X



【サッカー】<日本代表>ハリルが貫いたカメレオンサッカーの勝利!©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/01(金) 08:56:24.73ID:CAP_USER9
歴史を変えた。これまでのワールドカップ予選で5分け2敗と未勝利だった、難敵・オーストラリア代表を一蹴。1試合を残してグループBの1位を確定させて、来年のロシア大会出場を決めた。

 先発に抜擢された22歳のFW浅野拓磨(シュツットガルト)が前半41分に先制点を、21歳のMF井手口陽介(ガンバ大阪)が後半37分にダメ押しとなる2点目をゲット。選手起用が鮮やかに的中した。

 守ってはハリルジャパンで初めて採用された「4‐1‐4‐1」布陣から繰り出される、怒涛のハイプレスが相手のポゼッションサッカーを寸断。シュートをわずか4本に封じて、無失点に抑え込んだ。

 埼玉スタジアムで8月31日に行われたワールドカップ・アジア最終予選第9戦。痛快無比な快勝劇に日本中のファンやサポーターが喝采をあげ、6大会連続6度目のヒノキ舞台出場の喜びを分かちあった。

 選手起用を含めて完璧な采配をふるったヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、勝利を告げるホイッスルが夜空に鳴り響いた瞬間、涙で瞳を潤ませていた。公式会見では、胸を張って選手たちを称えた。

「この勝利を日本国民全員に捧げたい。これまでたくさんの困難な状況があったし、今夜の相手も質の高いビッグチームだったが、選手たちが見せた英雄のような姿に私は誇りを感じている」

 オーストラリアとの90分間のために、2ヶ月以上もの準備時間を割いてきた。コンフェデレーションズカップが開催されたロシアへ足を運び、アジア王者として出場したオーストラリアを自分の目で視察した。

 今年に入ってオーストラリアは4バックから3バックへと変更。中盤の人数を増やし、恵まれた体格を生かした従来のロングボール主体のサッカーから、パスをつなぐスタイルへの転換を図ってきた。

「相手のことをすべて分析してきた。誰よりもオーストラリアのことを知っている」

 こう豪語する指揮官が弾き出した結論は、オーストラリアの変化が決して時限的なものではないということ。右ひざの手術を乗り越え、約9ヶ月ぶりに復帰したキャプテンのMF長谷部誠(フランクフルト)は、試合後にこう明かしている。

「ポゼッションサッカーをとことん突き詰めるという部分で、オーストラリアはどのような状況になろうとパスをつないでくる、というスカウティングがありました。相手にもたせて、そのうえでボールを奪う狙いどころを定めて、プレッシャーをかける部分では上手くいったのかなと」

 肉を切らせて骨を断つ、とでも形容すべきだろうか。日本が得意としてきたパス回しをあえて捨てた。ボール支配率は38.4%に甘んじたが、放ったシュートは15本とオーストラリアの4倍近くに達した。

つづく

9/1(金) 6:00配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00000008-wordleafs-socc
0002Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/01(金) 08:56:35.21ID:CAP_USER9
 ハイプレスの中心を担うインサイドハーフとして、井手口と山口蛍(セレッソ大阪)を指名した。運動量とボール奪取術に長ける2人は、まるで猟犬のように90分間を通してピッチで暴れまわった。

 大一番を前に、ディフェンスリーダーの吉田麻也(サウサンプトン)は「長身ゆえにアジリティーに問題のある選手が最終ラインに多い」と指摘していた。これもスカウティングの産物となる。

 だからこそ、2列目の左に切れ味鋭いドリブルを武器とする乾貴士(エイバル)、右には縦への突破力ではナンバーワンの浅野を抜擢。ボールを奪うや、両サイドからの攻撃で揺さぶりをかけ続けた。

 最終予選を通じて、左サイドでは原口元気(ヘルタ・ベルリン)が絶対的な存在感を放ってきた。しかし、このオフにプレミアリーグ移籍を希望したことでフロントと確執が生じ、一時は構想から外れかけた。

 8月下旬に開幕したブンデスリーガでも、2試合続けて後半途中からの出場に甘んじていた。帰国して日本代表合宿に参加したその日に、ハリルホジッチ監督から先発落ちを告げられている。

「チームで試合に出ていないし、いろいろと頭も疲れているんじゃないかと言われました。僕としては、監督の判断はリスペクトしますと伝えましたけど」

 身心ともにベストのコンディションの選手を使う――この指針に照らし合わせれば、右ふくらはぎの肉離れから復帰した本田圭佑(パチューカ)、左肩脱臼から復帰した香川真司(ドルトムント)を最後までベンチに座らせた采配もうなずける。

 ハリルホジッチ監督の戦い方に、ベースや型という概念は存在しない。オーストラリアがまだ4バックだった昨年10月のアウェイ戦では、ロングボール攻撃にさらされることを踏まえて徹底して守備を整備。本田を1トップにすえ、そのキープ力を生かして速攻を仕掛けた。

 先制しながらPKで追いつかれ、1‐1の引き分けに終わったことで、一部メディアや評論家からは守備的だと批判された。こうした声に、ハリルホジッチ監督はいまでも怪訝そうな表情を浮かべる。

 攻撃的でも守備的でもない。相手の特徴によって選手やシステムを変えて、長所を消し去る戦い方は、アルジェリア代表を初のベスト16へ導いたワールドカップ・ブラジル大会で証明されている。

「戦術的な部分でもとにかく相手の弱点を突くというか、まずは徹底的にスカウティングをする。ワールドカップ切符をつかんだという結果だけを見れば、本当にいい戦いだったというか……」

 そのブラジル大会で、「自分たちのサッカー」を掲げたザックジャパンはポゼッションを封じられると、なす術なくグループリーグで姿を消した。リアリティーに徹したハリルジャパンの戦い方はその対極にあり、相手が格上になるほど効果を発揮する。

「実はプライベートで大きな問題があった。そのことで、私はこの試合の前に帰国しようと思った。今日は選手たちのことを書いてほしい。たくさんの拍手で迎えられたことを、私は忘れない」

 勝利を総括した後に突然こう切り出し、質疑応答なしで退席したハリルホジッチ監督は、辞任をほのめかす言葉も残している。詳しい事情は日本サッカー協会もわからないとしているが、相手によってカメレオンのように変化するサッカーを、ロシアの地でも見たいと願うファンやサポーターは少なくない。

(文責・藤江直人/スポーツライター)

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170831-00000008-wordleafs-000-3-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:57:13.82ID:bIh6SRwt0
クビ繋がったのか!
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:58:01.05ID:DqpUI8C90
ホルホルは本戦で勝ってからしなさい
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:00:19.45ID:dXEUCFiG0
そこまで来た カメレオン♪
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:01:20.31ID:e+mYAuB10
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:01:37.66ID:y8fh1Yzj0
長谷部は酷い。
小林を使えるようにサウジで試せ。
香川はドイツに専念したほうが良い。
本田はベンチでも居るべき。
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:02:23.33ID:Cr4nNPo00
本田も香川も岡崎すら使わないことで教会やスポンサーから総スカンくらうだろうね
中国みたいに国が営利抜いて支えないといつまでたってもアジアレベル抜けられないよ
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:03:04.11ID:7AhHWoyv0
長くて読んでないけどヤマトナデシコ?
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:06:02.29ID:DdGpjZZt0
ドイツワールドカップの前は日本のワーワーサッカー最強説が盛り上がってたよなwww
大会では粉砕されたけど
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:07:16.30ID:XvDlm6mVO
>>1
オージーから歴史的勝利を上げたハリルは名将!!
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:09:02.27ID:Q0wCY8pk0
今になってカメレオンアーミー聴くと良曲
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:11:30.87ID:MR79/euq0
>>12
出場決まってるし順位なんか本大会のドローに影響ない
この状況で結果第一でやるとかアホのすること
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:11:39.77ID:pnJwxM2c0
一点入るまでグダグダだったけどな
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:15:29.93ID:FGYgkLUF0
相手を研究し尽くして戦術を選ぶという点では
アウェーのUAE戦と昨日の試合は最高だった
W杯本番でもちょっと期待が持てる
ザックもインテンシティが必要といってたがあの時の代表はそれに欠けてた
昨日の試合は激しくボールを刈りに行っててようやくインテンシティが身についた感じだった
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:20:15.32ID:dz/F3dVg0
オーストラリアはタイに負けるかもな自信を打ち砕かれプレイスタイルを全否定された
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:22:21.36ID:AaZx2jxR0
川島が抱きついてボール受けた場面、こぼれるかどうかのギリギリの勢いがついていた
あれ、こぼしていたら敵FWが走りこんでたから確実に失点していたよ

オーストラリア側には決定的場面が3回あった、つまり実質2−3だった
日本はただ強運だっただけさ
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:23:23.27ID:Bq720fV/0
>>22
とりあえずGKのロングフィード禁止は止めたほうがいい、昨日見ててそう取れた
それで乾あたりがプレスに行ったら焦って長いボールを適当に蹴ってたし意味がない
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:23:57.32ID:K7l9cMVl0
>>1
先週日曜日の最新の本田圭佑の絶望的なド素人プレー その1

三流リーグのクラブ【パチューカ】移籍第2戦のバカ本田圭佑
本田圭佑の三日天下 メキシコ夏の陣 難敵ティファナ戦 その1

クルッと回るのは良いとしても
そこから遅すぎてオフサイド
http://i.imgur.com/ECvvVBC.gif
http://i.imgur.com/a8GhWjI.gif

自陣に向かって猛然とドリブルする選手が居ると思ったら本田さんだった
http://i.imgur.com/zM58e9g.gif

はいパスミス
http://i.imgur.com/mNp6ZVk.gif

またパスミス
http://i.imgur.com/KvJAhhY.gif

本田さんが中央でボール受けても駄目なものはメヒコでも駄目でした
http://i.imgur.com/vV8GTbz.gif

パチュゴール
http://i.imgur.com/6NeLeIf.gif
http://i.imgur.com/gRjFnKL.gif

コント風のコケ方に定評のある本田さん
http://i.imgur.com/NABtoDF.gif
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:24:53.01ID:hZ+jjq0U0
ハリルの、勝負師としての采配ばかりフィーチャーされるけど、招集初日に原口に先発落ちを伝えてるあたり、監督としてのコミュニケーションマネジメントスキルも卓越してそうだな。

ニュースからだけだと、試合の度にメンバを替えていきあたりばったりな印象を受けるが、たまにの試合のために相当綿密に準備してるんだろうな。
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:25:35.41ID:AaZx2jxR0
主審に文句つけたハリルが退場食らいそうになってたし、
決してクリーンな試合じゃないよね 大迫もイエロー1枚もらってる
精神的支柱のはずの長谷部はあっさりボールを奪われてチームを危険に曝していた

泥臭くて、幸運に守られただけの試合運びだった
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:26:14.73ID:Bq720fV/0
>>23
GKがこぼすのまで運不運の問題にするんかいw

豪州側から見たらゴールできたら運がいいけどできなきゃ運が悪いんじゃなくて決めきれなかった自分たちが悪い
日本側から見たらどっちもGKの問題でしょ

運不運ってのは、川島の守備範囲に枠内シュートが飛んだら吉田にディフレクトしてボールがそれたけどポストに当たった
みたいなのだろ
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:27:27.85ID:ocdXckNa0
パスサッカーもカウンターも下手糞なら
その時々でタイプを変えるというのが効いたな
でも相手が自爆したのもあり、運もよかっただけで
敗退も十分ありえた展開
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:30:29.24ID:DTgJcPLU0
【V6の愛なんだ2017】明浄学院高校の呉屋ちゃんと徳原ちゃんが可愛いと話題に
https://goo.gl/6aYFQL
はり
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:33:25.43ID:AaZx2jxR0
CKをあれだけ何度もやっておきながら一度も決まらないって何なんだよ
日本は弱いって思った
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:34:46.75ID:15R70BpR0
GKまで繋ごうとしてたよなw
プレスが効きまくって前線にボール上げても日本ボールにできたわ
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:35:26.33ID:+VomTkWz0
ハリルも自分の首がかかると自分が本当に使いたい選手使うんだな。
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:36:29.52ID:vlGJHcf30
ハリル氏の前じゃハダカのカンガルーだったね
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:36:33.93ID:Ip+PEhCO0
点数入る気がしなかった
井手口個人の能力と微妙な浅野のゴール
本選グループリーグ突破を目標にしてるなら、
もうちょい戦術考えろ
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:41:58.77ID:WZtwPyNy0
>>1
先週日曜日の最新の本田圭佑の絶望的なド素人プレー その2

