X



【将棋】菅井竜也七段が初タイトル!羽生善治三冠に4勝1敗 王位戦七番勝負 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:13:51.58ID:CAP_USER9
菅井竜也七段が初タイトル!羽生善治三冠に4勝1敗/将棋・王位戦七番勝負 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00010013-abema-soci
8/30(水) 15:09配信

 将棋の第58期王位戦七番勝負の第5局の2日目が8月30日、徳島県徳島市の渭水苑で行われ、挑戦者の菅井竜也七段(25)が羽生善治三冠(46)に勝利、七番勝負の対戦成績を4勝1敗とし悲願の初タイトルを獲得した。王位は羽生三冠が2011年から6期連続で防衛していた。

 第1、2局を制していた菅井七段は第3局を落としたものの、第4局でも快勝。第5局の前には「力以上のものが発揮できている」と手応えを口にしていたが、タイトルに王手をかけていた対局でも、勢いそのままに第一人者の羽生三冠を圧倒した。

◆菅井竜也(すがい・たつや) 1992年4月17日、岡山県岡山市出身。井上慶太九段門下。2010年4月1日に四段に昇格し、17歳でプロデビュー。優勝歴は2015年の新人王戦、大和証券杯最強戦の計2回。2011年度には将棋大賞・新人賞、2014年度には勝率一位賞・最多勝利賞・升田幸三賞に輝いている。2015年11月5日に七段に昇段。竜王戦4組、順位戦B級1組。
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:14:17.01ID:4v0cULdZ0
世代交代きたーーーーーーーーーーー


おつかれー羽生さん
菅井さん強すぎ
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:15:16.65ID:Y3fyW6gl0
羽生さんは時々遊ぶからな
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:15:30.20ID:A2HMaeuc0
羽生永世名人と呼ばれる日が来るのか
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:16:08.53ID:SAcRIR+D0
羽生君無冠になったらフリークラスに入るんでしょ? これからはフリークラスの時代かもね。
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:16:35.65ID:LMxI4PxU0
今までも羽生さんが惨敗した事はあったけど
相手が研究してきた番勝負だったと思うんだよな。

菅井には力戦でノータイム指しされての大敗だから
今までのタイトル失冠とは違う気がする。
苦手意識が後々まで残るシリーズだったんでないか。

つうか、菅井が強いのは分かってたが
羽生さん相手にここまで読みの相性が良いとはね。
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:16:47.41ID:dxpsuzZS0
菅井きんさんさすがだな
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:17:33.14ID:caUlxZBa0
>>11
どう見ても菅井の研究力だろ
なにを見てんだ?
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:19:20.70ID:8/8888Xc0
羽生時代の終焉を俺たちは今、目撃してる…
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:21:21.05ID:gULKMjwn0
40越えるとガクッと疲れが出るんだよなぁ
ちょっとした事でも
それに情熱が失せてくる、気持ちが続かなくなってくる
やはり羽生氏も人の子なんだな
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:23:08.17ID:zUHJs1/R0
羽生さんは1冠取られてから本気出すからな
0031発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:23:33.94ID:jmIX49t10
25歳で王位てすごいな
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:24:13.66ID:ZlpMm9Ob0
菅井が強すぎたのと

羽生の二日制が弱すぎたんだよ

棋聖では、若手で勢い最高峰の斎藤をフルボッコ撃退してるからな
王座も一日制だから撃退するだろ

あとは竜王だな
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:25:12.69ID:Fy57NLvd0
羽生さんって新参や新戦法にやられても、
いずれ吸収したら倍返しするイメージだけど、
菅井とは関東・関西であまりあたらないし、これと似たような感覚の振り飛車党って少なそう
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:25:18.61ID:+nWe3HfY0
>>31
>25歳で王位てすごい

羽生は25歳の時は7冠独占してたぞ(`・ω・´)!
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:25:30.98ID:QA5tf9Lo0
こりゃA級の若返りも時間の問題だな
森内の判断は間違ってなかったかも
ナベは名人取れると思ってたけど、取れずに終わりそうだな
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:25:41.13ID:/69zu6Vn0
これは羽生さんオワタとみせかけて竜王獲るフラグだろ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:26:07.56ID:ZlpMm9Ob0
菅井が強すぎたのと

羽生の二日制が弱すぎたんだよ

棋聖では、若手で「勢い最高峰」の斎藤をフルボッコ撃退してるからな
王座も一日制だから、同じく中村を撃退するだろ

あとは竜王だな
挑戦すれば、落ち目のナベ相手なら奪取濃厚だな
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:26:34.63ID:tujMTD+w0
羽生世代もいよいよ
衰えが目立ってきたな。
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:27:43.79ID:a68bPqD60
羽生一二三九段に改名しないと
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:28:07.73ID:NXKiWeIH0
これからは菅井王位の時代だ
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:28:18.37ID:8/8888Xc0
世代交代と言うよりは羽生世代のご退場かな
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:32:28.93ID:tujMTD+w0
40代でタイトル保持者は羽生だけだろ?
タイトル挑戦者も40代がなることなくなってきたしな。
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:32:36.31ID:RJRZwvan0
菅井竜也王位
2010年04月01日 四段
2011年08月21日 五段(第5回大和証券杯ネット将棋・最強戦優勝をうけた「類い稀なる成績」による特別昇段)
2015年03月10日 六段(順位戦B級2組昇級)
2015年11月05日 七段(竜王戦2期連続昇級)
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:33:11.96ID:VYLn9WE+0
羽生って大山越えられないの?
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:33:34.39ID:EklX5SS70
振り飛車の新星が現れたね
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:33:49.18ID:a93WuD/D0
ここまで棋界の第一人者としてよく盛り上げて頂きました。あとはふじいそうた君を
はじめとする若手が引っ張っていきます。タイトルは彼らに譲って頂いて、余生は大好きな
チェスに力を入れて頂きたいです。
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:33:53.81ID:tujMTD+w0
日本将棋連盟のサイト落ちてるし
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:33:57.22ID:N2zZG3K/0
タイトル保持者の東→西移行が進んでいる
2015年度は東7独占だったが今は東5西2になった
菅井、豊島、稲葉、斎藤といったタイトルレベルの関西所属の若手が多いし数年後藤井もタイトル常連だ
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:34:28.25ID:EklX5SS70
広瀬元王位も振り穴王子って呼ばれたんだっけ
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:35:48.64ID:EklX5SS70
王位ってなぜか深浦とか広瀬とか一発屋が多いイメージがある
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:35:54.86ID:jB+GYUxs0
藤井とどっちが手こずった?
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:37:42.80ID:+nWe3HfY0
>>42
>羽生さんオワタとみせかけて竜王獲るフラグだろ

もう無理だよ
今度という今度は衰えが酷すぎる
技術そのものより名人位失陥以来気力の喪失が酷い
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:37:58.33ID:lw584YrB0
坂田三吉の弟子の弟子の弟子の弟子やぞ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:38:35.42ID:EklX5SS70
あひる夫人がツイッターで足引っ張るから心労で気力が衰えてるんだろ
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:40:19.99ID:+nWe3HfY0
>>76
>藤井四段も羽生持っているタイトルに早く挑戦しないと、羽生から奪取するという事ができなくなるかもしれない

冗談抜きで多分できない
来年あたり無冠になってても全然不思議じゃない
羽生の将棋から「粘り」とか「執念」というものが消え去ってる
やはり大山康晴は偉大だったわ。60代であの成績残したんだから
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:40:37.48ID:1PsGO5RG0
>>71
なんで三連覇した深浦が一発屋なんだ
羽生相手にも防衛してんのに
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:41:00.42ID:fkj7oppI0
50近くにもなってあれだけやってるんだから凄いよ 囲碁みたく正座辞めればもっと楽なのに
まあ渡辺に0-3からひっくり返された竜王戦が痛いよなあ 
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:41:01.62ID:QPfp+Sn+0
そういやこの人は井上先生の弟子か坂田三吉の系譜なのね
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:41:43.85ID:EklX5SS70
一世名人 初代大橋宗桂:慶長17年(1612年)に江戸幕府より俸禄を与えられた
二世名人 二代目大橋宗古:寛永11年(1634年)に襲位
三世名人 初代伊藤宗看:承応3年(1654年)に襲位
四世名人 五代目大橋宗桂:元禄4年(1691年)に襲位
五世名人 二代目伊藤宗印:正徳3年(1713年)に襲位
六世名人 三代目大橋宗与:享保8年(1723年)に襲位
七世名人 三代目伊藤宗看:享保13年(1728年)に襲位
八世名人 九代目大橋宗桂:寛政元年(1789年)に襲位
九世名人 六代目大橋宗英:寛政11年(1799年)に襲位
十世名人 六代目伊藤宗看:文政8年(1825年)に襲位
十一世名人 八代目伊藤宗印:明治12年(1879年)に襲位
十二世名人 小野五平:明治31年(1898年)に襲位
十三世名人 関根金次郎:大正10年(1921年)に襲位
十四世名人 木村義雄:昭和27年(1952年)の引退後に襲位
十五世名人 大山康晴:昭和51年(1976年)に現役のまま襲位
十六世名人 中原誠:平成19年(2007年)に現役のまま襲位
十七世名人 谷川浩司(引退後に襲位予定)
十八世名人 森内俊之(引退後に襲位予定)
十九世名人 羽生善治(引退後に襲位予定)

大山、中原、羽生が突出しすぎてるってマジで
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:42:04.13ID:J4lPf9pv0
豊島とどっちが強いの
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:42:50.26ID:rsreI8dg0
羽生の衰えは明白で100期まで近いようで遠い際どい距離
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:43:16.20ID:mG4Wz/kM0
4回転、飛べなかったのか〜。
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:43:28.78ID:MjBuRQ5u0
漫画家のせいで負けた

羽生嫁が漫画家の須賀原洋行に煽られツイッター引退 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1503983412/
0105(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:18.67ID:NpXi+JfG0
オレたちの羽生さんが二冠になっちゃった
(´・ω・`)
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:30.82ID:N2zZG3K/0
>>86
レート順にこれからの将棋界は
第一グループ 豊島 天彦 菅井 稲葉 永瀬 斎藤 糸谷 太地
第二グループ 千田 澤田 山崎 勇気 秋刀魚移動 近藤 増田 藤井 青嶋

関西所属が多い
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:42.33ID:EklX5SS70
たった二冠じゃもう引退した方がいいよ
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:45:18.61ID:+nWe3HfY0
>>98
>3年後には藤井がタイトル挑戦できそうだけど、羽生がそれまでタイトル保持できなそう

残念ながら無理。将棋の内容が酷い
名人戦以来早目早目に投了してもう別人みたいに
粘りが無くなった
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:45:55.78ID:SAcRIR+D0
羽生 渡辺 佐藤 もフリークラス入って、シニア名人リーグみたいにもの作ったらどうでしょう。
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:46:20.26ID:caUlxZBa0
5年ぐらい前も二冠だったぞ
それからまた三冠に増やしたから驚愕だったんだよ
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:46:32.56ID:EXIM3UAh0
羽生ちゃんは永世が掛かる竜王戦で、それどころじゃない
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:47:03.50ID:EklX5SS70
菅井と里見の結婚式はいつ?
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:47:06.66ID:+nWe3HfY0
>>117
>5年ぐらい前も二冠だったぞ それからまた三冠に増やした

5年前とは状況が違う
こんどこそ衰えは本物
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:47:37.82ID:QPfp+Sn+0
タイトルホルダーに振り飛車党が2人もいるのね
AIは振り飛車指さないは人間には全然関係ないわけだ
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:48:16.82ID:+nWe3HfY0
>>119
>羽生ちゃんは永世が掛かる竜王戦

