X



【ボクシング】村田諒太の敗戦と判定を検証する。実は亀田戦と同じジャッジが!? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:36:39.94ID:CAP_USER9
村田諒太の世界王座獲得ならず―─。

20日、有明コロシアムで行われたWBA世界ミドル級王座決定戦は、ロンドン五輪金メダリストでランキング2位の村田諒太(帝拳)が1位のアッサン・エンダム(フランス)に1-2の判定負け。

村田が4回にダウンを奪い、試合を優勢に進めているように見えただけに、村田陣営の怒りは収まらず、
多くのメディアは「不可解判定」とジャッジを非難、WBA会長が異例の“謝罪声明”を発表するなど、騒ぎが広がった。

日本ボクシング史上2人目となる金メダリストが、日本人選手2人目となるミドル級世界王者を目指した一戦を検証する。

まずはさっと試合を振り返ってみよう。村田は立ち上がり、エンダムのパンチになれるためにあまり手を出さず、ディフェンスを重視したボクシングをした。
エンダムはフットワークを使って動きながら盛んにジャブを出し、時折右ストレート、右アッパーを打ち込むボクシング。
村田はこれをブロックしながら、少しずつ攻撃姿勢も高め、4回に得意の右でエンダムからダウンを奪った。

その後は、再び序盤戦と似たような内容となった。エンダムはよく動き、さまざまなパンチを村田に打ち込んだ。
村田はエンダムの攻撃を防ぎ、時折放つパワフルな右でエンダムを押し込んだり、のけぞらせたりした。
後半はやや停滞した展開になったものの、村田が終始押しているように見えた。

エンダムのパンチはほとんどヒットしていないが……。

3人のジャッジは、米国のラウル・カイズ・シニア氏が117-110で村田の大勝。
私の目にも村田の大勝といって差し支えない内容に見え、妥当な採点に思えた。

エンダムにポイントを与えられない理由は、エンダムは手数で勝っていたとはいえ、ジャブや右ストレートが村田のブロックに阻まれ、ほとんどヒットしていないからだ。
これがもう少し当たっていると、村田がパワフルにエンダムを押し込み、
一見したところ優勢だったとしても「有効打はエンダム」ということはあるかもしれない。でも今回の試合はそうではなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00828105-number-fight
Number Web 5/22(月) 13:11配信
0003砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:37:14.31ID:CAP_USER9
世界戦107戦を裁いた日本人レフェリーは?

しかし、2人のジャッジの判断は違った。

カナダのヒューバート・アール氏は115-112でエンダム。パナマのウスタボ・パディージャ氏は、さらに開いて116-111でエンダム。村田の大勝どころか、エンダムの明確な勝利だ。

これをどのように理解すればいいのか。世界戦107試合を裁いた日本を代表するレフェリーで、現在は引退している森田健氏は次にように解説した。

「どちらにつけていいかわからない微妙なラウンドがあるとき、とにかく手数が多いほうにつける、という審判はいますね。
エンダム勝利の審判はそういう採点だと思いますよ。私の採点は2ポイント差で村田くんの勝ちでした」

パディージャ氏はベテラン審判員で、来日経験も豊富だ。近年では2014年大みそかに来日しており、三者三様のドロー判定となった河野公平(ワタナベ)と
ノルベルト・ヒメネス(ドミニカ共和国)のWBAスーパー・フライ級タイトルマッチでは、ヒメネスの勝利と採点した。
内山高志(ワタナベ)がイスラエル・ぺレス(アルゼンチン)に9回終了TKO勝ちしたWBAスーパー・フェザー級戦では、
他の2人が大差で内山リードとつけながら、9回までドローと採点している。

亀田対ランダエタでランダエタを支持していた。

'06年に亀田興毅が初めて世界王者となり、多くのファンが「亀田が負けていた!」と大騒動になったフアン・ランダエタ(ベネズエラ)とのWBAライト・フライ級王座決定戦でもジャッジを務め、
このときはランダエタの勝ちと採点している。これらの試合を見ると、パディージャ氏は確かに手数の多いほうを支持する傾向はある。

いずれにせよ、これだけ地元選手に厳しい採点をしているということは、力量はさておき、強い信念を持っている審判員であるとはいえるだろう。

いずれにしても、2人の審判員はエンダムの勝利につけた。少なくとも2人にはそう見えたからだ。
一度下されたジャッジは、明らかな見落とし(ノックアウト負けがゴング後の攻撃によるものだったと判明するなど)でない限り、決して覆らないし、覆るべきでもない。
我々はこの事実を受け入れなければならないのだ。
0004砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:37:54.81ID:CAP_USER9
村田が本当にトップクラスか、試合前は半信半疑だった。

判定への憤りはひとまず置いて、村田の初世界戦を振り返ると、決して落胆ばかりではないことに気が付く。
なぜなら村田がミドル級の世界トップ選手だということをしっかり証明したからである。

今回の試合をプレビューするにあたり、頭を悩ませたのは、世界のミドル級トップ選手の中で、村田がどれくらいの位置にいるのか、ということだった。
ミドル級の世界タイトルマッチが日本国内で開催されるのは15年ぶりのこと。
日本人選手でミドル級世界戦の舞台に立った選手は、過去に5人だけで、世界チャンピオンになったのは22年前の竹原慎二ただ一人だ。

我々には(少なくとも私には)日本のトップと世界のトップの距離を測る材料、経験が乏しかった。
村田があっさり勝つような気もしたし、逆に完膚なきまでにやられる姿も想像した。
だからプレビューでは世界トップ選手と拳を交えてきたエンダムと、プロではトップ選手との対戦がない村田の経験を比較し「エンダムが有利である」という展望記事を書いた。

相手をリスペクトしすぎた、という面もあった?

