X



【相撲】横綱の年収を試算、稀勢の里4120万円で白鵬7700万円 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:35:09.74ID:CAP_USER9
https://www.news-postseven.com/archives/20170519_551892.html?PAGE=1#container
2017.05.19 07:00

 角界では出世、昇進がそのまま大金に結びつく。まさに「土俵の下にカネが埋まっている」のである──その仕組みを理解すると、力士たちのガチンコ勝負がより一層、面白くなる。

 力士には相撲協会から毎月基本給が支給され、その額は番付によって変わる。初場所で優勝し、横綱昇進を決めた稀勢の里は昇進と同時に月給大幅アップを勝ち取っているのだ。

 公益財団法人である協会の寄附行為施行細則には、番付ごとの月給の数字が記されている。手当を含めたその額は、「横綱282万円」「大関234万7000円」「三役169万3000円」「平幕130万円9000円」「十両103万円」だ。

 幕下以下には場所手当(およそ7万円)や巡業手当が出るのみで基本給はゼロ。だからこそ十両以上が「関取」と呼ばれ、土俵入りや大銀杏を結うことが許される。大関から横綱に昇進したことで、稀勢の里の月給は約50万円アップ。基本給が年収ベースで600万円も上がったのだ。

 さらに、2か月に一度ある本場所のたびに、力士には過去の成績に応じた「力士報奨金」が支払われる。報奨金は勝ち星や優勝回数、金星の数によって細かく規定され、好成績を積み重ねれば、どんどん加算されていく仕組みだ。
0002江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:35:44.11ID:CAP_USER9
 まず、力士には序ノ口デビューに際して「持ち給金3円」が与えられ、そこから“積み立て”がスタート。本場所での勝ち越し1勝につき0.5円が加算され、金星は10円、優勝30円、全勝優勝には50円がプラスされていく。累計された「持ち給金」を4000倍した金額が、本場所ごとに支給される仕組みだ。

「大関だった稀勢の里の初場所時点での持ち給金は235円(4000倍すると94万円)でした。それが14勝1敗の成績で優勝し、横綱に昇進。春場所での持ち給金は271.5円(同108.6万円)に増えた。さらに13勝2敗で連続優勝を果たしたので307円(同122.8万円)まで上昇。通常、力士の報奨金増加は平均で年額4万円程度といわれているのが、2場所で34万円近くアップしたわけです」(担当記者)

 今の持ち給金のまま1年間戦うと仮定して、稀勢の里の月給と報奨金を合わせた年収は約4120万円。初場所を迎えた時点と比べると年収ベースで700万円もアップしたことになるのだ。

 同じ番付でも、報奨金の額で収入に大差がつく。現役力士で最も持ち給金が多いのは白鵬だ。通算最多37回の優勝に加え歴代1位の全勝優勝12回、幕内で51場所連続勝ち越しなどの実績によって持ち給金は史上最高の1799円(それまでの記録は大鵬の1489.5円)に達した。
0003江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:36:15.52ID:CAP_USER9
 この数字に4000を掛けた「719.6万円」が、場所ごと支給されるわけだ。月給と合わせた年収を試算すると7700万円超となる。今年に入ってからの成績では稀勢の里の後塵を拝しているものの、収入面ではまだ大きく水をあけているのだ。ただし、である。

「今場所以降の成績次第では2人の年収が拮抗する可能性もあります。なんといっても今年に入ってからというもの、『懸賞金』が稀勢の里に一極集中しているからです」(同前)

 力士の収入には、月給と報奨金に加え、幕内最高優勝(1000万円)や三賞(殊勲、技能、敢闘各200万円)に与えられる賞金、そして本場所の取組ごとにかかる「懸賞金」がある。

※週刊ポスト2017年5月26日号
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:38:17.88ID:0jdQUAIj0
>>4
( ´,_ゝ`)プッ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:39:53.07ID:0jdQUAIj0
予想外に貰ってなかった
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:40:29.73ID:BTxlJgGr0
割に合わない仕事だな
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:41:22.87ID:pzIGerSP0
鶴竜「さぼって大金ゲットだぜ!」
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:44:39.29ID:53pcut+r0
年収はどうでもいいけど横綱になった力士で戦後60まで存命してたの2人くらいだっけ?
しかも60まで生きても千代の富士だって61で死んじゃったしな・・・

まあそういう職業
50代でほぼ全てのやつが内臓ボロボロ
本人が短命でよけりゃそれでいいんだが
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:45:26.44ID:Ti63oESK0
テレビとかイベントのギャラはどうなってんだろう
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:45:30.23ID:kwDW1pn90
付き人1回食事に連れ出せば数十万、月に数百万
まぁタニマチからの金は月収の数倍でしょ
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:48:50.11ID:EHS0UHej0
〉5
ほんとこれ。肝臓がぶっこわれる程、吐くほど食べ、糞した後にケツを拭けない