もっと早く獲っておくべきだった
もう一生無理だな
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:48:33.98ID:EklX5SS70
今日の対局は片美濃囲いの強さを徹底的にアピールしてくれたよな
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:48:50.45ID:tF/AM4o30
三間飛車シリーズだったな。
菅井流三間飛車とよんだほうがいい。金が左辺にいくわ、上部に繰り出してくるわでみたこともない将棋だった。そして終始強かった。
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:49:09.37ID:tF/AM4o30
三間飛車シリーズだったな。
菅井流三間飛車とよんだほうがいい。金が左辺にいくわ、上部に繰り出してくるわでみたこともない将棋だった。そして終始強かった。
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:49:44.44ID:EklX5SS70
3三金の形は珍しかったよな。
片方の金を攻撃に使うとか。
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:49:53.49ID:J4lPf9pv0
ID:+nWe3HfY0
羽生アンチ巣からから出てくるな
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:51:19.69ID:EklX5SS70
>>133
4番目
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:51:36.60ID:lw584YrB0
>>124
俺は居飛車しかせんけど単純に美濃囲いの手数の少なさと堅さ考えると振り飛車が弱いはずないからな
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:51:37.28ID:caUlxZBa0
竜王戦の挑戦者決定戦が9月8日(金)か
その前に王座戦が9月5日(火)からね
メモメモ
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:51:51.42ID:5x7aeDtn0
世代交代は寂しいな
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:51:55.31ID:EklX5SS70
>>140
ルールと賞金額
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:52:43.25ID:/Ob9DfUP0
羽生からタイトルを奪ってこそ一流
広瀬糸谷とは訳が違う
菅井は今後いくつかタイトルを取るのは約束されたようなもの
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:52:52.62ID:aO/dSP8a0
>>133
プロの将棋指しでいられるかどうかすらも左右する名人戦(順位戦)と、ポッと出の確変野郎でもいきなりタイトル奪取できる竜王戦が同格、または竜王がちょっと上なんて未だにやっぱり納得できない。
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:53:10.06ID:V/3VF5Pq0
渡辺も弱くなってるから竜王取ればいいよ
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:53:19.44ID:ZSKDI24F0
羽生は永世竜王とタイトル100期で引退でいいよ
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:53:57.22ID:EklX5SS70
振り飛車棋士の新序列

1久保 
2菅井
3藤井(元竜王)
4広瀬
5鈴木大介
6戸部

異論は受け付けます
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:55:29.36ID:J4lPf9pv0
>>157
レーティングだと天彦>>>>>渡辺になってるよ
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:55:44.78ID:fzq8qDQe0
なんだよ菅井つえーじゃん
なんで今までタイトルに絡んでこなかったんだ
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:55:54.20ID:2raDezwP0
パソコンに負けた人のイメージしかない
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:55:58.47ID:EklX5SS70
将棋タイトルの序列

竜王戦
名人戦
叡王戦
王位戦
王座戦
棋王戦
王将戦
棋聖戦
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:56:28.86ID:71H2ZYXq0
二冠なんて棋士として失格。衰えすぎ
将棋のプロなら常に三冠ないと駄目でしょ
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:57:35.78ID:EklX5SS70
もしトヨタやソフトバンクが新タイトル戦を作ったら

豊王が序列1位で 柔王が序列2位になるだろ
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:57:48.13ID:FLGJR0uf0
>>165
単純に賞金額
だから下位の棋戦も奮発してタイトル料1億とかぶちあげたら最高位になれる
読売がその上にあげてくるかもしれんが
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:58:45.53ID:z+R34w8T0
羽生がタイトル初挑戦の若造に初めてタイトルを奪われた
20数年ずっとここだけは譲ってこなかったのに
これは竜王獲得しないと割りに合わないだろうなあ
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:58:46.70ID:lw584YrB0
>>169
菅井すげえわ若いのに
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:59:00.36ID:J4lPf9pv0
>>171
豊王じゃ豊玉みたいで弱そうだから山王にしよう
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:59:06.71ID:71H2ZYXq0
>>164
序列は大事だけど正直二日制はかったるくて見てらんない…
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:59:32.67ID:/uBdtu+l0
40代後半で2冠なら立派
ここから先は大山先生の晩年モードに入る
羽生がどこまで大山に近づけるか
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:59:59.20ID:320ieY+w0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:01:02.58ID:EklX5SS70
ソフトバンクがタイトル戦名を公募したら

禿王
金王
柔王
在王
韓王
便王
誰王

あたりから選ばれる気がする
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:02:22.67ID:EklX5SS70
竜王のネーミングは
ナベツネが「巨人位」か「巨星王」にしろと命じたらしいが
大山がやんわりと「竜王でいいじゃない」と勧めて決まったとか。
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:02:30.20ID:tYazK+o90
菅井がザコ羽生ごときに1敗するとは。
菅井も落ちたもんだ。
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:03:33.01ID:03cV5IT70
まだだ、まだ終わらんよ
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:03:35.47ID:8wDJuj4c0
七大タイトル戦 初挑戦の相手が羽生善治だった棋士一覧 
()内は挑戦当時の年齢

95年棋聖戦 三浦 弘行(21) ● 0−3 
96年名人戦 森内 俊之(25) ● 1−4 
96年王位戦 深浦 康市(24) ● 1−4 
99年王座戦 丸山 忠久(29) ● 1−3 
00年棋王戦 久保 利明(25) ● 1−3 
02年竜王戦 阿部  隆 (35) ● 3−4 
03年王座戦 渡辺  明 (19) ● 2−3 
09年王座戦 山崎 隆之(28) ● 0−3
12年棋聖戦 中村 太地(24) ● 0−3
13年王位戦 行方 尚史(39) ● 1−4 
15年王座戦 佐藤 天彦(27) ● 2−3 
16年棋聖戦 永瀬 拓矢(23) ● 2−3 
17年棋聖戦 斎藤慎太郎(23) ● 1−3 
17年王位戦 菅井 竜也(25) ○ 4−1 new!!
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:03:45.01ID:EklX5SS70
竜王は渡辺くんのおかげでイメージ最悪だもんな。
そろそろタイトル名変更すべき時期なのかもしれない。
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:03:46.39ID:XL3irL030
羽生弱すぎ
今の羽生なら先崎でも勝てる
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:04:24.19ID:FLGJR0uf0
羽生のタイトル通算100期という前人未到の大記録は通過点だと思ってたが終着点になるかもしれんね
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:04:30.90ID:D0QO49oU0
負けたことがニュースになるってのはまだまだ羽生時代なんだね
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:05:20.66ID:TPXZ5Rw60
竜だけ名前もらってるのはおかしいよな馬王も用意してやれよ
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:05:33.21ID:ut0+ktVq0
凄い手を指すなあ
ほんと、世代交代って言葉がピッタリだ
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:07:36.10ID:EklX5SS70
>>199
じゃあ入れ替わりで安倍魔王戦が入るだろうね
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:07:50.97ID:XL3irL030
劣化したのは確実
谷川なんてもうタイトル戦で名前すら聞かなくなったな
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:08:29.95ID:aAJpHypc0
>>1
ハブ「人間はAIには勝てないドヤァ
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:08:49.98ID:N2zZG3K/0
>>184
A昇級候補 阿久津 山崎 糸谷 斎藤 菅井
B1降級候補 行方 会長 広瀬 渡辺

この候補で入れ替えとなったらいくら羽生でも安泰ではなくなる
また、現在B2には太地と澤田が昇級レースで抜けているので数年後羽生は危機的になるかもしれない
勿論、豊島、菅井も含めて壮絶な潰し合いとなる
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:09:25.41ID:XL3irL030
どっかで見たけどレーティングなら豊島が1位なんだろ
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:09:46.85ID:nXyWerXjO
>>195
龍王に龍馬だからね
あともともと王将戦は毎日の看板タイトルだったのに
連盟と朝日が揉めて名人が毎日に移ってきたんで
系列のスポーツ新聞主催に格下げされたって気の毒なタイトル戦
陣屋事件も王将戦だし伝統のあるタイトル名なのに少しもったいない
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:09:57.93ID:aItFnmXa0
>>160
そうそう、竜王戦は飛車を動かしたらダメなんだよな。
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:10:03.30ID:03cV5IT70
>>184
村山さんを思い出した。
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:05.50ID:fJ0Ec9e10
将棋は人工知能の手筋を暗記するゲームになっちゃったね
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:20.24ID:HNT+QJ7M0
北海道新聞を取っていれば、王位戦の詳細が連載されているよ。

まあ名人戦のために毎日か朝日を購読しとる人もいるわけだが。
ちなみに竜王は読売ね。
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:52.54ID:CeVDXiWB0
羽生さんのここ1−2年の衰えは本物の衰えだと思う
いざそういう時代が来ると寂しいもん
永世竜王獲ってほしかったけれどもう無理だろうな 
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:59.64ID:YaPcEbxr0
菅井はレーティング3位なんだな
1位は豊島永世八段
2位は佐藤天名人
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:12:01.28ID:EklX5SS70
でも羽生の失着は7六銀あたりからで
序盤は普通に互角というかちょっと良かったんだよな
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:12:27.21ID:4kTUKEKc0
菅井がまだ振り飛車やっててよかった。しかもそれでタイトルまで取るとは!
見たところ、変な振り飛車ばっかりだけど、やはり振り飛車の真髄は力戦だな。
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:12:47.16ID:XL3irL030
無冠でA級落ちたら森内みたくフリークラスに行きそうだな
その上の引退を選ぶかも
やはり王者
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:12:48.41ID:LKaIPhTk0
よしよし そもそも羽生に一番不要なタイトルそれが王位だから
王位と王将はいらんよ 名人と竜王 ここが本命
歳も歳なんだから王位なんかにリソースを割くべきじゃない
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:13:04.79ID:7yQ4dDOK0
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:13:20.10ID:aItFnmXa0
>>191
唯一の一勝だが、この一勝は往年の羽生将棋を見るようなあざやかな勝利。エルモの読みを越えた指し手だったぞ
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:14:27.70ID:AcF/pjxD0
流石に負け方がなあ
羽生世代もそろそろかなあ
いやよく頑張ったほうだ
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:14:43.17ID:aP17Nsfs0
226 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/25(火) 13:25:11.16 ID:XWej1kT3
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。

年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:15:52.18ID:wbhvl/0v0
流石に藤井くんを片手であしらった菅井七段だけの事はある。
羽生世代は全滅のなか、羽生一人頑張っていたが、
20代後半の棋士による世代交代が始まってるな。
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:16:32.47ID:LMxI4PxU0
ソフトとは全く違う序盤感覚に
ソフトに近い中終盤の強さ
菅井は強いわ

今の菅井とソフトの戦いを観てみたいな
電王戦緊急開催やってくれんかなぁ
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:17:09.46ID:FQ/i6GQa0
まだまだ、永世竜王で100期や。
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:17:30.12ID:ut0+ktVq0
>>230
やっぱうどんだな。間違いがない
デザートもオサレなケーキとか食ってないで
森永のラムネとかなら完璧かも
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:18:36.38ID:3BArv/7B0
このスレを見てる将棋にわかに教えてやると頂点が100だとすると
菅井80、藤井35、羽生60、渡辺70って感じだな
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:19:23.15ID:HNT+QJ7M0
王位戦は女流棋士枠があるのも特徴。
女流王位戦のタイトル獲得者が出場する。
今年は里見さんが出てたはずだが。
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:20:44.63ID:AcF/pjxD0
ただ竜王挑戦決定戦、あと一勝だし
羽生さんに竜王取って欲しいなあ
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:22:33.87ID:0azBxeQT0
井上9段の弟子は優秀なん多すぎだろ
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:23:57.58ID:3BArv/7B0
藤井とか言う雑魚はまったくお呼びでない世界
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:24:29.93ID:nXyWerXjO
>>245
今は名人(順位戦)以外のほとんどのタイトル戦に女流トップが出てるんじゃないかな
もうかなり昔の話だが女流がプロ棋士に公式戦で初めて勝ったのが
竜王戦の中井池田戦だった
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:25:16.92ID:lw584YrB0
藤井ちゃんも3、4年後にはこいつらと凌ぎを削る訳やからレベル高いっすね
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:25:50.36ID:ut0+ktVq0
けどのこ二人、同年代に見えるのが不思議w
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:26:35.61ID:aItFnmXa0
趣味のチェスで日本一だったが今は日本一じゃないんだよね。で、最近出たチェス大会でも勝ち無し。
もう本当に弱ってる。
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:26:52.52ID:s1LtT++s0
木村九段にタイトル獲って欲しい
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:28:02.61ID:EklX5SS70
>>254
米長怪鳥時代に産経新聞が棋聖戦辞めると言いだした。
米長がもういくらでもいいからどんなに金が少なくともいいから七大タイトルを維持してと
懇願して踏みとどまった。
おそらく朝日杯などより全然棋聖戦の方が出してる金は少ない。
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:28:48.43ID:O4YnKm8g0
>>247 糸谷との対局みたいに、竜王戦では
羽生さんはころっと?負けるからな。
竜王戦はトーナメント制のためだと思う。挑決は
3回もあるからまだいいが。
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:29:17.18ID:0azBxeQT0
けど振り飛車党のすげえ奴も1、2人おった方が面白いよな
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:30:50.86ID:5gwMH0Ob0
中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。

       人
        (;.__.;)
      (;;:::.:.__.;)
     (;;:_:.___:_:_ :)
    (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
     / r''巛     'ヽ
    /  i´  ヽ      ヽ
    l   |   ゞヾ ミ、   リ
    i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
    l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
   'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
    ゙マ.l `""  ~ ′   ij
     ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i
      i,,    ~   /
        l へ,,   イ



羽生ホラはるに天罰が下りました  www
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:30:57.97ID:aItFnmXa0
久保いるじゃん。負けたら相手に濡れ衣着せる新手を放ってくるから油断ならんw
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:31:17.74ID:O4YnKm8g0
>>260 そうか。朝日杯トーナメントだったか
そっちの方が賞金高いか。名人戦もあって朝日は
かぶっているから(毎日も重複している)
あと数年もすれば再編せざるをえないだろうね。8タイトルは
今が限界かも。
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:31:22.36ID:rsreI8dg0
数十年、間違いなく将棋界のトップに君臨していた男にも衰えがきた
後を継げるのは藤井しかいない
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:32:56.83ID:nXyWerXjO
むかし棋聖戦は年に二回やってたんだよね
今は無くなった棋戦っていうとテレビだとテレ東で早指し選手権とかMXで女流の鹿島杯とかあったな
あとゲンダイの勝ち抜き戦も知らん間に無くなった
これから新しい棋戦ができるとしたら
スポンサーは既存のメディア以外からって傾向は強くなるんだろうな
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:34:02.11ID:J4lPf9pv0
竜王名人以外全部泡沫タイトルだから

竜王>名人>名人挑戦者>竜王挑戦者>>>>>>>>>>>>>>他6つの糞タイトル
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:35:34.79ID:F92jnzjg0
 
  【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)

ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする

それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

歴史上初めて
ゴキブリ韓国人を優しく人間扱いした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
  【恩を仇(あだ)で返す】
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた

だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
 
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:36:25.58ID:ggnH7KVe0
羽生は5戦目遊ぶからな
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:38:01.00ID:d8nw2rUG0
羽生が公式戦でPCに負けることがあったなら、こういう負け方するんだろうなぁ
という内容だった

何が悪いのかわからない内にどんどん身ぐるみ剥がされていく感覚
さぞ恐ろしかったろうて
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:38:18.64ID:s1LtT++s0
話違うけど日曜日のNHK杯は生中継
30分拡大 藤井四段対ウティ
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:40:26.59ID:Al1ctjfl0
将棋はもうソフトオタクの世界だな
無意味。やめたほうがええ
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:40:31.16ID:RU5gEbNT0
藤井君がタイトル争いを出来るようになるまでの間は
戦国時代になるな
いろんな奴が目まぐるしくタイトルとって面白くなる
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:40:48.27ID:O4YnKm8g0
>>268 棋聖戦に複数のスポンサーがつけば
いいんだけどね。
将棋連盟が主催して、その棋戦にいろんな所から
スポンサーがカネを出すという形。甲子園みたいなものだ。
でも現状はスポンサーが主導して開催してそれに棋士が参加
する形になってる。
将棋界は伝統の世界だから、なかなか変革が進まない。あとなんといっても
トップ棋士は今のままでも収入は充分だから変えたがらないし、
将棋の強い者に従うという風潮があるから、どうにもこうにも。
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:40:54.28ID:+nWe3HfY0
>>136
>羽生が衰えるの何回目だよw

今度という今度はホンモノ
もう上がり目はないよ
逆に上がり目があるとホンキで思ってるなら
その根拠を示せよ
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:41:47.10ID:Al1ctjfl0
竜王とって引退しろよ
はにゅー
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:42:25.08ID:+nWe3HfY0
>>151
>ポッと出の確変野郎でもいきなりタイトル奪取できる竜王戦

それどころか、そこら辺のアマチュアのおっさんでも
勝ち続ければ将棋界最高の地位「竜王」になれるんだなコレがw
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:43:24.54ID:DpwLHLoa0
豊島より若い番号の棋士がタイトル獲った
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:44:26.04ID:wR/Uh3km0
菅井の王位奪取までの勝ち上がり


・予選免除(前期王位リーグ残留)

・王位リーグ白組
○佐藤天彦
●佐々木勇気
○豊島将之
○丸山忠久
○渡辺明

・挑戦者決定戦
○澤田真吾

・七番勝負
○○●○○羽生善治
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:44:37.24ID:pr8NwkyH0
菅井っていつの間に七段なってたんだ?
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:44:41.48ID:+nWe3HfY0
>>179
>ここから先は大山先生の晩年モードに入る

大山は50歳までずっと名人位を「連続して」キープしてたよ
羽生とはモノが違う
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:46:02.90ID:RFS6cDQx0
この前藤井くんを瞬殺した奴だっけ
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:46:23.21ID:xT1IOk0e0
+++++++++++++++++++++++


言論の自由を弾圧する自民党。

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。


+++++++++++++++++++++
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:46:44.18ID:+nWe3HfY0
>>76
>藤井四段も羽生持っているタイトルに早く挑戦しないと、羽生から奪取するという事ができなくなるかもしれない

実際できないよ
羽生の衰えはそれくらい急だから。棋力そのものより気力の衰えが酷い
終盤の粘りとか全く無くなってるのに驚く
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:47:54.58ID:nHFx9xCO0
第75期名人 佐藤天彦
第29期竜王 渡辺明
挑戦者 松尾歩or羽生善治
第58期王位 菅井竜也
第64期王座 羽生善治
挑戦者 中村太地
第42期棋王 渡辺明
第66期王将 久保利明
第88期棋聖 羽生善治
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:48:52.69ID:+nWe3HfY0
>>209
>あともともと王将戦は毎日の看板タイトルだった
>伝統のあるタイトル名なのに少しもったいない

三冠しか無かった頃の一冠だからな
本来なら重みが違うはず
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:49:12.20ID:q1YYTIgX0
羽生は去年からの衰えがちょっとな

大山は無冠になった後も10年くらいはタイトル取り返してたし中原以外にはさほど負けてないから
50代も強かった
60代はさすがに衰えたがA級にしぼって維持していた

トータルでは羽生>大山だろうが50代60代では大山>羽生になりそう
昔と若手の層の厚さも違う
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:49:26.07ID:Al1ctjfl0
グーグル先生は
もう羽生結弦を選んでいる
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:49:33.86ID:k4bBXEip0
羽生のことは好きでも嫌いでもないけど偶像を引きずりおろされる羽生信者を見たいから
これからも羽生には無残に負け続けてほしい
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:49:45.52ID:O4YnKm8g0
>>281
谷川はタイトルを全て奪われたあと
(王将を奪われて羽生の七冠達成)、
羽生から名人位をとった。竜王と名人の
2タイトル保持。
ただ、そのときは35歳だからずいぶん若い。羽生の方が
もっと若かったが。
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:50:15.27ID:+nWe3HfY0
>>231
>流石に負け方がなあ

特徴だった「終盤の粘り」みたいなモノが皆無になってるからな(´・ω・`)
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:52:07.43ID:deiz+8sU0
まあただ
タイトルをとったひとは、今度は狙われる側になる
その立場になってわかるんだろうな
20年ずっと狙われる立場だった羽生の本当のすごさを
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:52:55.30ID:+nWe3HfY0
>>260
>米長がもういくらでもいいからどんなに金が少なくともいいから
>七大タイトルを維持してと懇願して踏みとどまった

ダントツで棋聖が賞金低いよ
竜王なんかと比べたらマジで桁が違うから
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:53:25.90ID:1PsGO5RG0
>>293
瞬殺じゃないけど圧勝した棋士だね
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:55:03.41ID:O4YnKm8g0
将棋の棋士で一番長く活躍した人だったか、対局数が一番多かった人だったか
ともあれ、敗勢になるとすぐ投了してしまう人がいた。
しかし!、その分だけ身体や脳に負担が少なくなって、長く続けられたんだそうだ。
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:56:17.58ID:+nWe3HfY0
>>303
>大山は無冠になった後も10年くらいはタイトル取り返してたし中原以外にはさほど負けてない

そう、棋聖や王将長く維持していたし、名人挑戦者にもなって
全盛期の中原とフルセットになるまで戦い惜しくも敗れたこともある
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:56:48.56ID:O4YnKm8g0
>>311
王将戦が300万円だったから
それ以下かも。
ただしタイトル戦の賞金が300万でも
予選などでもお金を払うから、実際には
王将戦でも総額1000万円以上払われている。
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:58:12.36ID:y9Rc68Sl0
羽生さんは5局目は遊ぶからなあ
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:59:51.39ID:+nWe3HfY0
>>320
>羽生九段になる日も近い

残念ながら近いだろうな
来年あたりマジでそうなる可能性ある
もう「上がり目」というものが一つも感じられない
それ以前に将棋投げてるor興味なくなったんじゃないか(´・ω・`)?
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:00:19.52ID:q1YYTIgX0
>>306
谷川も44歳の時に本当に失冠したとき(2004年)の勝率が.440
以降は無冠というだけでなく勝率5割も苦しくなっていったからなあ
なんかあの頃に一気に衰えた
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:01:20.13ID:G2AGohgJ0
【国内】小籔が不満ぶちまける「北朝鮮問題に一番必死じゃないのは日本、若い子たちも″わからないです〜″ばっかり」[8/30]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504078798/
【毎日新聞】「敵基地攻撃能力」保有すべきか…やられる前に−。政治家がそんな発想から抜け出さない限り、平和はつくり出せない[08/30]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504079510/
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:02:30.26ID:qvyk4iS+0
羽生がボコられる時代か
羽生の脳も老化してるけどAI時代恐るべし
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:04:00.83ID:KQXMcqaW0
もう将棋に対するモチベーションを保つのが難しいんだろうな
これが普通の会社員だったらスパッと辞めて好きなことして暮らせるんだろうけど
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:04:10.22ID:9ynR929i0
渡邉に4連敗して永世竜王初代を取られて
佐藤天彦に4連敗して名人奪われて
菅井に手も足も出ず惨敗して王位を奪われて

哀れなおじいちゃん 羽生さん
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:04:15.12ID:deiz+8sU0
若い棋士は自分のことに集中していればいいけど
羽生さんは将棋界全体やその未来図みたいなことも考え始める立場になりつつあるしな
そのあたりの状況も違ってくる
もちろん衰えもあるんだろうけど
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:06:42.52ID:EklX5SS70
>>318
まあたった1000万円なんて事はないだろうとは思う。
朝日杯ですら優勝賞金1000万円で、諸々の代金を含めその10倍くらい払ってるだろうから。
でも産経の棋聖戦だけはガチで諸々の費用を含めてもそれ以下だと思う。
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:06:50.15ID:SoVKAqjl0
羽生さんは普段同じような連中とばかり戦っているから、見慣れない戦法にやられてしまったんだろうな
研究された変態振り戦法に一発食らってしまった感じか

NHKでも遥か格下の和俊に負けたし、羽生さんといえどもあまりやらない形だと感覚が狂うんだろうね
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:09:05.34ID:5gwMH0Ob0
>>317

最期の対戦で 谷川 羽生 森内 佐藤 康

に勝利してる超人と比べたら可哀そうやで w
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:10:25.36ID:O4YnKm8g0
>>335 名人戦の移管に関して、
毎日新聞が王将戦についていくら払っているか
明らかになったことがあった。ネット上に正確な金額でてるよ。
なお、王将戦は決勝戦の賞金額は少なめに、予選では多めに
払うという。
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:11:58.44ID:VmBJkIJF0
>>336
見たこと無い形で負かされた!とニコニコしながら別の相手との対局でぶつけて勝つまでが羽生
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:12:54.67ID:SoVKAqjl0
>>340
体力的な面ならあるけど、棋力という意味では基本的にないよ

年齢いった棋士が勝てなくなるのは他の仕事などが増えたり
モチベの低下だったりで勉強時間が減っているから
それと将棋界のレベルが徐々に上がっているから相対的に弱くなっていると感じるというのもあるか
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:13:19.67ID:LnrKTaFY0
羽生も人間だったって事だな
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:14:33.13ID:kOMpw5pj0
竜王トーナメントにかけてるんじゃね
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:15:01.41ID:T89yPiIw0
菅井ちゃん初タイトルか
上の極一部の人たちが強すぎるな
0355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:16:43.32ID:1PsGO5RG0
>>349
でも三冠とは呼ばれないんだよなあ
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:18:33.66ID:nXyWerXjO
>>340
何も考えずに座って駒を動かすだけなら体力関係ないだろうけど
絶対に勝たなければと思って指すと俺みたいなヘボでも対局後はぐったりするよ
やっぱり若い頃の方が何局続けて指しても平気だったりしたから
年齢って残酷なくらい影響すると思う
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:19:08.81ID:BoeHPSQd0
>>353
井上自体もタイトル獲得歴はないから
師匠超えであるとも言えるな。
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:21:49.69ID:RjfRxfvN0
羽生が衰えてから干支2周はしてるな
まだ衰え中とは…
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:23:13.51ID:FGkypCQe0
こりゃ竜王挑決でも松尾に負けそうだな
若手との終盤力の差が広がる一方だ
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:25:27.84ID:64/SIxI/0
>>365
俺も負ける気がする
挑戦者にさえなれば奪取だとは思うけどね
0370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:25:29.20ID:gtpPWJP50
羽生さんでも歳には勝てないか。
年齢は残酷やのぅ ・・。
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:25:59.71ID:fx1y/3390
40代はあらゆる分野で20代に負けてんな
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:28:15.39ID:YH/gEsLU0
この世代だと菅井は豊島の上いくかもしれない。
豊島は勝負弱いから、菅井より年上だけどタイトルなし。

菅井は究極の研究将棋だから、いまのソフト利用できる環境では
最も強くなるタイプかもな
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:29:00.99ID:fBDbEvI50
菅井が強すぎたのと

羽生の二日制が弱すぎたんだよ

棋聖では、若手で「勢い最高峰」の斎藤をフルボッコ撃退してるからな
王座も一日制だから、同じく中村を撃退するだろ

あとは竜王だな
挑戦すれば、落ち目のナベ相手なら奪取濃厚だな
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:31:06.63ID:a93WuD/D0
あんたも年をとれば、あたしも年をとる。それでいいじゃないか
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:31:37.88ID:13lcENE/0
こんな化け物に藤井君が勝てるわけないだろwww
まだ10年はいるわwww
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:32:43.97ID:6Vz2wWSv0
竜王戦の挑戦者になれたらいいんだが
王位 王座を奪われても竜王を奪取したら序列3位から序列1位で永世7冠
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:32:48.05ID:q1YYTIgX0
渡辺も今年度は4勝5敗、菅井に2回負け、佐々木勇気、豊島にも負けて
この辺の若手に勝てなくなりつつあるような
まだ33歳なのになんか老けた感じになった
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:34:35.39ID:deiz+8sU0
瞬間風速と世代交代で羽生さんを上回ることはできても
実績で抜くのは大変だな
タイトルをあと90個もとらないといけないのかとか考えたら
めまいおこしそう
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:36:28.55ID:E8O04Deq0
竜王挑戦も松尾に持ってかれるんじゃないか
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:39:27.79ID:PkV7n+rK0
菅井王位おめでとう!
本当に嬉しい
でも羽生さんもこれからも活躍してほしい
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:39:53.37ID:6Vz2wWSv0
しかし糸谷から竜王位を奪取して、丸山、松尾相手に防衛だと、序列1位の実質レベル8位のタイトルだな、竜王は。
0389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:42:00.93ID:dxoQPM2+0
現在最強は天彦か菅井のどちらがたな
両方ともタイトル戦で羽生をフルボッコだし
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:43:22.52ID:XUiUT4Rf0
羽生さんの竜王奪取は今年がラストチャンスだと思う
松尾は空気読んで負けて欲しい
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:44:54.40ID:hauRBDDY0
>>21
三枚堂に完敗する藤井雑魚はどうでもいい
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:46:12.00ID:O4YnKm8g0
>>368 米長は49歳で名人タイトル奪取。
ただ順位戦の仕組み上、A級に若手がやってくるのは
年数がかかったため、羽生世代がA級には到達していなかったことと
米長名人は1期でおわったことを思えば、40半ばは
もう限界。
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:46:50.34ID:lYbnoGZe0
>>393
完敗ではないやろ
途中まで勝ってたし
あと藤井は早指しが苦手
一応まだ一敗だけど危うい内容が多い
正直NHK杯で森内に勝てるかもわからん
持ち時間長い将棋だと相変わらず安定感あるんだけどな
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:48:29.93ID:1PsGO5RG0
>>396
島にも負けてたし厳しいのでは
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:50:06.02ID:5gwMH0Ob0
>>391

今の羽生じゃ渡辺にも公開処刑食らい

対渡辺タイトル戦 3勝6敗のダブルスコア―負けで

格付けされるのがオチやで 爺さん www
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:52:24.59ID:WTRP0vMf0
>382
平成29年でやっと平成生まれ初タイトルだぞ。25才で七冠独占した羽生と比較できる棋士は存在しないよ。可能性としたら藤井は分からんが。
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:55:47.97ID:oLUy4QIF0
白いメガネやめたほうがいいと思う
0408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:58:52.90ID:N2zZG3K/0
>>393
三枚堂に負けるのが雑魚とかw
三枚堂は既に強豪レベルだし

1 豊島将之八段 1890 48 推移
2 佐藤天彦名人 1880 -1 推移
3 菅井竜也王位 1863 59 推移
4 羽生善治二冠 1836 -15 推移
5 稲葉陽八段 1832 -7 推移
6 永瀬拓矢六段 1828 19 推移
7 斎藤慎太郎七段 1823 54 推移
8 久保利明王将 1822 -16 推移
9 渡辺明竜王 1821 -38 推移
10 糸谷哲郎八段 1797 -1 推移
11 中村太地六段 1778 40 推移
12 広瀬章人八段 1776 -26 推移
13 阿久津主税八段 1774 30 推移
14 千田翔太六段 1773 -29 推移
15 三浦弘行九段 1770 21 推移
16 澤田真吾六段 1764 31 推移
17 山崎隆之八段 1760 10 推移
18 佐々木勇気六段 1756 -8 推移
19 松尾歩八段 1749 -3 推移
20 木村一基九段 1738 -43 推移
21 三枚堂達也五段 1737 31 推移 ←
22 郷田真隆九段 1728 -37 推移
23 佐藤康光九段 1725 -49 推移
24 深浦康市九段 1724 1 推移
25 近藤誠也五段 1724 35 推移
26 増田康宏四段 1724 36 推移
27 村山慈明七段 1716 -12 推移
28 屋敷伸之九段 1715 -22 推移
29 佐藤和俊六段 1714 27 推移
30 藤井聡太四段 1714 153 推移 ←
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:59:33.80ID:UeQlJf0L0
羽生は二日制はイマイチだよね
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:00:04.57ID:LMxI4PxU0
今の菅井を番勝負で倒すには
自分の研究をぶつけて序盤でリードをしないと難しいかもな。

力戦になれば中盤力で捻じ伏せられるし
菅井の変な振り飛車の研究の土俵に乗せられたら更にも大変な事になる。
0414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:02:30.58ID:Z4X+CbeB0
竜王挑決の2局目も優勢からの逆転負けだし明らかに読みの体力も落ちてるね
0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:05:06.77ID:Mzm8gZj90
50歳実力名人が
長い長い将棋史上米長邦雄しかいないんだから
羽生も衰えるのはあたりまえ
大山康晴でさえ48歳だからな
0422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:07:41.37ID:Z4X+CbeB0
>>416
お互いに空気読まないと成立しない2日制はもう時代遅れなんだよ
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:11:10.67ID:f/QHLYKN0
形作りさえ出来ない程のフルボッコ
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:12:45.00ID:Xue28JyG0
次のタイトル戦 棋聖戦5番勝負

羽生善治棋聖 挑戦者:中村太地六段

1 9月5日(火) <仙台ロイヤルパークホテル>
2 9月19日(火)<ウェスティンホテル大阪>
3 10月3日(火) <温泉御宿 龍言>南魚沼
4 10月11日(水) <横浜ロイヤルパークホテル>
5 10月17日(火) <常磐ホテル>甲府
0429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:16:59.39ID:Pao0BZa90
不利飛車と馬鹿にされてた気がするけどタイトル獲れるんだね
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:18:26.46ID:7D+QIpwl0
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操 作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
市営バスや市営ゴミ回収車による騒音の繰り返し
犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえて いるという、今の日本は恐ろしい国になっている。
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:19:35.76ID:LMxI4PxU0
中終盤で羽生さんが悪い手指さなくても
ジリジリと差がついていったのと
菅井王位がノータイムで指した回数が多いのを考えると
羽生さんから見て読みの相性が相当に悪いんだろうな。
羽生さんの手がハッキリと見えるんだろう。

逆に菅井は菅井で>>420さんが言うように
糸谷とは読みの相性が悪く勝てない。

トップ棋士の相性って面白いな
0434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:23:47.17ID:q1YYTIgX0
>>419
米長の名人位も本人のタイトルとしては1986年度(43歳)にいったん無冠になり
その後89年度にいったん王将奪取(一期)で93年度に名人奪取が最後のタイトル

米長40代後半にタイトルとしては2期だけで終わったかと思った時期に名人位
40代後半以降は棋士にとってしんどい
0436名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:24:11.80ID:ImcmapiL0
>>1
羽生衰えた

なお二冠+竜王挑戦者決定戦の最中

これは永世7冠狙いか

そして王位を取り戻して羽生四冠になってるという来年(笑)
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:24:49.71ID:3e/sUxNN0
>>561
ググってもソースのないものしか
出てこないよw
2ちゃんか何かのネタか推測がもっともらしくネット全体に広まっただけw
タナトラの息子(王将戦協賛の囲碁将棋チャンネルの中の人)が否定してたよ
タナトラ自身もテレビで棋聖戦300万というフリップ見て、もうちょっと貰えます、って言ってた
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:27:07.29ID:a93WuD/D0
ハブもポナンザ使って研究した方がいいよ。
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:28:08.59ID:4wm7nLpM0
前半は羽生の二日制タイトルの配慮もあったろう
序盤の定跡部分や最善手が決まってるようなところは菅井はノータイムで指すからそれに付き合うと二日制タイトルが一日とか二日目の午前中とかに終わる
スポンサーや会場の大盤解説なんかの催しに配慮するとある程度もたせないといけない
二日目持ち時間菅井4時間、羽生1分とかになる…
あとは研究手で羽生読み切れず終了
渡辺が羽生相手に竜王戦でやってたことというか糸谷もそうだけど時間攻めは対羽生のセオリーになってるな
0440名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:28:59.95ID:ImcmapiL0
将棋界の絶対条件
羽生さんは羽生さんと戦わなくていいから羽生さんは有利