蓋を開けてみれば、エンダムのパンチで村田が倒されそうなシーンはなかったし、村田のほうがはるかにパワフルで、パンチのスピードでも上回っていた。
村田はエンダムと互角以上に渡り合った。ジャッジ一人が採点したように、見ようによっては完勝だった。採点は負けでも、実力は村田のほうが上に見えた。

エンダムは世界ナンバーワンの選手ではないが、間違いなくトップクラス、つまりはいつでも世界タイトルマッチの舞台に立っておかしくない実力者である。
その選手とあのような試合をしたということは、村田はコンスタントに世界戦のリングに上がるにふさわしい実力を持っている、と言えるだろう。

世界トップとの距離は、村田本人も、陣営も、はっきりとはつかみかねていたのかもしれない。
陣営は当初、もっと苦戦すると考えていた。
本人は試合後「もっと打てるシーンがあってもよかった。
(エンダムが)何発か打ったあと休む場面があった。つけ込めなかった反省が残る」と口にした。
もう少し大胆にいけば、さらにダウンを奪えたかもしれないし、ノックアウトできたかもしれない。
終わったから言えることだが、相手をリスペクトしすぎた、という面があったと思う
0005砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:38:23.58ID:CAP_USER9
電通、フジ、帝拳のプロジェクト第1章は幕を閉じた。

48年ぶりに生まれた日本人2人目の金メダリストを、22年ぶりのミドル級世界王者、そして世界に通用するスター選手に育て上げる―─。

広告業界最大手の電通、フジテレビ、帝拳プロモーションが手を組み、米大手プロモーションのトップランク社も巻き込んだ
4年にわたるビッグプロジェクトは、初期の目標を達成できず、ひとまず第1章の幕を閉じた。

村田は試合後の記者会見で次のように語った。

「負けたからといってもう1回がんばるんですって簡単に言えるかというと、正直そんな簡単な日々を歩いてきたつもりはない」

多くの労力を費やした第1章が終わり、第2章がどのような形でスタートするのかはわからない。
ただし、村田の立ち位置がはっきりした今、世界のどんな強豪が相手であろうと、
村田は素晴らしい勝負を、ボクシングの醍醐味を、世界のファンに届けることができるだろう。
エンダム戦の結果は残念ではあるが、決して悲観することはない。
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:38:25.39ID:Td7j8B550
810 : 774RR2017/05/22(月) 11:09:40.70 ID:t/ZhvtWP>>811>>821>>827>>852

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1256688.gif

811 : 774RR2017/05/22(月) 11:16:35.17 ID:40fuGwKi>>813
>>810
このあと美味しくいただきました

813 : 774RR2017/05/22(月) 11:34:40.37 ID:G+R8uo7T>>819>>820>>829>>834
>>811
http://i.imgur.com/AsEqtth.jpg
http://i.imgur.com/2r6TrYk.jpg
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:39:40.56ID:Y1oyBELb0
プロだろ

自分勝手の独断偏見で勝敗優位を決めるなよ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:40:32.27ID:F7IONTB40
つまり、


手数厨は、亀田ファンってことかw
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:42:05.49ID:TDEj3+Ck0
亀田はガチだったんだな
WBCしか取れない帝拳は途中採点がないから〜とか泣きつく始末
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:42:58.63ID:f3Aze4HV0
> 一度下されたジャッジは、明らかな見落とし(ノックアウト負けがゴング後の攻撃によるものだったと判明するなど)でない限り、決して覆らないし、覆るべきでもない。

いや覆るようにしろよ
買収発覚しても覆らねえんだろたしか
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:43:45.13ID:6shREu1/0
倒したらチャンピオンだった
なんで倒しにいかなかったのかな
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:45:11.52ID:fYOe8wQh0
日本と日本人は亀田の時は散々イカサマ八百長で勝ちまくって
対戦相手を敗者に仕立て上げて喜んでたじゃねーか
正々堂々戦って同胞が負けたら文句言うんか薄汚いゴキブリ野郎共が
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:46:31.12ID:TDEj3+Ck0
>>11
たしかにWBAの会長がじきじきにミスジャッジだと認めてるのに再審議して採点を変更しない理由が分からん
間違ってました。だから再戦してくださいとか意味わからん
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:47:32.59ID:gEzWFFS+0
何年もかけて用意したのにWBAの採点基準知らんなんてことないだろ…
と思ったが村田の戦いかたじゃKO以外は勝てないのに途中で仕留めにいかないし
本当に知らなかった馬鹿の集まりだったんだな
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:50:33.49ID:7kn0h2G20
村田はかわいそうだったね、山中モレノ1回目、アレの割りを食ったんだよ
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:52:26.72ID:Uckc0q0+0
>>17

確かに。

本来、フラフラな相手ならKO狙いでラッシュするところだろう。
それを、村田は「もう判定でも勝ちはもらった」とばかり、試合の積極性を失ってしまった。

まあ、そういう所をジャッジは見ていたとしてもしょうがねえよな。
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:52:47.49ID:AVVsoBPn0
>>9
お前マジで、知恵遅れ、って言われるだろ?
この審判は判定の難しい状況においては、
信念を持って(たとえホーム選手の地元でも)手数の多い方を優先するんだぞ。

それにしても、惜しかったよ。
ただ、KO(又はTKO)出来なかったってのは、このスタイル(強打・有効打{特に右ストレート})のボクシングでは、
こういう結果になってもやむをない。
ホームタウンデジションで日本人審判は全員村田を勝ちにしてるし、
そこまでして、こういう結果だから・・・。

ただ、本当に惜しかった。
進退を決めるのは、村田自身(だけ)が決められる。
どういう結論出しても、私は心から応援する。
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:53:10.48ID:k1U0mZE20
ダウンで5ポイントぐらいやればいいだろ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:59:49.96ID:PpMDUl/r0
村田が周りのしがらみを切れなかった時点で村田の負け。
この試合の結構前から、近況をかたる村田の口の濁し方が決定権を取り上げられた
部外者みたいな感じだった。
試合後に試合に関する意見がすぐで出てこない時点で、色々うんざりしてるんだろう。
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:02:45.44ID:ehYiRSz90
所詮興行亀田でわかった
同じ階級に世界チャンピオン多すぎ
チャンピオンの値打ち下がる
見る気は失せてたけど流石にミドルは興味あって
見たが残念
どうせやるなら最強チャンピオンとやってほしかった
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:07:15.27ID:j88GXPT40
>>27
向こうが相手にしないから無理
村田が強いって意味じゃないよ 念のため
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:07:55.82ID:NQdi9EJW0
亀田を支持してたジャッジかと思いきやランダエタ支持してたジャッジだったのか
良い奴じゃんかw
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:08:23.85ID:nGPuj7CA0
俺は115ー112で村田だと思ったけど2ポイントっていう偶数の差はどんな採点なんだ?
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:09:02.10ID:Fm9N3I0n0
つまり亀田は判定勝ちじゃなくてKOしてたって事か!
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:13:23.16ID:6rAQUAq70
村田は仕留めに行かなかったのが敗因だな
ラッシュしてラッキ−パンチ食らうの警戒しすぎだ
どんなに圧倒していてもリスク犯してKO狙いに行って欲しかった
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:13:33.60ID:ML2UA8In0
>>9
意味不明だろ
亀田のアンチだから手数を重視するんだろ?
村田の負けと判定した亀田戦の審判は亀田戦ではランダエタの勝ちと判定してるんだから
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:19:40.14ID:0JwmPS7I0
>>14
亀田の勝ちを喜んでた日本人なんかいない
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:24:08.04ID:k39nGUqt0
>>1
なげーよカス
殺すぞ
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:27:21.17ID:fDZk9gxOO
つまらなくて9Rからチャンネル替えたがスコア見ると後半全部取られてるな
とりあえずビデオ見直してるが1〜3Rはスコア通りエンダム
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:42:39.72ID:SsqN7i1u0
ウジテレビが仕掛けた八百長やで
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:50:03.11ID:7t5tj5XP0
井上と村田は強いと思えるボクシングだ。
他は皆??????????
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:51:30.63ID:IyRs0ICu0
こんな事言いたくないけど、ボクシングは欠陥スポーツだから
最弱格闘技だし
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:53:35.99ID:rn1LqgWc0
エンダムは、慌ててみたり、すっ転んでみたり、ロープギリギリのところをクルクル走り回ってみたり
なんか最後はフラフラだったし、なんかずる賢く試合に勝った感はあったなぁ、まぁ、それも勝ちは勝ちなんだろうけど

スポーツとしてはうーん
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:56:01.53ID:wGvmCpP/0
八百長王亀田御用達のジャッジか
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:56:43.00ID:rn1LqgWc0
亀田もなんかバタバタしてたな
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:58:00.41ID:5TiVxJq00
真のチャンピオンは、スーパー王者のゴロフキン
仮に勝っていたとしてもなんちゃって王座は変わらないのに
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:02:15.81ID:WKUf5t7S0
いや八百長だろw
信念を持ったって物は言いようだなぁ
ガードに阻まれてロクにヒットしてないパンチですら優勢取れちゃうって酷い話だよ
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:08:25.98ID:2fOjXUYe0
亀田の件あるから、何も言えねえ
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:11:56.24ID:rn1LqgWc0
亀田もうずくまったり、すっ転んだり、逃げ回りながらシュッシュしたかと思えばプロレスかと思ような突進したりしてくらってフラフラになってたよな
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:11:58.51ID:+OOVnIZ60
記事にある通りまあ強いのは分かったし
疑惑の判定で注目度は上がったんだから今後の展開もあるでしょ
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:12:59.26ID:w4zUwi2h0
コバレフだってウォードに謎の判定負けしたんだぞ
世界じゃこのくらいの事よくあるわ
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:14:14.28ID:IPaAim+G0
何か毎度毎度スッキリしない競技だな。
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:15:38.36ID:9DuCiPVA0
>>14
亀田は負けろといつも思ってたけど
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:16:14.64ID:JWcEa1xW0
プロ興行なんてこんなもんだろ
鬼塚だって無理矢理すぎる判定で勝たせてたし
アウェーならkoしないと勝てないよ。ダウンとっても勝てない
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:17:20.61ID:Y2/DWfNe0
チャンピオン決定戦と雑魚を用意してもらったのに判定負けした村田
TBSボクサー亀田ならチャンピオン決定戦と雑魚を用意してもらいきっちり判定で勝ちチャンピオンになり
TBSボクサー井岡だってチャンピオン決定戦と雑魚を用意してもらっチャンピオンになれてるんだぞ
村田は大きい亀田、大きい井岡にはなれなかったんだね・・・・哀れなフジテレビボクサー村田ちゃん。
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:18:50.79ID:JWcEa1xW0
村田のボクシングつまんねえし華無いしどうでもいいよな
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:19:29.20ID:+qNZDpsM0
ボクシングについて知らないから間違ってるかもしれないけど、
今回の試合で、判定は負けだったけど、実力ではチャンプより上だって
結果だったんだよね?
それは案外、一番いい結果なんじゃ
次、再戦か他の世界戦があればさらに盛り上がる
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:20:00.31ID:wi29DFg70
今回は、セコンドが無能過ぎた。
負けは流石にびっくりしたが、ドローはあり得るかもと思ってた。
また、村田が無能からの指示に素直すぎた。
心の底からタイトルを取りたい奴は、少しリスクを冒してでも倒しにいく場面を作る。
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:23:35.39ID:2BsHWJZY0
世界戦なのに五輪ボクシングをするやつが馬鹿ってことやで
判定で挑戦者が勝つことなんてない
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:25:37.09ID:7mqygdys0
村田諒太は強い
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:25:59.93ID:JWcEa1xW0
>>63
村田のボクシングは糞つまんねえよな
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:29:48.12ID:DPSxs7ca0
亀田対ランダエタはどうみてもランダエタの勝ちだろwwwwww
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:33:35.16ID:7hKZSjl80
手数が倍くらい違うんだろ?

黒田の勝ちに決まってるじゃんw
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:34:27.36ID:7hKZSjl80
そもそもクリーンヒットなんて数発しかないよな
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:36:37.07ID:dPyPKpg90
>>66
村田と同じ戦法をとってさらにダウンしたのに亀田の勝ちだからなww
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:43:13.68ID:OxU7ttTE0
村田が後半逃げてたって言ってる奴らは試合見てたんか
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:46:32.38ID:b8opshKD0
まあ判定には異議あるけど村田には失望したって人は多いと思う
敗戦後の優等生的な対応含めて
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:49:39.04ID:NQdi9EJW0
帝拳の田中トレーナーは判定とか想定して無かったと思うよ
1〜3Rの村田はガードに徹して自分からはパンチ出さずに相手追いかけてただけで3ポイントただで相手にやってる様なものだもん
KO出来なかったら負けで良いって思ったのか知らんけど判定負けして不服があるなら序盤からポイント計算くらいしとかないと
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:51:33.52ID:PE7WoVNr0
エンダムは弱者が強者に勝つための戦略に徹していたということか
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:52:52.51ID:SiICIN/l0
亀田の試合を対戦者の国の人目線で見るとこうなる
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:54:25.60ID:PE7WoVNr0
村田はウエルター級じゃ無理なのかな
日本人初のウエルター級王者かっこええで
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:57:43.33ID:pMM0W/zy0
>>30

>私の採点は2ポイント差で村田くんの勝ちでした

そうだね、何とも思わなかったが不思議だね?

ダウンがなく10:9で振り分けると何方かに115:113になるが。
4ラウンドも10:7はないよね?
全体的エンダムが勝っていてダウン一発だけだと10:9とか
9:8とかになるの?

4ラウンドの他に10:8があるとは思えないが?
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:59:53.15ID:y7TKhL240
亀田が黒幕かd=(^o^)=b
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:04:29.56ID:pMM0W/zy0
>>78
それなら計算はあるが
何ラウンド?