ケツを拭けないということは、人にケツをふいてもらい、かつ人のケツをふかなくてはならないということ、、、

自分で書いていて気持ち悪くなってきたw
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:50:27.99ID:n/Nt6rLb0
競技人口から言ったらもらい過ぎくらいだろ 歌舞伎と同じで税制優遇されてる協会だから出来るんだろうけど
私学の学校法人と同じで美味い汁吸って来たカラクリがありそう
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:50:29.74ID:0jdQUAIj0
化粧回しなんか200万くらいすると聞いたけど
太客ついてれば客(タニマチ)からプレゼントして貰えるらしい
太刀持ちや露払いの化粧回しも横綱持ちだったような
なのでお金無い部屋は新しい化粧回しが作れず苦労するらしい
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:50:57.10ID:H8SPVS920
弟子何十人も食わせなきゃならんのに少ないよな
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:53:28.47ID:mmtU7Zqx0
数年に一人しかなれない日本人のほとんどが知る有名人にしては少な過ぎる収入だよな
しかも30代で引退だし
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:53:59.45ID:xWH6M55f0
国技なのに安いね
戦後20人くらいしか誕生してないのに
横綱期間は長くて数年、力士自体寿命短い
力士は重いし介護が大変、医療費の方が高く付くだろうな
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:56:03.78ID:QTPvKmUr0
>>7
なに言ってるんだ?
J1の平均年俸が人件費から換算して実費2000万以上とされているんだぞ
白鵬でも記事通りなら浦和の槙野以下じゃねーか 安すぎだろ タニマチからいろいろもらえるんだろうが
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:57:27.28ID:MEDMelX10
そりゃみんなユーチューバー目指しますわ
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:58:36.24ID:0jdQUAIj0
>>31
ユーチューバーより少ないなんて…
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:59:52.61ID:aOm5ZvMA0
相撲協会は、元力士で運営してるんだろ?
引退したら基本面倒見てくれない他のスポーツとの違いがあるよな
横綱クラスなら親方になって将来はとりあえず安泰なわけだし
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:02:00.82ID:GMhi5JKm0
本場所が年間6場所でその合間に地方巡業もあって、横綱が余禄を
含めても1億ちょっとくらいって感じなのは厳しいな
とはいっても公益法人なのに利益追求って矛盾を許されている
だけ給金の状況はマシとはいえるか・・・
同じ公益法人でも将棋連盟なんかは基本給なんぞなくて、すべて
対局料と賞金+余禄だもんなぁ
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:03:27.17ID:dHiZgbZEO
少なっ
割に合わないな
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:05:07.15ID:uM2pTXiD0
白鵬はCM何本も出てるじゃん
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:06:29.29ID:QTPvKmUr0
>>34
プロ野球Jリーグでも球団クラブ、スポンサーが再就職先の斡旋しているよ
本人にやる気があれば引退後も落ちぶれることはない
成功すれば億単位の年俸をもらえてスポンサーも付く
現役中に一生分稼げる可能性があるから野球サッカーで成功した方がうまみが多い
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:08:34.30ID:UC9lb6Kq0
「ごっつぁんです」でもらう金が凄いんだよ 
取引先の社長がタニマチやってて、力士やめて部屋の運転手してるようなやつでも小遣い10万とか渡してた
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:09:41.91ID:L9nZn65L0
>>37
だから生涯の福利厚生考えろ
あとお米とか寄付がバカにならん
お金のほうがいいならいいが
ただ外国人は物よりカネかもしれんがね

白鵬は外国人力士のなかでもがんばったさ
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:10:59.68ID:K0LLkOEx0
ステロイド使いまくって筋肉ダルマになり
無理矢理食って体太らせて
頂点の横綱までいっても年収5000万円が5年程度

それだけの才能と努力あれば野球で倍稼げる
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:12:49.55ID:IMFfQqn+0
安いと思うよ
生涯協会に残ればまあまあだと思うけど
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:15:20.16ID:Ay8ebNiW0
朝青龍のモンゴルでの成金ぶりは異常
飲食店経営や商社経営に加え、ウランバートル中心市街地を街区ごと買って再開発したり、銀行を購入したり
物価の違いを考慮してもどれだけ稼いだのかと
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:18:30.51ID:RPIUR3/E0
ドルジは接待上手だったんだろうね
白鵬も上手いらしい
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:20:46.84ID:eRpOHMILO
これだけ年収あっても引退したら親方株を買わなきゃだから貯金しとかないと
好景気の頃は2億だったけど最近は1億割れだと
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:20:51.68ID:KZmeVt/U0
少ないな
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:21:08.96ID:VXidMRRg0
まあオモテの年収は
こんなもんだろうな

タニマチから貰う小遣いはこんなもんじゃないし
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:22:20.39ID:QTPvKmUr0
>>46
清原は本人がバカすぎて金遣いが荒くヤク中になったんじゃん
現役時代億プレーヤーだった選手はほとんど引退後ものんびり暮らしてるわ
城島に松中
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:32:11.60ID:ROjWN6CHO
>>43
プロ野球は、よほどの選手以外は引退後の面倒なんか見てもらえないぞ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:35:32.16ID:DN+c7M0s0
力士は懸賞1本当たり手取りで現金3万円か。
まあお小遣いとしては有り難いよな。
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:38:48.48ID:DN+c7M0s0
>>60
それ以外にもいろいろ手当あるだろ。
懸賞金も1本3万円もらえる。
人気力士なら
1場所15日で1日平均5本なら225万x6場所=1350万
谷町からの援助もあるはず。
1億は超えるはず。
昔ほどうまみはなくなってるかもしれんけど。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:41:10.24ID:GMhi5JKm0
NPBは引退後に面倒見てくれるといっても指導職か現場スタッフ職
の年契約雇用だからなぁ・・・
それが続けばよいけど、数年飛びでとかになると勤めはもちろん
自営の商いすらままならない
そこいくと相撲は親方も若者頭も世話人も狭き門ではあるが終身
雇用だしなぁ
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:42:34.21ID:cYYUl6pA0
八百長で儲かるんじゃないの
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:44:03.27ID:OY0sdZ8T0
引退すると退職金がでるのが良いよねっておもうけど、若干安く感じる
20年前の止まった金銭感覚で相撲とってる人たちが親方だから仕方無いか
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:49:32.59ID:LsVX/pue0
>>62
でも日本の国技で、しかも歴代横綱の中でも指折りの名横綱なのに、年俸だけとは言え大台いかないのはなー。
年収となれば億は間違いなくいってるけど、年俸だけで億ぐらいあげてもいいと思う。
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:51:23.46ID:8Nkntudu0
>>13
「戦後横綱になった力士」は34人、うち存命者が18人、そのうち5人は60歳以上
既に死去した16人のうち60歳をこえていたのは9人

70歳をこえたのは存命者2人、故人5人
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:53:59.86ID:2S8ko7d80
アメフト選手の年収ランキング
1位 5310万ドル(約58億円) ニュートン
2位 4500万ドル(約50億円) E・マニング
3位 4450万ドル(約49億円) フラッコ
4位 4410万ドル(約49億円) ブレイディ
5位 4180万ドル(約46億円) ウィルソン
https://www.forbes.com/pictures/mli45fghkj/1-cam-newton/

野球選手の年収ランキング
1位 3,380万ドル(約37億円) カーショウ
2位 3,060万ドル(約34億円) プライス
3位 3,000万ドル(約33億円) カブレラ
4位 2,860万ドル(約31億円) バーランダー
5位 2,800万ドル(約31億円) プホルス
https://www.forbes.com/pictures/emdm45feekh/1-clayton-kershaw/

アイスホッケー選手の年収ランキング
1位 1600万ドル(約18億円) トウーズ
2位 1540万ドル(約17億円) クロスビー
3位 1480万ドル(約16億円) ケイン
4位 1410万ドル(約16億円) コピター
5位 1400万ドル(約15億円) オベチキン
https://www.forbes.com/pictures/mli45fgmgj/1-jonathan-toews/

クリケット選手の年収ランキング
1位 2,690万ドル(約30億円) コーリ
2位 1,970万ドル(約22億円) ドーニ
3位  750万ドル(約8億円) ガイル
4位  650万ドル(約7億円) ヴィラーズ
5位  550万ドル(約6億円) ワーナー
http://www.totalsportek.com/money/richest-cricketers/

ラグビー選手の年収ランキング
1位 140万ポンド(約2億円) 五郎丸
1位 140万ポンド(約2億円) カーター
3位 90万ポンド(約1.3億円) ギタウ
4位 68万ポンド(約1億円) クルーデン
5位 60万ポンド(約0.8億円) ハーフペニー
https://www.ruck.co.uk/worlds-highest-paid-rugby-players-2017/
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:54:14.20ID:mMrq01lV0
>>13
全力士で計算しなけりゃ意味ない
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:56:29.27ID:kSXnjq3J0
>>13
1950年以降の横綱昇進で、
すでに物故した横綱の没年齢
玉の海 27
千代の山 51
吉葉山 57
朝潮 58
柏戸 58
隆の里 59
千代の富士 61
北の湖 62
栃錦 64
琴桜 66
大鵬 72
佐田の山 79
鏡里 80
初代若乃花 82
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:57:32.52ID:GMhi5JKm0
まぁ協会が結構貯め込んでいるからな・・・
不祥事起こしましたって本場所を1場所取りやめる決断が下せるくらい
なのだから結構な金を抱え込んでいるだろ。
収入ゼロどころか賠償などで大きなマイナスだっただろうしな。
相撲協会規模の一般企業が1か月操業停止したら普通に潰れる
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:57:40.76ID:kb6JchCU0
夢がないね
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:58:14.25ID:RPIUR3/E0
>>72
横綱お気の毒過ぎ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:02:10.46ID:NgAg/1r50
横綱なら10億円は欲しいな
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:05:46.51ID:QkuHQ2uZ0
実働日数からしたら、可もなく不可もなくだな
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:06:55.52ID:W/VSK2JI0
相撲取りが凄いのは年収じゃなくて相撲ファンからの贈り物なんだけどね
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:07:12.82ID:NKU/WFN+0
年収スレにいきなり現れる焼き豚は流石だな
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:10:09.73ID:mObusYfs0
3役クラスだと
タニマチからの祝儀で申告しなくてもいい収入が1000万ぐらいあるのかね
2世力士がそこそこ居たから、それなりに実のある職業なんだろう
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:11:28.03ID:OEUAqTUq0
人気度からしたら低く感じるな
日本人がやりたがらない理由の一つなんかな
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:13:38.99ID:Ps7yxBmK0
老人しか見てないんだからこんなもんでしょ
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:15:21.78ID:GgWyJGre0
>>80 WWEのレスラーは下手なプロ選手より稼いでるな ブロックレスナーで13億とか・・

片や新日のトップでも年俸3千万くらいらしい 海外の方がはるかに夢があるな・・
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:20:11.36ID:GgWyJGre0
NHKの昔の大相撲のドキュメント番組見たけど30年前は横綱でも月収80万プラス手当だったとか

でもバブルの頃は後援者からの支援のほうが凄そう 千代の富士なら当時でも一億くらい収入あっただろうな給料と賞金以外でも
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:23:29.72ID:EPBiwgIg0
寿命削ってやってこんなもんか
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:26:35.23ID:Atd/XQg90
CM出演料の方が多いだろうな
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:32:11.35ID:GgWyJGre0
CM出ても相撲協会に中抜きされて全額貰えないって聞いたことあるけど・・だから白鵬でも億いかないんじゃねえの?

白鵬2つくらいTVCMやってるね 青汁と建設関係の
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:38:35.97ID:Atd/XQg90
まあでも、日本人が弱い理由が分かった気がいる。

「横綱の年収は7700万円」

日本人「安っ! 他のスポーツやろう」
モンゴル人「なんて大金なんだ!!!!」
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:38:45.90ID:gD59QL+A0
国技とか言ってる奴なんなん?
相撲は国技じゃないだろ
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:39:22.84ID:jcxy+ZM20
オマエら甘いな、あいつらごっつあんが好きなんだよ

十両以上は目標、やめたら親方ならまた給料、65から高額年金

3役にならないとダメ、懸賞金横綱なら200〜500万、毎日だよ、金星はたまらんだろ

あと芸能人、アマ・プロのスポーツ選手はみんな後援会等のお呼ばれがある、タダでは行かないよ

トップ・クラスは一席100万以上ですよ、タダ飯喰らって飲んで、女もついてくるよ

たまらんだろ、野球選手なんか高給なのにそんなだよ、懸賞ないけど球場プレゼントはある
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:44:20.70ID:7KkWmoSG0
トップが低い気するけど全体的には妥当な気する
ただ幕内、十両維持できるかできないかで収入の安定がだいぶ違うから厳しい人は多いだろうね
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:46:33.25ID:aH9kbu2U0
今年の稀勢は優勝賞金だけで2000万
最近は懸賞も1番50本とかいくから1回勝つだけで150万とかだろ
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:47:03.13ID:lhZ+/nRO0
取り組みが約10秒だとしたら一場所で2分半、それが6回だから一年の実働時間は15分

15分で7700万なら時給3億800万円

クリロナ90億、レアルのみの試合約年間50試合、実働時間75時間なら時給1200万
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:48:22.39ID:CIQSHbl/0
角界最高峰の横綱でも稀勢の里4120万円で白鵬7700万円なのか
一部のプロ野球選の年俸って高過ぎだろ見直せよ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:48:51.54ID:GgWyJGre0
でも大相撲って基本的に衣食住はタダだよな 派手に使わなきゃ相当貯金できると思うがどうなんだろ

後輩に飯おごったり怪我多いし支出も半端ないのかな 地味に幕内で長くやるほうが得なのかも 
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:49:58.63ID:cBNlbL1Y0
松坂に払ってる金を力士に回せよ
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:54:33.10ID:GMhi5JKm0
>>108
付き人制度があるからな
つ生糸は年収100万にも届かない力士だから、給金とまではいわない
までも結構なお小遣いは渡すってのが不文律になってるんじゃないか?
外国人関取もこの辺は自分がその立場で経験してきて分ってるだろうし
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:54:45.52ID:GgWyJGre0
>>104 十両とそれ以下の格差がね 幕下落ちたら月給100万からいきなりほぼ0て

J1からJ2に落ちるより酷い まず十両までいかなきゃまともな給料貰えない厳しい世界だよな
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:55:54.07ID:aH9kbu2U0
稀勢や白鵬クラスなら休場しなければ懸賞だけで1場所1000万超えるだろ
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:58:39.02ID:l0QlqDaC0
>>本場所の取組ごとにかかる「懸賞金」
稀勢の里はこれが物凄いからね
書いてある年収なんか軽く越えてるべ

多分、この年収と合わせて2億から3億はいってる
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 09:58:43.73ID:GgWyJGre0
>>113 付き人でそこそここずかいを親方やら後援者やら兄弟子やらに貰え場所ごとにある程度協会から手当

そのうえ衣食住はタダ なるほど40歳近くでも幕下とか三段目にいるのが多いのなんとなくわかる 居心地いいな でも第二の人生大変そうだけど
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:00:49.49ID:/l0LmJP00
懸賞金、優勝賞金、CM、タニマチ、シイタケ1年分等を含めると年収はこんなもんじゃないよ
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:04:11.92ID:GMhi5JKm0
第二の人生が大変だってのが分かっているからこそ無給でも
離れられないってのもあるのかね・・・
一ノ矢さんみたいに力士のままで終わっても部屋でマネージャー
として雇ってもらえるなら幸運だけど
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:08:49.38ID:GgWyJGre0
>>119 高齢で出世もほぼ絶望なのに辞めなくてもいいのが大相撲のいいとこでもあり悪いとこでもあるというか

親方や後援者が仕事の世話してくれるんならいいけどね ダメなら30歳くらいで諦めたほうがいいかも

十両以下で40代とかいるんだよな びっくりしたわ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:12:40.24ID:VIlmrwOX0
プロ野球は最後は清原だからなw
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:14:18.01ID:vBq0YJkX0
高木豊
「引退後はサッカー選手の方が恵まれてる」
岩本勉
「元野球選手には生活保護受給者が沢山いる」
焼き豚ジジィ
「やきうは金持ちがやるスポーツ」



