X



【サッカー】中田浩二氏 日本は左サイドの攻撃が最大の防御 右WBレッキーに守らせろ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プエルトリコ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:09:10.26ID:CAP_USER9
難しい試合になるだろうが、勝つチャンスは十分にある。オーストラリアは4バックから3―5―2にシステムを変更した。だが、以前からパスをつないでサイド攻撃を生かすサッカーはしていた。中盤の人数を増やし、前からプレスをかけてボールを奪い、シンプルに攻める狙いをより鮮明にしていると考えればいい。

 カギはサイドの攻防で、特に日本の左サイドだ。右ウイングバックのレッキーはスピードがあり、チャンスメーカー。ここからクロスをあげてFWユリッチが決めるのが得点パターンだ。このサイドの主導権を日本が握ることが重要だ。対峙(たいじ)する原口や乾、武藤らが予想される左MFがドリブルで仕掛け、レッキーが戻らなければいけない状況をつくれば相手の攻撃力は半減する。

 オーストラリアはウイングバックが攻撃した背後や3バックの脇にスペースができるので、サイドからの攻めは効果的。さらにCBがまだ3バックの守り方に慣れていないので、中盤でボールを奪われると後方にスペースができる。大迫らがDFの裏を狙えばチャンスになる。日本のトップ下に柴崎が起用されるなら、期待されるのは攻撃の組み立て。さらに本来はボランチなので守備力や、ハードワークができる部分も買われてだろう。(本紙評論家・元日本代表DF)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000085-spnannex-socc
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:10:07.50ID:cQ7HRfD+0
競輪ハゲのくせにサッカー詳しいな
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:12:20.77ID:sxBAVZ5u0
ボランチに絡め取られてカウンターでレッキーからユリッチですね
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:39:48.43ID:RShHXqwe0
左に大迫を置いて、キープさせたらレッキーは戻らざる得ないんだけどね。
レッキー殺しをするならこれだと思うんだが。
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:42:29.07ID:yPmw6vwh0
左サイドWBベッキー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況