X



【サッカー】<ユニバーシアード>日本、はフランス下し、3大会ぶり6度目の優勝!戸嶋→ジャーメインで決勝点©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/30(水) 00:41:13.40ID:CAP_USER9
[8.29 第29回ユニバーシアード競技大会・台北大会決勝 日本代表1-0フランス代表]

 国際大学スポーツ連盟が主催する第29回ユニバーシアード競技大会の男子サッカー決勝が29日に行われ、ユニバーシアード日本代表は、1-0でフランスを下して3大会ぶり6回の優勝を飾った。

 ユニバーシアードは、2年に一度開催される学生スポーツの祭典。宮崎純一監督(青山学院大)は「FWもMFもボールを奪われた選手が追いかけて守り、高いインテンシティーでプレーできた。褒めても、褒め足りない。選手が大会の中で成長し、こちらが言わなくても自主的にやるという点で素晴らしかった」と選手を称え、目標達成を喜んだ。

 試合は互角の立ち上がりを見せた。6分に日本はMF守田英正(流通経済大4年=金光大阪高・川崎内定)からMF重廣卓也(阪南大4年・広島皆実高=京都内定)へとボランチ同士で縦パスをつなぎ、スルーパスに抜け出たFWジャーメイン良(流通経済大4年=流経大柏高・仙台内定)がシュート。

 一方、フランスは7分にFKから際どいヘディングシュートを放って日本のゴールを脅かした。中央へのハイボールはDF坂圭祐(順天堂大4年=四日市中央工高)が弾き返したが、フランスの両サイドMFには推進力があり、日本の小柄な両SBは難しい対応を迫られた。

 均衡を破ったのは、日本だった。27分、DF菊池流帆(大阪体育大3年=青森山田高)が右サイドへ持ち上がると、右DF岩武克哉(明治大3年=大分U-18)を経由して右MF戸嶋祥郎(筑波大4年=市立浦和高)がパスを受けた。守備では苦戦していた戸嶋だが、ドリブルでエンドラインをえぐってグラウンダーのクロスを供給。ニアでFW旗手怜央(順天堂大2年=静岡学園高)が潰れ、中央で待ち受けたジャーメインがゴール右へシュートを決めた。

 「海外の方がゴールを決められる」と話していた快足レフティーは、胸の前で「ジャーメインのG」を作るパフォーマンスを見せると、そのままベンチへ一直線。チーム全員で先制点を喜んだ。

 対するフランスは、38分にCKのこぼれ球を拾って放り込み、ヘディングで競ったこぼれ球を押し込んでネットを揺らしたが、オフサイドの判定でゴールは認められなかった。

 日本は1点リードで後半を迎えたが、両サイドMFの位置を入れ替えてロングパスを斜めあるいは横から積極的に放り込むフランスに押し込まれ始めた。51分には左サイドのFKを対角に飛ばされ、大外から飛び込んだ選手にシュートを放たれ、ポストに救われるシーンがあった。

 しかし、後半に左MFからFWへポジションを移した名古新太郎(順天堂大3年=静岡学園高)の個人技などで相手を脅かし、少しずつ試合のペースを奪回。選手交代で運動量をカバーしながら、試合を進めた。フランスはCBを前線に上げてパワープレーを展開して来たが、日本は85分に長身DF宮大樹(びわこ成蹊スポーツ大4年=清明学院高・神戸内定)を最終ラインに投入して1点のリードを守り切り、悲願の金メダルを獲得した。

 表彰式で金メダルを首にかけられた主将の重廣は「前回は銅だったから、今回は金が取りたかった。大学サッカーに育ててもらったので、何か大学サッカー界に残したいと思っていた。それが少しできたかなと思った」と喜びを噛み締めた。

8/30(水) 0:33配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-01643506-gekisaka-socc

日本サッカー協会
http://www.jfa.jp/national_team/university_2017/29th_Universiade_m/
0002Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/30(水) 00:41:57.21ID:CAP_USER9
>>1

スレタイ訂正

【サッカー】<ユニバーシアード>日本、フランス下し、3大会ぶり6度目の優勝!戸嶋→ジャーメインで決勝点
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:45:15.50ID:TOL/MlK30
野球の決勝もアメリカに10−0で勝利
野球とサッカーのアベック優勝です
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:46:10.60ID:c5d0PaAh0
超大国アメリカに圧勝した野球に比べると球蹴りの優勝はショボいね
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:47:50.57ID:f5gj9i+U0
ユニバに一年から選出されて、この大会でもキャプテンマークを付けた重廣が
何故かJ2京都に行くというから不思議
去年の岩崎は地元だから分かるが、重廣は何故
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:48:06.21ID:/1F2y31B0
誰も参加してない野球の情報とかどうでもいいです
興味ありません
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 00:56:42.79ID:n/Vysk/w0
めでたい!
大学サッカーはレベル高いのに人気がないのが残念だ
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:06:00.41ID:pFc2A1un0
日本はサッカーの国だからな
強いのは当たり前

野球やってるとか世界には秘密にしとけよ
恥ずかしいから
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:08:06.85ID:fYz2AjrK0
30年くらい前のユニバーシアード神戸大会ではサッカー部門は北朝鮮が優勝してた。柔道では古賀稔彦が決勝で北朝鮮の選手にコテンパンにやられてた。不思議な大会だった。
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:09:29.75ID:J75qrLpS0
こんなレベルの低い大学生の大会で優勝しても無意味ですから
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:11:43.92ID:YopS25H50
デフォー
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:12:28.61ID:bve5zXfs0
おめでとうだけど、冷静に俯瞰で見てみると
誰もやってない野球で「世界一取ったぞ〜」の構造と同じだな
でも、おめでとうは言っておくよ!
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:13:41.00ID:M4qpVQA60
ジャーメイン良 182cm75kg
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:14:36.53ID:uuhalnE80
今じゃひっそり大会だけど1995年の福岡大会で初めて優勝したときは翌日の日刊スポーツで一面だった
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:14:44.97ID:6ceOA14R0
子供のころだけ世界一w
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:16:07.44ID:NERl9ADT0
https://www.youtube.com/watch?v=LgtcPw_dWSk&;t=127s

サッカーのハイライトは見つけたが野球は見つからん
しかし客も入ってるし良い雰囲気だね
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:16:56.86ID:TOL/MlK30
サッカー後進国ぐらいしか
大学生がサッカーをやってる国なんてないだろうな
やってても残りカスみたいな感じ。
Jリーグは金銭的に夢がなく不安だから
保険で大学に進むヤツが多いというだけであって。
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:17:21.65ID:fYz2AjrK0
これオリンピックのプレ大会にしたらいいんじゃないの? サッカーW杯とコンフェデみたいな感じで。
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:18:49.67ID:PgGv9DyP0
>>25 フランス代表の白人の多さにびっくり
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:23:30.50ID:2wN3claD0
決勝なのにレベル低すぎだろ
まぁプロになれなかった残りカスの集まりだから当たり前だが
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:23:57.60ID:brWq1DsL0
欧州じゃ大学までいくのは本当の学業エリートばっかりだからな
そりゃ白人が多いよw
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:24:47.15ID:StKnuGcP0
大学サッカーなんてはよ滅べばいいけど
大学には立派なグラウンドがあるからな
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:26:29.00ID:U1MarLks0
この黒人は日本代表を選択するんだろうか
片親がどこか知らんが
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:30:52.25ID:fca42Hdf0
>>25
このハイライト編集した奴はたぶんサッカーのこと全く分かってない
見辛すぎる
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:31:07.34ID:XrtQiJR10
>>33
大学で4年までサッカーやっているレベルの奴が
代表クラスに絡んでくることなんて日本でもねえよ
はっきり言ってJ1でも通用せずに消えるだろう
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:41:59.24ID:OLG8gCuV0
ユニバーシアードは前にネット中継で見たな
河本?川本って奴がメッシ並みに無双してたの覚えてる
今はどうしてるんだろ
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:43:48.94ID:fca42Hdf0
>>35
ある程度代表に定着した選手だと中村憲剛とかまで遡るのかな?
今だと大卒の日本代表もたいてい強化指定でプロでやってるもんな
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:49:10.12ID:/zy//DTc0
Jリーグのクラブをボコボコにしてる筑波大の中野、三苫、戸嶋がいるユニバ代表だし、そりゃあ優勝するでしょ。
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 01:50:51.27ID:tAAM+wm00
今回のユニバーシアードは、台湾の政府かメディアか知らんが
かなりキャンペーンにチカラ入ってて、どの競技もかなり人入ってるな
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 02:09:52.66ID:XrtQiJR10
>>43
長友は大学4年時にはFC東京でレギュラー
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 02:13:00.55ID:0kABdYH00
--ここからフィジカルの壁--
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 02:15:23.62ID:PgGv9DyP0
>>41 韓国‥‥
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 02:29:14.37ID:vPitXt4s0
大学生ってこたぁjリーグに来るやつもおるで
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 03:08:02.85ID:N2RcFQAH0
ジャーメイン良
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 04:44:38.55ID:a4jPjxyC0
ニューヨークのドン
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 04:53:35.68ID:Po+B9rJU0
多くがプロ入りする予備軍揃いの日本が、別にプロ入りするわけでもなさそうな学問中心のフランスに1対0で辛勝というのはいかがなものなんだろう?
同じくプロ予備軍がごろごろしてそうな韓国や米国以外の相手には圧勝しないとダメなんじゃないの?
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 06:57:41.37ID:r6cdonpU0
日本の学生サッカーは強いのね
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:03:33.85ID:cIXBZb6P0
>>59
フランスのメンバーをざっくり見てみたけど、下部リーグでプレーしながら
大学に通ってる選手が多いみたいね、27才とか28才の選手もいたし
日本でいえば、JFLまではいかないまでも地域リーグとかでプレーしながら
大学とか大学院にいってるみたいな感じになるんじゃね
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:27:59.58ID:s1G+Od1nO
ジャーメインは仙台行くのか
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:34:17.18ID:0Fu7s+Bz0
>>30
最近は大学サッカーからプロになる方が
多いぐらいなんだが
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:35:43.54ID:EjCER5SD0
>>64
U22のリザーブリーグ的な意味合いがあるからな
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:42:21.42ID:7MtCu6Yq0
戸嶋は筑波大に一般入試で入ってそこから叩き上げてユニバ代表とか凄いな
プロから誘いないのかな
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 08:45:19.31ID:f2dklrCn0
ってかバスケでなくサッカーにも土人がいるのかよw
マジでこの流れ何とかなんねーのか
しかもビッチのガキだっかだし

このまんまだと日本もフィリピン並に世界からバカにされるわ

勝って目立てば目立つほどバカにされる国=日本www
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 10:32:47.54ID:IZBwn2ww0
金メダルおめ!
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:29:21.04ID:WqEzs63X0
>>28
フランスで大学行けるのは白人ぐらいなんじゃね
移民系は貧しいだろう
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:47:10.16ID:pAg4Laos0
フランスとかプロにかすりもしなかった飲み会大好き同好会レベルだろ?
日本だけセミプロみたいなやつらが出てるんだもんなw
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:04:09.07ID:Po+B9rJU0
国内の天皇杯の序盤や社会人地域リーグの試合結果を見ても、JFLも含めた社会人上位チームと強豪大学チームはいい勝負だったりするし、フランスだとかイタリアだとかの代表が日本の社会人上位チームぐらいの強さだとすれば、接戦になっても何らおかしくないということだね。
サークルレベルでやっている人達が相手だったらさすがに圧勝するわな。
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:19:28.52ID:pr8nQU+80
日本が6-0で勝ったイタリアのメンバーはセリエBが1人残りはセリエC、セリエD所属が多い
日本の大学サッカーのレベルはイタリア3部上位〜中位程度かな
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:25:41.98ID:8BDKSOdz0
フランスは、たぶん故障などでプロの芽がなくなった
指導者志望の学生じゃないかな。
だから白人が多い。

