ドイツ経済、マイナス成長 リセッション突入の恐れ [135853815]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES]2023/10/30(月) 21:04:25.42ID:sJ4b06ui0●?PLT(13000)

ドイツ経済、7−9月はマイナス成長−リセッション突入の恐れ

ドイツ経済は7−9月(第3四半期)に縮小した。欧州最大の経済大国である同国が再びリセッション(景気後退)に陥る恐れが高まっている。

  ドイツ連邦統計当局が30日発表した7−9月の国内総生産(GDP)速報値は前期比0.1%減。エコノミスト予想では0.2%減だった。家計の支出抑制が響いた。

  統計内容は昨冬のエネルギー高騰がもたらした不況からドイツが立ち直りきれていないことを浮き彫りにした。

  ブルームバーグ・エクノミクス(BE)のエコノミスト、マルティン・アデマー氏は「ドイツ経済は金利上昇や外需落ち込み、エネルギー価格の上昇によって低迷を続けている」と指摘。ただ、10月のIfo企業期待指数が半年ぶりに改善を示したことなどを挙げ、「見通しに対するリスクは引き続き下振れ方向に大きく傾いているが、年末にかけて経済活動が安定に向かうかもしれない初期の兆候が見られている」と述べた。

  S&Pグローバルによると、第4四半期に入っても民間部門の経済活動は縮小を続けている。

  インフレ減速と賃金上昇が消費者主導の景気回復をもたらすと期待されているが、最近のドイツ連邦銀行(中央銀行)の報告書によると、家計の支出はまだ増えていない。ブルームバーグが調査したアナリストらは、2024年のドイツ経済成長率をプラス0.5%と予想している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-30/S3C42RT0G1KW01

0095.(青森県) [US]2023/10/31(火) 11:58:18.59ID:ekImQaVl0
>>83
あれは同じアメリカの属国として華を持たせてもらった八百長アジアプロパガンダらしいよ
韓国が勝ったのも同じ理由
普通に考えてドイツに勝てるわけないじゃん
韓国が先だったのはK-popオカマがヤツラのチンポしゃぶってるから

0096名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]2023/10/31(火) 12:23:34.01ID:KIRsRUyE0
為替もあって日本追い抜いたのに

0097名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]2023/10/31(火) 12:28:08.64ID:CwWSf/EX0
>>70 まじでじゃあずっと過去最高益更新で
トヨタの利益はすさまじいことになるやんw

0098名無しさん@涙目です。(Unknown) [NO]2023/10/31(火) 12:36:34.76ID:dcHC7Tww0
日銀金利を上げるみたいね
さあどうなることやら

0099名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]2023/10/31(火) 13:15:35.54ID:DAHqI2US0
>>38
EU諸国の犠牲の上の繁栄だからな
ドイツ、フランス以外は負け組

0100名無しさん@涙目です。(Unknown) [MX]2023/10/31(火) 18:14:25.58ID:1b8T+EXu0
団塊以外は団塊のことを負債と見ているけど
団塊自身は自分達を資産と思い込んでいることが
日本の今の元凶

0101名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2023/10/31(火) 18:25:40.80ID:ojQjfj4J0
>>94
コロナとウクライナで欧米が大ダメージ喰らって、たまらず金利を一気に引き上げたのは安倍も黒田も予想できんわ。
しょせん外的要因なんだから、日本は国内を重視して金利を扱えば良い。

0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/31(火) 18:38:41.57ID:4AWBFXoK0
>>101
コロナで各国が紙幣乱発、金利上昇というアクシデントはあったが、
日本の政策はその国際環境の変化についてけない想定外の罠があったという事だな。
その結果はやくも日銀の首が回らなくなり、日本経済の寿命が縮まった

0103名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2023/10/31(火) 19:17:52.82ID:ojQjfj4J0
>>102
欧米に追従する意味ある?

