X



【サッカー】「ダミー」豪には斜めの動き/宮沢ミシェル氏が分析 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プエルトリコ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:47:43.96ID:CAP_USER9
日本が今日31日、6大会連続のW杯出場を懸けオーストラリアと対戦する。

 勝つのは至難の業!? 6月にロシアで開かれたコンフェデレーションズ杯を現地視察した日刊スポーツ評論家の宮沢ミシェル氏(54)が、オーストラリアの3試合を徹底分析。日本は、FWトミ・ユリッチ(26)をおとりにして2列目が突っ込んでくる「ダミー作戦」を警戒すべきと指摘。組織力強化に努める相手を崩す必勝戦略として「斜め」をキーワードに挙げた。

 オーストラリアが難攻不落に見えた。コンフェデ杯3戦目のチリ戦直後に受けた正直な感想は「日本は勝てない」だった。フィジカルが強い上に、最近は組織力も高めている。前線から最終ラインまでがコンパクトで、どのポジションも選手の距離感がいい。

 警戒が必要なのはセンターFWのユリッチだが、実はもっと危険なのが、その周辺の選手たちだ。ユリッチが負傷を抱えているとの情報もあり、空中戦に強いクルーズの起用も考えられる。いずれにしても、最前線にはヘディングの強い選手を入れてくる。

 相手のセンターFWは、吉田らDF陣が2人で挟めば、十分マークできる。しかしそこに、気を取られすぎると、2列目の選手にやられてしまう危険性がある。いわゆる「1トップのダミー作戦」で、日本のDFの間を狙うユリッチがニアへ、ファーへ複雑に動き、2人がかりでマークする隙に、2列目のロギッチとクルーズが、逆サイドからスッと入ってくる。終盤には途中交代でケーヒルも加わる。山口や長谷部らボランチがそのケアを一瞬でも逃すと、大変なことになる。

 過去のオーストラリアは世界屈指の身体能力に頼るサッカーをしてきた。そこに限界を感じ、最近はポゼッションを心掛けている。コンフェデ杯から本格的に試したこの戦術は、実戦を重ね、どんどんはまってきた。初戦のドイツ戦、2戦目のカメルーン戦では、ボランチの両脇、3バックの間に隙があったが、チリ戦では見事に修正してきた。

 日本が勝つとしたら「斜めの動き」をどのポジションからも多用することだ。基本的に縦パスは通らないと思った方がいい。相手は、中盤も最前線のくさびも、縦に入れるパスをつぶす能力は高い。中盤の簡単なパス1つでも、1度は斜め横に出してからの方がいい。当然、最前線へのくさびパスも、両翼に展開してから入れることだ。

 パスだけではない。選手の動きも斜めがポイントになる。3トップの両翼は、1度サイドに開いてから、ボランチとDFの間を斜めに走ることでパスが通る確率が高まる。オーストラリアの選手たちは、目の前の選手をつぶす力は強いが、横にずらされると、パワーが分散される。日本のスピードと瞬発力を最大限に生かすため、斜めの動きを何度も試みることは大事だ。

 もう1つ。オーストラリアは身体能力の高さを過信する傾向がわずかだが、ある。相手のクロスに対し、DF陣がヘッドではね返すと周りの選手は信じている。そのため、自陣のゴール前でこぼれたボールに対する反応が少し鈍い。日本はヘディングで競り負けても、体をうまく使って、こぼれるように仕向けることも大事だ。そのボールをうまく拾えれば、ビッグチャンスが訪れそうだ。(日刊スポーツ評論家)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-01880335-nksports-socc
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:48:54.89ID:azIbC+Fz0
斜め上とかさすがオーストコリアだけのことはあるなw
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:53:55.30ID:uFYQbl6D0
ある男が飛行機に乗ると隣にすごい美人が座っていた。
その女性は「ペニス統計学」という本を熱心に読んでいた。
気になった男が本について尋ねると、その美人は言った。
「これ、本当に面白い本なんですよ。この本によると、
世界で一番大きいペニスを持っているのはフランス人。
そして一番硬いペニスを持っているのは日本人なんですって...」
言葉を止めた美人はひとりで喋りすぎたことを恥じるような顔になり、改めて言った。
「あ。ごめんなさい、名前も言わずに・・・・。私はソフィー・ブラウン。あなたは?」
すると男は誇らしげに名乗った 。

「宮澤ミシェルです」
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:56:54.93ID:sYxKO9dg0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています