X



【サッカー】日本代表 才能豊かな世代がなぜ遅咲きに? 紆余曲折を経た「プラチナ」の現在地 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プエルトリコ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:54:46.49ID:CAP_USER9
かつてはネイマールとコウチーニョを擁するブラジルとも互角の勝負を展開。

 8月31日にオーストラリア戦を迎える日本代表だが、約2年ぶりの復帰を果たした柴崎岳、初招集となった杉本健勇が話題を集めたほか、92年生まれの選手が計5名招集された。決戦へ向けて、いわゆる「プラチナ世代」の選手たちに再びスポットライトが向けられようとしている。ただし、ここ数年、多彩なタレントたちが代表入りしてきたプラチナ世代だが、いまだ代表の主軸として定着した選手は皆無だ。その苦戦の要因とは何だったのか。そして、このワールドカップ・アジア最終予選のクライマックスで、彼らはいよいよ主役の座を掴めるのだろうか。 文:加部 究(スポーツライター)
 
――◆――◆――
 
 6年前の今ごろは、少なくともこの先10年間は、日本サッカーの右肩上がりが確実だと思っていた。アルベルト・ザッケローニ監督が率いる日本代表は、前年の南アフリカワールドカップとは対照的な戦い方で成果を挙げ続け、札幌ではライバルの韓国に3-0で完勝している。ドイツでブレイクをした香川真司を筆頭に中心選手たちが欧州で評価を高め、下からは才能豊かなプラチナ世代の有望株が尻を叩く構図が出来上がりつつあった。
 
 1992年生まれが「プラチナ」と呼ばれるようになったのは、U-13アジアフェスティバルで韓国を寄せつけずに圧勝してからだという。特に攻撃面では多彩なタレントが溢れ、やがてU-17ワールドカップでも、ネイマール、フェリペ・コウチーニョらを擁すブラジルと互角の熱戦(2-3)を繰り広げた。
 
 この世代のフロントランナー、宇佐美貴史は、十代でバイエルンと契約し、宮市亮は高校を卒業するとJリーグをスキップして欧州進出を果たすと、早速レンタル先のフェイエノールトで躍動した。ところが2014年ブラジル・ワールドカップでは、予備登録も含めた日本代表30人のメンバーに、プラチナ世代の選手の名前はなかった。ザッケローニ時代の日本代表メンバーが硬直化し、後半の2年間で失速した要因のひとつとも言えた。
 
 早くから嘱望されて来たプラチナのフロントランナーは、宇佐美、宮市、あるいは高木善朗に代表されるように冒険を急いだ。この頃は、欧州で結果を出さないと、代表定着が難しいほどの活況を呈していたことも事実だった。一方最も継続的に揺るぎない評価を築いてきたのが柴崎岳だが、国内外の指導者間では微妙に見解が分かれた。もともとプラチナ世代の才能は、攻撃に偏っていた。だからU-17日本代表を指揮した池内豊監督も、ボランチの人選には頭を悩ませた。柴崎を筆頭に、小島秀人、堀米勇輝、さらに最終的には年代別ワールドカップの選に漏れた小林祐希も含めて、守備能力に目を向けると適任とは言い難かった。実際ヴァイッド・ハリルホジッチ監督も、柴崎はもちろん、ヘーレンフェーンではアンカー的な役割をこなしてきた小林も、おそらくボランチの戦力とは見なしていない。
 
 そして先頭集団が伸び悩む間に、プラチナ内の序列にも変化が起こった。FC東京でマッシモ・フィカデンティ監督と出会い、FWに定着した武藤嘉紀が一気に飛躍し、かつてG大阪ジュニアユースを辞め、米子北に進んでからDFに転向した昌子源が日の丸をつけるようになった。
0002プエルトリコ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:54:54.50ID:CAP_USER9
明らかに遅咲きが目立つが、いつどんな刺激で変貌するか分からないのがサッカー人生。

 だがこれらの現象を総括して、成功の方程式を見つけるのは難しい。結局成否の分岐点は、巡り合いを中心とした運不運になる。ただし強いて挙げれば、いくら逸材と呼ばれて来ても、やはり日本代表に辿り着くまでには紆余曲折があった。
 
 育成段階では、杉本健勇はCBに、武藤はSBに転向する可能性もあった。広義でプラチナ(93年早生まれ)の大島僚太にとっては、川崎が理想の環境だったが、杉本にとっては試練の場所となった。しかし一度外に出て舐めた辛酸をバネに、ようやく古巣に戻り規格外の能力を発揮し始めた。東京Vでは十代で主将を務めた小林も、もし移籍先の磐田で関塚体制が成功していたら、ボランチの控えで萎んでいたかもしれない。選手生活の剣ヶ峰で名波浩という監督に出会い、トップ下に戻されたことで再浮上した。また何より小林には、自身と取り巻く状況を客観視し、進むべき道を妥協せずに切り拓く賢明さとメンタルの強さがあった。
 