0104名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/31(火) 19:50:33.15ID:4AWBFXoK0
>>103
だから今日の日銀決定もインフレ放置、円安放置、マイナス金利継続だよ

0105(Unknown) [PT]2023/10/31(火) 20:23:32.53ID:F13Pvnfb0
ドル以外でも円安進んでる
最近溜め気味だったワイの建玉が今日バンバン捌けた

0106名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/10/31(火) 20:32:28.13ID:/FTpANow0
自動車産業が経済の柱なのに、利益が出ないEVに全フリして、さらに原発を停止して、自ら首を絞めているドM

0107名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2023/10/31(火) 20:34:35.36ID:K8ReUd6H0
来年、また車関係でちゃぶ台返しが来そうだな。
トヨタ株買い増しか。

0108名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2023/10/31(火) 20:34:47.37ID:K8ReUd6H0
来年、また車関係でちゃぶ台返しが来そうだな。
トヨタ株買い増しか。

0109名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2023/10/31(火) 20:35:20.35ID:K8ReUd6H0
すまん。
大切なことなので2回書き込みました。

0110名無しさん@涙目です。(Unknown) [ZA]2023/10/31(火) 20:35:42.83ID:LGBl3Vgn0
ドイツもダメなのか

0111名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/10/31(火) 20:43:36.57ID:GZrd9Ixi0
>>110
四半期だめだっただけでこの30年くらいの推移平均では日本より遥かに良い

0112オムライス(愛知県) [US]2023/10/31(火) 21:14:30.34ID:OIoSf4ov0
>>45
自国通貨建ての2010年→2023年だと日本のほうが伸び率高くないっけ?

為替差は一年で3割以上変動するから比較に使いにくい。2020年で2023年で結果が全然変わるし

0113オムライス(愛知県) [US]2023/10/31(火) 21:17:08.50ID:OIoSf4ov0
>>70
日本で大災害が起きたら資金需要で、世界的に大不況になると金利差の減少でいっきに1ドル100円付近まで円高になるだろうよ

0114お肉(Unknown) [CN]2023/10/31(火) 21:23:48.07ID:bZ4JWuTG0
>>13
ドイツ人も冷静に同じ事を言ってた
冷静でないのは日本のパさんだけ

0115オムライス(愛知県) [US]2023/10/31(火) 21:23:57.12ID:OIoSf4ov0
>>56
今年度の名目GDPは30年ぶりの+5%前後の予想だよ
実質GDPは1.5%ぐらいだけど

0116お肉(Unknown) [CN]2023/10/31(火) 21:25:41.38ID:bZ4JWuTG0
>>106
資源無いのに原発止めて高い油かって無駄遣いしてるのでどっこいどっこいじゃ

0117名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2023/10/31(火) 21:30:16.51ID:Io6kw/1q0
世界大戦待ったなしだな
とりあえず資源持ってるところを狙ってこ
中国は勝手に自滅するからどうでもいい

0118名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/10/31(火) 22:58:50.86ID:4AWBFXoK0
>>112
それ、ジンバブエドル建てのジンバブエが世界一経済成長した時代もあったよね
って言ってるようなもの。極論だが

0119名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2023/10/31(火) 23:04:51.69ID:QK1WsXS20
>>112
日本だけで経済が廻っているとでも言いたいのかよ・・?

0120名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/01(水) 03:56:20.98ID:RKzXuxEN0
てかドイツスレなに日本がー日本がーとほざいてんだこのバカども

0121名無しさん@涙目です。(光) [KR]2023/11/01(水) 04:22:24.81ID:okg5kOxz0
ドイツは世界にとってのがん

0122名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/01(水) 07:58:27.34ID:REAGAseD0
日本、アメリカ、欧州、ほんとどこが早くダメになるか競争やってるようなもの
その視点で見てもアメリカが圧勝かな 金持ちの特徴に行動が早いっていうのがある
ダントツアメリカが早いです 
人口が増えていくのは?アメリカです
理系分野でノーベル賞とってる国は?アメリカです
今現在稼いでる企業は?アメリカです 対抗することは昔より大変になりました
稼いでいる=世界の才能ある人間に高給を払える
これによって差が開く一方です
丼ぐ色の背比べの中から競争していってどこが勝つのか?って時代は遥か昔です

0123名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2023/11/01(水) 08:58:44.44ID:mo0dCRep0
>>1
日本を抜いて世界経済第3位になったと小馬鹿にし腐りやがったくせに本気か?

まあ世界第3位になれたんだから余裕っしょ?放っとけ放っとけw
ロシアの安い天然ガスからバカ高い天然ガスを買う羽目になっても世界第3位なんだからさ
鼻くそホジりながら寝そべって屁こいて高みの見物してようぜ

0124名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]2023/11/01(水) 09:14:10.51ID:rrw7xOKo0
世界3位になったんだから頑張れドイツwwww

0125名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]2023/11/01(水) 10:47:57.32ID:rvJ9n+8A0
>>56
もうとっくに終わってるけど?

0126名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]2023/11/01(水) 10:49:40.08ID:rvJ9n+8A0
>>88
中抜きってw
中間の商社さんいなくなるの君ら大好きじゃんw

0127名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/01(水) 10:50:53.78ID:oqzd603u0
>>102>>104
よく意味が分かんないけど新興国や途上国なんか無視して為替操縦をしろと?

0128名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/01(水) 10:51:56.13ID:oqzd603u0
>>68
どういう理屈?それ

0129名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]2023/11/01(水) 10:54:34.87ID:oqzd603u0
>>123
そんなん誰もしてないからw
パヨの戯れ言を真に受けすぎたらだめよ

0130名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/01(水) 11:27:25.58ID:RKzXuxEN0
>>128
気にするなどうせ大した事は言ってない。
GNPだし(笑)

0131名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/01(水) 11:42:30.83ID:OfUSKeEF0
皮肉なことにあれだけバカにされてたギリシアが復活してきてるんだよなwww
日本も一度ギリシアみたいになったら、構造改革とか公務員改革も進んで復活できるかもしれない

0132名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]2023/11/01(水) 11:54:27.49ID:piuu0Y2j0
事あるごとに脱炭素喚いて自爆してるだけだろ

0133名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/11/01(水) 12:02:13.58ID:EiHNDk2r0
だから円安だからドル建てだと抜かれただけだと何回言えば分かるんだ
GDP成長率もその他の経済指数も日本は好調なのに対してドイツは燦々たる結果になってる
円高の時に起こることは馬鹿が必死こいて貯めた金を海外で落とすことと、ドル建ての数字(それこそGDPなど)が虚しく上がるくらい
大多数の企業の業績が悪化して賃上げ出来なくなり海外からの投資も減る

0134名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [ZA]2023/11/01(水) 12:04:43.43ID:zAY+esWGO
パヨクの逆法則発動ですねわかります
パヨクが持ち上げるものはことごとく没落するなあ

0135名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/11/01(水) 12:06:12.67ID:EiHNDk2r0
ただ円安も流石に170円くらいまでいったらデメリットの方が大きくなるかも
例えば今1ドル70円台なんて円高になったとしたら間違いなく経済(企業)はボロボロになる

0136名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2023/11/01(水) 12:07:54.34ID:EiHNDk2r0
さらに浮かれた馬鹿が貴重な金を海外旅行に行って外国で使うという負のスパイラルに陥りさらに不況が進む

0137名無しさん@涙目です。(Unknown) [NZ]2023/11/01(水) 12:09:13.71ID:fkEv2JU50
>>132
脱炭素、敵は二酸化炭素とか馬鹿なこと言ってんのは日本くらいだぞw

欧州委員会が問題にしてんのは、一酸化水素、NOX、パティキュレートな
これはどんなエンジンでもクリアできず、世界的に健康被害が出ていて、医療費で日本も国家財政が圧迫されてるんやで

なぜかトヨタは二酸化炭素を敵認定wwwwww

0138名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]2023/11/01(水) 12:14:29.15ID:jpWZu2cf0
>>119
日本は内需8割だから

0139名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2023/11/01(水) 12:18:47.47ID:Z/gDD1es0
GDPで勝ってもそんなことになんのやな
それでも円安に何の手も打てなくしたアベノミクス許さんが

0140名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]2023/11/01(水) 12:54:12.24ID:wCSNeC5/0
リセッシュで洗うのか?

0141名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2023/11/01(水) 14:28:56.10ID:WXBYi9IL0
>>127
日銀が考えてた円安は黒田ライン125円ね。でも放漫財政がたたってそこが抜けて150円突破。
ところが為替もインフレ抑える金利上昇も日銀は簡単に対処(普通の国は出来る)が出来なくなってるの
口先介入で神田財務官が「(介入の)スタンバイです」と言うだけ。
株・為替の板みてたら「また新語が飛び出たよ」って日銀の無力感が伝わってくるよ

0142名無しさん@涙目です。(Unknown) [ZA]2023/11/01(水) 15:44:53.25ID:wfbcL/I20
ドイツスレでどうしても日本の話に持って行きたいバカサヨ。

0143名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]2023/11/01(水) 23:27:33.77ID:leEq9L440
放漫財政ガーとか金利差ガーとか使い分けてて笑えるw

0144名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2023/11/02(木) 16:48:56.00ID:FjZr7GiS0
利上げ再加速
ユーロ円ぶち上げ
ドル円も釣られて下がらず
あっちはインフレ
こっちは円安で物価高だな

0145名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]2023/11/02(木) 16:51:25.76ID:dt/8HnQy0
原発作れば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています