979年
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:17:22.84ID:z72RtM0y0
>>57
マジンガーZは1972年のTVアニメ
テコンVは1976年に韓国製作

どっちがパクリだろうな
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:17:35.34ID:fBD/HMhx0
>>27
イデオン100メーターだっけ?
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:17:49.77ID:k09wgp/S0
>>55 マジンガーから始まるロボットプロレスの系譜と
ガンダムから始まる兵器ロボットの系譜とまた別の系譜だなぁ

ここまでプロレス時代でここから兵器時代って時間で区切れるわけでもないし
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:18:16.04ID:h7LsEAGP0
魔界水滸伝の映画化を希望
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:21:20.64ID:26OyO50H0
>>58
それが、劣化してるんや・・・
もう棒のオッサンのキレも無い

現実を見よう
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:23:00.66ID:aFapJk6T0
マジンガーZ対デビルマンでどんな戦いになるのか
wktkしてたあの頃・・・
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:24:17.82ID:tvC1N9/m0
水木一郎って・・・
もう声が出てないよね・・・
誰得なんだろう??

劇伴を宙明先生の息子さんが担当する、っていうところだけが興味ある点。
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:31.88ID:26OyO50H0
>>66
ガンダムはアトムや鉄人のようなロボットキャラと違って
完全に宇宙船や宇宙服みたいなインフラ系にしてしまったからなぁ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:32.03ID:Js2gDPi+0
とにかく
ホモ漫画の広告
やめてくれ
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:32.80ID:h7LsEAGP0
スーパーロボット・アニメ
リアルロボット・アニメ

ガンダムは最初リアルロボットアニメだったが、
デザイン的にだんだんとスーパーロボットアニメ化した。

マジンガーZはスーパーロボットの中でも異色の作品で、
翼との合体で、スーパーロボットらしくないリアルっぽい演出があったw

ガンダムとコアファイターのそれを想起させる。
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:25:37.87ID:w6qlcWyk0
おっぱいがミサイルになるのマジンガーZのキャラだったかな
古い記憶だからわからん
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:26:03.05ID:Mls7+qgm0
ボスボロットも頼むで
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:27:03.16ID:hzeNGI1S0
CMでやってた第2の人生ってこれか
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:27:28.55ID:XqZ945UQ0
インフィニティでこれはマジンガーZです

って分かるか?
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:27:34.38ID:k8HY5u0Z0
20世紀最高の漫画家といっていいだろうな
まぁ鳥山もいるが
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:27:43.76ID:Zmtr2wxT0
おっぱいミサイルってあった記憶が
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:27:57.09ID:2wkBFWhM0
時系列的にはゴーゴン大公がいない最終回一話前のドクターヘルを倒したつもりが実は生きてました系列なんだろうな
それなら予告編を見てしっくり来る
これを覆すような展開はおそらく期待できない
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:27:59.61ID:2MvavzKr0
予告編見たけどエヴァみたいになっとるやん
見に行くわ
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:28:08.35ID:5wdo1cnt0
>>64
それでもマジンガーはテコンVの朴李ニダ〜
チョッパリどもは謝罪するニダ〜
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:28:15.55ID:dBdk/BlP0
こくぎかん!
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:28:19.95ID:Go3o7WJm0
もう流行らない
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:28:26.42ID:BZS72RDx0
>>29
え?
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:29:10.97ID:26OyO50H0
ここまでマクロス人気に迎合して
合体式だったガンダムを
Zガンダムまでライディーンばりの可変に復古した件は無し
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:29:19.45ID:KAW1A+Cn0
>>62
テコンVは作者が小さい時に頭の中にあったンだジャマイカな?テコンが古いた
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:32:18.91ID:ruV7txIB0
>>55
かなり継接ぎ。
マジンガー→グレート→ダイザー
  コンV→ボルテス→ダルタニアス
   ダイターン→ザンボット→ガンダム→イデオン
     ザブングル→ダンバイン→エルガイム→ゼータ→ZZG
    
これが普通のオッサン
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:32:54.41ID:5wdo1cnt0
朴李は決して恥ずかしい事では無いニダ
朴李を認める事が恥ずかしいニダ
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:34:18.87ID:h7LsEAGP0
何度もアニメ化されていて、もう飽きられているんじゃないの?
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:34:59.44ID:ayq3KVgU0
あしゅら男爵の股間が見たい
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:35:30.68ID:26OyO50H0
>>110
そこまで書くんならライディーンも頼むわ
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:36:47.39ID:3yT55xlL0
>>104
その世代は一番映画館で映画観ない層でもあるから本末転倒だね
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:38:25.21ID:ruV7txIB0
>>116
ごめん。シレっとダイモスも忘れてる
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:38:52.72ID:26OyO50H0
>>117
BASARAで本多忠勝で達成済み
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:39:39.88ID:z72RtM0y0
パイルダーはどっちで行くの
ホバーパイルダー、ジェットパイルダー?
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:40:24.79ID:miEd7oZa0
テコンVのパクリニダ!
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:42:24.06ID:26OyO50H0
>>124
そういえば、ダイモスが最古のトラックロボだったか
イデオンよりも古い
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:42:43.17ID:MD6pnbrP0
>>101
韓国製は翻訳性能が良くないな
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:44:36.37ID:2wkBFWhM0
>>127
予告みてこいよ
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:45:09.22ID:rA00V8k30
やっぱ、本物は違うわなwwwwww


チョンゴキのパクリ見たら、宇宙戦艦ヤマトも盛り込んで吐き気したわ
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:45:54.03ID:rA00V8k30
パイルダーはホバーの方だよ
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:46:02.33ID:ruV7txIB0
>>129
ダイナミック、長浜、富野の系譜なので、ガイキング切った。ロボアニメ異端の8chだし。
これ延々とやるとゴッドシグマやゴライオンも入れないとならないので。
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:46:26.70ID:26OyO50H0
>>132
主人公だけ中の人入れ替えたエースをねらえ
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:48:16.28ID:VQBeBJ7n0
TVも映画も、昔のネタの焼き直しばっか。
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:48:50.25ID:/t+OGI9j0
>>110
ゲッターがなけりゃダイモスもない
ダイターンとザンボットが逆だし書くならもう少しちゃんと書けや
ダイナミックプロ系列
東映長浜ロマン系列
サンライズ系列
ピエロ系列
あと他には?
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:49:01.96ID:W7sfMf5s0
インフィニッティー♪
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:49:18.98ID:9mxdEXnJ0
変に実写化しないで良かった
トレーラー見てたけど、失望するような出来ではない
むしろかなり、オッサンが主の客層になることを考慮した感じ
マジンガーは欧州、南米、中近東でも客はいるから、儲かるよ
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:49:22.25ID:3n5bFS/l0
スパイダーマンとかアメコミのリブートを笑えないな
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:49:50.54ID:sc8qEKUiO
カリ太コウジ。
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:50:39.28ID:PNYblu/u0
マジンサーガはいつまでお預けなんですかね
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:50:39.89ID:rA00V8k30
中東のグレンダイザー大好きぶりは異常だからな
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:51:01.08ID:9mxdEXnJ0
10年後のマジンガーZの話みたいね
グレートマジンガー、グレンダイザーはとりあえず、なかったことにして(笑
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:51:56.32ID:g75IuJ510
当時のファンの注目はあびるかもしれないが
これだけアニメが大量生産される世の中において
当時と同じだけの存在感を発揮するのは簡単じゃないだろうね
基本は子供向けだろうけど
子供向けアニメの方法論も変わってるだろうしね
使われる単語から、話の複雑度とかいろいろと
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:52:56.13ID:ZeSUoo8d0
>>109
それを揶揄したつもりなんなが
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:53:42.41ID:nKJfSuxmO
ダイモス超合金持ってた
スパイダーマンのレオパルドンも持ってた
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:53:43.81ID:ojaj3wly0
ネタバレ:最後にグレートマジンガーが登場
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:04.34ID:ruV7txIB0
ダイモスは思い出したがゲッターは思い出しきれんかったな。
ダイターンとザンボットは確かに逆だ。
あと、ピエロ系はよく判らん。飛影とか幽遊白書とか?ロボ物のイメージが無い。
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:26.69ID:5Xfcnx5i0
マジンサーガの続き待ってるんだけど定期
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:54:56.22ID:NFq4yeh50
>>148
そういえば最初の方の情報ではマジンガーZと甲児の出会いを映画化とか言ってたような記憶があるが
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:21.73ID:R6MzX68q0
ヘンチンポコイダーが↓
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:29.48ID:u93NgWQH0
>>156
コウジ「ヘイSiri」
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:55:50.34ID:DSshbwXe0
実写だったら甲児君はまた山崎賢人がキャスティングされてたんだろうな
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:05.54ID:KDiMuyN10
グレートマジンカイザーの格好良さは異常
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:56:09.47ID:q6OqUITd0
頭にドンブリ乗っけてんのがマジンガーZ
ツノ生えてんのがグレートマジンガー
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:09.13ID:nl2Ex8Yn0
炎ジュンは出ないの?
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:11.47ID:OzblbmJX0
>>29
スパロボの影響、知らんのか
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:57:39.73ID:8j0gdRXRO
なんでこのロボットはしゃくれてるん?
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:58:53.88ID:OzblbmJX0
>>150
書き直して6巻で終わったでしょ、おじいちゃん!
……中途半端だけど
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:13.36ID:nKJfSuxmO
ぴえろと言うとやはりクリーミィマミか
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:16.82ID:DSshbwXe0
対暗黒大将軍や対デビルマンは未だに観る
最後の映画はやっぱりスペイザーじゃなくてZを出して欲しかった
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:30.60ID:NFq4yeh50
>>173
マジンガーZ対暗黒大将軍はテレビの最終回を超えていると思う。
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:58.61ID:KgVLVPCb0
>>1
予告見てないけど、またダークナイト病の陰惨路線なのか?
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:54.92ID:KgVLVPCb0
ん?アニメか。
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:20.03ID:ruV7txIB0
>>151
イタリアも恐ろしい人気だ。
あと有名なのがフィリピンンのボルテスVか。
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:01:47.40ID:DXwJYnv30
>>176
どの映画か忘れたけど甲児くんは成り行きとはいえグレートには搭乗しているのにね
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:08.84ID:iSA/UIFl0
テコンVはロボタンもパクってるからな
昔のが見つからない (´・ω・`)

ロボタン (1986年版) 番組宣伝
https://www.youtube.com/watch?v=2NoKGUUgM98
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:03:21.69ID:26OyO50H0
可変型ライディーン 売れた!
 ↓
富野 (可変で正解!)
 ↓
ガンダム 売れた!
 ↓
富野 (これからは合体の時代!)
 ↓
イデオンも、ダンバインも、エルガイムも売れなかった・・・
 ↓
富野 (ロボットアニメもガンダムまでか・・・)
 ↓
可変型のマクロス 売れた!
 ↓
富野 (やばい ガンダム復活させよう!)

        (・・・可変にしよう!)
 ↓
Z 可変でスタート


富野さんの楽しい歴史です
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:15.53ID:CdAdeXTp0
空にそびえる黒鉄ヒロシか。
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:42.63ID:9mxdEXnJ0
>>160
それあるかもw
あっても許す
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:39.11ID:6SRWJbnJ0
空に そびえる くろがねの城
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:05:58.06ID:o7IRVRZSO
物心ついた頃から持ってるかルビーの当たりカード

交換期限が昭和48年なんだが
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:40.35ID:26OyO50H0
ダイモスもイデオンもちゃんと商売すれば、
トランスフォーマーに負けなかったのにね

日本人商売ヘタクソ
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:06:56.55ID:BT2cJ1NW0
>>1
10年後なのにジェットパイルダーじゃなくてホバーパイルダーになってる
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:13.79ID:HZlgGIl70
テレ東でやっていた大人版マジンガーZは面白かった。
兜甲児の母親がヤクザの女親分で子分たちが凄く強い奴。
あのノリでやってくれたらうれしい。
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:11:47.05ID:LAY6rLqZ0
頭部操縦席では揺れがどうたらこうたら
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:13:45.10ID:iSA/UIFl0
>>198
オスプレイとドローンの先駆けだったのね?
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:20.47ID:J3L155jK0
作るたびに尻切れトンボ
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:14:39.59ID:MD6pnbrP0
>>201
日本より視聴率100パーとか80パーの海外視野じゃないの
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:15:14.06ID:DXwJYnv30
>>201
超合金のマジンガーを集めている人たちにとっては終わりの見えない旅だろうな
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:16.24ID:VkZOHXBe0
>>181
フランスでは視聴率100%出したこともあった
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:16:41.77ID:26OyO50H0
永井がマジンガー作って
師匠石森の仮面ライダー人気を潰したからこそ
後日石森はホテルや日本の歴史とか
劇画に力入れるようになったんよね
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:42.70ID:9mxdEXnJ0
ファンサービスでスペインのサグラダ・ファミリアやイタリアの斜塔も出してるね^^
世界で売る気、満々^^
スペインの人とイタリアのおっさんにはたまらんわ
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:19:36.50ID:EkHFicLk0
>>110
ザンボットーダイターンでしょ
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:31.83ID:26OyO50H0
>>203
正式リメイクのはずのZマジンガーも
いつの間にかフェードアウトしちゃったな
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:23:43.34ID:MRrHcjNK0
>>208
石森や永井のTV作品はあくまで
東映や東映アニメーションとの合作企画で
描いている漫画は漫画に過ぎない
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:08.12ID:lYbWgZXJ0
つ、つ…

つっかい棒!
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:51.55ID:W71U5Gnw0
激マン、マジンガー編に戻ろう
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:24:53.12ID:26OyO50H0
>>213
事実
歴史

Xライダーはマジンガーに敗北した

知ってるよね??


X うぃきぺ

評価
放映開始時の視聴率は高かったが、それを頂点に数字は下降を続け、
1か月半が経過した4月の時点で関西19%、関東16%と苦戦が顕著となった。
制作者たちはさまざまな番組強化策を講じたが、
結局は3クール未満の全35話で終了することになった[注釈 3]。
しかしながら、平均視聴率を見る限りでは、
ロボットアニメブームという逆風の中で孤軍奮闘したと言える[2]。
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:47.79ID:lWNANkil0
つべで予告編見たけどモビルスーツより動きの速いマジンガーって何か違う。
ギレルモ・デル・トロの成し遂げた事が偉業なのをを改めて痛感する。
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:26:23.03ID:AkrP+m8D0
アーオレマジンガーニナッチャッタヨー
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:27:38.29ID:YqigHnkI0
OVAとか結構やってるし45年ぶりってところにいまいち説得力がない
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:27:47.19ID:26OyO50H0
>>215
すばらしい歴史ですね

>>216
そんな余計な区別しなくていいよ

当時はニコイチで実写もアニメもマンガも完全に連動商品
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:29:47.17ID:y8fh1Yzj0
10年後か
ボスは出世して、大企業の社長とかになってるんやろな
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:12.34ID:NE2kIs+K0
いまだ〜だすんだ〜オレのスぺ○ルマ〜
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:44.90ID:DI4sTf9V0
たけハムかふまる
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:32:07.79ID:E7dTN5PM0
>>222
しかし対暗黒大将軍は5人ライダー対キングダークと同時上映であの時の主役はマジンガーでもライダーでもなくフィンガー5だった
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:33:44.04ID:XvdnUwaL0
ジェネシス
エピソードZERO
クロニクル

こういうのはやめい
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:49.37ID:RBvKLdhz0
テコンブイは?
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:35:51.11ID:Ct7Ybh1Z0
だっさ!
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:07.69ID:br2d/Lus0
対○○とかせめて黒鉄の城とか昭和なサブタイにせえよ
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:47.62ID:RBvKLdhz0
>>211
ザンボットで当たって
ダイターンが当たって
その功績でガンダムなんてヘンテコアニメ作れた
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:37:57.25ID:P107Ixfs0
>>55
コンバトラーいれるなら、ザンボットの前にボルテスもいれないと。
っつーか、ライディーンでの路線分かれを監督的に考察した方が。

ともかく、ちょっと前のマジンガーはスタッフが喜んで造ってる感じがしたけど、
これは誰が嬉しいんだろう?
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:23.73ID:NvSdD5j/0
来年だから今は兜工事中
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:36.55ID:DXwJYnv30
>>230
昔のアニメくらいしか知らないおじさんにとっては武器を使う時、
基本的にポーズを取るのはブレストファイアーくらいで(これとて突っ立ったままの時もある)
フィギュアなんかで見かける足を大きく広げて片手を添えてロケットパンチとか「マジンガーZはこんなポーズ取らないだろう」って違和感があるんだよね。
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:18.72ID:ruQFv8tn0
>>227
お前何言ってるんだよ
Xなんてライダーが飽きられてた時期だから
その後何回もライダーは復活してるだろ
ブラックとか散々続いてるの
日本経済入門なんてマジンガーからはるか後の出来事
石ノ森自身才能が枯渇して漫画ファンさらそっぽを向かれてた時期だからな
ウィキペディアを読んで知ったつもりになるなよ
それに石ノ森ってライダーだけじゃなく無茶苦茶にヒット企画があった漫画家だからな
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:41:21.18ID:RBvKLdhz0
>>247
正義の味方が悪を倒すんだよ(てきとー)
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:42:53.29ID:KuY5xS+E0
マジンガーZ対ゲッターロボはやる予定あるん?
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:44:20.09ID:Kzese0s50
光子力研究所も経費の兼ね合いからロケットパンチは
消耗品扱いで超合金Zでは無いときがあったんだよ。
そしてガラスに見える風防は超合金Z。
パイロットの損失はヤバいから。
まあ、後付けの設定だけど。
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:12.17ID:HSoW9OUg0
闇の帝王は出ないのか?
あいつの正体はよく分からん。
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:40.81ID:br2d/Lus0
>>253
特撮の敵がロボアニメになったんだよな
しょうがないからレッドバロンとか作ってたし
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:49.99ID:AC+55iv50
糞映画リサイボーグ009は予告編だけは面白そうだった
これはもう予告編すら面白そうではない
劇場でコケ、円盤すら売れない悲劇しか想像できない
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:47:50.65ID:fEcdtdDD0
量産型マジムガーとか出てこないのかな
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:49:13.85ID:epLl0F/U0
日産かよ
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:50:39.73ID:l8QasvRq0
>>247
兜甲児がとあるアイテムでマジンガーZに変身する物語。
ちなみにマジンガーは一度暴走して世界をヤバい状態にして未来の火星にタイムスリップしている
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:51:29.85ID:E7dTN5PM0
>>260
主題歌はアニキだよ
声に張りがなくなったなあとは思うけど
リメイク版ザボーガーみたいに全盛期のアニキの声出せる人探せばいいのに
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:52:14.77ID:GnOUNTKl0
カッコええやん(´・ω・`)
でも相変わらず弱点丸出し
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:53:49.79ID:br2d/Lus0
>>110
ダルタニアスとガンダムは同じ時期だぞ
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:54:21.93ID:3+WI0e0W0
これがジャンプに載ってたって言うのが不思議だよな
どう見ても学年マンガ向けだろうにw
まあ、悪役の男女は学年マンガじゃ無理かw
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:05.67ID:DXwJYnv30
>>269
さやかさんのハダカとかバンバン出ていたからなあ
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:07.14ID:6Sd+3VAX0
ハリウッド実写版はよ
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:55:42.26ID:26OyO50H0
>>234
現実から目をそらさないほうがいい
師弟で潰しあったのは紛れも無い事実なんだ

永井自ら少年客を奪い合う企画の中心になった時点で
この師弟の対決は必然だった

ライダーはストロンガーで終わっちゃって
キョーダインもあっさり失敗しちゃったしな

一番没落したのは
石森よりもむしろ二号チー兄ちゃんだったけど


国内で潰しあっている間に
特撮のヒット作がいつの間にかアメリカばっかりになってしまったのは
日本人として忸怩たる思いではある
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:56:14.48ID:y8fh1Yzj0
>>269
兜博士が劇画チックなマッドサイエンティストで怖かった
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:57:36.44ID:Bq720fV/0
>>110
ゲッターロボは、どの辺ですか?
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:04.95ID:1dVYg0PL0
ハレンチ学園も復活してほしい
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 12:58:49.80ID:6UwVvLHw0
マジンガーシリーズの成功は
テレビマガジンとのタイアップによるものがおおきい
空を飛ぶ方法とかファンクラブの募集とか
全部テレビマガジン
ポスターとか猪口タッチで素晴らしいい
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:01:37.47ID:y8fh1Yzj0
マジンガー vs けっこう仮面
でお願いします
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:02:04.10ID:br2d/Lus0
>>274
銭形みたいな刑事も気違いぽかったし
桜多版グレートや石川のゲッターなんて完全に狂気だし
ロボ=ガキ向けっていう今の感覚でカテゴライズできない時代だな
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:07.85ID:u9LRdZ+o0
マジンガーZ&アフロダイA「これってもしかして、俺たち・私たち、入れ替わっ てるー!?」
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:50.28ID:26OyO50H0
オマエら、ほんまに病的なまでにピュアなんだなw

石森永井の師弟競争に触れた途端に脊髄反射


>>246
ブラックのころにはすっかり下火
ライダーキックで怪我をする少年もいなくなった
もう社会現象ではなくなっていた

歪曲はやめようぜ

永井が師匠を追い詰めたのは紛れも無い事実なんだ
そのおかげで石森が劇画路線で開花できたとも言える
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:04:31.39ID:3Ia38JxBO
どうせ変な感じになってんだろうな
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:05:14.47ID:803FwAYM0
チャンピオン祭り以来?
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:06:29.79ID:XFz7AOWI0
分かってるよ。またマットでちょっと汚れた感じにするんだろ。
ヤッターマンとかガッチャマンの時みたいに。
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:07:58.47ID:lWNANkil0
鉄腕アトムは置いておいて、
スーパーロボットアニメと言えばマジンガーZより鉄人28号。
マグマ大使とジャイアントロボってどっちが先なんだっけ?
両方共再放送でしか観てないw
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:09:25.19ID:Kzese0s50
マグマ大使はロボットじゃない。
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:58.36ID:cgaN7MS/0
スパロボずっとやってるから
マジンガーを久しぶりと思う感覚がないわ
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:14:49.88ID:OUp79g6m0
なんかちがう

マジンガーっぽくない
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:18:43.58ID:2QeRUjSv0
「ブレストファイヤー!」って叫んでる隙に敵は逃げればいいのに
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:19:36.47ID:4d+rBWGlO
>>51
人気なくてあれで終わり
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:21:14.56ID:br2d/Lus0
>>303
まじか、そりゃ知らんかった
でもマッハバロンの外見は明らかにマジンガーに寄せてったよな
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:22:10.03ID:lWNANkil0
そういえばレッドバロンもシルバー假面とコラボしてのリブートとか訳の分からない事をやるな。
あ、実写(CGかw)でだけど。
そのレッドバロンがまたすごい。
トランスフォーマーとモータヘッドのダサい部分だけ抽出して掛けあわせて
赤い装甲くっつけた様な代物。
あれに比べれば大分ましだ。
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:35.19ID:lWNANkil0
>>304
アトムザ・ビギニングとかヤングブラックジャックの事じゃないの?
柚木N’は叩きたくないが等身の高い写楽保介とかも違和感炸裂。
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:25:51.31ID:R90yuepp0
マジンガーZEROとかマジンエンペラーとか最近でもどんどん種類増えすぎてなんなんだろうな
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:29:24.18ID:gu6dy4B50
マジンガーZってガンダムと大きさだいたい同じくらいなのか
なんか意外と小さいんだな

いわゆるスーパーロボットの類って50m近くあるイメージ
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:05.68ID:d3suop4t0
>>304
よく読め
手塚のオリジナルじゃなくて他作家によるリメイク作品の事だろ
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:32:56.21ID:U1TwH4yK0
映画にするって考えたら豪快さで大空魔竜ガイキングとかの方が良くないか?けっこう迫力ある映像になると思う。
個人的には鋼鉄ジーグとか、ガ・キーンとか好きだったなぁ
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:33:08.58ID:WWMIFyWJ0
おまえら、韓国アニメ大好きすぎるだろ。おまえらぐらいだぞ、テコンV知ってるの。
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:36:23.73ID:DIn7DpAl0
>>245
今のロボは全てに躍動感が有りすぎて、「操作するロボット感」が無いんだよね
昔のアニメが予算の関係や技術的な問題で、直立姿勢や不自然な動きだったとしても。
懐古厨的ですが。
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:36:24.18ID:IZnZnBkJ0
モリモリ博士は死んだ事になってんだな
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:37:35.89ID:Kzese0s50
現実で運用するなら、ガサラキのTAとか、ボトムズのAT程度の大きさだろうし、
しかも場所を選ぶなり、戦車の随伴させる脇役兵器になったりだろうけど、
というか恐らく技術を誇示するための宣伝兵器か、テロ監視やデモの監視や
そういう局面でしか使われないと思うが、それでも人型はロマンがあるからね。
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:38:50.05ID:QWEu/v1H0
>>324
永井豪「凄ノ王」を語る
http://www.mazingerz.com/SUSA/GO-SAID.html

こうして始めた「凄ノ王」であったが、私の中にはひとつの計画があった。
それは「ストーリーを最大限にスケールアップできたところで、未完のままで終わらせたい」ということであった。
なぜなら、それこそが「神々の物語」にふさわしいと思ったからだ。
人間である作者、私がコントロールできないスケールになってこそ、真の意味での“神話”が成り立つと考えたからだ。
「作者が完結できない物語を創りたい!」ということが、連載開始時に意図した私の計画であった。
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:40:25.11ID:br2d/Lus0
>>328
当時でもOPからしてマジンガーは重厚感
対照的にゲッターがスピード感だったと思う
マジンガーはダブラスに腕をとられて
振り向きながらのロケットパンチのあののろさでいいんだよな
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:42:13.96ID:d3suop4t0
>>64
あんまり追い詰めるとそのうち「いちおくねん前の古代大韓文明の遺跡からテコンVの像が」とか訳わからん事を言いながら起源主張し始めるぞw
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:42:51.40ID:HZlgGIl70
今、思ったが打ち切りエンドや、突然全滅終了エンドの多い永井漫画で最初から最後まで
布石や設定がきちんと生かされてて綺麗なオチと布石の完全回収で終わらせた手天童子
は異色だったな。
多分、当時の永井豪さんがあいつの漫画はオチがおかしいと言われてたのに憤慨して
じゃあ完全布石回収の作品描いてやると発奮したんだろうね。
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:50:59.77ID:Hy5eVUAE0
なんでイタリアフランスが年内公開で日本は来年なんだよ
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:52:14.19ID:NnAaN/qv0
>>87
スサノ王以降30年以上に渡り駄作しか描いてないのに最高はないだろw

絵も下手くそだし手塚の足元にも及ばないw
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:54:33.77ID:1aySBBcL0
またキューティハニーみたいにズッコケるんじゃねーの
来年のデビルマンのアニメも期待薄
先生も作る奴を選んだほうがいい何でもかんでもOKしないで
0345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:54:50.93ID:HLFbCV9h0
ドクターヘルとマジンガー側が共闘してミケーネと戦うらしいね
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:55:13.34ID:LFwhJbo40
>>55
オレはコンバトラーVで一旦切れてそのあとガンダム→イデオン→マクロス
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:57:39.72ID:SRxUwUXs0
マジンガーもゲッターも何度も復活してるだろ
リメイクも続編も新設定もやり尽くしてるじゃん
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:58:18.62ID:z72RtM0y0
Dr.ヘルって最終話の1つ前でブロッケンと共に死んでるじゃん
それから10年後を描くなら敵は暗黒大将軍になるのか
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:04:17.34ID:MNUWzISZ0
安っぽいCG
原色大文字中空表示モニター
生気のない人形みたいなキャラ
なんのクリエイティビティもなく、トレーラーだけで既視感

アニメは嫌々作ってた奴らの時代が面白く、
作りたくて入ってきた奴が終わらせた
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:06:09.76ID:y9HOohiC0
強いんだ
大きいんだ(´・ω・`)
0355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:07:30.29ID:NnAaN/qv0
>>344
永井自身が過去の名作をあの劣化した画力と想像力で、リブートやリメイクをして
大量レイプしてるじゃねえかw
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:09:05.68ID:U1TwH4yK0
>>340
(^p^)けっこう仮面って1ダースくらいおらんかった?今ドラマでてる女優みんなでたらええ
夢の競演や〜
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:21:55.15ID:SRxUwUXs0
>>352
先日放送していたアニメ昭和対平成みたいな番組で評論家が
今のアニメの3D映像は動きが正しくて品質が高いなどと言ってたけど
どう考えても持ち上げすぎというか詭弁にしか聞こえなかった
アニメ界隈には多い気がする
『昔は良かったなんて言う大人にはなりたくない』と頑なに思っている中学生みたいな人
0366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:22:45.80ID:9Gy/0k/u0
>>360
アニメのデビルマン、キューティーハニー、マジンガーZって作画がひどい時が結構多いんもんな
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:28:36.70ID:FvyJV1Ce0
CGアニメは、あんまり好きじゃないねん。(´・_・`)
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:37:25.17ID:57eBT3w+0
アシュラ男爵は半分メイクのはるな愛で
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:44:53.83ID:WG5TJh650
(´・ω・`)ぼく、真ゲッター好き
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:45:10.79ID:kFI+b9+Q0
>>18
まぁリアルロボット系はともかくとして
このへんのデッサン無視してるスーパーロボット系でやるのは駄目だろ
作画でダイナミクスを表現してる作品をCGでやるとか頭おかしい
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:45:41.34ID:2K+1n1V30
マジンガーZ対キューティーハニー
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:47:56.30ID:8BPrIzv10
>>363
アニメがなw 異様に当たったんだわ。キャプテン翼とマジンガーZは
アニメが高視聴率で60%超えてんの。

再放送でも40%近くもあったから知らない人がいない。作者や海外に
コンテンツを売った人たちも予想外だった。

日本のアニメブームはベルばら、キャプテン翼、マジンガーZが作った。
それにNARUTOやドラゴンボールが後で加わる。
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:55:22.08ID:OfBazrpq0
あしゅら男爵てのは、同じ棺?に入ってた夫婦らしい
ミイラ?の損傷の少ない方を合体させたてのを
最近見た で生き返らせたのはドイツ人科学者

マジンガーZの敵役のトップはそのドイツ人科学者?
でナンバーツーがあしゅら男爵で、ナンバスリーが首と
胴体がぱっとみでは離れてるように見える元ドイツ人将校

つまりマジンガーZの敵役てのはドイツ軍つうかナチスの残党?
でマジンガーZてのはある意味日独の戦いでもあったとも言えるん
だろうか?
0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:59:44.43ID:lf6+VlQi0
>>380
デザイン的に石ノ森章太郎のハカイダーとテコンVのパクリだよな
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:02:08.20ID:0gp0bx7b0
ガラクタでボスボロット作ったボスって只者じゃないよな
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:13:18.17ID:bFZuU9I30
マジンサーガとかZマジンガーとかゴッドマジンガーとか、
ちゃんと終わったんだっけ?
そもそもこれらはモチーフと名前を再利用しただけの別物だっけか

あと、こんなのよりロボットガールズを実写でやれよw
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:16:18.22ID:30D48Utl0
マジンガー零対暗黒大将軍アニメ化してくれ
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:21:21.90ID:9mxdEXnJ0
ピグマン子爵って今だとNGって本当?
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:24:05.85ID:VpL2Q4V+0
>>384
桜多吾作版のマジンガーZよかったなあ
さやかよりみさとが魅力的で全裸にさせられたり甲児とHなことしたりエロかった
グレートではアレだったが
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:24:22.94ID:8BPrIzv10
>>389
反対だよw 漢字で「参」とか書くのは永井豪が昔からやってる。ロボット
アニメが当たる前のお色気漫画描いてた頃からな。当時は珍しかった。

それに後の漫画家とかアニメーターが影響受けたの。ジジイは作画歴が長い。
71歳でデビューして50年以上。石ノ森章太郎のアシスタントだから。

ちばあきお、美内すずえ、池田理代子あたりが同期。HUNTERXHUNTERの
冨樫義博が生まれた歳からプロの漫画家やってるw
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:27:18.83ID:kFxNvtV90
おっさんは色んな衝撃を受けた作品
・阿修羅男爵のシャワーシーンになぜか興奮
・全裸の少女型ロボットに興奮、真っ二つにされて微妙な気持ちに
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:28:43.31ID:rAzGrPX30
インフィニティ (日産自動車) - 日産自動車が北米などで展開しているブランド。
0398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:32:49.56ID:gN7a8bTP0
グレートとダイザーが存在しないパラレルな十年後という設定なのか?
ウルトラ兄弟設定ナシのウルトラセブンの新作みたいに
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:43.93ID:gN7a8bTP0
>>388
決戦大海獣で超合金Zをちょろまかして水中スクーターみたいなのを作っていた
あの才能を伸ばしていけば、どえらいロボット工学者になったかも
光子力研究所所長になった甲児のとこに、怪しい新アイテムを携えて売り込みに来るの
0401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:37:30.21ID:S1loy3gQ0
エヴァZ號機
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:40:13.56ID:w0F1pkNw0
ガラスでむき出しのパイロット
なぜ負けるんだ?相手の弱点丸見えなのに
0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:48:00.48ID:R/nvj2gn0
マジンガーZ最後の出撃?『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』予告編
https://youtu.be/NPbl4D4NfgU


マジン自体はカッコよく描かれてて良いし背景とかも良いんだけど何か微妙だなw
やっぱ人間の描き方だよな いかにもアニメキャラみたいな顔の登場人物はやめてほしい
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:55:33.64ID:9mxdEXnJ0
>>407
確かに^^
10年で出世したのかと思ったが、政治には絶対に関心ないキャラだわな
0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:56:34.93ID:tNtAwnIo0
>>72>>77
最終回が放送されたのがちょうど43年前の今日なんだよな。
0414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:19.73ID:VpL2Q4V+0
予告だけで判断するのは早計かもだが
さやかが悪い意味でエヴァのミサトぽくなっててなんか嫌だ
0415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:48.52ID:DIn7DpAl0
>>77
続編の噛ませ犬にさせるために、それまで大好きだったZと甲児をフルボッコにしたり、
鉄也の登場時のスカしっぷりで、Gマジンガーは今でもトラウマで大嫌い。
0416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:57.61ID:HW855lcT0
テコんVは闘将ダイモスより弱そう
0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:21:59.56ID:gN7a8bTP0
昔から甲児より鉄也の方が好きです
あのべらんめぇ調が辛抱タマランとです
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:26:41.25ID:CuQTs9Y10
インフィニティってなんのこっちゃと辞書を引くと
1.無限であること、無限性
2.無限の宇宙[時間・空間]

などがあった。このシリーズが無限に続いたりして・・・
0428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:46:27.25ID:vtsIdzAS0
>>363
昔フランス仕事してて中年のフランス人アニメの話になったんだけど
ダントツで任意だったのがグレンダイザーだったそうだ。もちろん他のアニメも人気はあったそうだけど。
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:54:04.33ID:IeyUP7Nf0
実写じゃないよね
山崎賢人で実写とかされた日にゃ
0434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:57:35.01ID:+D1Yh2jt0
>>430
多分映画にあわせて激マン!マジンガー編2部スタートかな
今のキューティーハニー編つまんね過ぎる
0435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:00:43.03ID:CuQTs9Y10
>>430
映画やTVの最終回でぼこぼこにされてグレートの助けてもらった後、アメリカにロボットの勉強
をするとかで空港で「行ってきま〜す。」で終わりじゃなかったのね。
0436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:01:14.61ID:z72RtM0y0
>>427
真グレート編って剣鉄也死んでるし、兜剣造を悪役にしちゃったからムリじゃね
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:02:40.46ID:z553Ko2F0
>>403
あれ、砲弾の直撃も防ぐ材質だぞ
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:03:02.83ID:gmS6uqfU0
ヤマト2199くらいでいいから、最初のテレビシリーズの雰囲気を極力再現してくれたらうれしいなぁ。

マジンガーZって何度か新作作られてるけど、どれもこれも妙に変な設定やら演出やらで観る気無くすんだよね。
0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:05:59.18ID:z553Ko2F0
>>435
グレートの後に、闇の帝王との決着をつけるマジンガー完結編が予定されていたが
何故かスタッフ交代のグレンダイザーになってしまったので、完結していないという事です
0444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:07:46.87ID:z72RtM0y0
>>441
そうだよなあ、闇の帝王って生きてるんだよな
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:13:21.65ID:Kzese0s50
上にも書いたけど風防ガラス風なだけで、後付け設定だが透明化した超合金Zだよ。
よって機械獣も狙ったんだろうが、当たっても平気なの見て基本諦めたんだろう。
どっちかというとその手の話で酷いのはブルージェンダーというアニメのアーマー
シュライクという搭乗型ロボで、パイロットがなぜかむき出しになってて敵に
良くそれで殺されてた。そっちのが余程ひどい。
0449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:13:54.92ID:U7i9Cdq30
なぜ、実写+三池でやらないんだ?
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:14:41.27ID:1+aj0QOh0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
0451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:15:17.88ID:nl2Ex8Yn0
>>397
アンフィニはマツダで無限はホンダ
0452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:15:57.70ID:1+aj0QOh0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:16:41.12ID:z553Ko2F0
>>445
TFOという自作の空飛ぶ円盤
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:16:47.28ID:Qw0oNBd00
インフィニティってなんだよ?普通にマジンガーZでいいだろ
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:16:52.54ID:1+aj0QOh0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:18:31.49ID:z72RtM0y0
そういえば子供の頃リアルに観てて闇の帝王と決着してないのに
マジンガーZ、ダイアナンA、グレートマジンガー、ビューナスAは
ロボット博物館に行ったのは不思議に思った
0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:21:13.59ID:LZ9E4w7U0
>>32
70年代の永井豪の才能は異常
その後結婚して落ち着いたら別人のように枯れてしまったらしい
0465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:31:43.72ID:aFapJk6T0
>>458
ガキの頃に読んだ「真夜中の戦士」でSF好きになったわ
0468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:40:40.39ID:br2d/Lus0
>>406
うーん、一番重要な出撃シーンがなあ
プール描写からせりあがってくるとこもっと
オリジナルによせてほしかった・・・
0469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:40:50.08ID:Qw0oNBd00
バンババババン ババンバンババーン
バンババババン ババンバンババーン
俺がやらなきゃー誰がやるのさ〜
今に見ていろ はにーわげんじん

全滅だっ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:41:34.28ID:LZ9E4w7U0
>>439
ヤマトは仮にも“大人の鑑賞に耐えうる”アニメ作品の第1号だろ
21世紀の今でも通用する原作だったからこそ
シンプルリメイクが可能だった

それ以前の“テレビまんが”マジンガーZをバリバリの児童向けのまま
作画だけ綺麗にして
声優も水木もあのまんまでリメイクしたとして、
それで50代の初老が喜ぶのか??
0471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:41:46.70ID:ziI7ZCsp0
この操縦席では背後は完全に死角ww
0472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:42:49.86ID:Kzese0s50
ヤマトはかなりエポックなアニメなんだけど、どこらへんがとか
書くと長くなるので書けません。それは申し訳ない。
0473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:49:40.05ID:UVVN3OrQ0
>>66
コンバトラーVからガンダムへのギャップは断絶というより正統進化だよ
あのへん既にかなり葛藤を抱えてのプロレスだったからガンダムが来たときには
そうか!そう来たか!独立戦争だから誰が悪役とかじゃないんだよ!って
膝を叩く思いだった

個人的にはガンダムからイデオンに付いていけなかった連中の方が多かった気がするw
映画とか色々あったから付いていけなくてもOKな雰囲気はあった
付いていけなかった人の一部はマクロスでまた戻ってきたり
0474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:53:04.18ID:Wl2w3GwK0
>>473
日記に書いとけやアホ
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:04:32.12ID:0wn2nyrt0
ガンダムの「量産型」って発明は素晴らしいよな
今のガンダムバトルはプロレスに退化してるのではないか?
0482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:06:41.78ID:SvitgPiC0
サイト行って予告とか見たけど、
平成版ドラえもんを見た脱力感と同じ感覚を受けたわ。

これダメだわ。
youtubeでマジンガーのオープニング動画見ているほうがワクワクする。
0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:08:18.16ID:Qw0oNBd00
絵はこんなもんだよ。
脚本がマジンガー世代が見て鑑賞に堪えうるリアリティがあるかどうか。
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:12:04.66ID:Qw0oNBd00
日本政府、自衛隊、国連とか絡んでこないと。
巨大ロボット兵器が出動する必然性がないと。
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:13:17.51ID:CuQTs9Y10
>>475
六神合体ゴッドマーズは放送期間1981年10月2日 - 1982年12月24日
マジンガーZ は放送期間1972年12月3日 - 1974年9月1日
機動戦士ガンダムは放送期間1979年4月7日 - 1980年1月26日

ゴッドマーズはマジンガーZよりずっと後です。アニメブームと呼ばれている頃の作品ですね。
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:13:23.98ID:kFxNvtV90
>>480
漫画家の島本和彦少年は、マジンガーZが好きすぎてグレートが受け入れられなかったそうな。
ラジオで「永井豪先生ごめんなさい!先生の作品みんな好きです!物凄く尊敬してます!
でもグレートだけは好きになれません!」と絶叫しとった。
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:13:47.46ID:dxqNnlq80
すべての面で性能がいいのにグレートマジンガーは不遇だな 

ガンダムとZガンダムのような扱いに差が
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:13:57.86ID:fJhBEoE60
初代連載当時のコピー
せかいでいちばんつよい
に感じたワクワクを思い出す

俺TUEEEと呼んで最近やたら叩かれるけど
子供は昔から無敵のヒーローが大好きなんだぜ
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:16:12.70ID:fJhBEoE60
>>439
2199は旧作準拠でストーリーが進んでいる間
はほんと面白かったわ
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:16:29.26ID:Q8cAH5IO0
CMだか番宣のムービーだかで見たけど今風のデザインになってんな
アフロダイAやボスボロットのリアル版見て見たい
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:19:00.36ID:FtfP/T/M0
>>426
マジンガー→グレート→ダイザー
 ゲッター→ゲッターG→(ガイキング)                       ダイアポロン
  ライディーン→コンV→ボルテス→ダイモス→ダルタニア(長浜ロマン)
   ジーグ→ガ・キーン→バラタック(マグネロボシリーズ)
    マシンブラスター→ギンガイザー→バルディオス→以降国際映画社、葦プロ作品(J9、,ダンクーガ)
      ザンボット→ダイターン→トライダー→ダイオージャ→後に勇者シリーズ
      ガンダム→イデオン→ザブングル→ダンバイン→エルガイム→ゼータ→ZZG
ダグラム→ボトムズ→ガリアン→レイズナー
0496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:21:49.60ID:KKgDJyms0
マジンガーZって、ある意味、トラウマなんだよな。
最終回だったか、グレートマジンガーの初回だったか忘れたけど、
メチャ強いマジンガーZが、新たな敵の前に為す術もなく、ボロボロになっていく様は
子ども心に大きな衝撃だったわ。

マジンガーZよりも、ザンボット3を現代版としてリメイクしたらどうなるんだろう?
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:27:52.23ID:9Gy/0k/u0
>>496
映画では結構な数の戦闘獣倒してボロボロになりながらも最後まで動いていたけど
テレビはまるで良いところなく完全停止状態まで破壊されるだけだったもんな
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:28:10.68ID:Q8cAH5IO0
>>497
何だこれはw
リアルに合体ロボw
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:31:20.58ID:br2d/Lus0
>>501
あれ映像化すればいいのにな
弟子の作品だから御大的にNGだろうな
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:32:02.98ID:mdR8JjTz0
しかしでたらめな奴がいるな
永井豪が石ノ森章太郎を劇画化にした?
当時は手塚治虫を中心にしたトキワ荘グループの漫画っぽい絵から劇画に人気が移行してた時期
手塚治虫は最後まで劇画を敵視していたが他の漫画家はどんどん進んで劇画を取り入れて行った
手塚治虫も、最後には劇画を取り込んで大成功するんだけど
石ノ森章太郎の劇画以降は極めて自然な行為でしか過ぎない

ブラックは人気も高くRXまで作られてる。さらにブラックのおかげで少年誌から依頼がなかった
石ノ森章太郎に久々でしかも最後のサンデーでの連載をもたらした

馬鹿がウイキペディアを読んで妄想しても直ぐに知ったかなのはバレるぞ恥知らず
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:32:36.68ID:aYdC1duZ0
>>496
子供たちのヒーローであったマジンガーZを
大人の事情でグレートマジンガーを目立たせるための噛ませ犬にしてしまった訳だからな
そりゃあグレートマジンガーのイメージ悪くもなるよ と思う

やりたい事は解るけどやり方があまりに露骨過ぎたな
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:33:37.35ID:2RdjqzNL0
ゲッターロボも出したれや
0509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:37:19.17ID:ieFN6e7i0
>>505
あれショックだったなー
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:38:39.55ID:lWCIm4zF0
>>160
わかります、マジンガーZが敵の機械獣にぼこぼこにされ、やられる、もう駄目か・・・というときをみはからって「偉大な」グレートマジンガーが颯爽と、かっこよく登場するのですね。
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:41:49.66ID:mx8qXD/m0
腕になったりビックリマンゼウスがでてきたり

あれは何だったの?
0517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:42:43.56ID:mdR8JjTz0
当時そんなにグレートに抵抗あったかなあ
グレートは再放送もほとんどされなくてしかも短かったから印象が結果として薄くなった
マジンガーZとグレンダイザーは嫌って言うほど再放送したもんな
それよりグレンダイザーの前半の兜甲児の惨めな扱いとさやか以外の女マリアに惚れたのが気に入らなかったな
それとグレートのレコードは買ったよ 歌が良かったもの
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:43:03.19ID:CuQTs9Y10
>>505
映画の「マジンガーZ対暗黒大将軍」のグレートマジンガーはカッコいいと思ったが、
テレビでグレートマジンガーを見ていないのはやっぱりそれなのかなあ・・・
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:44:48.05ID:n1xruD2G0
どう見ても18メートル以上あるよね。
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:50:45.61ID:It9TUgHJ0
最終回グレート問題はドラえもんの声優交代に通じるものがあるな
子供は素直に受け入れてるのに
当時既に大人だった連中が声高に叫ぶもんだから歪んだ言い伝えが残っていくことになる
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:52:33.83ID:u0iGPWjV0
オワコン
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:53:18.28ID:Q8cAH5IO0
まだ小さい頃、マジンガーとゲッターロボが一緒に出てた映画に連れて行ってもらった記憶が微かにあるわ
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:54:04.09ID:HSuSVqq/0
漫画版のおどろおどろしいデビルマン
漫画版のキチガイ竜馬
最強ロボのマジンガーZ(グレート・ダイザーはいない、もしくは弱い)
↑この辺飽きた

アニメのデビルマンリメイク
アニメのゲッターロボリメイク
グレート、またはダイザーをメインかもしくはZと同等かそれ以上のロボとして活躍させるアニメ
↑これ見たい
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:55:38.18ID:PYO6sWal0
定期的に作られる劇場版ヤマトと同じでマニア相手の小規模短期間上映でしょ
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 18:56:29.89ID:IPnoeRUZ0
>>482
成長した兜シローとよく分からない若い男女が出て来る
んだけどこれだったら兜シローをメインパイロットにして
兜甲児は司令官の方が良いのにと思った

この新キャラの片割れの声がクソアニメマイスターの
上坂すみれだからクソ確定だわ
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:16:55.84ID:d3suop4t0
>>480
キカイダー01が仁王像ぶち壊して中から出てきた時と同じ感じ
「何こいつ? 前任者がヤバい事になってた時にお前何してたの?」ってのと「最初は勢いよかったのに回を重ねる毎になんか・・・」
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:19:09.42ID:7GYIXnWK0
グレンダイザーってどうしたら良かったの
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:27:09.29ID:9Gy/0k/u0
リアルタイムで見ていた人たちにとって
はじめは水中ですらまともに戦えなかったのに
2年かけて様々な弱点を克服しながら
無敵のスーパーロボットに成長していくマジンガーZに思い入れが強いのは理解出来る。
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:28:07.43ID:Kzese0s50
ジャパニウムの入手のために日本にこだわるって設定は良いけど、
それ以降のロボアニメで「とりあえず島国の日本を攻めよう」って
風潮がでてきて、「なんでだよ」とも思ったのはあるな。ただし
よくよく考えると占領しようとする対象としては最適なんだわな。
反撃するの大変だもの日本。それがダメって事ではないが。
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:30:46.83ID:1+0BUWah0
>>488
実写にしたらグレートマジンガーに合体したら
その衝撃でパイロットは確実に死ぬよな
だから不遇でいい
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:32:41.25ID:pRGl9d510
>>36

南チョンは最近は千と千尋もパクってたな。南のチョンカスどもは一匹残らず北ブタのミサイル浴びて死ねや
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:34:14.92ID:4956riA40
グレートマジンガーとグレンダイザーはなかったことになるのか?
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:35:33.06ID:4956riA40
>>517
抵抗あったよ
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:36:04.83ID:rb2XdHvK0
山崎賢人で実写化しろよ
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:37:27.98ID:1+0BUWah0
マジンガーZはボロクソにやられたのに
ボスロボットは普通にグレートの時も通用してたな

そういえばクリスマスにマジンガーZの超合金お願いしたのにボスロボットの超合金買ってきた親に激怒した事を思い出した…
ライディーンの超合金の時も戦闘機の超合金だったし本当ダメな親だったな
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:37:38.80ID:Meki0bbs0
さすがに10年も経ってんだから、ジェットスクランダーは格納式になってんだろうな。
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:37:57.17ID:1336Bi5D0
マジンガーZも別にいいんだが、おれはグレートマジンガーの方が好きなので、
一度がっつりリメイクだの新作だのを作って欲しい
いつもマジンガーZの新作に、ついでに出てきてるだけだし

あちこちトンガってるところが強そうでいい
特にプレンコンドルの垂直尾翼が、おでこから生えてる角みたいになってるところ
内容はまるで覚えていないが
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:38:14.59ID:bG4WZjiJ0
もう45年か凄いな
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:40:09.88ID:JYTIPqVW0
また劣化コピーアニメか
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:45:04.90ID:mdR8JjTz0
マジンガーZも後半はジェットスクランダー以外はかっこ悪いパワーアップ連発だったからな
初期の武器以外はほとんどの人は思い入れないだろ
大車輪ロケットパンチとか何なんだよ
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:46:38.96ID:3nNnoXhL0
>>554
揚げ足とるようで済まないけどブレーン(頭脳)コンドルでは?
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:47:08.28ID:3+isw7dM0
数年前にやってたマジンガーの新しい奴はなんだったのか?
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:47:26.90ID:9mxdEXnJ0
>>545
鳥が頭部で操縦するんだよね
豪ちゃんはここからヒントを得たのか、偶然の一致なのかな
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:12.98ID:MRrHcjNK0
マジンガーZはグレートマジンガー最終回間際で
登場の際にはボディーを超合金ニューZに変更して
光線出力を六倍に強化してミケーネ帝国の7大将軍を
ほぼ全て倒したのを覚えているのは少ないか
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:30.87ID:9mxdEXnJ0
>>525
アニメのキャラクターデザインでもうちょっと対象年齢を上げた感じで一本作れば
面白いかもね
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:50:20.97ID:u93NgWQH0
>>180
ジェットなんて知らない
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:51:02.23ID:QWEu/v1H0
真マジンガーもマジンカイザーも東映アニメーションじゃないから
「マジンガーZ」のタイトルは使えない
これが初めての正統な続編って事
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:53:00.79ID:u93NgWQH0
>>293
>はよ実写化を
マジンガー役は誰がやるんだよ
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:54:03.09ID:+SxpGURr0
>>505
でも逆にグレートの終盤ではマジンガーZが大活躍で最終回でもグレートの影が薄かった
あれもやっぱりマジンガーほど人気が出なかったから大人の事情だったんだろうな
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:54:49.29ID:u93NgWQH0
>>562
>ボディーを超合金ニューZに変更して
もう別個体だよねw
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:55:20.48ID:+WJ5ZUPC0
>>562
でもそのあと、ダサイ格好でTFOとかいう円盤モドキに乗っていたのが…
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:57:06.73ID:5u4AdSV+0
テコンVだろ
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:57:50.49ID:3+isw7dM0
>>565 >>567
そんな事情があったのか。サンクス、知らなかったわ。
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:58:17.00ID:u93NgWQH0
宇宙スペースナンバーワンのリメイクはまだですか
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:58:24.39ID:1+0BUWah0
カブトコウジとマジンガーZがヒーローだったな
カブトコウジのヒーロー像はジャッキーチェンが継いでくれたが
マジンガーの後継はなかったよな
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:58:25.32ID:pNXXGzQr0
バビル2世の実写化はまだか
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:59:26.64ID:u93NgWQH0
>>576
>「兜が帰ってきたからには鉄也なんかにデカイ顔はさせない」

>これがスタッフの本心だと思う
しかもアメリカから帰ってきたという第7艦隊的な存在
0583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:00:34.12ID:1+0BUWah0
>>580
ロデム…今日は長澤まさみで頼む
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:00:43.45ID:QWEu/v1H0
>>581
今と違ってDVD売るわけでもないし
終わってる番組の底上げしても仕方ないだろ
あれはスタッフがマジンガーZのスタッフじゃなかったので
何も思い入れがなかっただけだろう
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:03:30.09ID:803FwAYM0
で、子供に人気あんの?
子供に人気無い物はマジンガーZとは言わない。
ゴジラなんかもそうたけど。
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:03:46.00ID:NnAaN/qv0
>>583
それってやっぱりみんな想像するよなw
0589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:04:40.14ID:MRrHcjNK0
>>581
グレンダイザーvsグレートマジンガーは
グレンダイザーvs鋼鉄ジーグのボツ企画

海の大海獣の時はまだグレンダイザーが放送中で
その時の兜甲児はダブルスペイザーのパイロットで
Zに乗せた事でTVでもと期待されるのを
スタッフが嫌がった
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:08:56.12ID:cwCTFBRR0
安っぽい作品に仕上がったな
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:10:33.44ID:hzeNGI1S0
オジンガーもはるか昔か・・・
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:13:18.44ID:k94BVTjB0
グレートマジンガーと性能差ありまくりなのに
今更型落ち機の新作なんか見たいか?
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:15:27.91ID:NjK6QIgA0
アベンジャーズに便乗し過ぎw
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:16:21.32ID:7GYIXnWK0
>>571
ニュー岡部かよ
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:18:31.87ID:ixopXxx40
さやかさんのおっぱいミサイルの画像はないの?
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:18:54.80ID:Kzese0s50
ボスボロットは案外活躍した印象。グレートの方だが
ロボットjrが役立たずだったな。武装がある割に。
まあ強かったらそれはそれで演出的に困るんだろうけど。
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:19:03.77ID:kJemKJIa0
いろんな角度から描いて
スピード感をだすような手法はもうやめてほしい
小手先の手法だ
じっくりと中身の濃さで勝負してほしい
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:19:35.32ID:7GYIXnWK0
>>603
超高精細CGで作り中
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:23:00.95ID:JZay4+8n0
アニメで安心した
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:25:06.42ID:kJemKJIa0
やるとしたら
シンゴジラみたいに現実感をだして
スピードは遅くした方が本物感がででヒットしやすいと思う
0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:27:42.52ID:9mxdEXnJ0
深夜にやってたやつ、見てなかったんだけど、あれは面白いの??
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:27:48.87ID:siaCmCic0
>>55
ゲッターロボ・ボルテスV・ダイターン3・・・etc
思い出せんが、まだまだあるぞw
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:30:04.44ID:Kzese0s50
>>612
そんな裏話があるのか。うっすらとした記憶だと目立ってたわなロボットjr。
後年マイナー扱いされてて「結構でてたじゃん」って思っていたが、まあそこら
へんは大人の事情があったんだろうな。
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:33:33.00ID:q/MxWo460
テコンVのパクリニダ
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:36:00.68ID:kJemKJIa0
最後の手段
弓さやかさんのシャワーシーン投入だ
0628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:39:17.12ID:HHuhok5n0
サノスは?
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:40:05.21ID:u93NgWQH0
>>607
>石川賢が描いてます。

夏目房之介「いやこれは永井さんが描いてる」
いしかわじゅん「これは石川賢だよ、永井さんはこんなに上手くない」
永井豪「いしかわさんは何か勘違いされてる、今でも自分で描いてます」
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:43:35.80ID:kJemKJIa0
>>627
こんなシーンがあったとは・・
まあ、見た人はこれじゃない、と思うでしょう
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:44:02.73ID:2iROVSK10
>>629
といっても動画で自分が描いたものとして見せた絵は実際に永井豪が描くシーンは映ってなかった…
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:44:25.48ID:u93NgWQH0
>>632
あ、ごめん、デビルマンのマンガ夜話の話
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:44:46.01ID:u93NgWQH0
>>632
無かったねw
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:48:41.01ID:kJemKJIa0
マジンガーZの魅力の一つはは機械獣のデザインの多様性、完成度だから
その辺も強調してほしい
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:52:33.33ID:lg9vhCcO0
何でもCGでやればいいってもんじゃねーよ
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:55:13.31ID:9mxdEXnJ0
単行本でマジンガーZだったか、グレートマジンガー読んだんだけど
よく覚えてないんだけど、ジャンプとテレビマガジンをごっちゃ混ぜにしたような
作品で、絵の感じが結構、回によって違ったんだわ 数人のアシスタントが
書いてたんだろうが、アレは謎だった
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:58:32.73ID:kJemKJIa0
実写でもアニメでもそうだけど
CGが入った時点で終わり
白けた感じが半端ない
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:59:27.39ID:3+isw7dM0
>>642

アシュラ男爵はやっぱりチンコも縦に半分かい?
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:01:27.09ID:mdR8JjTz0
永井豪語録
生きてるものは全部自分が描いてるでガスよ
シレーヌ戦はデビルマンがシレーヌをファックしてるでガス
美樹ちゃんは最後は犯されて殺されたでガス
他の企画を持ちかけるがデビルマンで一つと向こうからリクエストされるんでガス


スパロボのパッケージってマジンガーZを始め各ロボットが同じ面積で描かれてるか
ガンダムを大きくしたパッケージに変更しようとしたら某所から大クレームが来たと
ファミ通編集長がテレビで言ってた
それってどう考えてもダイナミックプロの圧力だよなぁ
ダイナミックプロって本当に圧力かけるのが好き
永井豪作品を記事に取り上げる時には必ず永井豪の兄貴がゲラチェックして気に入らないと勝手に書き直す

ジャンプで人気が出て売れっ子になると頻繁に原稿料を値上げして来てそれも原因でジャンプとは疎遠になったそうだ

激漫マジンガーZの章で永井豪が書いている事によるとジャンプはアニメとのタイアップを嫌って
マジンガーZの掲載を渋っていた。ハレンチ学園を続けて欲しかったそうだ
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:03:15.88ID:Kzese0s50
あしゅら男爵は普通?に両性具有だろう。隅々まで半分こって事では
無いと思うよ。
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:05:10.96ID:3+isw7dM0
>>647
アシュラ男爵が創られた過程を考えると、それは無いと思う。
0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:06:59.66ID:kJemKJIa0
>>647
たしか、半分ずつつなぎ合わせたはずだけど
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:12:55.06ID:E7dTN5PM0
>>646
そういう事情ではないだろう
タイアップを嫌ったと言うより自分とこが最初から企画に噛めなかったからでは
Zの後しばらくジャンプ掲載作品のアニメ化は行われず80年代になってようやくアラレちゃんから盛んに行われるようになった
0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:14:52.10ID:Kzese0s50
アイゼンボーグも半分ずつで合体してるけど、なんとなくな感じで
なんとかなってるじゃん。そこらへんは半分こではないよと思う。
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:16:58.18ID:w6qlcWyk0
見に行ける障がい者割引がある。
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:22:55.53ID:u7nozOKA0
>>629
夏目さんがデビルマンでは石川賢も描いてると言って番組放送中に石川先生から「俺は描いてないよ」とFAXが来た
いしかわじゅんは近年ダイナミックプロに遊びに行ったら永井豪がペン入れしてなくてがっかりしたという話をした

それをごちゃ混ぜになったまま永井先生がいしかわじゅんに激怒VTRを…
だった記憶が
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:25:01.76ID:It9TUgHJ0
>>643
マジンガーZの漫画単行本は
一番最初のジャンプコミックス版以外はジャンプ版とテレマガ版の両方を収録している
物によっては順番がシャッフルされてたりするらしい
絵柄とデザインが変わってるがちゃんとどっちも永井豪本人が描いてる
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:26:52.00ID:1ozFziHw0
>>654
(^^)歌詞がそんなだったなw
身長〜57メ〜トル♪体重〜550トン〜
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:30:11.36ID:kJemKJIa0
>>654
超合金を遙かに上回る密度のウルトラマン
宇宙からきたものってなんでもありの設定が可能だったな
無限で未知という感じが宇宙にはあったから
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:36:41.83ID:1+0BUWah0
>>654
マジンガーってガンダム並みの大きさだったのか…

ゴジラって100mくらいあるから
スパロボは踏み潰されて終わるのか
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:39:00.63ID:HG1PlmMj0
何度復活してるんだこれ…
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:39:06.40ID:AwZhVgXVO
飛べー 飛べー デュークフリード
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:39:20.80ID:kJemKJIa0
>>658
でも,怪獣との戦いでは普通に投げ飛ばされてて
見た感じ60sの感じw
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:41:59.54ID:erpzgILJ0
'72のアニメでエッチなシーンあったよな
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:42:51.00ID:S1loy3gQ0
>>654
マジンガーとF-4戦闘機がだいたい同じぐらいの全長、重量だな
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:44:58.48ID:yscDnPLB0
敵もさー
相手の身長分かってんだから
それよりデカいの造れば良いじゃない
何で同じ土俵で戦おうとすんの
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:47:26.74ID:BZS72RDx0
テレビシリーズなら「復活」という言葉の意味もわかるが、映画だろ?

こういう「復活」を意味するなんか新しい日本語でも創作すればいいのに。
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:50:08.92ID:yscDnPLB0
>>502
トライダーG7とダイオージャは?
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:50:10.24ID:kJemKJIa0
>>668
マジレスすると
古代ミケーネのロボットを改造したのが機械獣
ある程度大きさが決まってくる
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:50:39.88ID:VDHF/ze10
10年後と言うと グレート・グレン・カイザー後ですか?
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:54:22.93ID:yscDnPLB0
じゃあ機怪獣、もったいぶらずに最初っから全部出せば良かったじゃない
なんで小出しに出してんのよ
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:55:01.48ID:RABq++qgO
>>650
ジャンプ作品アニメ化なら同時期にはど根性ガエル、また続けて
荒野の少年イサムに侍ジャイアンツ等人気作があるよ。
少なく感じるのが当時人気のトイレット博士が作品的にアニメ化困難だったり
アストロ球団も野球漫画で同時期にアニメ化が問題があったから。
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:55:13.64ID:kJemKJIa0
最近の子供のロボット人気の無さにはびっくり
まったく機械には魅力を感じないらしい
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:55:55.53ID:QWEu/v1H0
>>674
カイザーなんて作品はそもそもないが?
0681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:56:56.41ID:yscDnPLB0
>>679
単に面白くないからだろ
創ってる大人の方が
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:01:03.06ID:kJemKJIa0
>>676
マジレスすると
機械獣を動かす燃料、エネルギーをどうやって調達するかかとw
それと同じレベルのつっっこみに
ウルトラマンはなぜ最初からスペシウム光線使わないんだ
というのがありますが、
怪獣が戦闘で弱って動きが鈍くならないとよけられるから
という重大な理由がありますw
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:02:50.63ID:Kzese0s50
一体ずつ(もしくは少数で)出すのはコストの兼ね合いだな。機械獣の運用にも金がかかる。
そもそも機械獣はめちゃくちゃ強いので、マジンガーZさえいなかったらって事も多い。
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:04:26.82ID:QWEu/v1H0
>>685
あれは原作マジンガーZのリメイクであって
時系列的にダイザーのあとに来る作品じゃないってこと
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:04:49.04ID:RTG24Sw40
1体づつ出してたのはヘルの科学者としての意地も有ったのかもね
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:05:26.22ID:QWEu/v1H0
>>688
機械獣って本来はヘルが作ったわけじゃないけどな
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:06:56.28ID:Qw0oNBd00
なぜ今は合体ロボットアニメは絶滅したのか?

出撃!マジンガーZ
https://youtu.be/Eql2Z-xVjxs

zのテーマ
https://youtu.be/JcGWu3c8g-k

出撃!グレートマジンガー
https://youtu.be/bG3jalb56i4

UFOロボ、グレンダイザー
https://youtu.be/u9xhYnPIu1Q

更迭ジーコ
https://youtu.be/UeZNHrsC-vg

ゲッターロボ
https://youtu.be/UmbmK0D2nco

勇者ライディーン
https://youtu.be/OjtoGvSRBes

時間かかるなコンバトラーV
https://youtu.be/baJvG5EPm_E

ボルテスV
https://youtu.be/3wpipSyYsTE
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:09:34.14ID:RTG24Sw40
>>687

単に ID:VDHF/ze10 は時系列で並べてるんじゃないの?
続篇で別タイトルのカイザーがリメイクならこの作品もリメイクでしか無い
正直ただの屁理屈だよそれ
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:11:04.25ID:QWEu/v1H0
>>691
えっと。ごめんね
あなたマジンカイザーのOVA見たことある?
0694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:16:48.08ID:A9H+YM1y0
>>683
そもそも鉄の城の中で、どうやって経済活動すんだよ
援助が無きゃ、コストのかかる事は一切できないじゃん
最初っから、充分蓄えが有ったって事じゃない
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:16:56.02ID:PvNfCtrr0
ものすごく期待していたんだけど、キャラクターの顔を見て、愕然としてしまった。豪ちゃんの顔じゃないー。
私個人としては、キャラクターデザインは、マジンカイザー、マジンガーZのフォルムは真マジンガー、
ストーリーはマジンカイザー、声優陣はテレビ放映時のオリジナルの石丸さん、さやかさんは、やっぱり一番初めの松島みのりさん。
そういう感じで、今回の劇場版も作って欲しかった。なんだよー、あんなにまつげふさふさで、綺麗な顔をしたキャラクターは永井豪作品にはいらないんだよー。
石丸さんの「さーやかさーん」という感じが大好きだったのに、真マジンガーでは呼び捨てになっていて、がっくりしました。今回はどうなんだろう。それにしても、あの、絵かー。なんだか、見に行く気力が急激に失せてしまいましたが、でも、まだ、楽しみにしています。
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:17:25.21ID:kJemKJIa0
>>686
マンジンガーのマジンは魔神
それがロボットの形をとっているけど
ミルトンの失楽園にあるような天使と堕天使の戦い
みたいなものから着想を得ている感じはする
0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:19:07.96ID:QWEu/v1H0
>>695
さやかの声優は一番はじめは松島みのりじゃyなくて松島トモ子なんだよ…
0698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:19:46.45ID:A9H+YM1y0
ミートくんか
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:21:20.27ID:A9H+YM1y0
フジミネラルの人か
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:21:54.70ID:KEPyf8t90
勇者ライディーンもリメイクしろ
超者ライディーンは糞
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:23:05.39ID:QWEu/v1H0
>>700
ライディーンリメイクしたのがラーゼフォンじゃないのかw
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:23:34.47ID:Qw0oNBd00
無理があるけどかっこいい!
https://youtu.be/Q-jXzn8ovfo
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:23:59.48ID:QWEu/v1H0
>>701
松島トモ子は機械獣に噛まれて降板したんだよな
0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:24:58.93ID:Kzese0s50
ミネラルの取りすぎだなトモ子は。
トモ子の芸歴は半端ではないので、
芸能界のルール上誰も逆らえないというのも
ありそう。
0706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:28:03.60ID:A9H+YM1y0
フジミネラル〜麦茶です
の、おばちゃんしか思い出せないんだ、もう
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:28:47.55ID:PvNfCtrr0
>>697
すみません。そうでした。
ご指摘ありがとうございました。
うー、恥ずかしい。
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:31:16.61ID:RABq++qgO
>>684
人気作に野球漫画が多かったのも大きい。
パイレーツも実在の野球選手パロディで出したりしてたからね。
アニメとなると実物の選手使う制約があった。
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:35:01.01ID:HJtYPlnc0
ダブルスペイザーとの合体が見たい
0713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:35:09.29ID:1NaA4lzo0
>>87
最高かどうかは人によって異なるだろうが、フォロワーは居ない唯一無二の作家だよな
デビルマンとかあんなん描ける奴何十年経っても出てこねえわ
0715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:36:46.73ID:RLsYgbSa0
>>700
なんかReideenとかいうのがあっただろう
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:40:40.51ID:taBZDxlC0
>>406
うっわダメじゃん
水木の歌と絵面が合ってないじゃん
悪い寒気がしてきたわ
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:47:00.64ID:kJemKJIa0
>>716
せめて登場人物の顔は感情移入しやすい顔にしてほしい
ロボットみたいな感じだ
0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:56:44.33ID:2iROVSK10
しかしキャラデザが永井豪じゃなくて需要あるの?

この
サイボーグ009「誰がために-2012ver.」
https://www.youtube.com/watch?v=lH1nkEBtyTc
↑と同じく、原作に全く似せようとしない姿勢ってどうなん
0726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:00:48.34ID:ujddiL270
>>679
今の時代ロボットに乗ってt戦う事の意義がなくなってしまったからね
科学が発展すればAIも同時に発展して人間が乗り込んで戦うなんて事ありえないという未来が見えてしまったから
ロボットに人間が乗り込んで戦うというアニメが物凄く嘘くさく見える
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:05:37.16ID:RLsYgbSa0
>>726
電人ザボーガーみたいにヘルメットのマイクで命令出すのが合理的だよな
0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:14:43.39ID:GuaBbY260
日本の黒歴史、テコンVの丸パクリ
0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:21:09.36ID:u93NgWQH0
>>696
>マンジンガーのマジンは魔神
声 - 矢島正明
0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:24:38.50ID:3+isw7dM0
しかしよく考えると、ロケットパンチは噴射口しかなかったな。
くっ付いているときに、あれでどうやって指先まで動力を伝えるのだろう?
口から出す何たらハリケーンの吸入口はどこなんだろう?
つーか、どうやって光子力エネルギーを保存し、動力へ変換したんだろう?

まあその辺は気にしてはいけないんだろうね。
0735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:31:17.38ID:9mxdEXnJ0
AIの時代になって、後付けだけど、「ロケットパーンチ!」って叫ぶのも
おかしくなくなってきたわな
0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:36:54.16ID:PvNfCtrr0
マジンガーZはテレビ放映で初回から見ていたけど、なんだかいつの間にか、グレートマジンガーになっていた感じでしたが、グレートの終わりの方で、颯爽と現れたマジンガーZに衝撃的に魅せられました。
それ以来のファンなのです。
グレンダイザーに甲児君が出ていたのは嬉しかったのですが、脇役でしかないのが、悔しかった。
マジンカイザーは石丸さんの声で、とっても嬉しかったのですが、カイザーがゴテゴテしすぎていて、イマイチでした。
でもストーリーは、豪ちゃんオリジナルの漫画の内容もあって、このストーリーで、マジンガーZだったらもっと良かったのになあ、と思っていたのでした。
真マジンガーは最初の方は、十蔵博士のマッドな感じがものすごく良かったのですが、だんだんとストーリーがぶっ飛んでしまって、理解不能になってしまった。
そんなこんなの欲求不満を解消してくれるかと思って、ものすごく期待していたこの映画化ですが、キャラクターデザインを見る限り、がっかりにつきます。
声優さんもなー、どうしても石丸さんにやって欲しかった。カイザーの時にも、もうダメ、というのを無理にお願いしたみたいですが、兜甲児というキャラクターは石丸さんの声でなければ生きてこないと思っています。
テレビ放映時からのファンなんてこんなものです。それを超えないといけない今回の映画制作陣は大変ですね。
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 23:39:25.94ID:VkZOHXBe0
>>734
「いいんだよ!細かいことは」は

話が面白ければそんなアラは気にしない
ってのが豪ちゃん先生のやり方
0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:03:12.30ID:XkXHuaQc0
細けえ事は良いんだよていうが、

なぜ学校逝ってる高校生?が、国家の命運を賭けたくらい
の規模の予算使ってそうな超高額そうな機械操縦
するんだ?てのが最大の疑問じゃね? 

今なら宇宙飛行士以上の存在で、
熟練した国のトップクラスの精鋭のオッサンが
常に複数待機&訓練しといて操縦すべきだろ

つうか授業中をねらって悪役も大暴れするとか
学校で暗殺しろよw
0741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:06:32.32ID:tP6xnojB0
剣鉄也が出てきたら、とっとと安全圏のアメリカへ逃げちゃうからなw
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:19:41.99ID:XkXHuaQc0
韓国の“守護神”はパクリロボット

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/35287/
>韓国が「自国の領土」と主張し続ける竹島(
韓国名・独島)の守り神として、人気アニメの
ロボット「テコンV」を使って内外にPRしている。
国民の士気高揚のため、子供からお年寄りま
で広く知られているキャラを用いたのは明白
だが、肝心の「テコンV」がいただけない。


↑うよでもないが、今更だが韓国てダサいな
今時あっちでもパクリだてネットにはあるだろうし
でも身内にもアッチてわけでもないのに
韓国大好きオバサンがいるよw
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:44:33.85ID:vEls0dbA0
>>659
マジンガーがガンダム並のでかさなんじゃなくて
ガンダムがマジンガーを参照して同じ大きさとなった

ガンダムの監督が言ってる
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:45:50.61ID:ydMwGltt0
CG映画なの?
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:45:58.10ID:Y8/ntMIy0
>>750
マジンガーシリーズはグレート、ダイザー、ゴッドとかの他は基本的に兜甲児だから乗り換えはあっても
ガンダムみたいに出撃ユニットが全部マジンガーなんて状況にはならないだろう
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:02:19.69ID:WE9Ne2hV0
予告編だけで何もかも低レベルな最近のアニメそのものってことをはっきり伝えているなw
キャラデザ、状況設定全般、CGデザイン&モーション、声優の声質&演技、全て酷すぎる
こんなん見る気しないわ
スタッフ入れ替えてでも延期して作り直した方がいいよ
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:25:17.91ID:OYNzsZYg0
ゲッターが見たいんだけどな〜
0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:34:10.56ID:Vr4oJrdY0
>>761
伸び縮みが…
0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:36:53.87ID:EkkDUxDv0
>>760
ほんとだよなガンダムじゃないんだから
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 02:15:20.16ID:PEbGQ4CL0
>>740
この時代はそういう設定が多いんだよ。ゲッターロボも高校生が操縦士だし。
あと、敵が地球を征服する理由が不明。敵側の事情も考慮するのはヤマト以降だ。
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 02:31:42.55ID:0RXbduEv0
ただなんとなく(理由)
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 02:32:41.65ID:br9qweb20
>>740
少年マンガで鉄人を操縦するのもジャイアントロボに命令するのも大人じゃ
ちびっ子人気は出ない
マジンガー世代は卒業をして懐かしんでるけど
ガンダム世代は大人になっても卒業できないのを感じる
0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 02:46:43.40ID:cE/bL8fI0
>>29
全く断絶していない
アニメと共に超合金、マグネモ、プラモデルといったおもちゃの進化も体験しているから
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 03:50:37.43ID:vEls0dbA0
>>771
高校生は関係なく、爺さんが主人公のためにマジンガーを作った
敵の目的は日本にのみ存在する超合金の元を奪うこと(だから日本を襲撃する)

文句つけるなら少しは読んでからにしろや
0781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 04:31:27.74ID:hrlaeH3Z0
流行りかなんか知らんけど身体中のモールドはやりすぎだろう
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 04:32:57.09ID:lKLMuvfh0
日本のCGアニメはプレステ2レベル
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 08:30:39.92ID:81LdUwpH0
           彡⌒彡⌒ミ
          _ (´・( ´・ω・`)_ また髪の話してる…
        / ( (っ( つ┳つノ \
       彡     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
       彡   /         \ ミ
       |     ●     ●   |
       |                |
       ヽ      (_人_)   ノ
〜〜〜〜  ◎――――――――◎
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 08:43:00.66ID:uOdHb+0E0
>>791
超巨大と言うからお台場ガンダムを想像してたら
3mてw
宣伝費でつくりなさいよそんなもん
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:10:28.07ID:9rgFdqTi0
ドクターヘルとあしゅら男爵のドツキ漫才はあるのかな
何の根拠もないのにいつも自信満々で「おまかせくださいドクターヘル」と安請け合いしてドツボにはまるあしゅらタン萌え
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 10:19:49.28ID:qhnmOVwl0
>>795
なんか機械獣だったか戦闘基地だったかがマジンガーの攻撃で反転して自分の基地に向かって飛ばされてきて「うわぁぁぁぁ!」ってパニックになる話無かったっけ?
それまで自信満々だったのがそのオチで大爆笑した記憶があるんだが
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 10:31:12.36ID:zpHowl7k0
>>627
問題はペニスなのかマンコなのか
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:03:06.97ID:4bSl9i0C0
日本のCGは予算をかけれないだけだよ
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:11:35.86ID:EkkDUxDv0
>>792
ダイナミック合金w
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:19:28.94ID:l1IDfQIm0
ボスボロットも映画に登場すんの
マジンガー3部作に全部出てきたのがボスボロットだからな
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:22:41.74ID:v5Kd9yDL0
永井豪って一部の経歴だけを切り取れば凄いんだけど、リアルタイムのおれたちはけっこう仮面とか知ってるからな、単なる狂気の助平ジジイでしかない。
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:28:34.61ID:upfYwzIm0
マジンガーZは設定が練られているわな。あまり意識してみてなかったけど。
それ以降のロボアニメだと、ライ(略かコン(略かボル(略かダイ(略か
忘れたが、敵幹部同士で争って、敵幹部所持の怪獣ロボット戦わせて勝った方
が主役メカと戦うとか観て、「どうせなら二体で共同して戦えよ…」って思ったっけ。
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:31:57.88ID:0laTZ7zF0
マジンガーZはアシュラとブロッケンが足の引っ張り合いだったな
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:46:09.78ID:fV4K/SaS0
昔はパイルダーオンはカッコいいな〜と思ってたけど
あれ周り見えてんの?
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:50:45.15ID:H2POW4Nh0
何年か前にやってたリメイク版TVシリーズの続きじゃないのか。
アレ、最後に暗黒大将軍とかが復活してマジンガー大敗北エンドじゃ
なかったっけ。
アメリカドラマ並みのクリフハンガーだったがその後投げっぱなし?
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 12:02:11.22ID:KKbNHlHf0
予告でチラッと流れた弓さやかの後ろ姿が、「真ZERO」でアルテミスA搭乗用
パイロットスーツの上に着る専用コートに見えて

「おおっ、あのハレンチな露出狂スタイルを映画で流すのか!」

と期待したがただの研究所用の白衣だった
当たり前だが、残念
0813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 12:37:19.67ID:UzXwP74h0
敵側の話はゲッターを経てダイザーくらいから増えてきたね
で、長浜アニメで完全に敵側のハイネルがもう一人の主人公とも言える扱いになった
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 13:20:48.03ID:8Mo9JUpA0
>>172
お前のせいでもうシャクレにしか見えなくなった
0821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 14:59:30.75ID:ZECts9b80
「おれはちょっと手荒いぜ!グズグズしてるのは苦手なんだ!」
あのセリフだけでご飯三杯イケます
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 15:48:20.08ID:bQX9R3cd0
腕がなくなると残念だけど、まあいいかと、それはそれで遊んでた

超合金の箱を取っておく奴なんて見たことも聞いたこともない
捨てるのが当たり前だ
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 15:52:40.81ID:z4Xw2WcK0
15メートルって設定はなかったことにしてほしい
ビルより小さいとかやだ
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:11:23.81ID:Y8/ntMIy0
>>825
俺は幼稚園の時からミサイルが入ったビニールの小袋もきっちり取っておいて
毎回ちゃんと箱に片付けてたぞ。

だから当時幼稚園の甥っ子に仮面ライダークウガの変身セットをプレゼントした時に
いきなり箱を斜めにバリバリと破かれて軽く目眩を起こした。
0828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:11:29.14ID:vl2Km0A40
ええっそんなチビなん?
モビルスーツなみやんけ
スパロボじゃコンバトラーと身長かわんないのに…
てか街中で戦ってもビル群と同じぐらいだったので昔の高層ビルって低かったんだな
0829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:13:51.74ID:mcRGrJ+l0
18メートルだろ
ちなみにガンダムのMSが18メートルなのはマジンガーを意識してのこと
0830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:15:36.82ID:vl2Km0A40
ほんならガンダムはもうちょい小さくして欲しかったな
10mぐらいでいいじゃん
レイズナーだって似たようなもんだし
0831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:18:58.72ID:Y8/ntMIy0
>>828
ゴジラも初代は50mだったけど1984年80mでシンゴジは約120mになったしな
0832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:21:46.61ID:PEbGQ4CL0
>>812
説明不足だったな。
正確には敵側の事情にも配慮するようになった、ということ。
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:23:43.78ID:vl2Km0A40
>>831
あの84年ゴジラ80mはリアルだったね
ビルに囲まれてゴジラは全然低いほうだったし
あの頃東京は世界一の都市だったからなぁ
0836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:33:15.42ID:ZECts9b80
マジンガーZとグレートの超合金は買ってもらった
でもゲッターとダイザーは買ってもらえなかった
仕方なく小型のソフビ人形で代替してスーパーロボット大集合ごっこをやってた
0843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 17:59:39.85ID:Y8/ntMIy0
>>840
SFC3次EXで初登場時のダンバインは
ただでさえサイズSで当たりにくいのに分身、オーラバリアに
スーパー系の必殺技に匹敵する威力のハイパーオーラ斬りが弾数EN不要とか
もう反則だったなぁ。

当然だが後発の作品では弱体化された
0844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 18:01:53.15ID:lLpSXxxK0
スーパーロボット大戦基準で色々語られてもなあ
実際の作品を見ていないのにドヤ顔語る
通称スパロボ厨が迷惑がられるのが
このスレを見ると改めてわかる
0846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 18:18:44.89ID:Y8/ntMIy0
>>844
脱線すまんかった。
ただマジンガー自体のリメイク、派生が多いし初代にしたって原作とだいぶ違ってて
それぞれの世代での基準は違うと思うよ。
ちなみに自分は初代をリアルタイムで見てたおっさん
テレビランドかなんかでvs暗黒大将軍のマジンガーがボロボロでグレートが助けに来るのが載ってて
こんなん嘘や!って衝撃を受けたのを今でも思い出す。
0847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 18:51:05.03ID:Yb9RFaWL0
別に良いじゃんスパ厨でもさ
入口はどうあれその作品の事が好きな事には違いねえんだ
あまり心が狭い事言ってると作品の間口はどんどん狭くなる

まあアニメ版見ないでそのアニメまで批判してるような奴はどうかと思うが
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 19:14:58.55ID:Yb9RFaWL0
まあ技術力はあるから、予算掛けて作ったらかなりのクオリティのものは出来るんだよな
ただ劇場版とかはともかくTVアニメだと予算が出ないって言う
0850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:45.91ID:8vodGHB5O
平成生まれでもスパロボの影響で中学生でもマジンガーやゲッターロボ知ってるんだよ
この異常に使えるロボットはどんなアニメなんだろうと興味もって見るからだよね
それってすごいことよね
文化って世代を超えて支持されるのは本当に難しいんだけど、ロボットアニメはいとも簡単にそれを成し遂げている
しかも最近はわざわざレンタルDVD行かずとも( 自粛 )で観れるからねw
まぁ俺としては若年層に需要があるからなのか、無印ゲッターロボの中古TVサントラが値下がりしなくて逆にやめてほしいぐらいだが
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:05.33ID:91xwSMID0
予告編ですでに面白くなさそう
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 19:27:07.25ID:DF/+EBnK0
マジンガーって新作作ってはコケての繰り返しだけど
どっから資金が出てるのか謎
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 20:22:57.39ID:P0Cm6KJR0
エルガイムとマクロス・・・のTVは違うかもだけど、宇宙の影のつけ方よかったよな
手も省けそうなのに流行らなかったみたいだけど
0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 20:25:51.34ID:3JaR4imq0
タイトルで爆死
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:00.91ID:ubxDWGT50
なんかマジンガーのフォルム自体が古臭いから
逆にレトロ感をもっと強めに出したほうがいいような気が
0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:52.91ID:BCYzqRg70
グレートマジンガーで最高の名シーンは兜博士の死ぬ場面で兜甲児に
「彼(鉄也)は私の息子と同じなのだよ……誰にでも暖かい心を持て」
と言ってこときれたところ
こういう心の葛藤が小学生向けのアニメで描かれていたのがすばらしい
ただ、かっこよければいいというアニメとは雲泥の差
0866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 21:14:33.06ID:BCYzqRg70
>>865
和解のシーンなんてのはドラマ用のうそっぱち
本当の和解はお互いの態度と表情で一瞬でわかる
それが現実さ
0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 21:20:08.34ID:ZECts9b80
>>865
決戦!大海獣では睨みあいをしていてデュークや竜馬たちが仲介もできない険悪な雰囲気だった
0870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 21:20:50.27ID:lHWCs2yi0
>>4
アシュラ男爵のシャワーシーン?
0874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:50.09ID:BCYzqRg70
バーベキューで肉ばかり食べるようなもん
たまねぎやピーマンなんかを食べながら食べるからおいしい
アニメも見て難しいシーン嫌なシーンを入れながら戦闘シーンも
あって面白さがある
かっこよさばかり求めると薄っぺらになってしまう
0877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:38:10.01ID:z4Xw2WcK0
永井豪といえばエロ漫画
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:42:00.59ID:b7C8xdPf0
45年ちょこちょこ復活してるZより
このデザインなら単作にまとめ直してグレートマジンガーやった方が良かった
0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:50:35.75ID:lLpSXxxK0
>>878
グレートって話自体正直パッとしない
というかキャラが動かしづらい設定したのが
災いしてる感じ

元々グレートマジンガーにも兜甲児を
出す予定だったからのキャラが
設定って感じだし
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 22:59:35.87ID:N4c7UytI0
従来の日本アニメ覆すとポスターで思ったもんだが予告編見てズッコケた

はいはい日本国内と海外オタク需要で終了
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:33:49.76ID:lLpSXxxK0
>>882
ガッチャマンが当時としては異常レベルなんだが
あの太平洋戦争をアニメ化した決断で得た
メカ作画のノウハウを生かした当時のTVとしては
破格レベルの作画なんだがなあ
0885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:35:43.16ID:O07GzOOsO
実際ガッチャマンの試写をみた永井豪は
こりゃ適わないと思ってたらしいが。

それに小松原一男はTVのZはやってないよ。
グレンダイザーは小松原と荒木なんで格段に画が綺麗になった。
0886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 23:37:08.39ID:iwYe/3380
マジンガーZやキューティーハニーの当時のアニメを今見たら作画的にはかなりきつい回が結構多いのは事実。
0891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:06:40.17ID:IP9ebBYm0
>>888
別に作画が安定しないのは悪いことじゃない
それだけチャレンジしてるってことだからな
宮崎もタツノコももうすでにこの辺で作画の進化をやめてしまって緻密に書き込む方向に精力注ぐ形になっている
90年代あたりでもセーラームーンとか作画安定しないが当時最先端の作画だったろ
0892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:06:47.04ID:CyMFYg0/O
>>889
正直マジンガーは画がバラバラすぎだと思うぞ。
改めてみれば特に主役ロボットの顔が違いすぎる。

ガッチャマンに関しては以前永井豪に関するインタビュー本でみた。
マジンガー放映前、同じ曜日に続けてガッチャマンとマジンガーが
放映される事になるので、先にフィルムの完成していた
ガッチャマンのフィルムを見ての感想だそうだ。
0893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:17:16.33ID:3YYiK1sa0
>>890
よく言われるけど鉄也ってのは合体ロボの2号機ポジションなわけよ
(神隼人とか浪速十三とか、ちょっと口の悪いニヒルなキャラ)
それを主役にしても動かせるわけがない
0894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:20:39.20ID:FYK7HCiV0
>>892
それ激マンだろ
別に敵わないと思ったなんて話にはなってないぞ
東映スタッフが頑張ることを決意したってだけ
大体永井自身はアニメ作らないのに敵うも何もない
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:35:37.21ID:CyMFYg0/O
>>894
激マンを読んでないので違うな、もっと以前のインタビュー本。

でも誰が見ても質の差があったのは事実だろう。
大体当時の東映は労働争議の影響もあるんだし。
0896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:39:58.82ID:FYK7HCiV0
>>895
いや文脈的におかしいだろ
ガッチャマンが先に完成していてマジンガーはまだ見てないのに
なんでアニメスタッフでない永井が敵わないとか判断下せるんだよ

少なくても激マンでは先に上げた通りの話なんで
そっちもちゃんとソース出せよ
永井がどっちかで嘘ついてるか
そもそもお前の言う話など存在しないかどちらかだ
0897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:00:48.93ID:CyMFYg0/O
>>896
そういわれても俺は激マンの話を知らないからな。
ソースは手元にないので示しようがないが、
おそらく20年前位、永井豪に関する特集記事でみた記憶だよ。
マジンガーのムックか永井豪の特集本か何かのはず。

それで見たのがガッチャマンの方が少し先行して放映されるので
一話をダイナミックと東映のスタッフに見せられた話。
永井自身正直出来の良さに驚いたという話だったぞ。
普通は原作者も立ち会うと思うけどね。
激マンもこの話が元なんじゃないのか?
0898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:06:44.38ID:FYK7HCiV0
>>897
いや出来の良さに驚いたじゃそれは別にただガッチャマン褒めてるだけだからどうでもいい
お前は相対評価としてガッチャマンよりマジンガーが劣ってると永井が判断したと言っただろ
そのソースがあるのかって話だよ
話を都合よく摩り替えるてるのはそもそもお前の記憶が適当なわけでもう聞く価値がない
0899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:14:53.31ID:CyMFYg0/O
>>898
じゃそれでいいんじゃないの?
別に悪意でもなんでもなくそういう記憶なんだから仕方ない。

他に書かれてた記憶はデビルマンにパンツ履かされて憤慨した事、
ハニーで初めて俺の画が動いたと思った事とか。
まぁごっちゃになってる可能性は否定しないが
激マンを読んだ事がないのは事実だね。
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:10.13ID:FYK7HCiV0
>>899
もういいよ
お前の中で適当に蒸留された変な記憶など聞きたくない
その件に関しては永井自らの談話があるのに何か記憶してるレベルで逆らって語るなよ
0906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 06:33:42.97ID:ywuhPF5M0
>>893
なるほど
鉄也大好きなオレは何で真田さんや次元も大好きなのか理由がわかった
ナンバー2が好きなんだな要するにオレは
ゲッターでもリョウよりハヤトの方が好きだもんなぁ
0907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 06:38:46.31ID:4k2RNP8U0
またデビルマンと共演しないの?
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 06:48:10.55ID:j+/E/XgE0
>>902
永井はどんな映像作品でもとりあえずほめるだろ
たくさんのしょぼい小説を常にスティーブン・キングが絶賛みたいな
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 07:25:38.91ID:Za6DGxdJ0
DO ASは?
0912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 09:46:06.83ID:J+i3IkAI0
>>911
ほっとけば?
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 11:55:06.60ID:sFsVq9Uu0
>>377
予想パターンw
1.キューティハニーの巨大化
2.キューティハニーがアフロダイAみたいなロボに機乗
3.光力研究所の内部で色仕掛けの暗闘
4.兜との白兵戦
5.女性型機械獣軍団でマジンガーと戦う
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 12:11:40.83ID:OaSfxFqh0
オッサン向けのテレビマガジン作ってくれ
マジンガーズクラブできみの考えたマジンガーパワーアップ案とか募集したらええがな
え、ここがそうか
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 12:27:51.57ID:V0zaPTtX0
>>914
要塞デモニカに踏み潰されそうなグレートを
助ける為に兜剣造博士が犠牲になり
怒った兜甲児が乗る超合金ニューZのマジンガーが
最後の戦闘獣グレートマンモスや7大将軍を次々倒し
伸びていたグレートが目を覚ましビューナスAや
ダイアナAらとともにデモニカを破壊闇の帝王は
地中に逃げて終了
0921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 13:14:32.06ID:FfanDcSy0
じいちゃん家に超合金がいっぱいあるけどまんだらけだといくらになる?
おっぱいZもある
0924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 13:39:43.24ID:sFsVq9Uu0
テコンV  1976年制作 韓国
マジンガーZ 1972−1974年放送 日本
0926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 14:20:52.86ID:sFsVq9Uu0
>>916
考えてみたら、ハニーの敵は女って決まってた
たぶん、エロくならないように設定したんだろうね
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 15:22:17.83ID:W4VF9PRQ0
>>926
パンサークローの戦闘員的なやつは男じゃないの?
0930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 15:34:45.33ID:ODt83qvm0
十年以上取り組むのが遅かったな。
当時、普通に往年のテイスト・キャストで作ってれば…
0931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 16:25:23.34ID:sFsVq9Uu0
>>928
でも、それは斬られ役だし
>>930
SL機関車みたいなもんで昔のままに良さを感じるのに
なぜ進化してないとだめと思うのか
やっぱり、企画会議で成功しなかったら、誰が責任とるのか
考えると焦ってよくないほうに進むんだろうな
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 17:37:24.63ID:r1eBkDbX0
予告編なかなかいいじゃん
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 18:21:04.87ID:h+92NIyT0
兜の声優また変わったのか
0936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 18:29:19.27ID:hY84hrxZ0
自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos

   マ 人 ト レ ー ヤ は 原 発 の 閉 鎖 を 助 言 さ れ ま す。

マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

   問 題 は 、 日 本 政 府 が 何 も 認 め な い こ と で す 。

多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   認 知 症 の 過 程 は 放 射 能 汚 染 に よ っ て 加 速 し ま す 。

若年性アルツハイマー病の原因となっており、人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。

   最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場

世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。

   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

   世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル  イ ラ ン  ア メ リカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。

   1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う

マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:24:13.50ID:UYILZq6+0
>>935
諸星あたる君の声でどう?
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:28:23.07ID:Hfx6OUlJ0
弓さやかと炎ジュンのお色気シーンを頼む。
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:47:12.38ID:afVRu0tN0
>>897
それ1998年発行の「永井豪のヴィンテージ漫画館」じゃない?
永井豪がガッチャマンのテスト映像を見た件りはあるけど
敵わないなんて事は言って無くて「これよりもいいアニメを作らなきゃ」って気合が入って
結果マジンガーは視聴率30%越えて大成功、してやったりって話になってるよ
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:53:16.14ID:afVRu0tN0
>>899
「永井豪のヴィンテージ漫画館」にはデビルマンにパンツはかされた件も載ってるけど
アニメ準拠のイラストに「←パンツはかされた」って書いてあるだけで憤慨なんかしてないよ
0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:27:23.65ID:8Gf3BpJn0
今見返せばガッチャマンの方がキチンと製作されていたのは
よく判るよな。マジンガーの方がやっぱり幼児向けの印象。

大体今映画でマジンガーなんて誰得なんだよ?
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 14:01:37.55ID:l+ucelAR0
>>943
それは仕方ないね
俺もガッチャマンのほうがはるかに作画も内容も勝っていると思うけど
今の若年層が知らない以上、集客力が不安視される
だけどマジンガーはスパロボで地道に存在感をアピールしてきたので
どの世代も知っている強みがあるから、比較的売れる展望がイメージできるよね
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 15:54:27.54ID:WAzlqUgk0
>>813
主人公に匹敵するドラマを持つライバルってのは梶原一騎が漫画に持ち込んだと思う。
巨人の星でその効果を知った長浜忠夫がロボアニメにも応用したように思う。
0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 21:34:44.23ID:PZEqqmFT0
>>946
でも敵方を描くのは諸刃の剣
新世紀エヴァンゲリオンでは敵方を一切描かず、それが戦闘シーンの緊張感を
劇的に生み出した、あたかも北朝鮮のように視聴者に情報が一切入ってこない
その緊張感こそがエヴァンゲリオン成功の理由の一つでしょう
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 10:30:32.69ID:Teosg2np0
>>947
敵方を描くことと戦闘シーンの緊張感はあまり関係ないのでは?
ガンダムだって緊張感はある戦いはあるし。エヴァの緊張感って相手が人間ではないから何をやってくるかわからないことからのもの。怪獣相手と同じ。シンゴジラで同質の緊張感を出していた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況