 こうして今回は、プラチナ世代から5人が日本代表に選ばれた。だがロシア・ワールドカップの年に26歳になる彼らは、もはやベテランの域へと差しかかっていく。決して期待度の高くなかった北京五輪世代の充実と比べると、明らかに遅咲きが目立つ。しかしいつどんな刺激で変貌するか分からないのがサッカー人生である。5人を突破口に本気でしのぎを削るようになれば、まだプラチナ世代が次の隆盛を築く可能性は残されている。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00029379-sdigestw-socc&;p=2
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:58:36.38ID:7QroMGZS0
宇佐美も宮市もオワコンになっちゃったなあ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:59:04.86ID:AmpgC9qO0
韓国が羨ましい
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:59:16.73ID:4hYoVeda0
>>8
宮市はゲガが多すぎてなぁー
宇佐美はもうわからん
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:12:10.82ID:R5F4pYcT0
宇佐美宮市がポンコツ化したのが痛過ぎた
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:12:18.77ID:gTQCr5IP0
堀米勇輝はこの前やべっちに出てたがも他に呼ばれたメンバーが土居、チョンテセ、扇原、関根、シュミットダニエルだったから
この人誰?や格落ち感があった
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:22:38.21ID:4vmOmpPs0
そりゃ政治力で居座ったのがいるから
テストマッチを興行に費やして一部の選手にしか
まともに経験を積ませずにきた結果が今だろ
本来なら最終予選の前に大迫あたりが主軸としてチームが成熟してなきゃおかしい
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:23:00.74ID:gTQCr5IP0
ザックの固定化で錬度があるせいで新加入の選手が浮いちゃったり、付いていけなかったりで中々食い込めない
これがクラブだったら時間があるから慣れたりして付いていける様になるんだけど
代表だと時間無いから中々厳しかった

ザックの色が抜けてきてから定着し始めてきたけどな
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:23:08.87ID:UzjeWnwo0
宇佐美にしても原口にしてもドリブルが通用してない訳じゃないと
思うが、やはり何かが足りないのだろう。
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:26:29.30ID:pAg4Laos0
アギーレが育てようとしたら
いきなりブラジルとやらせてバッシングしまくって強引にザックのポンコツに戻したくせにwwwwwww
最多の瓦斯枠とかでずっと無駄に枠を埋めてたのどこのドイツだよw

なぁヒロミちゃん
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:28:21.23ID:GdduvrRO0
>>6
北京世代をどんどん追い越し追い出して欲しかったが、
欧州1部で通用しないんだからどうしようもない

北京世代が悪いんじゃなくてプラチナ世代の実力が低すぎるだけ

武藤はもうだめ 一番伸びないといけない時期の大怪我は致命的
ワンチャンあるのは柴崎ぐらいか
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:32:20.25ID:Zz+KjnBs0
結局黄金世代には全く敵わなかったか
小野、稲本、小笠原、遠藤、本山はいまだに現役だし
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:33:28.87ID:HRxiu3kI0
銀メッキだっただけ
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:33:37.16ID:nreq/0bS0
まぁ、世代交代時期はどこの国も悩みのタネだから仕方ないよ。下手すると数年くらい落ちっぱなしな強豪国もある。
日本も香川、本田、長友、内田、長谷部、岡崎達の前世代はザックの時期に一瞬だけワールドクラスに到達してたけど、残念ながら1番重要な時期にピークを持ってこれなかったね。
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:38:15.80ID:GdduvrRO0
代表固定化の弊害とか、政治力とかいっているやつは頭おかしい

代表戦しか見ない人はそう考えちゃうのかな

1年のほとんどを代表以外でプレーしてるんだよ
そっちで成長して活躍すれば自ずと選ばれる
プラチナはそうじゃなかったってだけ
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:40:35.11ID:HvVj75h30
にっぽんのじゅうばん()とにっぽんのえーす()
みたいなクソカススポンサービジネス似非サッカー選手が全部悪い
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:46:54.04ID:venyNZKH0
競争がないからな代表は。本田香川長友スポンサー様のお金のお陰で欧州のクラブのユニフォームを着れてるだけで
実力があるというわけではないからな。まあ健全な競争原理が働かないのは協会の責任だな
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:47:11.55ID:3NcRtpcW0
なんの結果も残していないのにプラチナとか笑えたわ
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:48:32.51ID:GdduvrRO0
>>32
いや、2012年までの10番は本当に凄かったよ
全盛期中田を超える、日本人歴代最高の活躍だったと思う

その後は怪我ですっかりダメになった

それなのに、>>33が言うようにいったんスター扱いしちゃったもんだから持ち上げ続けるマスゴミがクソ
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:48:32.65ID:3NcRtpcW0
>>35
虚偽の記載だから通報しました
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:50:59.12ID:pKkXpYJx0
飛び抜けた身体能力を持った選手がいるわけでもなく
身体能力の平均が他の国を凌駕するわけでもない、むしろワールドカップ本選にでるような国と比べたら平均は低いと思う
こんな状況のなか、戦略もなくただ寄せ集めたチームで勝てるわけないだろ
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:54:34.54ID:GdduvrRO0
>>35
おまえ頭大丈夫か?
競争がないのは、北京世代が守られてるからじゃなくて、その下が実力不足なのが原因

ミラン、インテル、ドルトムント、マンUぐらいのトップクラブで活躍する若手が居れば、
あっという間にスターに祭り上げられるぞ
若い方がいいに決まってるんだから

残念ながらプラチナにはそういうやつがいなかった
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:56:33.09ID:GdduvrRO0
>>39
いいや アジアカップ2011までの10番は素晴らしかった

マンU移籍後は別人になった
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:56:34.93ID:Iv93s7c90
ブラジルのアンダー世代なんかとまともに比較してる時点で加部も馬鹿だな
ネイマールとか一部の天才は伸びて来るが、ブラジルのU20以下は
代理人やクラブの泊付けだけでメンバー入り出来るからほぼ、伸びない奴ばかり
そんなのと互角に戦ったから「プラチナ」って馬鹿だよw
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:00:23.04ID:Iv93s7c90
未だにプラチナ(笑)なんて言葉を使ってる時点で、ネタ以外の何でもないな。
個人的には杉本には大型アタッカーでブレークして欲しいがね。
大型の選手は遅咲きも多いから
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:06:51.32ID:GdduvrRO0
ただ、正直な話、プラチナがだめというよりも、北京世代+香川の成功が異常だっただけな気がする

普通は欧州1部の中堅から下位クラブ程度じゃないか?

ミランやマンU行って当然、それ以外は失敗、みたいな姿勢だと、
日本サッカーファンとして道を誤りそうな気がする
十分に頑張ってるのに過小評価しそう
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:12:07.38ID:DQ6UvrkOO
宇佐美、宮市、柴崎、杉本
2年前に代表主力をコイツらに切り替えられた監督なんて居ねえよ
誰だって本田、岡崎、香川使うわ
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:14:53.92ID:oKZRmcTY0
>>26
岡田が指導者の中でも屈指の青田買いするのが好きで助かったよな
特に内田
2010年までは代表で使うレベルではなかった
ザック以降だと青田買い起用は吉田くらいか
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:19:18.96ID:l4e45VdP0
>>6
実力で追い出すのが当たり前だろバカじゃねーのか
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:20:03.42ID:GdduvrRO0
>>51
厳しいメンツだな・・
今も可能性残しているのは柴崎ぐらい

昔期待されてた宇佐見も、代表レベルでは雑魚相手にしか通用しないという限界が
2年前の時点ではっきり見えてたからな
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:20:06.51ID:UIwa2HdI0
単に協会がスポンサー関係で呼ぶ選手指定してるからだろ

ジーコが本戦選手決めるときに「協会に誰を連れて行ってほしいか聞いて・・・」ってポロッと昔言ってたからな。

香川とかホンダとかをブラジルのあとに排除しなかったのが悪い。
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:20:43.92ID:U9zD3DBf0
別に期待してなかったよな?プラチナとか言われてるけど何した?って感じだったけど
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:20:50.34ID:4KgWUuCQ0
大型ボランチを育てなかった協会は問題あるよね
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:22:57.03ID:GdduvrRO0
>>57
排除して誰を入れるんだよ

雑魚しかいないんだから使うしかないだろ
0062あ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:24:20.47ID:X6iNlh5C0
>>48
逆にまんまとミランやマンUにいって大失敗してくるケースをみたから
柴崎や関根、浅野なんかが大迫乾を真似して2部から地道にやろうって決心をしたんだと思う

もう北京世代はバブルで浮かれてた感じの扱いに近くなってきてる
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:25:31.01ID:wTZse1Rk0
世代トップは武藤か柴崎なんだろうけど
両方一応スタメンだけどクラブでも微妙じゃねえかクラブ自体もよくないけど
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:25:46.85ID:Po+B9rJU0
小学生から中学生にかけては凄かったのかもしれない。
でも、U17では3連敗、U20の出場は逃したし、大人になってからは前後のロンドン世代、リオ世代と比べても別に突出した世代でもない気がするのよな。
今回4、5人がA代表入りしたのは勿論素晴らしいけど。
2ちゃんぐらいでしかプラチナと言ってないと思っていたら、先日スポーツ紙でも見たし、加部さんみたいな専門ライターもいまだに使ってんのな。
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:28:47.16ID:RPGpc71i0
>>48
そういう層は結構いるけどニワカが増えるのはむしろありがたいことだと思う

最終予選のデータに限って言えばAttacking Thirdで最も突破成功率が高いのは久保
日本代表のレベルはジュピラーリーグでバリバリスタメンでプレーできるレベルの選手なら
十分代表でも核になれる
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:32:59.26ID:tN83/8GU0
>>42
マンU移籍の時は世界最高水準クラブは早すぎると行ってももうドイツでやることはないか、と思わせるぐらい凄かったな、移籍後凋落したのは外人若手選手と同じでイギリスで遊びを覚えたんだろうか
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:33:00.06ID:GdduvrRO0
>>59
ヤヤトゥーレみたいな奴をか?
狙って出るようなもんじゃないと思うし協会にどうこうできる問題か?

日本はGKがおかしいので、むしろそっちをなんとかする方が先
育成段階からテコ入れしないといけないので、協会の役割も重要
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:33:48.58ID:5l7Q15wX0
北京組がなんかうまく世渡るって超ビッグチームに入っちゃったからな
ミランインテル、プレミア優勝、マンUあたりに入ったら政治でいえば大臣経験者みたいなものだよ
なかなか実績がないこれからの後輩が文句言いにくい
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:33:58.11ID:aIsnP0L50
武藤なんかは代表スタメン張れる才能はあったのに、今の感じで怪我で行ったり来たりで
停滞してたらロシア後にはもうベテランだからな
現状ロシアでスタメンはあり得ないし、メンバー入りも相当厳しい位置にいるのに
次は真ん中すっ飛ばして東京五輪世代に一気に切り替えという手もある
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:34:00.90ID:LjghJ64N0
>>51
アギーレは柴崎武藤を主力に据え新戦力を色々試し
長谷部遠藤を呼ばないという世代交代の方向性を出したけど
人選をサッカー識者やメディアに叩かれまくってた
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:37:34.64ID:GdduvrRO0
>>67
怪我 とにかく怪我だよ

ブンデスのDFを置き去りにしていたスピードを怪我で失って
アタッキングサードでまったく勝負できなくなった

結果、逃げドリブルするだけのアヘアヘロストマシンと化した

それでも頑張ってるのはすごいと思うが、ブンデスDFに恐れられた昔の香川ではない
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:43:06.62ID:GdduvrRO0
>>71
2018年が本番なんだから、年齢的にまず無理であろう長谷部遠藤外すのは当たり前だったと思う
外さざるをえないからこそ、後継を探してた

まあ日本のメディアに叩かれたぐらいで人選変えるような監督はいないけど
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:46:23.77ID:GdduvrRO0
>>73
岡崎のサクセスストーリーも異常だよな・・・
プレミア優勝チーム主力、なんて向こう10年は出ないんじゃないか?

北京世代の巡り合わせの良さは恐ろしいわ
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:55:24.92ID:pAg4Laos0
香川なんて無名ドイツ人ばかりの地味な2強リーグで活躍してもCLで最下位だろ?
リーグの相手が毎回ザコばっかやんけw
せめて最高峰で6クラブくらい優勝争い出来て各国のスターが集まるところで実績残さないとなぁ
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:57:36.56ID:HnY4jhT70
日本のサッカーマスコミ「プラチナ!」

世界のサッカー「クズ鉄ww」
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:04:16.84ID:A8rsoWEj0
なーにがプラチナ世代だよ
現実は谷底世代だったんだよ
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:07:49.19ID:Vy8ZTydI0
まぁ、これまでの傾向から言えば代表の中軸となる世代は一つ飛ばしで出てくるからプラチナ含むロンドンはたいして期待してもなかったが
次のリオも久保、南野くらいしか海外クラブでの実績ないんだよな
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:09:47.59ID:DQ6UvrkOO
ほら参考資料だ
好きなの選べ