犯罪者数圧倒的No.1スポーツやきう
元メジャーリーガーですら借金苦で自殺やシャブ中
http://image.dailynewsonline.jp/media/2/5/25bf0a049442693757efb1b27bf6c44e0c92816e_w=666_h=329_t=r_hs=c4b67967d1736516f97c081bf0439d1c.jpeg
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:16:54.77ID:GgWyJGre0
>>124 プロ野球 大相撲 プロレス 共通してるのは興行であり稼いだら飲む打つ買うという派手な世界

最近はプロ野球も大人しいと思ってたが巨人の坂本とか広島の揉みってるとかいるから・・あんま変わってないみたいね
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:17:01.29ID:vBq0YJkX0
■犯罪者数ダントツ1位スポーツ■
野球犯罪者(これでも一部です)

江夏豊 覚醒剤
野村貴仁 覚醒剤
角田満 架空投資詐欺
高木京介 野球賭博
笠原将弘 野球賭博
福田聡志 野球賭博
松本竜也 野球賭博
ヤマイコ 銃刀法違反
森本学 自動車運転処罰法違反(死亡事故)
溝口大樹 銃刀法違反
宮本賢 婦女暴行、ストーカー
難波幸司 公然わいせつ
塩谷和彦 架空投資詐欺
難波幸司 住居侵入罪
藤崎靖彦 生活保護不正受給詐欺への関与
塩谷和彦 架空投資詐欺

宇田東植(本名 朱東植 個室マッサージ店「みるく」経営者) 風営法違反
堂上隼人 女子高生を含む3人への強制わいせつ
島田源太郎 暴行罪、詐欺
堀田徹 中国人との偽装結婚
田中実(本名 金実) 詐欺
伊奈龍哉 被災地での電線泥棒を含む2件の窃盗
山根善伸(稲川会幹部) 売春防止法違反、詐欺
松岡正樹 ビデオ店強盗、8件のタクシー強盗
池末和隆 児童ポルノ販売
伊良部秀輝 暴行罪等
李景一 婦女暴行

小川博 強盗殺人
小久保裕紀 脱税指南
宮本慎也他18名 脱税
金本誠吉(本名 金誠吉) 業務上横領
小野寺在二郎 詐欺
藤王康晴 暴行罪
足立亘 覚醒剤、大麻
杉山直輝 強制わいせつ
中山裕章 幼稚園児と小学校低学年児童への強制わいせつ
清原和博 覚醒剤
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:18:20.74ID:GMhi5JKm0
>>125
たぶんすそ野が広いから指導者への道が容易ってイメージで
語っているのだと思うけど、食えるほど給金が出るクラブなんて
限られてるから、高木や岩本の言はイメージ先行で正確じゃない
と思うぞ
ただ、サッカーは指導者資格制度が確立してるから、そういう
意味では資格さえ取ればげ根木時代の成績と無関係で指導者への
道が開けるチャンスは得易いな
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:20:54.46ID:vBq0YJkX0
>>129
サッカー選手は引退後も検索したりすると何やってるか出てくるのが多い

やきう選手はガチで消息不明が多い
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:23:00.71ID:CIQSHbl/0
>>116
2億から3億だとしても横綱だけだから数人だろう
プロ野球選手なんて年俸2億以上がかなりいるじゃん
中には5億6億とかもいるからプロ野球はもらい過ぎ
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:23:32.20ID:Wl1KGWvx0
なんつうか、元々帰る実家が無いような人たちが入門してくることも多かったからね
もう相撲部屋が家で、生活の全て

最近は後援会じゃなくて○○部屋ファンクラブってことで打ち上げパーティに
会食代だけ払えば参加できる部屋が増えてるけど、ちゃんとした後援会があるとこ
だと祝勝パーティーで払うご祝儀は一人10万が最低ライン
遠藤の後援会は会員500人
単純計算で勝ち越したら5000万親方のふところに入る
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:23:52.82ID:GgWyJGre0
>>129 第二の人生一番安泰なのは実は大相撲かもね 親方になれればだけど

65歳まで協会いれるしあとは年金 ただ健康不安が常にあるが 北の富士さんなんか一番成功してると思う理事長にならんでも
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:26:30.33ID:B5X7e9Ck0
まあ他にもいろいろあるからね。
テレビ、CM、
そして何より「ごっつぁんです」が大きいw
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:27:12.50ID:GgWyJGre0
>>135 なるほど 人気力士が一人か二人いるだけで一財産築けるな・・


てことは若貴ブームの頃の藤島部屋すごそう そら女将さん離婚してもウハウハですかw
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:35:49.32ID:qza9cPQd0
安すぎやろ
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:37:59.83ID:mWUalQIm0
>>122
幕下以下もしくは十両未満だろ
小学生からやり直すか死ねよゴミ
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:41:43.57ID:GMhi5JKm0
山本山なんて四股名とキャラだけでスポンサーゲットできたのに、
八百長なんてアホな事して角界から身を引く羽目に陥るとか・・・
なんとしてでも重量の座にとどまりたい気持ちは分らんでもない
けど・・・
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:49:54.18ID:bxoWFxNJ0
清原の2002〜2005の四年間の収入には生涯でも及ばないんだな。
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:55:17.83ID:bxoWFxNJ0
>>98
千代の富士なんかは300万は最低貰ってたらしい。
しかし最近のタニマチはケチなのも増えてきたらしいから昔のようにはいかないんだろうな。
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 10:59:52.90ID:l2GgmAOw0
相撲スレにまで来て野球の話するとか
どんだけ暇してるんだよw
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:17:44.46ID:KkrPW14d0
十両からだと社会保険とかはないのか健康・厚生年金とか所得税は?
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:28:12.58ID:CFb4pMf60
白鵬はこれに懸賞金とごっつあんチップとCMを合わせるとかなりの額になる。
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:28:48.20ID:mfq66EnT0
でも相撲は試合時間短いからいいじゃん
練習も午前中2時間ぐらいだけだし
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:30:27.34ID:JYkqR94b0
一日1分ぐらいしか働いてねえしな
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:33:12.95ID:mZZye/UaO
稀勢がテレビに出ないのも先代の教えなんだろうか
バラエティには出なくていいがCMぐらいはいいと思うんだが
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:38:18.59ID:mfq66EnT0
>>120
Jリーガーって
超エリ−トだぞ j2でもj3でもな
プロになれただけ超エリ−ト
子供の時から地元で有名で
小学校3年で小学校6年の試合に出てちんちんにするぐらいの
レベルがないとプロになれない
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:41:01.63ID:ZUnLeoCb0
>>152
土俵の稽古は午前中2時間くらいだが
午後はスポーツジム通って鍛えているらしいぞ
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:41:02.54ID:IunOVTY90
キセで4千万はさすがに少なすぎ
先場所とかどんだけ日本中のお年寄り喜ばせたんだって話
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:42:39.97ID:J/WIjEM20
横綱って少ないな

鈴木奈々の半分以下かよ
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:47:00.35ID:S69Cpdnl0
タニマチ云々で正規の給料以外の収入あってもやはり少ないと思う
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:47:09.13ID:8odA6EkK0
アナウンサーの基本給みたいなもんで、実収入とはほぼ関係ない数字だとは思うw
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:47:50.31ID:GSg7rEW80
副収入が凄すぎてウハウハらしいな
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:51:09.39ID:OmBZxIHM0
力士は事業者になるのか?
経費はタニマチがほぼ出してくれるんやろ?
付き人に奢る飯代くらいか?出てく金
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 11:52:51.69ID:K+llSYXo0
>>5
まだそんな話を信じてるのかよ
大昔の一部の巨漢力士が昔の和式トイレでかがんで更けないだけだろう
今どきの力士で洋式使ってるだから拭けるに決まってるだろう
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:18:10.38ID:Tpf8JSIs0
>>77
気の毒なのは、しがない俺らパンピーだからw
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:37:10.99ID:WFo8PZgq0
>>153
貴乃花の幕内の全取組が収録されてるDVDがあるけど
多少長い相撲とかは短縮されてるが3時間程度で生涯の取組が収まってる。
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:52:12.18ID:AIG+KzB10
大関以上になれば個人懸賞金とごっつぁんの方がメインの収入だろ
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:53:01.61ID:1DLUaUVeO
白鵬はCMも出てるし、
タニマチも凄いだろうから、
年収は三億ぐらいいくんじゃないかな?
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 12:59:47.72ID:YDnuhR4I0
1億あればモンゴルで銀行作れるらしいよw
ドルジなんか関東平野くらい土地買ったとwww
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:10:03.55ID:moekwOFm0
CMなんか野球選手もJリーガーも出てるやん
太客だって他のアスリートにもいると思うよ
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:44.13ID:fDYNy1d10
白鵬とか代わりがいないんんだからもっと高くてもいいと思う
逆に野球選手って高すぎだよね
代わりはいくらでもいるのに
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:18:33.64ID:PB6VN+/8O
Jリーガーの年収トップレベルの方が稼げてるじゃん
相撲は最も安定して視聴率稼げる国内スポーツなのに
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:20:23.21ID:HakSQYce0
>>171
だろうね、出費も多いとか言われるけどそうでもないよ
時計・マンション・車、欲しいと言えば谷町が買ってくれるし
嫁の着物まで買って貰える、>>1は表だけの金
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:22:13.39ID:HakSQYce0
そもそも白鵬がつけてる時計が6000万だよ、無駄にダイヤとか埋め込んだやつ
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:23:17.25ID:GP/m4yHp0
安すぎない?
昔は億って言われてたけど時代なのかね
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:24:04.71ID:GP/m4yHp0
横綱の年収がユーチューバーの月収より低いとか哀しすぎだろ
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:25:25.91ID:HakSQYce0
サッカーとか野球たとえに出すけど二時間近くゲームさせられる、白鵬の相撲なんて1分ないよ?
その1分であいつ数百万稼ぐんだぜ
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:32:06.51ID:G7AhQBF40
白鵬は億行ってるけど
それでも野球に比べたらな
貴乃花や朝青龍でも、2億がピークだしな
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:34:02.97ID:G7AhQBF40
月給と報奨金の金額だって、記事にもあるのに
それが年収の全てだと思ってるのは
スレタイのせいなのか
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:41:16.37ID:fk5/KHxx0
ま、長州が自身の最高年収をテレビで喋ったけど「1度目の引退した
年に引退興行の収益を含めて8000万。まぁ夢のある数字だよな」
って誇らしげに語ってたから・・・
やってる事を考えたら、無関係の人間にしたら安く思えるけど、
本人的には意外としっかり満足できているようだ。
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:47:10.21ID:khMAN1cm0
それだけ?
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:49:56.26ID:3+IKYqSl0
4000万のはずがない。
タニマチに誘われて、ちょっと飯食うだけでも
お車代で50万、100万なんてざら。
領収書の要らない金だけで億はくだらない。
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:55:56.54ID:bGSkMMf20
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてる
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:16:57.42ID:8Eqn32GC0
タニマチがあるからな、実際は倍以上は軽くある、あるが過剰なカロリー摂取やステロイドで引退してから悲惨な末路になる
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:20:14.90ID:G7AhQBF40
芸スポ民はソースに貼った記事を読む習慣がない
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:53:36.42ID:iJXTImcY0
ごつっあんですがいくらあるのよ
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:56:26.24ID:PzI/YdhY0
随分安いよなぁ。
どこかのプロ野球球団には、何球か投げて腕が痛い背中が変と言って殆ど仕事もせず、何億も貰ってる豚が飼われてるのにwww
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:57:16.62ID:xI5eBnMJ0
安いな〜
松坂なんて何もしなくても4億もらってるのに
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:58:12.22ID:xI5eBnMJ0
まあタニマチから貰う領収書無しの現金に課税しろ
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:59:08.17ID:5wJrm+hL0
白鵬なんて今後絶対に破られることのない歴代最高実績なのに安いなぁ
将棋の羽生善治も今後二度と現れないくらいの天才と実績なのに安すぎ
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 15:14:34.96ID:EK+SsARe0
>>198
ν速+民も読まない人けっこういるよ
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 15:30:57.00ID:fk5/KHxx0
プロ棋士は竜王持ってるかどうかで年収が大きく違うからなぁ
竜王1タイトルだけで賞金4000万以上あるだろ
竜王挑戦だけでも2千数百万だっけか・・・
羽生さんは三冠だけど、賞金額は微妙だしな。
まぁ余禄の方がずっと大きいだろうけど、
プロ棋士は副業OKで将棋教室はもちろん将棋バーみたいな店を
やってる棋士もいるようだけど、羽生さんがそんな店開いたら
本人いなくても連日大盛況だろうな・・・性格的にやりそうに
ないけど
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 15:47:48.23ID:BbHcC8Mj0
>>74
やっぱ短命だな
ちなみに60以上で生きてる人の現在の年齢は?
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 15:55:30.83ID:dIvRdMBz0
プロ野球選手に比べても練習きついし関取人生も実際の寿命も短い人多いのに安いな
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:40:43.36ID:xXdSYUXV0
>>211
公益法人だから税制優遇はあるけれど、何故か営利活動が認められているので
きっちり収益から賄ってはいる。
ま、なんだかんだでお客も入るし、力士個人や部屋に対してはもちろんの事、
相撲協会へ大きな後援をする企業も結構あるからね。
企業後援は天皇賜杯が存在としてやっぱり大きいのかも知れんなぁ
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:43:40.16ID:6jYJeCeX0
結婚発表しただけで非課税1億もらえる人もいるからな
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:44:55.04ID:EmBW//s40
白鵬は賞金以外にもCM何本かやってるし億は超えてんじゃね?
しかし後輩に飯おごるにしても10万とか普通に飛んでいくだろうし
出費は食費だけで半端無いだろうな
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:45:41.61ID:EY9QWpcKO
>>96
焼酎の霧島も
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:46:06.56ID:/ViEwKtf0
これにCMとかのギャラあるのか
羨ましい
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:49:44.03ID:xXdSYUXV0
>>217
そりゃ懸賞金とか各少々金その他副収入は個人差が有って指標にしようが
ないのだから、確定している給与+手当だけがこういう場合の指標になるだろ
公益法人だから、協会が出す分に限って言えばきっちり公表されるしな
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:11:45.18ID:fSygf5Nc0
年寄り株の購入システム周りがよくわからんね
ウン億の値段で取引されてるし裁判所からもその値段で妥当って判断出てるけど
そもそもアレの信用はどこの誰が保証して成り立っているんだ
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:14:18.72ID:MRiQyTAx0
相撲取りの年収は、タニマチからのごっつあんです、が入ってなきゃ意味ないだろ。
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:32:15.98ID:xXdSYUXV0
歳より名跡も多分各々格が有ったりするんだろうね
出羽ノ海とか時津風、高砂、立浪辺りの一門筆頭の名跡はえらくバカ高い
んじゃなかろうか・・・部屋や一門の継承権利込みだろうし。
今はそれほど厳しくないみたいだけど、一昔前は一門継投で各名跡を抱え
込んでいて、いくら空き名跡が有っても門閥が違うと名跡が買えずに結果
角界から引退せざるを得なくなった関取もいたみたいだなぁ
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:36:31.57ID:u9Ymg7sg0
トップクラスなら野球が1番だなぁ。競争率も高いけど
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:17:06.81ID:uECOf7wt0
>>224
計算できないだろ
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:19:03.00ID:uECOf7wt0
>>193
それ脱税だからな
ご祝儀申告漏れした林家正蔵思い出せ
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:27:44.65ID:9FMnk7f80
ぶっちゃけ
見世物業界じゃ今お笑い芸人が一番いいだろ
所詮しゃべってるだけだから後遺症も残らないし