相当違わないと10:8にはならんからね。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:09:45.37ID:OrPiIhP00
>>14
亀が勝っても喜んでねーよ!朝鮮人
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:12:57.94ID:cwccBZjn0
フィギュアと同じ最低な競技だ。
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:19:24.72ID:7t5tj5XP0
村田より俺のほうが強いなwwwwww
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:23:59.73ID:Pm+y8fhA0
糞つまんねえボクシング
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:25:16.07ID:6exGeO3y0
>>15
WBA会長「再戦させてお金を稼ぎたいんです…」
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:34:14.64ID:VIq+k8600
WBAは他団体と比べて落ちたよな。
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:35:09.92ID:UD0v6sp80
>>72
ハングリー精神云々の精神論は嫌いだけど、今回だけはそれが当てはまるわ
ヌジカム曰く「カメルーンでの辛い日々」を思うと、敵地の不利なんて屁でも無かったのだろう
アマで村田ほどではないにしろ実績残してフランス国籍習得してプロ入り
「アメリカで勝って将来はアメリカに家族を呼んで暮らしたい」なんて生活に直結した野望を持っているヌジカムに
周囲の期待に押しつぶされた感のある村田では勝ちきれなかった
実力的には勝てる試合だった。本当の所、村田は本格的なランカーとやってないし12R経験していないから
惨敗すら予想の範疇だったが、ヌジカムレベル相手にやれる実力を示してはいた
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:37:24.26ID:94msl3wu0
メイウェザーカネロでドローにつけたジャッジのCJロスはそれで実質引退に追い込まれたが
この人はかつてパッキャオブラッドリー1でブラッドリーにつけたジャッジの一人

今回のジャッジはどうなる
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:52:29.22ID:xLhdvtif0
せめて20ポイントマストシステムにすれば印象と、ジャッジが近づく
と言われて数十年
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:53:11.81ID:yVpqW8KA0
>>80
あるとしたら7R
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:55:48.94ID:mH1mzhK00
村田はエンダムを追い詰めようとしたとき2,3発カウンターを食らってたの知ってるかい?
あの時村田は平然な顔してるように見せてたがかなりふらついてたぞ。
素人はその辺わからんだろうな
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 23:57:43.23ID:yVpqW8KA0
>>88
パナマ人のほうは過去にも内山ペレスをTKOまでドロー、
河野ヒメネスで4Pヒメネスとかやってる
日本人にこっ非道い採点をしてもまた呼んでもらえる審判
だからその延長線上(ってもかなり離れたトコロ)にこの判定があるとも言えるが
カナダ人のほうは過去の採点がおかしくないからこの判定が気味悪い

何らかのバイアス、圧力がかかっていたとしか思えない
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 00:01:53.72ID:ybN6W6XZ0
ボクシングは

KOして 四の五の言わせず 黙らせる これしかない!

KOできなかったのは 弱かったから
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 00:32:03.83ID:OMV0GPrZ0
逃げながら腰の入っていないパンチをひたすら繰り出すのも作戦ちゃ作戦。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 00:33:14.05ID:e0RfHRAN0
比嘉とやっても負けるんじゃね?
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:03:26.17ID:OEfTRk880
ランダエダはこういう気持ちになったんだろうな。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:10:53.25ID:VrmeI4x80
ほんとボクシングってオワコンだよな
糞つまんねーよ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:12:41.14ID:l9ilvyf60
村田はだめだって竹原がコメントしてるじゃんw
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:20:09.03ID:UNLvti150
途中有利になってたのにあれで倒せないんだから、今後も厳しいんじゃねーの?
判定狙いのスタイルじゃないし
チャンピオンにはなれそうもない
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:22:39.47ID:UNLvti150
>>99
マジで? 君がネラーの捏造コメントにだまされてるんじゃねーの?
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:33:48.19ID:4VRqfuS5O
いいかあの亀田戦で相手に勝ち判定を入れたジャッジだぞ
あの亀田戦でだぞ いかにボクシングに対してぶれない信念があるかわかる
そのジャッジが村田の相手に勝ちを入れた

繰り返すがあの日本における亀田戦で相手に入れたジャッジだ かなり誘惑もあっただろうし圧力もあったはずだ
それでも信念を貫いた そのジャッジが村田の相手に勝ちを入れたんだ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:43:05.90ID:i/yt1Ng60
1、2、3、10、11、12Rは確実にエンダム
つーかここは村田に加点出来ない
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:46:01.92ID:JpjlEYfJ0
相手はポイントリードしてると思ってるんだからああいう戦い方でいいだろう
村田もリードしてると思ってたからああいいう戦い方でいいだろう
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:51:04.35ID:SUTX7IkQ0
>>108
確実にエンダムとまでいえるラウンドはなかったな
逆に村田は、ダウンの他、数ラウンドは確実にあった
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:55:17.17ID:l9ilvyf60
村田が確実に勝ったのは4567Rだけだろ3Rは微妙
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:55:31.12ID:VrmeI4x80
>>103
亀田とか鬼塚で散々疑惑の判定しまくっといて騒ぎすぎだよなw
koしに行けよとw
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:55:45.60ID:B9XZQrPI0
1Rを確実にエンダムと言えない人も居るんだw
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:56:41.58ID:l9ilvyf60
しかも4Rのダウンでやっと3Rまでの負けを取り戻しただけだからw
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:58:57.85ID:l9ilvyf60
>>102
竹原コメント最後までよく読んでみ
手数少なすぎ、死ぬ気で倒しに言ってないって最後にペロッと本音かいてる
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 01:59:14.05ID:a2n5DBHr0
手出してるエンダム、亀の村田。
そりゃエンダムにつけるよ。

だいたいWBAなんて本田会長みたいな実力者と比べて
力関係が下なんだから謝罪するんだよw
リディック・ボウとWBCの関係の時代とは違うんだし。
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:00:50.30ID:oQEmaDQD0
村田は不完全燃焼だろ。このまま引退できんだろ。勝っても負けても壮絶な打ち合い
やって伝説のこさんと。
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:01:12.95ID:VdFpp0ST0
>>111
村田の勝ちにしてたジャッジだけ3ラウンドを村田にしてたけど村田有利にするポイント一切無かったよね
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:04:32.12ID:Rh9D5f5E0
>>16
森田は亀ランダも確か亀の勝ちって言ってた
タイソンのは禁句
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:09:15.25ID:a2n5DBHr0
本田会長も後になってごねるなら最初から「判定頼むわ」って
言っとけよ。手数でとられるかもって村田自身が言ってるのに、ジャッジが
そう思うのは当たり前だろう。
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:10:54.18ID:91gQ9wAv0
>>75
でも日本のホームやで
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:16:33.37ID:ykFMgs950
>>116
普通はつけないんだよ

それが普通だと言うなら、何で問題になってるんだ?

ロマゴン、シーサケの時ですら2割くらいは
シーサケ支持してるサイトあったけど、今回は一つもねえし
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:28:44.38ID:a2n5DBHr0
東京サンタ対ラマーマーフィみたいに誰が見ても・・・って
わけじゃないだろう。村田自身が持っていかれたかもって思ったんだし。

再選したらいい。
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:29:01.96ID:lDvcx8n70
昔はダウンを奪ったら10対5くらいになってなかったっけ?
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 02:35:11.98ID:SUTX7IkQ0
>>126
ない、大昔からダウンは二ポイントの差
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:01:08.55ID:8vcgmfoL0
村田は相手をリスペクトしすぎなのが気になる、格闘家じゃなくてスポーツマン
それがKOできなかったメンタリティなのでは
ボクシングは戦争だって位の気迫を見せて
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:11:57.27ID:8vcgmfoL0
>>3
つーか内山が村田戦の感想の時に俺もV9では意味不明な判定されたとか言ってるが
その試合が正にこの記事で書かれてるペレス戦でジャッジがこのパディージャって奴じゃねーか
こいつはもう二度と日本人の試合に関わらせてほしくない
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:19:47.23ID:VrmeI4x80
>>134
やっぱりちゃんと大学職員という本職持ってるから精神的に余裕があるし、
だからこそ紳士的になっちゃうんじゃないかな
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:35:52.07ID:NixpV4GG0
一発逆転の恐怖から逃げて世界獲れる程甘くなかったって事
一番恥ずかしい負け方
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:36:35.43ID:rMYALIMh0
>>132
コイツは日本人ボクサーに何らかの恨みがあるんだよ。
昔、日本人に親類とかが八百ジャッジでもされたんだろう。
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:42:41.82ID:9Iyp2qmw0
タイトル級の試合は12Rで終わらなかったら
インターバルなしの先にダウンさせたほうが勝ちみたいなルールにしたほうがいいんじゃね?
全部出し切って立ってるのがやっとみたいな状態までやらせたほうが熱いっしょ
それでもただグダグダな場合は審判の裁量で数分インターバル与えてまた始めればいい
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 03:47:26.67ID:pz9atI8n0
>>136
プロ転向時に大学職員は辞めてるよ
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 04:16:15.30ID:yz4n7UKB0
内山ペレス戦は解説の畑山が試合後に「僕と竹原さんは両方ともチャンピオンのフルマーク」つってるレベルの完勝
おべんちゃらを全く言わない畑山と竹原がフルマークやで
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 04:27:51.60ID:yz4n7UKB0
>>131
事前に基準が統一された中立の専門家100人でも
どっちにつけていいかわからん5050で割れるくらいの接戦ラウンドでも10-9だし
ダウンしなかっただけで終始一方的にボコボコにされたラウンドでも基本は10-9
一応後者に関してはダウンなしで10-8をつけることは許されてるが
そもそもダウンなしで10-8つけられるくらいボコられてたらレフェリーが止めるしね

そしてそんな接戦ラウンドでもずっと一方により続けてたら試合攻勢の差よりもポイント差がでかくなる

改革案は長い間でいろいろでてきてはいるが中々難しいな
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 04:31:11.76ID:8ofpHN/K0
 
 
 
朝鮮民族衣装 ( パジ ・ チョゴリ )
  http://i.imgur.com/jj7iC2c.jpg

地獄でテレビを強制 & 拷問
  http://i.imgur.com/nSLSfNj.jpg

閻魔様の左右に立つ朝鮮人が、日本人を裁き、地獄の拷問にかける!
  http://i.imgur.com/j7CrYGI.jpg




謹 賀 新 年 に 、


朝 鮮 民 族 衣 装 の 処 刑 人 が


日 本 国 民 総 拷 問 す る 絵 図 だ あ ???


地 獄 の 底 に 突 き 落 と さ れ ろ や キ ム チ 蛆 !! ( 怒り )
 
 
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 04:31:26.10ID:8ofpHN/K0
 
 
 
蛆お抱えの寒流ごり押し実行隊、アイドリングの異常な工作!! ( 怒り )


http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/8/58958e64.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/7/9/79353368.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/e/8/e866ddca.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/6/3/637df712.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/5/a59cc249.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/1/6/162aa6dc.jpg
 
 
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 04:31:42.02ID:8ofpHN/K0
 
 
 
料理の鉄人を常務肝いりでリニューアルしたアイアンシェフでは、

「 挑戦者 」 が朝鮮と同じ発音 「 ちょうせん 」 だからと、

強引に 「 ノミナー 」 に変更!



女子アナに対しては、

チョン語 「 パン = 〜の部屋、の意味 」 をくっつけて

徹子の部屋をなぞった形でショーパンだのアヤパンだ、カトパンだのと、

ハングルステマをやり放題! ( 怒り )
 
 
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 05:01:08.36ID:g9EwQKID0
KO一本、ダウン技あり、有効打効果で
主審と副審二人の旗判定で決着させればいい
ポイントリードした方がジャブ打って後退を繰り返したら
かけ逃げ反則
これを二度やれば技ありと同程度のポイントを相手に与える
亀ガードで手を出さない場合も注意を与え
同じような処置をする
アマチュアのようにパンチの数を厳密にかぞえて審査しようとしても
観客は見た目のダメージや印象だけで勝ち負けを判断するので
ジャッジと観客の判断は遊離してしまう
客商売なら割り切って、客が納得しやすい基準を採用すべき
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 06:02:56.17ID:yz4n7UKB0
>>150
撤退とか非認定って日本だけでやってもデメリットしかねえからな
WBAはいろいろ問題ある運営の団体だけど
そこの王者が弱いかというとそうではないわけで
海外では普通にやってるのに日本がその王者に挑戦できないだけになってしまう

長谷川のモンチ戦も本来なら正当な統一戦としてやれればよかったのに
あの当時の規定上変則的なタイトルマッチになってしまったし

厳格な運営してるIBFなんかはどんどん剥奪するからかえってチャンピオンがいつかない
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 07:30:34.93ID:xVvxqFFT0
>>8
エンダム支持のジャッジがプロの仕事をしたとでも?
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 07:35:16.79ID:qgZ68oxs0
村田つまんない事しかできない華がない男だからもうええで
9月が楽しみ
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:05:34.55ID:/XthWpt80
>>21
それはいい考えかも。
ダウンの評価がちょっと低いかもしれないね。
5ポイントは多いけど、3ポイントなら有効打の価値が高くなると思う。
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:24:10.17ID:VrmeI4x80
>>140
そうなの?アホだなあ
大学職員なんて超絶楽な安定職なのに。確か東洋大だっけ?
五輪のヒーローで満足しとけばよかったのにな
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:28:19.22ID:Tg0gLpYT0
今回問題を起こしたジャッジを
亀田のパンチで顔面を10発殴ればいいんじゃない
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:38.43ID:aPQyBwvt0
こういうジャッジって素人なんだろもともと
WBCなりWBAなりそれぞれに定期的にジャッジの講習とか採点基準のテストとかやれっての
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:34:03.59ID:PuNyNFOj0
これが、全く真逆の展開
村田が手数、エンダムが有効打だったら
村田がタイトルを獲ったら、実況も解説も
「ダウン後に辛抱したからですね!」
「有効打はエンダムでしたけど、手数は村田で打ち合いましたから」
ってなるんだろ?
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:42:59.08ID:xpvf04mm0
>>158
お前のチンケな価値観ではそうなんだろうなw
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:43:58.48ID:xpvf04mm0
>>162
そりゃそうだろ
そして会場はブーイングの嵐
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:54:45.36ID:1eyaNJLB0
ポイントで勝ってると思ってたんだろうけど後半消極的だったのは確かだな
あのガードの間狙うストレートだけで逃げ切れると思ったんかね
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:57:59.92ID:nQNHmwJE0
>>161
講習は総会の時に定期的にやっている
専門誌にたまに「WB〜総会」の写真あるだろ
その時にジャッジ、レフェリーへの教育、注意
非難を浴びた試合を俎上に挙げての問題提起
その他、決定事項の通達も
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:01:31.93ID:VrmeI4x80
>>164
いやアホでしょw
この時代にプロボクサーとか。斜陽業界もいいときなのに
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:07:55.34ID:nQNHmwJE0
たとえ他人から見て賢い選択に見えなかったとしても
自分のやりたい事を選択するのも人生
たった一度しか無いんだから、みんな悔いのない様に生きたいんだよ
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:10:43.21ID:gRxC4eb90
>>168
リスクをとる事でしか得られない充実した日々を過ごせる。生きている事を実感できるようなドロっとした時間を過ごせる
人生一度きりなのに、こういう行為をアホと切り捨てるほど虚しいものはない
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:12:35.49ID:/L64tz5c0
シャドーしてれば勝てるんだもんな
失笑
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:38:33.96ID:HGcXg8Y30
エンダム、誰? 同様に、世界では村田、誰?
判定は置いておくとして、エンダムの「強さ」には感心した
こいつはプロとして、こういうのを何度も経験している

オリンピックで金メダルを取って「プロになろうかな、どうしようかな?」
初の世界戦で負けて「続けようかな、どうしようかな?」

こんなカスはとっとと引退すればいい
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:48:13.29ID:IOb9/xWN0
>>170
ミドル級で12R、アウトボクシングでスタミナ持つ選手は凄いよ
村田のようなプレッシャーかけまくってくる相手だと消耗激しいしね
しかもエンダムは結構良いパンチ当ててたからな
2人とも万能型の選手ではないから、あまりレベルの高い試合にはならなかったけど
レベルの低い試合でもなかった
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:05:51.82ID:s2pOIGyj0
エンダムのボクシングは日本人の文化思想からするとお世辞にも強く見えない

強い人を選ぶのかポイントをとるゲームなのかと言うことが我々にはわからなかっただけの事

無理に村田がポイントをとるゲームする必要もない
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:11:52.16ID:VrmeI4x80
>>172
んで、熱が冷めた後に後悔するわけですねw
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 12:05:46.97ID:VrmeI4x80
>>179
この場合は、やった後の後悔のほうがデカいよw
それだけ大学職員は安定したホワイト職ってこと。
退職はすぐできるが、再就職は難しい。10代後半の若造じゃないんだから現実的にならないと
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 13:18:13.25ID:3ug6Kkfa0
>>3
とにかく日本人が嫌いということは分かったが、なぜこんな人が審判するのか
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 15:03:42.83ID:VrmeI4x80
>>182
スターかぁ?w
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 15:51:57.91ID:EldLSLuX0
そんな事より
詳しいヤツに聞きたいが
ジャッジって当日まで分からないもんなの?買収防止?
手数重視か有効打ダウン重視かの傾向
分かるもんじゃないの?
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:05:59.53ID:fKQHqh1A0
村田はTKO勝ちするチャンスはあったのに
のらりくらりと試合を続けみすみす判定に持ち込んでしまった
ハリーじゃないけど明らかにセコンドの判断ミスだよ
何年ボプロのクシングで飯食ってんだ
このくらいの差じゃ八百長ジャッジなら平気で覆すことぐらい知ってるだろ
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:34:36.36ID:SCWQq/rD0
>>185
興業主はレフリーやジャッジを試合前に接待してるって聞いたよ
俺は長年ボクサーとしてやってるけど正直ボクシングとかクソみたいな八百長組織
八百長は罰則だってわざわざブックにも書いてあるが暴力団関係者の入場お断りに並んでただの出鱈目
自分が一般視聴者として村田の今までの試合を観た感想を正直に言えば
村田の試合なんかそもそも対戦相手を買収してるか圧力かけてんじゃないかな
当てる気無いパンチって分かるもんだよ
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 18:42:24.98ID:SCWQq/rD0
>>185
あと判定に基準なんかはっきり言って無い
強いて言うならばどちらを勝たせたらボクシング界に得かだよ
無論明らかに負けてるのに接待してくれた興業主の贔屓選手を勝たせてたら
すぐにボクシング=八百長が露呈化して客がぶちギレて試合を見なくなる
だから大まかなまあ兼ね合いだな
自分の経験から例を上げると全ラウンド1R辺り10〜50発くらい俺の方がパンチ当ててるのに
僅差ながら全部向こうにポイント取られて判定負けしたことがある
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 19:02:09.94ID:Ttdcibip0
でも、不思議じゃね?
ガードの上から叩いてた方がダウン奪った方より勝つなんてね
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:28:13.61ID:l9ilvyf60
>>191
ダウン奪った時点でやっとタイだからw

その後村田もクリーンヒットはあまりないよ
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 05:01:07.94ID:TU6RpMlp0
>>191

そうなんです。WBA最大の汚点としてワールドボクシングとボクシングマガジンにも掲載されます。

村田選手がどう見ても現役ミドル最強ですね。ゴロフも全然敵じゃない。

まさに無敵。やっぱりメダリストってすごいと感じてます。
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:41:51.96ID:eaoFTviH0
>>191
パンチを出しているときが、最も隙ができるんだよ
対戦相手にあれだけの手数(隙)があったのに、
村田はその隙を少ししか狙えなかった
そこが下手だと思ったよ

言いたくないけど亀田長男もガード固めて相手がイラついてパンチ出したところに
打ち終わりにパンチを当てていたけど、そういう技術は亀田のほうが数段上だ
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 18:50:40.46ID:17cHba5s0
>>162
たぶんならんわ。一昔前ならその通りだが、今は亀田の登場以降、
そしてネットの普及した昨今、そういう誤魔化しに対して世間の目が厳しくなっているから

せいぜい「手数を重視しましたね」「ジャッジの見方はいろいろあって難しい」止まりだろう。
それでも十分日本人的な玉虫色コメントだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況