ロンドン五輪の前線

MF 宇佐美 清武 東
FW 大津 杉本 永井 齋藤

リオ五輪の前線

MF 南野 中島 矢島
FW 興梠 久保 浅野
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:13:22.76ID:p5Kpx/aR0
ロンドン五輪世代とかなんだったのあいつら
ほとんど成功できなくて消えたな
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:16:17.04ID:JCP8sWiJ0
>>80
大久保、阿部らのアテネ世代かな
>>81
まあ黄金世代は一応U20で準優勝だったからわかるけどプラチナはそういうのないからなあ
強いて言うならU17でベスト8だっけ
個人的には言い出し始めから違和感あった
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:19:15.00ID:DjC0HyLu0
宇佐美と宮市が期待はずれだっただけで他はそんなに悪くないのでは?
なんだかんだで頭角を現しつつある
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:25:47.61ID:gP+QuqTU0
>>30
まあワールドユース準優勝チームの正GKは南だから
曽ヶ端はベンチにもいなかった
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:29:14.51ID:4Crk7Lfq0
>>95
美蘭君だっけ?確かになかなか良い選手だったね
なら尚更息子分析してその結果を他所の息子さんの分析に反映させるべきで、それをしないのが究クオリティー
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:30:50.08ID:oHvvdc7/0
>>39
10番はクソって言われるのが仕事だからな
ワールドカップ優勝できて初めて称賛されるそんなもんだろ
何も言われないベンチよりマシだな
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:33:03.63ID:u6wV3eRI0
宇佐美柿谷ジーニアス
20歳過ぎればただの人

舐めちゃいけないホンダさん
政治発揮でロシアまで
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:37:07.73ID:fUdODSTM0
黄金聖闘士
白銀聖闘士
青銅聖闘士
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:38:58.76ID:3xL4NF6d0
素材のまま終わった世代
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:43:06.94ID:iQ2wB2IL0
>>6
こういう誰もが分かる理屈が分からん人は何なんだろう
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:52:18.56ID:gP+QuqTU0
宇佐美や宮市が海外で成功できなかったのを
北京世代のせいにするのは
そりゃただの病気だろ
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:54:38.36ID:MvoBAi7c0
まぁ海外のクラブに移籍しても試合に出れないとキャリアを潰す事になるからな
黄金世代もJでキャリアを積み続けた遠藤が結果的に黄金世代で一番成功したんだし
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:58:04.42ID:vJK+Qe+30
>>100
日本人選手なんてほとんどが20歳過ぎたら只の人
子供の頃だけ、世界クラス
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 14:58:50.82ID:9XSIzOtY0
>>109
まて
一番成功したのは稲本だぞ
W杯での獲得勝ち点と得点数No. 1で決勝トーナメント2度進出
プレミアやドイツやCLでのプレイ経験もあり、オリンピックでも得点をあげベスト8

遠藤は息が長かっただけ
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:07:26.05ID:GdduvrRO0
>>106
お前も頭おかしいな
北京世代を蹴落とすような選手が出なかったことが原因だろ?

まあ、北京世代の実績が異常なんだけどね
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:08:28.46ID:7sxibpX90
宇佐美はガンバ一筋を貫いてもよかった気がする
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:08:45.57ID:omnj8M2u0
シルバーのプラチナメッキって感じだな。
ただシルバー素材も案外悪くなかったということ。
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:16:21.56ID:4KgWUuCQ0
>>68
中田浩二、稲本
1を読むと早めに体の大きいプレイヤーをボランチとして育成すべきだったと思う
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:20:11.00ID:xghKu6qb0
宮市なんか足速いだけで最初から大したことなかったろ

あんなのに期待するヤツはサッカーセンスがない
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:20:26.43ID:GdduvrRO0
>>>111
トータルは稲本でいいけど、欧州での実績では高原の方が上な印象
代表には合わなかったけど小笠原も立派にやってると思う

でも、残念度も含めて最大の存在感は小野伸二だなあ
怪我で大成しなかった天才は星の数ほどいるけど小野は格別
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:20:33.01ID:b/bcS1um0
>118 卓球と世田谷学園と組んでた時代の柔道はエリート選抜したら非選抜がどう足掻いても真似出来ないレベルで競技集中学業そっちのけ だしなぁ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:27:56.89ID:GdduvrRO0
>>119
育成、って具体的に何をするの?
なんか根本的に勘違いしてないか?

単に背の高いボランチを代表メンバーに入れて使うべき、ってこと?
そんなことはできっこないし、無意味だろう

サイズのあるFWやらDFやらをU-17以下の時から念入りに分析して、
ボランチ適正がある奴を見抜いてボランチ育成した方がいい、ってならまだ分かる

でもそれは代表だけじゃなくて所属チームの事情もあるから、協会はあまり関係ない話
むしろ有望なFWやらDFやらを協会が無理矢理転向させる、なんて方がよっぽどまずいだろ
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:28:48.23ID:u6wV3eRI0
黄金世代は自分たちが代表を引っ張る予定が目の上にたんこぶがいくつかあって失敗した印象
世界の中心で日本の黄金世代って言えない存在になってもうたな
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:30:09.62ID:O4RzVB/10
ハリルも最初の頃は戦力見極めで若いのとか呼んでた気がする
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:41:03.41ID:BdVLtleY0
電通力で本田が代表に居座ってきたから世代交代できなかったのは事実
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:41:32.06ID:GdduvrRO0
>>118
サッカーと卓球の最大の違いは、怪我の可能性だな
卓球では試合中・練習中に選手生命に関わるような大怪我をする可能性はすごく低い
サッカーでは、運も含めた「大怪我しない才能」がないと、大成できないからね

あと、サッカーは年齢が上がるにつれてサッカーの質が根本的に変わっていっちゃうんだよね

おおざっぱに言えば、10代半ばまではテクニックさえ高ければ活躍できるけど、
大人になるほど、フィジカルと頭脳、メンタルが高いレベルで要求される

だから、ユースまでは天才であっても、
「大人のサッカー」に必要な才能を身につけられるかどうかは分からない
(お察しの通り、宇佐見が典型)

卓球の場合にはどうなんだろうね、ユースと大人で卓球の中身は変わるのかな?
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:47:30.10ID:Ho+4lE5Q0
>>126
黄金世代って宮本中村柳沢世代も含む?
目の上のたんこぶって例えば誰?
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:52:49.60ID:GdduvrRO0
>>129
代表しか見てない人は、こういう発想になっちゃうのかな

代表に選ばれるから活躍するんじゃなくて、
クラブで活躍しているから、代表に選ばれるんだ

もし、電通にものすごい力があって、本田を守るために、
プラチナ世代が活躍しないよう、欧州リーグにまで影響力を発揮して邪魔していたなら、
君の言うとおりだと思う

でも電通にそんな力はないし、メリットもない
伸びてきて活躍する若手がいれば、本田をポイして乗り換えるだけなんだから
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:57:19.34ID:FVzT0j7y0
>>134
ミランのパンキナーロが代表不動のレギュラーだったんですが(汗)
ベンチやベンチ外でも活躍してるって言えるんだろか

欧州リーグの若手の邪魔をわざわざしないって点は同意
邪魔はしないがカネにならないから応援もしない
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:05:29.64ID:n5vl7uXD0
五輪の最年少世代だからだろ
96年生まれも井手口、北川、鈴木優磨、三竿など良い選手が多いけど、五輪出たのは井手口だけ
00年生まれは今のu-17だが、この世代もタレントが多そうなんだが、同じ道辿りそうで嫌だわ
五輪の最年少世代の強化はもうちょい何か考えたほうがいい
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:18:12.85ID:6QRt/u4S0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:24:34.72ID:fNnclCd30
宇佐美の内弁慶ぶりにはがっかり
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:24:34.75ID:U9zD3DBf0
>>139
五輪はそうやけどU-20は出ろや言う話やん
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:25:07.24ID:+aT2GDkh0
最近、小島どうなんだろ
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:27:42.48ID:COF5X+B10
ミサイルもない爆撃機もない
ロートルになった戦闘機と故障続きのヘリコプター
手元にいるのはサッパリ伸びてこない歩兵だらけ

・・・こんなんで戦争に勝てますかいなw
誰が司令官になってもボロ負けだろ??
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:35:58.23ID:VqGpB5pM0
ザック時代が懐かしいなあ
親善試合とはいえ一線級の強豪達と対等に殴りあえたのは凄い
結果だけ見て岡田>ザックとする奴がいるけどとんでもないと思うんだよな
岡田は個人的に本番運良く当たった一発屋
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:43:29.18ID:wEfVJbR40
個人的には検証のしようがない世代間闘争よりも、
現在進行形のチーム間競争の方が関心ある。
ワールドカップの出場条件は過去の選手に勝つことではないから。
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:48:34.67ID:YSbZf1x80
>>139
確かにロンドン五輪の1番下の年代だけど北京五輪の1番下の年代が
内田ら調子乗り世代で北京五輪に主力で出てたのに比べると1番下は不遇とも思えない
北京五輪世代ってルーキー時代から試合に出てる選手が意外と多いし
内田や香川は岡田の青田買いや日本代表の能力はなかったみたいに言う人いるけど
内田なんかは海外クラブのスカウトがかなり頻繁に視察に来てたし
鹿島の主力で三連覇してるの考えたら普通に日本のトップレベルのSBを選んだだけに見える
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:56:08.78ID:RKCLUorI0
電通の犬ザッケローニが電通本田を中心に四年間メンバーを固定して
聞いたこともないような弱小国を呼んできてサッカーショーを繰り返して荒稼ぎしてた時代が諸悪の根元なんだよな。

電通本田のせいで日本代表は世界から10年近く遅れをとったのは確か。
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:57:27.26ID:EjCER5SD0
18才から22才はどこでプレーするか大事だな
海外行くなら社交性ないとな
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:57:59.30ID:Qi30H+jY0
>>6
ペキンのパンキが元凶
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:59:53.31ID:TOL/MlK30
プラチナ世代w

こんな言葉を使って恥ずかしくないのか?
電通マーケティングを真に受けるなよ
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:05:31.29ID:mua6/yQQ0
宇佐美は時間無駄にしてるわ
J2だったら群馬をJ1に上げられるくらいの才能あるのに
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:08:13.30ID:i9DywBJa0
試合に出られない選手は、サッカー選手じゃないと言ってもいい。
出なければ意味がない。試合に出られないチームなら、すぐに退団したほうがいい。(宇佐美貴史)

https://twitter.com/foot_brain/status/591974904867606529
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:10:53.45ID:EjCER5SD0
卓球なんて実質中国だけ、張本も両親とも中国人だよな
あんまり比較にならない
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:13:33.92ID:ZSOYsHwP0
そもそも才能だけでサッカーできるなら日本人はサッカーをするべきじゃない
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:14:53.15ID:jTAqbCKc0
本田を脅かす選手は何故か代表に呼ばれないか、
呼ばれても大して使われずにすぐに居なくなる

本田が代表選手の選考にまで口を出していたのは確かで、
こういう特別枠の選手がいたら世代交代なんかできるわけない
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:15:32.76ID:/IDMvZCr0
ゆとりのクソ世代だろ
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:20:34.31ID:q3CIadlJ0
宇佐美とか宮市は咲かずに終わったが
杉本も井出口も別にまだ咲いてないし
海外で咲こうとしてるの柴崎くらいか
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:21:12.68ID:b/bcS1um0
>151 ユニサプライヤーがアディダスの場合 は地域地域でしかサプライヤー絡みでの親善を組んでくれない為 (ナイキは一応世界でサプライヤー絡みでの親善斡旋する)欧州米州の強豪とはほぼ組めない
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:25:46.86ID:q86BsMZS0
>>32
今の10番って日本サッカー史上もっとも世界から評価されてる選手なんだが
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:26:59.85ID:+MgCo5Vm0
>>135
電通が日本代表を支配していることも知らんの?
君アホすぎるわw
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:28:16.38ID:mge5OGH1O
プラチナ世代?
チョーシコキ世代じゃなくて?
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:30:37.25ID:UQHrg/s00
活躍してるのはいつも谷間世代
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:31:42.76ID:UQHrg/s00
プラチナという名前に甘えてたら もう中堅 期待外れではある
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:32:49.07ID:UQHrg/s00
ワールドユース逃してたから これが一番大きい 伸び悩んだ
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:35:22.73ID:y9sLP4jy0
プラチナ世代って宇佐美、宮市、柴崎、大津とかこの辺?
やっぱり大本命日本製CGこと宇佐美がバイエルンで大成できなかったのが大きいよ
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:37:51.10ID:y9sLP4jy0
香川って北京五輪出てたけど飛び級で
ほんとはロンドン世代なんだよな
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:40:54.20ID:/IDMvZCr0
期待外れな選手ばかりだろ

宇佐美、柿谷、宮市、南野、小野裕二、
石毛、大津、指宿、高木兄弟、奥川、扇原
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 17:58:01.92ID:CBjQ7bk40
>>189
ただ、ボランチと守備的なSBを育てられなすぎたのはね…
ボランチは長谷部以来ぽっかりと空いてしまったし、
守備的なSBは現状有力選手皆無だから選択肢としても厳しい
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:04:00.29ID:tujMTD+w0
しかしプラチナ世代伸びなかったなあ。

少し上の本田世代を超えられなかった。

ビック4+長谷部を超える人材は出てきていないし超えることはないだろう。

宇佐美宮市とか期待されてたんだけどなあ。
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:07:32.17ID:n5vl7uXD0
>>150
調子乗り世代は87年生まれ
一番下は吉田ら88年生まれ
この一年差は、u-19アジアの時にプロと高校生に別れるからけっこーデカい

内田や香川が実力があったのはまぁそうだろうが、だからこそ年少でも選ばれたってだけで、
最年少の年代が強化の谷間になってるのは間違いだろ
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:08:13.52ID:y9sLP4jy0
宇佐美の例もあるし久保くん中井くんにも過度な期待は禁物だな
ま、期待通り伸びる若手の方が珍しいんだけどさ
遠くからなんとなく応援してるような感じが好ましいのかね
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:08:33.14ID:74Wrra7L0
大津は柏で年寄りくさいプレーしてるよねえ
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:12:44.51ID:tujMTD+w0
プラチナ世代と本田世代の大きな違い

プラチナ世代はユース
本田世代は部活なんだよな。

香川、本田、岡崎、長友みんな部活組
宮市、柴崎なんかの部活組もいるけど

プラチナ世代はユース出身で期待されたのが伸び悩んでんだよな。
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:14:56.68ID:fw9AwSD50
もう下の久保世代に期待する他ないな。
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:26:43.40ID:gP+QuqTU0
______杉本______
__宇佐美_____武藤__
____大島__柴崎____
______小林______
福森__昌子__遠藤_伊東純
_____シュミット____

江坂 土居
堀米 小野裕
内田 松原
カミタ

一学年でこのレベルのチームを組めるってのは
やっぱりけっこう優秀な世代ではある
後ろの方が薄いけど
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:27:06.22ID:6gcP/mmn0
>>191
この年代に限らずU20のW杯を10年近く逃し続けたのは痛すぎたわな
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:30:18.39ID:KPYNF5F/0
この時の宇佐美は本当に凄かった。
ネイマールやコウチーニョより目立ってたもんな。
https://youtu.be/Z1TPFuObxRA
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:31:42.19ID:kBvUM2iP0
もう完全に布と牧内のせいと言っていいじゃないかな
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:33:09.65ID:KRpGxx4p0
宮吉って何やってんの?
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:33:11.39ID:GsQjE59c0
ブラジルの惨敗で上の老害が消えてプラチナ世代が台頭してくると期待していたんだがな
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:34:45.19ID:EqeQOg570
日本サッカーの弱点フィジカル 
大人になるにしたがって通用しなくなる
それを克服する気すらない 

「弱いんだから、弱さを前提に組み立てる」といまだにあほなこと言ってやがる

弱すぎて話にならないんだから弱点を克服していけよ。せめて吹き飛ばされないレベルの体を作れ
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:36:22.30ID:qJZs7y+T0
>>204
とりあえず宇佐美と家長の件は反省してるようで
堂安はよく走る子に育てあげた
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:36:38.68ID:xzty1ca8O
ここの人ら的にはロンドンで柴崎を外した監督の選択は正解?
その後をみたら外された大迫や柴崎の方が、大津・永井・東・扇原・山口・山村さんよりJで活躍してるんだよね(山村さんは今シーズン確変中だけど)
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 18:58:10.28ID:YuP/WGqd0
半シーズンのリーガ2部で何か成長するわけでもないのに
相変わらず欧州崇拝凄いのお
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:01:06.99ID:qJZs7y+T0
>>200
江坂と福森もプラチナか
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:07:42.68ID:RHtZSxGhO
プラチナの1学年下は絶望世代。
久保、奈良、原川、矢島、武蔵…もう24歳なんだが…
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:16:51.28ID:r1UnF//e0
シンガポールのブラジル戦
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 19:29:39.71ID:O4RzVB/10
DF陣がめっちゃ優秀と言われた世代だっけ?
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:14:59.91ID:/p3wMxWJ0
北京世代が谷底世代と呼ばれ内田香川岡崎あたりなんかは
アジアでも通用しないと罵倒されていた頃が懐かしい
プラチナ世代は罵倒される機会すらなく消えつつある
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 07:50:38.41ID:HIGJKpWy0
宮市亮には本当に期待していたから残念だ
ルックスも素質もスターにふさわしいものだっだがここまでスペ体質ではどうにもならん
宇佐美は昔から練習姿勢やルックスに問題あるから、
大成しないと思ってたがここまで落ちぶれるとは思わなかった
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:45:29.42ID:EWUTypBQ0
>>17

政治力()
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:48:16.62ID:EWUTypBQ0
>>220

サッカー日本代表がブラジルにフルボッコにされた感想
→柴崎「並大抵の成長速度では追いつけない。僕が現役中にはこのチームには対応できない」

U―17W杯でネイマールと対戦した。5年を経てのショックからか
「並大抵の成長速度では追いつけない。僕が現役中にはこのチームには対応できない」
と肩を落とした
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 00:55:58.43ID:EWUTypBQ0
>>41

だな()
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:07:49.47ID:EWUTypBQ0
>>147

井 手 口 に 美 味 し い と こ ろ 全 て と ら れ た な 下 痢 崎()
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 01:14:30.25ID:/BEn/DiDO
>>1
口田、香川、電通のせいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況