ヨーロッパでも黒人がコーチ監督やってるケースってほとんどない。
ライカールト、ティガナ、フリットらレジェンド級じゃないと
トップリーグの監督になれないとなると、
指導者になりたいとは思わないだろう。
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:26:37.20ID:ddhTIBaF0
>>63
て言うか大学が真剣にスポーツをする場って国が少ないな
元来大学は勉強や研究をする場所だし

日本もアメリカに負けてなきゃ欧州みたいな街クラブのスポーツ文化だったろうな
元々町道場とかで運動したい奴は学び舎とは別にやってたワケだし
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:27:43.71ID:dxpsuzZS0
ジャーメインって日本人なのか
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:31:08.92ID:sMgNYE8M0
いいじゃーないのー

ジャーメィンヨー ジャメジャメ
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:32:26.02ID:WsUrkW0H0
フランスの大学サッカーのレベルってどんなカンジだろう?リーグアンでもレギュラー取れる程の逸材かな?
だったらすぐにプロ契約して普通に試合に出ているだろうな・・・

まあバスケ、アメフト、ラグビーの大学生のレベルはプロレベルだろうな。だってそれらの競技はプロになるには大学を卒業しないとプロチームに入団できないからね。
あれはエリートスポーツだから
(例 NBA、NFLなど)
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:33:32.53ID:hkPb/msi0
>>41
大学スポーツって言うカテゴリ自体が欧州でどうなんだろうね
アメリカは下手するとプロより人気あったりするし大卒をドラフトで取るのが一般的だけれども
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:35:18.12ID:8BDKSOdz0
>>75
そうでもないだろ。
戦前は野球はプロよりも大学野球が盛んだったし、
サッカーにしても東大が強かった。
他のスポーツも同様。

柔道、剣道などは町道場中心だが、
海外から持ち込まれたスポーツはルールブックも英語を読むところから始まるから、
どうしても高等教育機関が中心になる。
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:54:56.81ID:MQyuhKlb0
>>35
巻もユニバ代表だったけど?
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:57:30.52ID:MQyuhKlb0
>>60
アメリカはプロ志望は大学行くだろ
海外で一括りにして適当なこと言うな
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:17:16.82ID:hkPb/msi0
>>84
まあアメリカと日本が特殊なだけで
プロとして確立されたスポーツの場合一流どころが大学行くのは珍しいと思うよ

それで食ってけるかわからない陸上とか柔道とかその他マイナー競技だと大学行きながらって結構あるけど

あとアマチュアリズムの伝統のある英国のラグビーとかは別だね
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:06:30.43ID:VPi+p28a0
重廣って京都に来るのか
J2で燻っているチームなのにw
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:12:49.07ID:ZTZBpfz+0
まあこの歳で未だにプロにならず学生としてレベルの高い環境にいられると言う
欧州ではあり得ない環境が日本では用意されてるからな、6度目の優勝ってのが
嬉しくもあり、なんだかもったいないというか無駄というか、ね。
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 15:33:13.90ID:i7fwT2we0
>>89
そもそも欧米だと大学生は勉強で忙しいからな
日本の大学はゆとり有りまくりだからスポーツに打ち込める
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:39:28.68ID:6QRt/u4S0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

(新約聖書『ヤコブの手紙』1章15節)
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 21:38:39.75ID:f2dklrCn0
大学は学術研究の場
マジでやってる大学なんかねー
日本みたいななんちゃって「大学生」は正直なさけねーwww
向こうの本物はプロ行ってるしw
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:30:40.02ID:vGChwjvE0
やっぱり野球は全世代強いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況