X



【音楽】ピンク・フロイドの『The Dark Side of the Moon』、米で皆既日食を受けて売上上昇 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 21:32:50.03ID:CAP_USER9
2017.8.23

ピンク・フロイドの『The Dark Side of the Moon』、米で皆既日食を受けて売上上昇

ピンク・フロイドの名作『狂気(The Dark Side of the Moon)』の全米での売上が皆既日食を受けて上昇したという。

アメリカでは太陽が月と重なる皆既日食が現地時間8月21日に約100年ぶりに国土を横断する形で観測されており、全米を挙げて熱狂に湧くこととなっている。

ニールセン・ミュージックのセールス速報によれば、ピンク・フロイドが1973年にリリースしたアルバム『狂気』の8月21日のセールスは前日に較べて160%の上昇を見せたという。また、1983年に全米シングル・チャートで1位を獲得したボニー・タイラーの“Total Eclipse of the Heart”のセールスは、前日の8月20日のセールスに較べて390パーセント以上も上昇したという。

ピンク・フロイドの『狂気』は、この日1日でアメリカの全リテイラーで1000枚以上売れたことも明らかになっている。また、“Total Eclipse of the Heart”に至っては8月21日だけで18000曲以上のダウンロードを記録したという。

さらに、『狂気』は現地時間8月21日のアメリカのiTunesアルバム ・チャートでも1日の大半をとっpで過ごし、“Total Eclipse of the Heart”はルイス・フォンシ&ダディ・ヤンキー・フィーチャリング・ジャスティン・ビーバーによる“Despacito”に取って代わって1位を獲得している。

一方、オジー・オズボーンは皆既日食の間に“Bark at the Moon”を歌う映像がオンラインで公開されている。

オジー・オズボーンはこの皆既日食に合わせてイリノイ州で開催されたヘヴィ・メタルのフェスティバル、ムーンストックに出演をしている。

オジー・オズボーンのヘッドライナーのステージは現地時間8月22日の13時20分という日中にスタートしたが、皆既日食を受けて場内は闇に包まれており、そのなかでオジー・オズボーンは“Bark at the Moon”を披露している。

(以下略、全文はソースをご覧ください。)


http://nme-jp.com/news/42344/
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 05:29:07.31ID:lOybMxOD0
>>5
ロジャー「いいか〜深読みしろよ〜このおれさまがやってるんだからな〜裏を読めよ〜おれのファンは頭がいい」

通りすがり「なにこのぱよちん」
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 11:48:03.64ID:Q9bHnvKQ0
また西村まさ彦がカバーするのか
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:38:19.56ID:YgN4pwtZ0
>>81
記憶が曖昧だがus and themあたりからラストまでだった気がする。
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:56:53.26ID:1VGFstN30
トランスフォーマーのはDark Side the Moonだけどofがあるのと無いのでどう違うの?
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:12:58.89ID:SSg+rALG0
>>90
ありがとう
Us and Themからかあ
言われてみれば意外と合ってる様な気もするね
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:17:15.12ID:udBhFXMf0
ブッチャーのイメージしかないわ。
https://youtu.be/XNOaBkyR5tA
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:34:58.02ID:xRNobJzC0
>>4
狭いイギリスはともかく、アメリカの音楽市場の広さを舐め過ぎだろ
テネシー州だけでも音楽産業都市として経済が回る市場だぞ

>>5
相変わらず冷戦時代の古い赤軍プロパガンダだなw
歪んだ性格を持った生活破綻者じゃないと、こんな仕事はできんという証明だ
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:36:46.43ID:fiv07Bt30
名盤、ロックもクラシックのように鑑賞できる
大人のロック、楽曲も全曲がいい
これは永遠に残るだろう
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:56:17.29ID:DMyHLJBI0
死ぬことを恐れたりしていないよ
これからもそうだろうし、気になんかしない
何故に死ぬことを怖がらなければならないんだい?
そんな理由なんてないよ、君だっていつかはそっちに行くんだぜ
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 16:33:03.39ID:2mC+uXwH0
ジリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ・・・・・・
   ゴーン       ゴーン        ゴーン
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 17:35:20.21ID:5X9QL2vo0
>>5 日本に来ないかなあ・・・・・・・・・・
UDO音楽事務所さん、よろしくお願いします
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 18:25:54.40ID:AChkmQsH0
>>67
その通りだな、クリムゾンとイエスなんかよりよほど聴きやすい、最近買ったリレイヤーとか完全に外したわ
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 18:32:01.67ID:qx3U2pxC0
フロイドの一部のアルバム(壁とか狂気とか…)がやたらがビッグになったのはキャッチーなメロディもあるけど
意外と言ってることが簡単でそれが共感を得たんだと俺は思うよ
「みんな等しく狂っている」「他人との壁がツライ」「学校と先公はクソ」とかね
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 18:45:33.87ID:fakvEe7b0
フロイドで一番ヒットした曲はディスコ調のAnother Brickだし
結構気安くきかれてるんじゃないかな

あなたがここにいてほしいとか普通の抒情フォークだし
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:44:31.70ID:ciMmtrg20
>>5
トランプをオカマ扱いして辱めるってのはLGBTを糞扱いしてるってことなんだろうけど
スーパーリベラル民の皆さんはなぜか抗議デモをやらないよね…
01132畳のジョー ◆H.k1PMX8/c @無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:59:51.76ID:IYjELATu0
俺ははストリップ用のBGM買いに来たおじさんに
「イースターの西瓜」を売りつけたことがあるぞ
どうだ辣腕じゃろー笑
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:18:29.11ID:MDNrqPBr0
>>5
ブレてないな、さすがだ

しかしあからさまにわかりやすい悪役が
リアル世界で現れてしまっては
アーティストの出る幕がなくなってしまうな
ロジャーが大統領選に出るしかない
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 05:01:34.20ID:pnDU7jv00
>>5
もうこの人は批判されるのが当たり前でなぁ
こういう分かりやすい権力者を虚仮にするのは別に命懸けでもなんでもないしな
社会主義国家の独裁者ならまた話は別だろうけど
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 15:16:20.53ID:73TWEmHq0
>>109
ってか、ギルモアはそもそもプログレにこだわりはなかったんじゃないかな
たまたまシド・バレットと知り合いだったからその後釜に座ったってだけで
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 16:23:11.19ID:HX9Jrt+h0
>>111
金槌のビデオもかwww、クソワロタ
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 18:10:00.61ID:U/7wBoZr0
TIMEのソロってストラトで弾いてるの?
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 18:19:02.43ID:8JszzFlz0
ネトウヨ発狂w
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 20:01:43.27ID:hjLNS2Ir0
>>5
日本には長渕がいるし四季もある
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 07:36:57.84ID:DmIgifZy0
うま☆ぐま
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 09:13:09.18ID:OAsB3Lbt0
>>5
ロジャー・ウォーターズって今見るとただの痛い爺さんって感じだな。日本の団塊サヨクみたいで。
80年代までは「権力者をコケにしててカッケー」と思う人も多かっただろうけど。
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 21:50:25.18ID:h/KvtssD0
フロイドがプログレだったのはせいぜいおせっかいぐらいまでで、
後期は普通のブリティッシュロックだと思うよ
コンセプトアルバムなんてキンクスもフーもつくってるけど、別にプログレ扱いされてないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況