地上波で顔うっとけば営業で稼げる

見てる人間もお笑い番組なんてスポーツほど真剣に見てないから
シビアじゃない
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:32:07.80ID:i1f1V99V0
しかしこれ見ると相撲だ野球だ言っても芸能人の収入が異常だな、大して売れてなくても何千万貰ってる奴もいるし、スポーツ選手も格闘家も漫画家も予備校講師もそらちょっとテレビでたら芸能界に固執するの分かるわ
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:48:45.41ID:To97fm/i0
懸賞金6万のうち5千円が協会
2,5万が積立金これが引退時に支給される
これが横綱なら1億クラス
で、特別功労金があり
貴乃花で1億3千万だったか
それと合わせて正規の退職金が3000万くらい
引退断髪式の売り上げ全額が引退力士に渡される
横綱クラスなら2,3億は引退時に貰えるから普通に親方株は買えるよ
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 21:09:39.38ID:xXdSYUXV0
曙は年寄名跡買えなかったなw
5年間、横綱特権で準年寄は出来たけど、その間にも名跡株購入の目処が立たず
そこで諦めて各界から去る事に・・・
武蔵丸みたいに何とか目処が立っていれば、多少長くても借株でやり過ごす
って事も出来ただろうから、本当に資金の当てがなかったんだろうな・・・
退職金、断髪式など結構な金額になったはずだけど、年寄株購入ですかっぴん
ってのはさすがに嫌だったか
横綱在位中に後援会が解散なんて冗談みたいな状況作り出す稀有な人だった
からそう言う末路も仕方ないか
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 21:19:15.52ID:bnRN6vEh0
相撲協会のお偉いさん方の給与のほうが知りたいのだが。理事長やNo.2やNo.3あたりまでの給与を教えてほしい。
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 21:26:29.77ID:m/ACgjrk0
人気横綱を連れて歩くには御祝儀200万から 無申告だろこういうのは
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 21:44:17.68ID:4R2f5Ewe0
白鵬の持ち給金はほかの誰よりも突出して多い
幕内にとどまってる力士でも勝率は5割をほんのちょっと下回るが、その下回った分が全部累積されて横綱にぶんどられているというくらい偏った数字

ついでに言うと、なんだかんだ言って、横綱大関が人気で稼いで、幕下以下の力士養成資金を捻出してるという構図
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 22:34:31.04ID:+ats/27u0
曙って入院でニュースになって以来音沙汰無いけどまだ入院してんのかな
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:32:20.95ID:mfq66EnT0
>>241
試合時間短すぎだって
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 08:57:50.93ID:Hn4mz9mF0
>>13
は?
つい最近亡くなった佐田の山は79まで生きた
60超えなどいくらでもいる
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 17:50:26.16ID:B189X9S50
今日の稀勢の里と御嶽海の一番
懸賞61本w
勝った稀勢の里183万円ゲット
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 18:04:35.11ID:swPy0kgi0
>>252
記事くらい読めよ
それとも国語能力がないのか
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 09:10:47.32ID:hbcXU+0+0
稀勢は今場所10勝5敗くらいでも懸賞だけで1000万円を楽々超えるだろ
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 18:01:10.79ID:sTpTsdwf0
年寄株を買うのに2〜3億かかるんだから、
それだけの価値があり、引退力士にそれを買える資産があるということだよ
つまり横綱の収入は軽く億単位のはず
年寄株なんて関脇や小結でも買うんだから
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 19:58:01.15ID:LshZ7z9yO
懸賞金だけで一勝300万以上なんだから稀勢の里は懸賞金だけで今年は2億は越えるでしょ
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 20:34:46.64ID:eR1mZAWw0
幕内筆頭付近では15敗でも7勝8敗でも十両に落ちなければ収入は同じ。
幕尻に落ちて大勝ちすれば昇給。
負け越した後に無理に勝ちに行く理由がない。
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 01:26:41.33ID:qOTI0uaCO
キセの取組は毎日50本ぐらい懸賞ついてんな
10勝すれば1500万でそれが年6場所
ウハウハだろうが横綱なら年収5億ぐらいもらってないと本当に才能ある奴がなかなか角界には行かないだろう
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 08:48:42.82ID:1VFUIKGD0
キセの取組は懸賞4周してるもんな
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 09:28:54.11ID:MjZqbpCK0
>>261
力士を目指す若者が少ないのは
ファンは老人ばかり、付き人制度とか旧態依然のまま、デブばかりでカッコ悪い
色々と問題あるけど、収入の問題も大きいだろうね

フィジカルエリートがスポーツで稼ぐなら野球やサッカーが基本だし
プロリーグなくてもスポンサーついたら億単位で稼げる(錦織、内村他)
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 09:32:56.18ID:b2frVMfIO
でも全部部屋の若手が食っちゃうからな
アフリカの大家族に仕送りしてるスポーツ選手と大差ない
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 19:01:16.35ID:k19CitXe0
3敗目弱過ぎワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況