これが崩れないかぎり羽生さんはいつまでも有利
0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:29:48.19ID:lV0VRfb/0
竜王戦挑決の行方が気になる
0442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:30:26.25ID:f/QHLYKN0
>>439
いつ糸谷が時間攻めで羽生に勝ったんだよ
知ったかしてんなクソカス
0444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:32:33.70ID:PHnxNk7c0
羽生が年を取って松花堂弁当を消化しきれなかった。
その分対局中に血が胃袋にまわったのが敗因
敗着の一手は松花堂弁当
松花堂弁当を頼む時は年齢を考えましょう。
0449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:33:56.28ID:oLUy4QIF0
糸谷ってさっき負けちゃったな
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:35:02.54ID:6FL0XjIp0
>>442
頭の中が羽生でいっぱいなんだろう
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:39:41.44ID:SsvLRzr70
藤井を寄せ付けなかったというのは
やはり強かったんだな
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:41:08.39ID:XUiUT4Rf0
確かに、羽生九段は嫌だな
0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:43:07.43ID:wme5MFQ00
>>453
六段まで名乗ったことがあるみたい
0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:43:07.71ID:deiz+8sU0
まあ遅かれ早かれ羽生さんも衰えて
若い世代がタイトルに名前を連ねるようになるんだろうな
その中でタイトル経験者の中でも特別な棋士になるのは誰なんだろうな
0461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:47:11.08ID:JECu/sqB0
羽生理恵 @usaginoheso
薄くなった愛情を取り戻すには?
加藤先生から拝聴出来るなら是非お聞きしたいお題です。
何故なら、奥様と仲睦まじくお子様とも温かい愛情が常に溢れるご家族だから。
どうすれば、そんなにお互い思いやる事が出来るのか?秘訣を教えてください。

https://twitter.com/usaginoheso/status/902810219058683904
0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:47:14.12ID:F3JPo2id0
今シリーズは菅井チビ太が強かった
藤井くんが本格化するまでにどれだけタイトル取れるかだな
0463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:48:35.04ID:gWC3vQNN0
世代交代が来るか来るかとここ数年言われてたけど今年来年で一気にきそうだな!?
0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:50:36.71ID:z1CMffpP0
まーた老害が若手に惨敗しちゃったかw
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:54:09.39ID:6eMeKQ2F0
二冠持ってるだけで十分すごいんだけどな
まあ、竜王戦頑張って欲しい
0467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:54:13.23ID:8pgeqS/W0
>>449
その糸谷に1回も勝てないのが菅井なんやろ?
0469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:56:08.67ID:Gqms7cip0
羽生は間違いなく衰えてはいる
しかし、ここで羽生を叩くのは愚か
ここのところの羽生のスケジュールは異常
この日程はさすがに知力というより体力的につらい
これが羽生の実力ではない
0470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:57:14.10ID:sotRJSSy0
菅井強いな
0471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:58:25.10ID:+nWe3HfY0
>>326
>谷川も44歳の時に本当に失冠したとき(2004年)の勝率が.440
>以降は無冠というだけでなく勝率5割も苦しくなっていった

50歳まで連続13期名人だった大山とか
50歳で名人になった米長が例外で
普通は40代半ばになったら急速に衰えるんだよなぁ
中原”突撃”名人もそうだったし・・・
0472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:59:21.14ID:Q9UqZ4qx0
酷えな・・・この時間にスレが勃つってことは前局から連続でおやつ前に投了ってことだろ

羽生の衰えとか言ってられないレベルで圧倒的に実力差をつけられてるってことじゃないか
こんな調子で松尾に競り勝って竜王挑戦なんか出来るわけねえし王座の防衛もやばいだろ
今期中に棋聖1冠からの来期無冠が現実味を帯びてきてるぞ

2年前に名人を含む四冠だったのがここまで老化するのかよ恐ろしい
0477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:03:26.46ID:+nWe3HfY0
>>329
>羽生がボコられる時代

羽生は実は今までもけっこう浮き沈みあるんだけどなw
7冠王からたちまち残り1冠まで追い詰められた時代
何度挑戦してもウティから名人奪えなかった時代etc・・・
それを乗り越えて今の羽生があるんだけど
今度という今度は無理っぽい。天彦との名人戦でも
身上だった終盤の粘りがまるで見られないのに驚いたが
その時よりも更に劣化しているからな
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:05:29.31ID:Q9UqZ4qx0
>>457
1、2回の叡王戦は全棋士参加の棋戦ではなく任意参加
かつ優勝者はソフトと対戦することが決まっていたため、そこでソフトに負けたときに
既存スポンサーに配慮するためにタイトル保有者でも段表示だっただけだよ
0482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:06:16.94ID:z/upszNz0
羽生さんは全てのタイトルを投げうってでもいいから竜王獲得一本に絞って欲しい。

衛星7巻なんてもう一生見れることはないだろうし。
0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:10:17.26ID:rtm3URnj0
優勝賞金の一覧

竜王 4320万円 渡辺明(2期連続)
名人 2500万円 佐藤天彦(2期連続)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2大タイトル
叡王 2525万円 佐藤天彦
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3大タイトル
王位 750万円 菅井竜也
王座 500万円 羽生善治(5期連続)
棋王 500万円 渡辺明(5期連続)
王将 300万円 久保利明
棋聖 300万円 羽生善治(10期連続)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜8大タイトル
朝日杯 1000万円 八代弥
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
銀河戦 500万円 藤井猛
NHK杯 500万円 佐藤康光
JT杯 500万円 豊島将之
新人王 200万円 増田康宏
上州杯 三枚堂達也
青流戦 井出隼平
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:10:31.59ID:e4lBDBB/0
菅井王位と久保王将じゃ菅井の方が序列が高いんだ
まあ2人が対戦するなら菅井が下座を譲らないだろうが
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:10:56.10ID:+nWe3HfY0
>>374
>挑戦すれば、落ち目のナベ相手なら奪取濃厚

絶対ムリ
渡辺も幾分衰えてるけど羽生に比べたらまだまだ
年齢的にも勝ち目ないよ
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:11:45.44ID:Gqms7cip0
太地も絶対に勝て 世代交代しろ それが羽生も望むこと
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:12:10.24ID:rtm3URnj0
第29期 竜王戦
優勝賞金 4320万円
敗者賞金 1590万円

賞金とは別に対局料ももらえる
それと将棋の免状は会長名人竜王の3人署名でこれも副収入になる
竜王防衛し続けるだけでざっと年収6000万円以上(渡辺ハゲ)
竜王戦は最短4局ストレート勝ちで防衛成功
つまり1試合のファイトマネー1500万円だ
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:12:44.59ID:QSETRIag0
>>5
しっかりしろバカヤロ
0495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:14:56.03ID:YehF6wUM0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 菅井おーいー!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
0496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:15:18.76ID:ldj65oYG0
これからは菅井王位(おうい)と呼びたまえ
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:16:02.37ID:rtm3URnj0
将棋の優勝賞金を増やす方法
・新聞テレビのような貧乏企業ではなく大企業にスポンサーになってもらうこと
・対局料の他に、放映権料収入、入場料収入、スポンサー収入、グッズ収入が入るようにする

佐藤日本将棋連盟会長!!!!!!!
お前がやるべき仕事はこれだ
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:16:17.75ID:ldj65oYG0
菅井さん
菅井きん

似ている
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:17:02.22ID:Pv/DVoaT0
菅井はレーティング的にもめちゃ強いから仕方ない
切り替えて竜王戦の挑戦者決定戦を絶対勝ってほしい
0502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:17:45.62ID:Cg441PYl0
菅井が強すぎたのと

羽生の二日制が弱すぎたんだよ

棋聖では、若手で「勢い最高峰」の斎藤をフルボッコ撃退してるからな
王座も一日制だから、同じく中村を撃退するだろ

あとは竜王だな
挑戦すれば、落ち目のナベ相手なら奪取濃厚だな
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:17:57.56ID:Cg441PYl0
菅井が強すぎたのと

羽生の二日制が弱すぎたんだよ

棋聖では、若手で「勢い最高峰」の斎藤をフルボッコ撃退してるからな
王座も一日制だから、同じく中村を撃退するだろ

あとは竜王だな
挑戦すれば、落ち目のナベ相手なら奪取濃厚だな
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:17:59.90ID:TGLdbVtI0
>422
2日制は時代遅れだと思うけど、1日制に変更すればスポンサーは対局料下げるほかない
将棋界にとってそれがいいのか悪いのか、菅井は王位として背負わなきゃいけない
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:18:59.79ID:LMxI4PxU0
>>482
ただ、この菅井を羽生さんが倒すべく全力で頑張るのも観てみたい。
解説も1局目だかに言ってたけど二人の読みが合って無くて菅井の手が羽生さんから見て構想外で
時間使わされてるんじゃないか観たいな事を言ってたと思うんだが、
そこまで読み筋の相性が悪い相手を倒す為に頑張る羽生さんを観てみたいな。
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:27:29.58ID:OF469NfL0
そして10年後、藤井が菅井を倒す。
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:30:49.90ID:O4YnKm8g0
>>489 勝てば収入もいいね。
しかしその強さたるや、県代表の一位に
なったくらいじゃ全然かなわないが、
将棋で県代表といったらアマの大会で
参加すればわかるが空前絶後の雲の上ぐらいに
相手が強く感じる。歌とか芸と違って、将棋は実力差が露骨だからな。
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:34:17.62ID:O4YnKm8g0
>>510 中学生棋士は皆、大成するからな。
今はたいしたことない場面があったとしても、
将来がおっかない。

今弱いことがあったからといってイジメるのはよくない。
将来は自分の上に立つ男だからだ。(ビルゲイツの言葉を改変)
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:37:31.34ID:TKqq58LE0
中原が回顧録で40代半ばになった時にあれだけ
明るかった頭の中にある将棋盤が暗くなった
のがはっきり分かったと書いてたな
いくら羽生でも年齢には勝てないんだろう
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:39:12.16ID:O4YnKm8g0
>>484 目を通したら、朝日杯の八代弥というのがなんじゃこりゃ?。
やつしろや?。ぐぐったら、Wataru Yashiroだという。23歳


若手の台頭がまじすげえな。驚異的な若手がこんなに多数いるようでは
とてもかなわねえ。
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:44:04.83ID:n97D6Lql0
   バ カ ウ ヨ 政 権 終 了 www テ レ パ シ ー で 世 界 演 説


Q マ人トレーヤには、成功するために彼のアイディアを受け入れている十分な人々がいますか。

A 大宣言の日にマ人トレーヤはすべての人類に応答するよう呼びかけるでしょう。
もちろんすべての人が彼に応えるわけではないでしょう。
数百万の人は彼に反対するでしょう。
脇にいて他の人々がどうするかを眺めている人々もいるでしょうし、
ただすべてを否定し、「この男を取り除きたい」と言う人々もいるでしょう。
彼をアンチキリストや悪と呼び、彼を消すためにあらゆる手段を講じる人々もいるでしょう。

しかし再びそれは起こらないでしょう。
彼らは2000年前にマ人トレーヤがイエスを通して働いたとき、イエスを取り除きましたが、今は当時と違います。
今は完全に違った世界であり、教育のある人々や、
様々な分野にいる何千もの弟子たちが彼と共に働き、そして彼らを通してマ人トレーヤは働いています。
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:44:48.23ID:qzHRR07U0
竜王戦が渡辺松尾じゃお通夜になっちゃうが羽生さん大丈夫なのか
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:45:54.35ID:LMxI4PxU0
2局目で羽生さんが争点と思って展開してた中央左辺に一切触れられずに
銀冠を上部から押しつぶされた将棋って
やられた当事者はどういう気持ちになるんだろう。
見てる方は眩暈がしてきたんだが・・・。
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:50:15.84ID:KTj2B+2v0
周りのレベルが上がったから羽生が衰えたように見えるだけ
羽生は昔からこの程度だよ
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:51:48.19ID:TYfOZrg+0
1年後このようなタイトル保持者予想

竜王 羽生善治
名人 豊島将之
叡王 藤井聡太
王位 菅井竜也
王座 中村太地
棋王 永瀬拓矢
王将 豊島将之
棋聖 羽生善治
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:53:07.96ID:FsSJ4y5/0
NHKのAI特集見たが羽生さん今将棋に迷いがあるんじゃないかな
今まで自信を持って可能性が無いと排除してきた差し手の中に実は良い手が隠されてたって
40過ぎて突きつけられるって天才だけに凡人が思ってるより衝撃だと思うんだよな
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:59:17.81ID:W3+4bQS80
凄いっすね
圧勝じゃないですか
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:00:22.00ID:Y3fyW6gl0
個人的な感情を言わせてもらうと
菅井って西友の牛肉事件の時にいそうな顔してるから嫌い
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:02:14.84ID:+FknmGMj0
天彦名人が去年の強さを取り戻して豊島を返り討ちにするよ
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:03:53.24ID:oLvh3ZIP0
もしや岡山だと大山以来のタイトルホルダーか
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:05:19.78ID:NBypNFRD0
藤井もタイトルに挑戦できるレベルになるのはなんだかんだ10年くらいかかるだろうから
その頃には羽生は衰えきってるだろうな
竜王戦なら10代でも狙えるかもしれんけど
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:09:44.77ID:wODLnR5z0
>>534
天彦&渡辺が無冠!?
羽生竜王はないやろなぁ
松尾竜王の方がまだ可能性ありそう
藤井叡王もさすがにまだ早すぎる
叡王は予想が難しいが菅井か豊島かな
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:10:35.67ID:t58bWDW+0
菅生は去年か一昨年か絶不調の時期があったのに何か吹っ切れたような強さだな
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:11:04.30ID:TyYKAynW0
>>548
それ高校野球
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:12:00.51ID:y/KqHLXz0
羽生も40代後半にきて衰えが来てるか・・・
そう考えると60歳過ぎてA級順位戦を戦ったひふみんは怪物だな

■ひふみん、最後のA級順位戦 62歳 平成13年度 (2001年)

名人  丸山忠久(31)
*1位 谷川浩司(39)
*2位 佐藤康光(32)
*3位 羽生善治(31)
*4位 森内俊之(31)
*5位 青野照市(49)
*6位 森下卓(35)
*7位 先崎学(31)
*8位 加藤一二三(62)←←←
*9位 藤井猛(31)
10位 三浦弘行(28)
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:19:34.46ID:NRTlwVNY0
なんかドーピングできないのか?羽生さん
0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:21:53.04ID:IjlY0HBN0
熱しやすく冷めやすいからな
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:22:50.02ID:K+9DqMFM0
>>92
これを見て思うのは羽生の出現で佐藤が永世名人はなれなかったんだなってことと、森内が先に永世名人になったのは痛恨だったなってこと
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:23:28.66ID:K+9DqMFM0
>>106
第一グループと第二グループにはかなりの差があるな
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:23:56.98ID:shrBScWV0
電脳振飛車サバキ士
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:26:38.04ID:aItFnmXa0
>>552
男性ホルモン投与。
四十代中盤から男性は脳、前頭葉の萎縮が始まる。これは男性ホルモンの分泌低下が
原因で起こることが分かっているので男性ホルモンを補ってやれば委縮を止めることが可能だろう。
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:28:33.69ID:0V8YhU9U0
ついに井上慶太門下はタイトルとったか。
A級、名人戦挑戦、王位獲得
すごすぎ
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:32:01.48ID:0V8YhU9U0
>>551
先崎って元A級だったのか
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:32:19.88ID:XPX+vC/Z0
いつまでもいつまでもいつまでも、

ドラゴンクエスト3
天空の城ラピュタ
ファイナルファンタジー5
筒井康隆
アメリカ横断ウルトラクイズ
TMネットワーク
河原に捨てられているエロ本
柄谷行人
お笑いマンガ道場
スラムダンク

といった話題で盛り上がれると思い込んでいた
2ちゃんねる世代(昭和40〜55年生まれ)にとって、

菅井王位の誕生は、昨日の北朝鮮のミサイルと共に、
「俺らの世界の終わり。」を、否応無く認識させられる事象であった。


(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:34:38.98ID:mZX9MDfw0
>>566
知ったかクソカス
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:36:20.02ID:jvbEiGgQ0
羽生ってスマホ規制が入ってから弱くなってない?
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:39:10.89ID:TGLdbVtI0
>509
2日制は前夜祭を含めて3日分の記事を書ける
1日に2局指したところでスポンサーとしての新聞社にとっては意味がない

空気を読んで盛り上がる局面で封じ手にするか、勝負に拘るなら新聞社以外のスポンサーを探して1日制にする方向だと思う
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:41:51.38ID:8sEr+keN0
そんなに空気読む対局が見たいならJT杯だけ見てろニワカ
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:44:15.40ID:zlRtdG1/0
>>461
おいおいあひる大丈夫か?
twitterで仲良し家族をアピールしてるけど
実は仮面だったりしてな
まあいい歳したおばさんが息子ほどの年齢のオカマみたいな羽生結弦に熱を上げてるようじゃ、
家族全員しらけるよな
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:44:31.49ID:qFCl6G8M0
こうやって、地獄で泥すすって、生きるか死ぬかやってかないと浮かび上がれないんだよ
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:50:17.70ID:wODLnR5z0
ファンを増やして興行として成功させたいなら、持ち時間1時間以内でいいのでは?
2日間もダラダラとやられても見てられんわ
っていう奴も結構多いんじゃないか
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:51:24.03ID:rCDMVBmU0
20代強いな
30代は全然ダメだな
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:57:32.18ID:rCDMVBmU0
豊島・稲葉・阿部健・斉藤慎・千田とともに
タイトル取れそうで取れない棋士になると思ってたのになあ菅井竜也
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:04:15.86ID:j4jZGMxt0
羽生なんかもう14才の雑魚に負けるレベルだからな
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:10:58.19ID:BSjF7j8uO
藤井くんは今の実力だとB2の昇級争いレベルかな
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:14:01.38ID:UPHDYAv20
ハブ糞よえーなw
大山倍達は50代でもタイトル10期獲得しとったけどな
50代からでも400勝くらいしとったけどな
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:19:59.05ID:NUxrz+Vz0
>>590
もう少し上だろう
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:23:38.87ID:KI9ehOW+0
最初にできた将棋友達が羽生さんでした
プロになれば羽生さんより強い人がゴロゴロ居るはず、
すげえ世界だ!と思ってたけど
実際プロになってみたら居ませんでした
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:24:34.33ID:jdGtm8930
もう終わっただろ将棋ブーム
ラグビーより短かったな
0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:26:17.39ID:iaL5qvClO
>>600
森内かよ
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:29:45.11ID:dNDLLd2m0
羽生衰えたり。とはいえ次世代の藤井君が伸びてくるまではラスボスでいて欲しい

元名人・現名人をことごとく打ち負かしてNHK杯を制した18歳当時の羽生ほどの
キレが今の藤井君にあるかといえば微妙だからな〜 まぁ時代も違うけれども
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:33:25.40ID:J4lPf9pv0
>>609
羽生14歳の時になんか大記録打ち立てたの?
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:46:47.12ID:kGqEXcUJ0
>>611
プロなりたての羽生はタイトルホルダー普通にボコってた
なお藤井は格上には全く歯が立たず
だから最近伸びしろ無いってバレて手のひら返されてるやん
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:55:32.57ID:+FknmGMj0
まあ藤井君は二年後にはタイトル取ってるでしょ
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:02:11.79ID:b6LFfp0a0
まあ藤井君は20代中盤には八冠グランドスラム取ってるでしょ
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:03:34.61ID:LMxI4PxU0
羽生さんって将棋の探求者的な所があるから
菅井王位のおかげでモチベーションが逆に上がるんじゃないか。

手将棋で圧倒される相手なんてそれだけで興味深い存在なのに
序盤も訳分からない事をしてくるし、面白すぎて
来年は王位挑戦権を意地でも取りに来ると思う。
勝ち負け関係なく菅井王位と番勝負を何度もやりたいと考えるのが羽生さんだとおもう。
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:10:25.32ID:a93WuD/D0
藤井よりも若い世代で天才が出る可能性もあるからな−
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:13:16.12ID:H/FJZqK40
藤井の才能と将来性は疑う余地もないが、
藤井8冠とるとか簡単に言うやつは
羽生の七冠独占がどれだけ漫画の世界のムリゲー、
奇跡中の奇跡だったか全く分かってないな。

年度の対戦相手の半分以上がタイトル盤勝負で、
対戦相手がほぼ超一流だけの状態で歴代3位の年度勝率。
歴代1位2位のの中原、太一の記録は、
まだまだクラスが下のころ達成した記録。

米長だったか内藤だったが、
七冠達成は絶対無理、像が針の穴を通るより難しいと表現していたが、
そのくらいのあり得ない出来事だった。
0628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:17:43.52ID:zAriSIhz0
森内と会長に続いて羽生も失速か
A級陥落はまだまだだろうが無冠になる日は近いな
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:29:12.42ID:O1r+JORh0
>>79
岡山はずっと児童の学力が全国最下位クラスだったからな…
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:29:52.60ID:b6rXe2MO0
モテがずっと挑戦者になってうんざりしてた方が記憶にあるわ
今となってはもう一回ぐらい両者のタイトル戦も見たいもんだがまあ無理だろうな
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:37:48.08ID:xR7UWQ0X0
>>616
その代わり雑魚に負けてた
藤井は一定のレベル以下への安定感が異常
ちなみに菅井も最近まで格下に強く格上に弱いタイプだった
伸びしろがないなんてことはありえないだろう
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:42:05.77ID:+FknmGMj0
>>626
井山知らないの?
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:45:42.14ID:LCCfRxTC0
一時を除くと羽生が出るのは7つのタイトル戦のうちだいたい5つくらいだったけど
むかしは11年間ほど全てのタイトル戦に大山康晴が出続けてた時代もあったんだな
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:47:11.22ID:AVGkM4+y0
>>637
まあ歴代の中学生棋士に劣らぬ棋士になることは間違いないと思う
単にその才能や連勝記録を依拠に言ってんじゃなく将棋に対する熱意や真摯な人間性が藤井を天下に導くはずや
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:49:18.45ID:J1USKVhx0
四柱推命で藤井君をみるとすごい命式らしい
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:50:38.36ID:b6rXe2MO0
そんな中堅も層が厚いかというとそんな厚くないからな
谷川ほど偉大な棋士も上にいないわけだし
谷川羽生の年齢差が藤井と千田勇気なわけで上の世代はスカスカと言ってもいいと思う
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:52:51.40ID:Xue28JyG0
>>638
らしいね
連続タイトル戦出場の記録はマイナーだけど偉大すぎる記録
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:53:10.18ID:Ca6uqjVS0
>>637
まだまだ成長途上だろ
競馬でいえば、2歳馬が古馬条件馬を蹴散らして古馬オープンで戦ってる状態
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:56:14.20ID:NaQjR+Ee0
>>642
気になるのはライバルに当たる棋士が誰になるかかな、これまでの将棋界の流れからして
ただ井山の事を考えると、そういうの関係ないのかも知れんね
0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:01:56.91ID:EItO6AST0
藤井君は振り飛車覚えなきゃダメ
もうかなーーりの間何がなんでも居飛車しか指さない棋風でタイトルホルダーになったのは渡辺しかいないんだし
そのナベもここ数年ゴキ中を隠しアイテムとしてんだし。藤井君もゴキ中しようぜ
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:32:20.00ID:EItO6AST0
>>657
指し手に手を染めるってなに?お前クソ二ワカのくせに精一杯背伸びして通ぶってるとこがカワイイね 死ねばいいのに
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:32:31.45ID:Gqms7cip0
羽生から奪ったというのは特別やね
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:39:28.33ID:b6rXe2MO0
菅井を見てたら振り飛車居飛車どっちも指せた方がいいのは間違いないけどね
序盤の数手で戦型絞れないのはメリットデカイわこのシリーズでも
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:41:34.27ID:YH/gEsLU0
藤井君は伸びしろかなりあると思う。
終盤力がめちゃ高いからソフト使った研究で序盤中盤強化する今のトレンドと非常にかみ合う。
大事な時期にさぼれば駄目になるだろうけどな。
屋敷とかいまだにA級でやれてるから、ギャンブルはまらなけりゃいまでも超一流棋士だったかもな
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:43:03.68ID:kPh2t/KE0
24時間テレビにかまけてるからこういうことになる
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:45:26.18ID:fzq8qDQe0
羽生時代の終わりの始まりなのか?
しかしまだ羽生の次の時代の覇者(タイトル何十期もとるような)が誰なのか見えてこないな
大山→中原→(空白)→羽生→?
しばらくは中原と羽生の間のような群雄割拠の覇者不在期間になるのだろうか
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:50:34.39ID:MQlmTm0J0
>>484
これ見るまで知らなかったんだけどタイトル戦と一般棋戦の違いってなんなの?
えいおう戦がタイトル戦に昇格って聞いて、賞金が高くなるとタイトル戦になるのかと思ってた
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:56:03.78ID:8pgeqS/W0
>>501
それマジか?
やっぱり学校の勉強せずに将棋の勉強できる中卒最強説はガチ
藤井四段も進学なんてせずに中卒で将棋の勉強をすべきだな
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:58:05.11ID:8pgeqS/W0
>>534
中村太地だけ違和感を感じる
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:00:04.34ID:yKaAMGia0
>>667
前年度優勝者と予選を勝ち抜いた挑戦者が番勝負をするのがタイトル戦

前年度優勝者がシードされることはあっても翌年はまた下からやり直しなのが一般棋戦
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:03:28.58ID:oYp55frU0
タイトル初挑戦で相手が羽生の場合
奪取成功…菅井←new!
奪取失敗…三浦、森内、深浦、丸山、久保、阿部隆、渡辺明、山崎、中村太、行方、佐藤天、永瀬、斎藤
0681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:41:33.19ID:6LUGSBIQ0
毎日将棋やっててもぼけてるわけでもないのに年取ると知能がおとろえるってのがこわいわ
年取るってまじこわいな
40超えて資格の勉強するって若いもんとくらべたらまじムダなんだな
悲しいわ
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:44:20.77ID:Br+9y78r0
>>681
衰えるのは知能じゃなくて体力だよ
勉強だって受験生の頃は1日8時間ぶっ通しで出来ても、40歳すぎるとそうはいかない
でも1日2時間の内容だったら若い頃も40歳のころもそんなにクオリティは変わらない
将棋がそれだけ過酷だってだけで、資格の勉強くらいならそんなに大変じゃない
0から弁護士目指すとなったらそりゃ話は別だけど
0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:44:54.32ID:6LUGSBIQ0
>>679
まじレスするとそれへんさちえば75くらいw
競争相手の年齢考えるともっと低いと思うわw
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:45:42.33ID:6LUGSBIQ0
>>679
まじレスするとそれ偏差値換算で75くらいw
競争相手の年齢考えるともっと低いと思うわw
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 00:47:58.23ID:6LUGSBIQ0
>>684
仕事しながらだと8時間以上働いたあたとに勉強することになるんだけど…
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:15:11.46ID:T7S+SE+m0
よく考えたら大山名人も岡山の人だな
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:23:32.59ID:JXAqJGbX0
加藤 一二三にタイトル戦7 勝1敗の大山

同じ年齢差位の渡辺にタイトル戦3勝5敗の羽生

技術面で差があるは w
0692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:28:09.95ID:XsM311P30
現在最強ツートップ豊島も菅井も藤井が全盛期を迎えるころ三十代後半
藤井に好き放題弄ばれるいいカモになってるだろうな
今のうちにタイトル稼いどけ
全部藤井に奪われるんだから
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:41:45.94ID:gBxWdX/V0
羽生さんは段位が低過ぎる。
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 01:53:08.21ID:nCEQrZ7P0
3二歩はすごかったなあ
最後まで利いてたなすごいなあ
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:01:28.21ID:KmFGfNKW0
>>695
このシリーズの菅井の歩打ちは凄かった
第2局だかで守備の要の金を歩でつり出していったのも凄いと思ったな

3二歩は凝り型に見えて素人っぽい手なのに最後まで効きまくって
結果、羽生さんが何もできなかったね
0698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:26:41.54ID:ReRYSbe30
羽生は今家庭内不和で大変なんだよ



羽生理恵 @usaginoheso
薄くなった愛情を取り戻すには?
加藤先生から拝聴出来るなら是非お聞きしたいお題です。
何故なら、奥様と仲睦まじくお子様とも温かい愛情が常に溢れるご家族だから。
どうすれば、そんなにお互い思いやる事が出来るのか?秘訣を教えてください。
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:35:46.00ID:MyAYppKX0
>>698
なんだそういうことか。安心した
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:40:31.69ID:HlcYm14D0
羽生弱いな
俺でも勝てそう
0701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:45:29.65ID:Q/tTHnk60
羽生さんは菅井に凄く相性が悪そう
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:46:58.55ID:ucN+Ges40
>>700
四枚落ちでひふみんにも勝てんよ(断言)
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 02:47:29.60ID:ucN+Ges40
四枚落ちの
0706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:28:39.76ID:aaOXPyg+0
嫁が発情期で研究の時間が取れないんだよ(´・ω・`)
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 03:37:47.80ID:HlcYm14D0
>>702
将棋ウォーズで5段あるから
それはないな 
加藤なら角落ちくらいでいい勝負
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 04:34:07.83ID:EezMOilR0
白髪染めしてニュー羽生で竜王とってほしい
0709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 04:40:26.27ID:Bicg3ijM0
これテレビのニュースでやった?
0710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 04:59:06.00ID:NZpez4wX0
羽生さんからタイトル獲ったとか
あたかも全盛期から奪取したかのようにすり替えて
スゲーとか言ってるのけど

40後半の棋士から全盛期の若手が獲っただけなんだよな
結局、若手は羽生はおろか羽生世代すら落ちてくる前に倒す事が出来なかったというのが
若手のだらしなさを物語る事実
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:05:58.79ID:NZpez4wX0
トップ棋士が落ちてこないと奪えなかった今の若手はダサいな

羽生世代はすごかったんだな
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:09:33.97ID:/krecDkH0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 宮迫博之こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

反日売国企業のNTTドコモは同じく反日売国企業のTBSと業務・資本提携しています
そしてNTTドコモは反日売国TBSの大株主でもあります。絶対に売国反日企業のNTTドコモを叩き潰しましょう

NTTドコモ、TBSグループと業務・資本提携〜スマホ向けコンテンツサービス共同提供へ
http://markezine.jp/article/detail/18387

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。

次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
0715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:11:02.39ID:/krecDkH0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:11:47.55ID:/krecDkH0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 05:53:49.98ID:MyAYppKX0
>>711
渡辺は嫁ールを使えなくなったことが大きいだろう。
0721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:04:51.20ID:MyAYppKX0
>>720
時代が違うから単純比較はできんな。

一つだけ言えるのは、かつて将棋とは大山15世のことであり
ここ四半世紀の間、将棋とは羽生善治その人であったということだ。
0724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:44:55.55ID:ucN+Ges40
小学三年生だろ?9歳だぞ。
0725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:50:09.17ID:RqoVJa290
将棋の世界もスポーツの世界と同じで30歳ぐらいから衰えが出てきて
40歳過ぎると急激に衰えてくる感じだからな

46歳でトップクラス維持してるっていうのはマジ山本昌
0726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:52:29.72ID:RqoVJa290
普通に考えたら現代ほど強い
定石に対する対策方法とかが生み出されていってるんだし

「もし大山が現代に居たら」っていう話なら
そのifの答えは出しようがないが
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 06:59:11.41ID:ucN+Ges40
45を過ぎるとホルモン分泌が減少し前頭葉萎縮が起こるんだが、それだけに49歳で名人を獲得した米長は偉業。
千人切りを豪語しただけはある。(無理だったと言ってたか?)
0732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:06:36.47ID:MyAYppKX0
>>729
1000人斬りとか下品なことを言ってた泥沼だったらば、テストステロンの錠剤くらい毎日飲んでただろう。
まあ案の定、前立腺がんで逝くことになったが。
0735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:13:50.12ID:u27OQ5Rd0
将棋って野球やサッカーみたいに20代でピークを迎える
スポーツなんだね

爺さんばっかりだから年寄りの方が強いのかと思ってたよ
羽生さんはイチローみたいなもんなんだな
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:22:36.72ID:I6L5dFqx0
米長さんで言うと、分かりやすい局面で僅差で負けてる状況なら不利が拡大しても間違いやすい混沌とした局面になる手を指すっていう勝負術が好き
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:24:59.97ID:I6L5dFqx0
>>735
羽生世代が異常だったみたい
今ではもう過去形にしなきゃいけないのが悲しいけど
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:31:24.42ID:KmFGfNKW0
つうか、こんな全盛期の升田幸三みたいな破壊的な将棋を菅井に指されて
羽生さんが衰えたとかなんとか関係ないと思うぞ。
今局や第2局とか羽生さんが悪い手指してないのに大敗してるじゃん。

今シリーズの菅井が異常だっただけかと。
0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:41:49.75ID:YgRRttZK0
もう10年以上毎年羽生衰えたなって言ってるわ
0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 07:59:10.36ID:U90hbUAp0
もしかして菅井ってプロ同士の交流あんまり無い人なのかな
今シリーズ解説陣で菅井の普段のエピソードとかほとんど無かった気がする
0750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:14:41.45ID:Xbhr0VIe0
>>639 藤井君?はコメントもめっぽう優れているからな。
もし憎たらしい口をきくようだと、将棋でも研究済みの新手を含む集中攻撃を浴びて
勝てなくなってしまう。人格者だと「まあ負けてもいいか」と相手が投了してくれる。
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:17:45.56ID:Xbhr0VIe0
>>647 上にいる羽生世代の層が厚いうえに、
頂点に鬼畜メガネが君臨しているから。
それらを突き抜けた者だけがタイトルを穫れる。
無理ゲーみたいだけど、渡辺がそう。
0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:31:08.22ID:Xbhr0VIe0
>>662
https://youtu.be/kuGf4BwZy4w?t=150
居飛車ばっかり想定していると、こんなふうに
「完全に予定してないよーー」と絶望することになる。渡辺負け。
0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:37:07.52ID:ucN+Ges40
>>188
>02年竜王戦 阿部  隆 (35) ● 3−4 

唯一にして最大の機会を肉薄しながら逃した。ヘルシングのウォルターの気持ちだろうなw
(わかんない人は無視して)
0758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:40:18.34ID:tleHE8za0
羽生理恵@あひる専用 ?@mau28310351 9月27日
@sayoshi_08_13 ありがとうございます!パパっ子の次女なのです。負けて帰ると長女と私は沈黙、次女だけが『負けたらダメじゃん!お父さんガンバ!応援してるよ克己!』と喝が。瞳うるうるして喝する次女に、満更でも無さそうです。はい。
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:49:46.09ID:KmFGfNKW0
今まで、相手の研究に飲まれる事はあっても
今回のように序盤は羽生さんのが指しやすいのに
中盤に腕力で逆転されて大敗を重ねるってのはちょっと珍しいんだよな。
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:54:25.32ID:YOD7opKB0
中原と羽生の年齢差が23歳差、羽生と藤井四段の年齢差が32歳差
中原羽生のタイトル戦は実現しなかった事を考えれば、羽生藤井のタイトル戦実現も難しいかもな
羽生さんも衰えたわ
0763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:51.38ID:awFxp8130
見たか大都会の底力を!
大山さんも草葉の陰で喜んでることだろう
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:02:14.18ID:+ty1XYsi0
>>684
>衰えるのは知能じゃなくて体力だよ
これは同意する。物事を集中して考える体力が続かない。
若い時は半日くらいずっと集中して考えるってことができてたんだがw

あと、地位が上がるにつれて雑用が増えて、仕事に集中できる時間が更に減る。
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:06:24.28ID:kjWT4gG00
岡山は大山、森安、菅井と名人を多く輩出しそうだな
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:06:33.87ID:JXAqJGbX0
大山と佐藤 康光のテレビ対局でも並べてみろ

忙しいだ体力がーは言い訳 強い奴は強い w
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:08:19.58ID:aoGywwwZ0
名人排出県誰か調べて!
福岡が2人なことしかわからん
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:11:49.46ID:kjWT4gG00
昭和くらいからならできるだろうけど
今の47都道府県でない大正以降とかはむずかしいのでは?
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:12:05.66ID:kjWT4gG00
以前だったw
0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:21:14.69ID:Msr8wbGMO
これは王座タイトルも中村太地に取られるかもね…。
将棋のことは何も分からないけど、羽生善治の時代が終わっていくというのは感慨深いな。
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:23:10.00ID:kjWT4gG00
>>775
羽生の時代でなく羽生世代の時代の終わりな
思えば大名人の森内さんが衰えてからだな
0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:25:08.69ID:kjWT4gG00
春なら花粉症の薬のせい
夏なら暑さのせい
秋なら新米のせい
冬なら寒さのせい
季節に関係なかったら人間関係のせいにだいたいできる
これらに関係なく3年不調が続いてはじめて歳のせいにできる
0781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:28:47.57ID:ucN+Ges40
>>770
歴代名人の数なんてしれてるだろ。人に頼らず調べろ。つーか、そらでいうなら、
羽生が埼玉、ウティが東京だったか、〇、モテ分らん、谷川が兵庫、中原が鳥取、※が山梨、大山が岡山、升田が広島、
木村が東京だったか。推薦制は知らん、世襲制はたいてい江戸だろう。
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:31:07.35ID:0L1XdqaC0
>>68
囲碁は東:西=1:6やな
また0:7になりそうだけど
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:51:34.62ID:kjWT4gG00
将棋も競馬も野球もサッカーも大学学力も政治家も経済も東のほうが西より優れているけど
囲碁と落語だけは関西の方が優秀なんだな
0789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 09:56:30.66ID:XGlV9L020
最近角換わりばっかりでつまらんから振り飛車もっと流行ってほしいわ
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:01:01.66ID:kjWT4gG00
振り飛車は将棋としては不完全なものだから仕方ないわ
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:02:08.54ID:kjWT4gG00
鈴木大介って名人にもなったことないのに元名人の加藤一二三を嘲笑しまくるよなw
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:03:13.13ID:4y4UzD2zO
菅井なんて電王戦で負けた人くらいの印象しかないが
その後挫折もせずに順調にキャリアを積んでたんだな
まあめでたいことだけど何だかなあ
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:07:12.36ID:YbiW9I1g0
>>780
最近はソフトの普及で研究速度も著しく上がったし下からの突き上げが凄まじい

>現代は情報化が進み、将棋が強くなる方法論も昔と比べて格段に進歩をした。
>だから、高速道路に乗るようにあるレベルまでは猛スピードで到達してしまう。
>しかし、そこからは同じような高いレベルの人達がたくさんいて、後ろからも新しい人がやって来て、中々抜け出す事が出来ない大渋滞が起こっているのではないか。

上記はかなり以前に語られた羽生の有名な高速道路理論だがソフト普及の現代においては
高速道路整備が更に進んで猛スピードで到達できるレベルが著しく高くなった
ソフトを駆使して効率良く研究する若手の突き上げが凄まじく厳しい状況になっている
今後は更に加速度的に厳しくなっていくのではないであろうか
羽生自信の加齢による衰えもあるだろうがこの要因のほうが大きいと思う
0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:30:17.88ID:d1mDQzQ+0
ちょっと前までの序盤は定跡なぞるだけで途中で
研究手披露して抜けがなければそれで勝ちとか
で似たような序盤ばかり続いてたころよりは今のほうが
面白いと思う。
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:36:52.11ID:kjWT4gG00
生活のためにあと40年間指し続けないといけないってことか
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:37:45.40ID:kjWT4gG00
>>797
いっしょに解説してと、いつもあ、それは違いますねって笑いながらダメだしばっかしてる
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:42:59.97ID:g9PrzTEi0
今の羽生なら俺でも勝てる
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:14:58.83ID:pdnzZN+c0
>>806
永世7冠→国民栄誉賞→引退&19世名人襲名、で行ってほしい。
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 11:35:36.72ID:HyVUL+H+0
>>807
根本的に勘違いしている

羽生の場合、文化功労賞、文化勲章まで確実なので
国民栄誉賞など話にならない
国民栄誉賞など文化勲章の前では話にならない
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:00:17.16ID:pdnzZN+c0
>>808
いまは主権在民の世の中なので。

もちろん50代に紫綬褒章。還暦過ぎてから文化功労者→文化勲章のコンプリートしますがね。
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:23:49.58ID:Xbhr0VIe0
>>799 羽生さんと20年も違うし、
藤井君となると30歳も違う。
谷川と羽生の年齢差は大きく感じたけれど
今となってはずっと近い。(8歳しか違わない)
0812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:30:55.93ID:cKjLXUv+0
羽生はまだ紫綬褒章授与されてないけど、棋士への紫綬褒章はわりと不思議な順番で授与されてるよね

平成12年 加藤一二三
平成15年 米長邦雄
平成20年 中原誠
平成26年 谷川浩司
平成29年 佐藤康光
0816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:40:18.28ID:V2b1al1j0
平成12年 加藤一二三(当時60)
平成15年 米長邦雄 (当時60)
平成20年 中原誠  (当時60)
平成26年 谷川浩司 (当時52)
平成29年 佐藤康光 (当時47)
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:55:07.45ID:6/SiJYVW0
>>807
その前に今すぐにでも十九世名人を襲名させてほしい。
羽生は名人戦の戦績としては特に突出してないけど、名人は将棋界全体の代表者なんだから、そういう観点からも現役襲名してほしいわ
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:19:01.82ID:IjSV+ch50
将棋って西が強いよな
天彦も実質関西だし
なんなの?

東北もっとがんばれよ
薩長にやられてるぞほれ
0824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:26:28.86ID:ALDTJqOC0
スポーツも西日本出身者ばかりだよね
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:39:46.64ID:KD9G+w120
ノーベル賞獲るような崇高な分野でも西日本ばっかじゃね?
東日本は何ができるんだ?
0828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:52:17.75ID:kjWT4gG00
ミシュランの星数だと食は圧倒的に東日本が優勢だな
あと大学や高校の偏差値もか
落語将棋などの文化演芸は西日本が優勢みたいね
0829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:08:07.26ID:tcQsT6TL0
>>820
先輩の谷川森内ですら名乗っていないのに名乗れるわけないだろ
0832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:17:25.01ID:KmFGfNKW0
>>813
最終局で自らコリ型にして序盤で失敗した飛車金を捌いて悪形になりかねない飛車底の歩を効かせまくったのは
腕力な気がする。
つうか、羽生さんのが序盤で明らかに指しやすかったはずなのに
知らないうちに敗勢にされてたのが恐怖すら感じたな。

今の異常な強さが続くとは思えんけど
最終局や2局目で5〜6筋に手を付けないで羽生さんの駒を多く遊ばせて
上から銀冠を押しつぶしたのとかみると
なんか異質な強さを感じさせるな。
ソフト全盛時代の将棋のセオリーが通じない。
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:17:39.50ID:N772Fj4SO
王位って1500万円位もらえるんだっけ?
0837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:34:32.39ID:po1LvOrw0
菅井っ?強いよね。
0839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:35:46.82ID:fgivP7N70
タイトル取ったし里見と結婚だな
0841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 14:56:02.69ID:kjWT4gG00
カズに監督でもいいからW杯にでてほしい
羽生に竜王とってほしい
河内にダービーとってほしい
イチローに日本人初のメジャーコーチになてほしい

この4つは日本人の願いだろうな
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 16:50:10.37ID:xvxVQuNv0
藤井は菅井戦後の感想戦で「読みに踏み込まれて負けた」って言ってたからな。
おまえらみたいなヘボにはわからんだろうが、読みを外されて負けるよりも読みに
踏み込まれて負ける方が実力差を感じてショックを受けるもんなんだよ。
菅井のレベルがそれだけ高いってことでもあるんだけどね。
まあおまえらももっと将棋のレベルが上がって俺みたいに7級レベルになれば
自然とわかると思うけど
0853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:30:56.17ID:u//VaIJt0
>>849
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:40:30.01ID:I682HKCc0
羽生の今後の肩書は?
羽生2冠?
0855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 18:56:06.72ID:R99bUp6s0
菅井きん(91)が必殺仕事人で中村せん役を演じたのは47才のとき
森高千里は現在48才 この人は、いつおばさんになるのか?
羽生善治はもうすぐ47才だから、奥さんが中村せんでもいいわけだ
0856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 19:27:28.99ID:JXAqJGbX0
>>815

森内先生に名人戦負け越す位だし王座25期が売りなんだから
勲章なんかやる価値ないよ www
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 19:34:37.17ID:Bicg3ijM0
>>852
賞金順
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:06:01.57ID:MaFhkV5X0
この第五局はエルモから見てもケチのつけようがない将棋
評価値推移グラフ http://i.imgur.com/v8DHbXw.png

角交換のあと後手の三間飛車に、エルモは「飛車は22だろ」とブツブツ言ってるが、
金上がって桂跳ねたら文句なしの互角評価に変わる。
その後も両者に文句なしで先手が悪くなり始め、唯一先手の67金打を疑問視。
けどもっと検討させてみると、エルモ自身も迷ってなかなか結論が安定しない難しい局面だ。

これはもう菅生の見事な作戦勝ちと言う他ない。
振り飛車もソフトの評価は近視眼すぎみたいだな
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:09:50.85ID:MaFhkV5X0
×菅生 ○菅井
0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:10:26.86ID:NFA3taXD0
私が羽生さんになっても テレビに連れてくの?
派手な将棋はとてもムリよ 若い子には負けるわ〜
私が羽生さんになっても 本当に変わらない?
とても心配だわ マスコミは 若い子が好きだから♪
0867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:51:40.04ID:XlKk7ZoB0
森内は早々に引退して十八世名人を名乗り、羽生は現役にこだわって九段
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 21:59:30.24ID:Q0FtwFK10
>>635
菅井の弟子はどうよ
0870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:20:22.46ID:en/ba4mH0
来たるべき時が来たか
意外に早かったね
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:54:27.93ID:ORH0yCLi0
記録係が秒読み間違えたことってないの?
0874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 00:13:49.54ID:DtOAhtFG0
>>872
ある
某タイトル戦で、しかもプロ
学校の試験期間と重なって奨励会員のやりくりがつかなかったのか
若手のプロ五段が記録をつとめた
ちなみにこのプロは昼飯にカレー三皿食べていて脳に血液が回らなかったんかな
0875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 03:28:00.44ID:Xr30Oev40
新四段の西田ってのは振り穴なんだな
いつまでもつかな
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:57:50.61ID:dfhCvXYN0
電王戦の本読んでたら、comが振り飛車やるとめちゃくちゃ強い
穴熊にあっさり潜らせてくれるけど、そこから押し切られるって書いてたけど
これから振り飛車全盛時代くるのかな
0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:21:28.47ID:I6q/pRc90
京都、大阪、神戸ばっかやなw
やっぱ外人って関西に集まるんやな
東京は日本の長男やのに少ないな・・・
0880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:54:16.80ID:ASYxL50Y0
>>878
また藤井竜王の時代がやってくるな😊😊😊
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:55:14.32ID:ASYxL50Y0
>>877
あんだけ集中してて、しかも相手の残り時間も把握してるのなプロって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況