三流リーグのクラブ【パチューカ】移籍第2戦のア本田圭佑
本田圭佑の三日天下 メキシコ夏の陣 難敵ティファナ戦 その2

タコス踊り
http://i.imgur.com/2m5uQ0A.gif

身体入れられちゃって吹っ飛ばされるバカ本田
http://i.imgur.com/dqeEXBp.gif

問題はトラップをミスってイーブンボールにしちゃって焦ってパスした事
パスの受け手の事も考えずに自分の間合いで(余裕も無く)パスしちゃうから
パスの受け手はさらに余裕が無くなる

さらに本田の前方に味方の選手が居る事に気付いてない
仮に気付いていても本田はパスの出し手と受け手の間に割って入り
わざと手順を増やそうとする傾向がある
逆に言えば自分がやりたいと思ってるプレーは
どんなチームのどんな戦術や監督の元でも
相手や味方がどんな状況であっても(もしも前線の選手が完全なドフリーであっても)
自称「自分達のサッカー」を独りで勝手にやってしまうのである
http://i.imgur.com/uM8oRBy.gif

敵の選手もビックリですわ
http://i.imgur.com/W5JJSJS.gif

何やってんだかこの人は
http://i.imgur.com/fZHB7PX.gif

全メキシコ(パチューカ関係者は除く)を爆笑の渦に巻き込んだ本田のCK
味方GKも出て来てるのになんで相手に「カウンターしてください」ってボール蹴るんだろう
http://i.imgur.com/OOsy6dm.gif
http://i.imgur.com/YsNDtOV.gif
http://i.imgur.com/MQVSIZy.gif
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:42:38.22ID:ZbKV/vxE0
ジーコは辞任会見で本音をぶちまけたけどハリルは大事な試合で実践した
こういう圧力に負けない監督に日本代表を託したい、そう思えた試合だった
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:45:19.58ID:nZrg+8DW0
>>1
それでいいんだよな。
自分たちのサッカーなんていらない。
強豪は日本に自分たちのサッカーなんてさせてくれないんだよ。
自分たちのサッカーが出来なくて負けたんじゃない。
させてもらえなくて負けたんだ。
「出来なくて負けた」なんか思ってるから「出来るようにしよう」「極めれば勝てる」なんつって
いつまでもそれに拘った挙げ句、大した結果も残せず同じことの繰り返し。
日本は弱いんだよ。
弱い日本が自分たちのサッカーを極めたって、たかが知れてる。
そんな中途半端な「型」に拘って自縄自縛になるなら、そんな「型」なんか糞食らえだ。
コンディションの良い選手を選んで、徹底的に相手の弱点をつけ。
強者には弱者のサッカーでいい。
自分たちのサッカーなんかいらない。
そんなもんに拘るやつはいらない。
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:07:59.08ID:R9JujqWy0
>>41
城も言ってたよな
日本はポゼッションとかできるレベルじゃないって
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:08:45.70ID:9GdscFe+0
貫いた?まったく新しいスタメンで香川本田はずしして勝った感じだけどな。
ほんだかがわ外せたのはハリルの功績
チリに引き分けたオーストラリアに2−0で勝てたのは最高の結果だよ。
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:23:32.92ID:rPrvWQL00
>>15
お前みたいな奴が、初戦負けた時や代表が低迷してる時に「監督は無能!監督変えろ!」って喚いてたんだろうなw
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:49:53.11ID:G4AUbgTr0
>>23
それ言うなら井手口のシュートは相手のラッキーに阻まれた
それだけでも3−3のドロー

大迫がフカしたのとかあるし
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:07:07.08ID:CE4bwNPf0
>>41
これは本当に大事
世界の強豪相手に日本は自分たちのサッカーは「させてもらえない」
現時点で日本が自分たちのサッカーを極めたとしても、だ
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:13:50.29ID:CE4bwNPf0
「ハリルのサッカーは日本に合わない」とか言ってる人がちょっと前までたくさんいたが、それは見当違い
ハリルは日本に染み付いた俺たちのサッカーを解体するのに手間取っただけ
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:16:16.41ID:CE4bwNPf0
最初から本戦を見据えながらの戦いだったので、予選での苦戦も予想通り
俺たちのサッカーを解体しつつ、若手を試しつつ、カメレオンサッカーを日本に浸透させた
アジアカップ後の就任だったから殆どぶっつけ本番状態で予選を戦いながらこれだけのことをやってのけた
はっきり言って日本代表に今後これ以上の監督が来るのは当分ないだろうし、ロシアは日本サッカーの歴史上最大のチャンスになる
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:22:36.30ID:LzvDnIer0
お前らの手のひら返しマジひどいなw
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:30:24.34ID:CE4bwNPf0
>>11
全然違うよ
岡田のサッカーは攻撃の形は無かった
0トップの本田がキープしてる間に誰かなんとかしろ、っていうけど本田以外全員守備に戻ってて本田は孤立無援だった
アレはただ失点を最小に防いで形だけは善戦したように見せようというセコいやり方
一部の日本人以外誰も支持していない
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:32:38.72ID:CE4bwNPf0
>>13
良さを消したのは日本だよ
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:41:41.66ID:vB5lbgau0
ハリルのやりたいサッカーは基本両ウィングが足が速く運動量が多い選手が居てこそ成立するサッカー

それをスポンサーが押し付けた鈍足動かない本田を押し付けられたことによって
ハリルがやりたいサッカーが出来ず、片肺サッカーをずっとやってる状態だった

もう、このままでは予選突破が難しい段階になって
開き直って本田を切って久保をスタメンに使うようになってから
ようやくハリルがやりたいサッカーができるようになって、代表も調子をあげることができたんだよ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 00:43:30.14ID:hp6COet40
>>55
ベスト16まで行ったら浮かれてスポンサーごり押し枠押し付けて世代交代サボって爆死というのは
ドイツでもブラジルでも起こしたから心配になるわ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 01:24:27.91ID:Lls91dbE0
15 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 01:50:35.45 ID:IciObghx0
こんな代表はしかし初めてだな
ハリルのチームはものすごく強いと感じさせたり
これがハリルサッカ―という特徴的なスタイルがあるのではなく
相手やメンバーその時々の調子に合わせて
戦い方や同じポジション同じ選手でも微妙にタスクを変えてくる
カメレオンのようなサッカー
トルシエやザックのサッカーのようなわかりやすさはない分
一般的なウケはイマイチなのも含めて実に興味深い
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 14:50:45.49ID:Kk7wpVohO
協会幹部の原博実と霜田正浩によるハリル降ろしキターー!!

【サッカー】<日本代表>6回連続W杯でも燻る「ハリル更迭&アギーレ再招聘」情報2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504324113/
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 12:34:26.46ID:xGNvxs3J0
いい加減馬鹿っぽい例えするの止めればw日本のネット、マスゴミ、ファンらしき奴等って馬鹿だなぁと思われるだけって気付け!

ちなみに、ポゼッションパスサッカーは、日本に必要だし、協会も継続する意志を持っている。ただ、アギーレ、ハリル就任時も協会は言っていたが、一つだけでなく、
ハードワークして、プレスをかけて立てに速いカウンターサッカーも習得すると言っていた。そして、そのカウンターがサッカーが有る程度目処が立ったら何をするの
か? ハリルも協会も次の段階に入ったと言ってたねw

要するに、「俺たちのサッカー」と抽象的な馬鹿っぽい議論が無駄ということだwww
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 20:32:13.10ID:JWJJGAdL0
>>1
テメエに口出す資格なんてねえんだよ!!!ドアホ!!!
本田圭佑【高まらない求心力】
【最新】先週日曜日【本田圭佑】絶望的ド素人プレー
三流リーグのクラブ【パチューカ】移籍第2戦 難敵ティファナ戦

自陣に向かって猛然とドリブルする本田のバカ
http://i.imgur.com/zM58e9g.gif
はいパスミス
http://i.imgur.com/mNp6ZVk.gif
http://i.imgur.com/KvJAhhY.gif
ア本田が中央でボール受けても駄目なものは駄目
http://i.imgur.com/vV8GTbz.gif
コント風のコケ方に定評のあるバカ本田
http://i.imgur.com/NABtoDF.gif
タコス踊り
http://i.imgur.com/2m5uQ0A.gif
身体入れられちゃって吹っ飛ばされるバカ本田
http://i.imgur.com/dqeEXBp.gif
自称「自分達のサッカー」
http://i.imgur.com/uM8oRBy.gif
何やってんだかこの人は
http://i.imgur.com/W5JJSJS.gif
http://i.imgur.com/fZHB7PX.gif
全メキシコを爆笑の渦に巻き込んだ本田のCK
http://i.imgur.com/OOsy6dm.gif
http://i.imgur.com/YsNDtOV.gif
http://i.imgur.com/MQVSIZy.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています