X



【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首しめ坂 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:30:59.06ID:CAP_USER9
<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算
8/8(火) 8:22配信
毎日新聞

プロ野球・北海道日本ハムファイターズが2023年にも予定する新球場への移転を巡り、
現本拠地の札幌ドームが赤字に転落する可能性が懸念されている。
ドームの運営は現在、黒字を維持しているが、売上高の3割以上は日本ハムの試合やイベント関連で、
「ドル箱」が抜けた後の赤字転落の回避が課題となりそうだ。【野原寛史】

◇高い依存度
ドームを本拠地としているプロチームは日本ハムとサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌。
01年の開業以来、大型ビジョンを更新した14年度以外は経常黒字を続けている。
17年3月期決算によると、売上高は過去最高の41億4300万円で、
経常利益は2億8700万円、最終(当期)利益は1億6500万円。
02年サッカー・ワールドカップ日韓共催大会の国内10会場の一つにもなったが、唯一安定した黒字経営を続けている。

札幌ドーム総務部によると、売上高のうち日本ハムが試合やイベントに伴い支払う使用料の割合について、
「全体の約3割程度」と説明する。

ただこの中には、飲食や物販など商業事業(売上高11億4900万円)、
駐車場料金や「日本ハム移転後、年々増えている」という球場内広告収入などその他事業(同12億1300万円)は含まれていない。
ドーム年間総入場者312万人(16年度)の約7割は日本ハムの試合やイベントの観客で、実際の日本ハムへの依存割合は「3割」より大きくなる。

このため、ドーム経営に与える日本ハム移転の影響は大きいとして、札幌市は移転の経営への影響を試算中で、秋までには結果が出る見込みだ。

◇穴埋め模索
ドーム側も日本ハム移転の穴埋めについて検討を始めた。16年はイベントを開催できた134日間のうち、
日本ハムの試合で78日間を使用しており、秋元克広・札幌市長は毎日新聞の取材に
「空白を埋める努力をしたい。イベントやサッカーのニーズはある」と話した。

ただ、既にコンサドーレがドームを本拠地としており、サッカーでは数試合の上積みが限度となりそうだ。

プロ野球では「保護地域制度」により、日本ハムに道内全ての試合の開催決定権があるため、
興行的に新球場と競合するドームでの他球団の試合開催が許可される可能性は低いとみられる。

ドーム側は、昨年19日間の開催実績があるコンサートや球団以外のイベントに期待する。
ドームの規模に見合った動員を見込めるアーティストやイベントは限られるが、「問い合わせは多くある」としている。
ただ、イベントの誘致もドームと新球場は競合する。

◇改修費捻出に影
ドームはこれまで、利益を座席改修やトイレ増設などに投資してきた。
来年以降も階段の手すり増設やサッカーの天然芝更新、人工芝更新などが控え、
14年から23年までの10年間の改修計画は、100億円規模に上る。

仮に日本ハムの本拠地移転で経営が悪化すれば、
老朽化が進むドームの維持・改修費の捻出にも黄信号がともる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170808-00000026-mai-soci

前スレ ★1 2017/08/08(火) 09:54:10.21
【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502153650/
0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:46:00.11ID:APlW4sQO0
>>32
>>1
>「全体の約3割程度」と説明する。

>ただこの中には、飲食や物販など商業事業(売上高11億4900万円)、
>駐車場料金や「日本ハム移転後、年々増えている」という球場内広告収入などその他事業(同12億1300万円)は含まれていない。
>ドーム年間総入場者312万人(16年度)の約7割は日本ハムの試合やイベントの観客で、実際の日本ハムへの依存割合は「3割」より大きくなる。
の記事だけどな
0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:46:48.35ID:4KaSXJtt0
>>952
ホバリングシステムとか無駄の極致だよなw
0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:47:48.28ID:zhUdf+dr0
>>920
夫の収入がそれなら、妻である北海道には幾ら家計費として入れていたのですか?
もし入れてないのであれば、札幌ドームのローン返済は相殺されると思われますが
0957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:48:40.63ID:I10VCkNQ0
>>952
その調子でどんどんコストカットするとドームそのものが無くなる訳ですがそれは
0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:49:48.36ID:CMJ/3hvs0
>>957
オリンピックの誘致が失敗したら解体して良いんじゃないの
0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:50:42.42ID:cp/lH+JgO
>>890
その夫はギャンブル狂いと言う
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:52:10.99ID:I10VCkNQ0
>>962
マジかよ逆ハーレムすげぇな。
0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:53:06.66ID:XcKCeVZq0
>>959
地震の揺れと雪の重みに耐えられる開閉式の屋根を持ったドームって世界的に見て多分ないよな?
実際作ったらおいくらになるんだろう?
なんか国立競技場の最初の案と似たようなレベルになりそう。
0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:54:47.10ID:CMJ/3hvs0
>>963
ホモかよ
0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:56:09.86ID:+C5W1DfJ0
>>963
その例でいうと、夫と妻はあんまり仲が良くない。
夫婦とも相手の寝首をかこうと狙っている。
夫は次男を溺愛して家の金を次男の道楽に使ってる。
長男は夫からDVを受けている。
隣の家の人から敷地を格安で譲るから内に来ないと誘われてる。
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:56:41.61ID:CMJ/3hvs0
>>970
人は来ないし来ても安い席でバカ騒ぎするだけで試合が始まると飲食もしないし
0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:57:09.26ID:XcKCeVZq0
>>965
都道府県と市町村は役割違いの横並びの別組織なんだよな
だから札幌市の不手際を道が助ける義理もないし実際に夕張が破綻してもその補填をしているのは国なわけで
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:58:55.82ID:APlW4sQO0
>>957
近いうちに行わなければならない改修費だけでも200億と言われてるし継続的に改修費が200億以上が必要だろ
コンサドーレとコンサートだけでは負担できないだろうから、はっきり言って解体、更地にした方がいいよ
0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:59:47.93ID:zhUdf+dr0
>>962
自分は>>890の例え話を前提に話をしているので、前提が違うという話は>>890にどうぞ

>>971
さらに言えば、仮に札幌ドームの使用料が東京ドームと同じか多少安い程度だった場合、
移動に掛かるコストや時間は当然のように東京より札幌のほうが多くなるので、
全体を見ると赤字額がさらに増えることになるのは自明の理かと
0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:02:58.52ID:APlW4sQO0
>>954
そのホバリングシステムの維持管理費も日ハムが払わさせられていたんだろうな
ついでに札幌ドームの外にあるサッカー用のサブピッチもね
その両方の維持管理費はコンサドーレは払ってないだろ、おかしな話だわ
0981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:05:51.11ID:+C5W1DfJ0
>>977
他でも言えるけど、政令指定都市の市長と道府県知事の仲はあんまりよくない。
お互い、権限が近いorダブるから対抗意識みたいなのが出る。

例外は大阪府と大阪市長だけど、ここも両方が対抗してハコモノを建てまくって
財政破綻寸前まで行って維新が出てきたからだし。
0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:06:57.56ID:CMJ/3hvs0
>>980
地価公示価格から賃貸料を算出すると25分の1以下だよな
0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:12:04.98ID:rtcHWUwA0
>>982
札幌ドームができたから上がったのであって
建設時の土地の値段は更に安い

東京ドームは固定資産税を払ってる上での使用料
それを考えると札幌ドームは更に安くできるはずだとなる
ハムは切れるわな
0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:13:10.69ID:I9qf66tg0
ならなぜ日ハムは出ていくのかな?
これが本当ならドームは日ハムを引き留めるはず
でも札幌サイドはむしろ日ハムを追い出したがってる
これが日ハムがなんの利益ももたらしてないことの証拠だよ
0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:14:32.23ID:rj01jVvF0
>>949
コンサドーレのサポーターも
札幌ドームの延命に毎年、何十億円も使われるなら
何年かすれば、専スタを建てられるぐらいになると察知したのか
最近では損切り論に賛同する動きが増えて来た印象

ドームの機能を再編して、新球場と新スタにした方が
市民負担は少ないといった論理を展開
まあ、サッカー場が赤字施設である事は変わらないのだけど
札幌ドームを残すよりは良いとでも言おうとしているのだろうな

それでおねだり路線に
0987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:15:24.59ID:mxmDuXZr0
>>985
じゃ良いじゃん。出て行くのに問題なくて...
0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:17:41.93ID:XcKCeVZq0
>>983
まず東豊線が豊水すすきの止まりだったしな

>>986
昔からわかってるよそんなの
サッカー的にはドームより専スタの方がいいなんてそれこそドームできる前から言われてたことだ
0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:18:53.57ID:I10VCkNQ0
ハムファンもコンササポも日ハムが出て行くことに大筋で満足してるんだからドーム職員が必死になってももう無理だよな。
0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:23:15.79ID:jdXW/LCZ0
>>984
そんな事したら周辺飲食店枯れちゃうよ?
0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 18:24:59.68ID:rj01jVvF0
>>989
でも、ドームの快適さに慣れた客は
再び野晒しになる事に耐えられるだろうか

コンサドーレにはこの辺の問題があるんだよな
ハムは、密閉可能施設を建てられるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 0時間 59分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況