X



【サッカー】ハリルと本田圭佑のそろった「強気」のベクトル…オーストラリアとの決戦において最も重要なこと [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プエルトリコ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:42:17.25ID:CAP_USER9
今から約2年半前、初めて僕たちの前に姿を現した彼は、力強くこう語った。

「日本代表が失ってしまった自信と勝利への気持ちを再び植え付けたい。最初の目標はロシア・ワールドカップ出場。さらにグループリーグを突破して、決勝トーナメントに進出する。そのクオリティを日本代表は持っている」

キミは日本代表の歴史を知っているか?ドーハ、ジョホールバルから続く物語…【154枚】

ボスニア・ヘルツェゴヴィナ生まれのフランス人監督、ヴァイッド・ハリルホジッチが日本代表監督として掲げた第一の目標は、2018年のロシア・ワールドカップ出場権獲得。就任から数々の紆余曲折がありながらも、ようやくその目標達成に王手を掛けるところまでたどり着いた。

日本代表に与えられたロシア行きの切符獲得条件は、31日に埼玉スタジアムでオーストラリアから勝利を挙げること。もしくは9月5日に行われるアウェイのサウジアラビア戦で引き分け以上の結果を収めること。今回のオーストラリア戦で引き分け以下に終わった場合でも、本大会出場決定がサウジアラビア戦に持ち越すだけ。すなわち日本代表がオーストラリア相手に求める結果は勝利のみということだ。

約2年半に及ぶ旅路を経て、ハリルジャパンにホームで真価の問われる戦いが待ち受ける。

これまでハリルホジッチ監督は日本代表チームに世界基準の高い意識を求め続けてきた。“デュエル”と称した球際の激しさ、ボールを奪った瞬間のプライオリティ、そして相手の出方に応じた臨機応変さ――。それらはサッカーにおける基本的な要求に他ならないが、今回のオーストラリア戦に求められるものは、まさにそのすべてと言っていい。

フィジカルに長けるオーストラリアに対して、球際の厳しさで上回らなければ好機が巡ってくることはない。ポゼッションサッカーを掲げる相手がボールロストした際には、鋭く一気呵成の攻撃を見せることが必要だ。そして試合展開に応じて守備を固められた場合や自慢のフィジカルを前面に押し出したパワープレーで立ち向かって来た場合にいかなる対処をするべきかは、指揮官はもとより選手たちがピッチ内で判断しなければならない。つまり今夏のFIFAコンフェデレーションズカップで善戦したオーストラリア相手に、これまでハリルジャパンが積み上げてきたものをキッチリと披露することが求められるわけだ。

■勝敗を分けるのは?

ズバリ、そのカギはメンタルにある。

「結局、精神論なのか」とおっしゃられる方もいるかと思う。オーストラリア戦に向けた監督や選手の声を聞いていれば分かるが、もちろんチームとして入念で細かな対策は練っているはず。ここでポイントにしたい点は、プレッシャーの懸かった状況下で自分たちの力を発揮できるかどうかだ。

ハリルジャパンの初期を思い出してほしい。当時、悪夢のように彼らを縛りつけたのが、アジア2次予選の初戦でシンガポールとスコアレスドローに終わったゲームだった。選手たちが就任したばかりの指揮官による激しい要求に応えようとするあまり、極端にまでガチガチになり、まさかの結果に終わった一戦だ。

だが、日本代表チームはそこから監督の考え方を理解し、新しい選手を加えながら着実に前進してきた。選手たちはハリルホジッチ監督の指示を聞きながらピッチ内で判断を下し、その戦い方を指揮官も尊重するようになった。アジア最終予選の初戦でUAE(アラブ首長国連邦)に逆転負けを喫し、初戦で敗れた国は「予選突破の可能性ゼロ」という実績を突きつけられながらも、データを覆す寸前のところまでこぎつけたのだ。
0002プエルトリコ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:42:28.65ID:CAP_USER9
■一致する思い

そしてオーストラリアとの大一番を控えた本田圭佑が勝利のポイントに掲げたのが、「強気」というフレーズだ。

「(周囲の)期待は感じていますし、選手はもちろん期待に応えられるように準備する。大事な試合だからこそ、慎重さよりも強気。それは相手どうこうではない。チームのテーマとして強気が大事。チームにはいろいろな意識が存在するので、強気のベクトルにそろえるのは難しいけど、そこにそろえるのが最良だと思う」

本田が口にした「強気」とは、まさに就任会見でハリルホジッチ監督が語った「自信」を持って試合に臨むことを意味しているのではないか。彼はさらに自身のツイッターで「経験上、大一番はメンタルがすべて。考えすぎず、無心で挑むこと。チームとして最高の準備をしていきます」と綴っている。思えば前回のアジア最終予選、オーストラリア相手の大一番で終了間際のPKをど真ん中に蹴り込んで出場権獲得に導いたのが、その本田だった。

2014年にブラジルで一敗地に塗れた日本代表。悔しさに傷つきながら戦い続けてきた選手たちには、もう一度世界で戦って結果を出すという目標が常にあった。ハリルホジッチ監督の胸には、選手たちをもう一度そこに引き上げようとする強い思いがあり続けた。そして今、世界への扉を再び自らの手で開くチャンスが目の前にやってきた。

数日前までの敗戦が許されない状況から一転、29日に日本を勝ち点1差で追っていたサウジアラビアがUAEに敗れ、オーストラリア戦が思い切って勝利だけを目指せるゲームに変わった点も、本田が語る「強気」の姿勢を後押しする。

当日の先発メンバーがどんなセレクトだったとしても、たとえ戦術的なミスマッチが発生して想定外の状況に陥ったとしても、常に自信を持ち、勝利を目指して強気で臨めばいい。ハリルホジッチ監督が公式会見で選手たちに求めたとおり、“サムライ”のように冷静に、何事も恐れず、そしてしたたかに――。その先には必ずや指揮官が設定した“第一のゴール”が待っているはずだ。

30日、約6万人の大観衆を翌日に控えた埼玉スタジアムのバックスタンドには、おなじみのビッグフラッグや日の丸が掲出され、公式練習に臨む選手たちの気持ちを高ぶらせていた。日本サッカー史上に残るであろう大一番は、31日19時35分にキックオフを迎える。ハリルジャパンが約2年半にわたって積み上げてきたものを自信を持って見せる時。それこそが今回のオーストラリア戦なのである。

アレ、ジャポン。蒼きサムライたちよ、さあ大和魂をぶちかませ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00000007-goal-socc
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:44:10.77ID:azIbC+Fz0
本田と香川と心中してくれ、馬鹿監督
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:48:44.98ID:C1iClx0H0
-----------------レギュラー
450分(2得点)…森岡
284分(0得点)…吉田
281分(0得点)…酒井宏
263分(0得点)…小林
224分(2得点)…南野
208分(2得点)…岡崎
189分(0得点)…武藤
185分(0得点)…長谷部
157分(0得点)…乾
156分(0得点)…久保
151分(0得点)…長友
142分(0得点)…柴崎
125分(0得点)…浅野
105分(0得点)…大迫
*95分(0得点)…川島
-----------------サブ
*78分(1得点)…本田
*76分(0得点)…奥川
*67分(0得点)…鎌田
*63分(0得点)…堂安
*53分(0得点)…原口
-----------------ベンチ
*38分(0得点)…香川
**0分(0得点)…酒井高
-----------------ベンチ外
**0分(0得点)…宇佐美
-----------------これから
**0分(0得点)…中島
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:52:32.06ID:gj4VRVj60
ベクトルってなに?
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:53:17.62ID:K3FneInw0
メキシコリーグの控えメンバー
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 17:57:39.75ID:sYxKO9dg0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:03:17.18ID:/wdbjUHS0
強気でパンキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています