ホンダってエンジン横置きのFFなのに、4WDでどうやって後輪を駆動するんだ? [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チェーン攻撃(秋田県) [US]2022/11/17(木) 19:43:46.09ID:Ymk0sEiR0●?PLT(13001)

ホンダ、2年ぶりの新型はZR-V 「ミドルSUV」で巻き返し狙う
https://news.yahoo.co.jp/articles/b905e984c2746e0348a31d8c72dcc64f7d5fb410

0201セントーン(広島県) [US]2022/11/18(金) 18:38:14.20ID:MO8yq8sk0
でも作り出すのは来年三月なんだろ?

0202タイガードライバー(大阪府) [US]2022/11/18(金) 18:41:58.38ID:+wNQLqvr0
ヒント:チェーン

0203ランサルセ(光) [CN]2022/11/18(金) 18:45:18.09ID:39XNJZ890
>>199
iDCDの話ならホンダの黒歴史(現在進行形)だな。
先日も登り大渋滞でiDCD車だけクラッチが焼けてるのが話題になったけど、1年で5回のリコール出して6回目は仕様にしちゃったヤツだろ?

0204ウエスタンラリアット(ジパング) [US]2022/11/18(金) 18:46:52.24ID:TQYCyNaU0
>>193
どれだけカルディナに金かけても倒せなかったレガシィを、株式握った途端に経営判断で潰したトヨタ
一応は肥大化しすぎたのでレヴォーグに切り替えの体裁だったが、なぜか廃されたのはツーリングワゴンだけ
よほど憎かったらしい

0205キン肉バスター(大阪府) [ニダ]2022/11/18(金) 18:47:57.65ID:7637z7Ww0
>>199
情弱の極みだなw
マスコミからしたらチョロい客だわw

0206キン肉バスター(大阪府) [ニダ]2022/11/18(金) 18:49:12.23ID:7637z7Ww0
>>200
そりゃFFベースだからな。変わりようがない。
第二世代からは同じ横置きでも向きを180度変えたけど。

0207レインメーカー(神奈川県) [ニダ]2022/11/18(金) 18:51:41.66ID:+BqW46nO0
>>10
水平対向は縦にしか置けない

0208ミドルキック(神奈川県) [ER]2022/11/18(金) 19:40:29.49ID:wvGVhGjW0
BSのAWDは
前輪が電動モーター
後輪がチェーン駆動でパワーは人力

0209テキサスクローバーホールド(千葉県) [KW]2022/11/18(金) 20:15:54.37ID:CjyVlxEL0
>>189
2代目NSXは縦置き

0210グロリア(東京都) [US]2022/11/18(金) 20:37:32.51ID:g8Z9Gwln0

0211エメラルドフロウジョン(千葉県) [US]2022/11/18(金) 20:39:28.31ID:30grQt/40
>>185
別にVTECほど決定的にモノにはしてないだろ
それにVGより三菱のほうが先だろ

0212トラースキック(東京都) [US]2022/11/18(金) 21:03:17.49ID:OboTaYzo0
>>180
4WDなら何でもいいってワケは無い
経営陣がお前みたいなアホだらけだから軽自動車偏重メーカーになって自ら失墜するんだよ

0213フロントネックロック(東京都) [ヌコ]2022/11/18(金) 21:04:33.07ID:099pajJC0
農業の機械みたいに助手席にゴムベルトでもあるんだろ

0214トラースキック(東京都) [US]2022/11/18(金) 21:04:51.97ID:OboTaYzo0
>>178
だからシナチョン自動車メーカーはそのホンダのずっと下だわな

0215河津掛け(福岡県) [AU]2022/11/18(金) 21:07:05.51ID:F1TZ//5n0
>>210
こいつら外車かぶれだろ

0216タイガードライバー(岐阜県) [US]2022/11/18(金) 21:55:44.54ID:DwQi3k8Y0
>>211
NVCSは86年、MIVECは92年登場

0217ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]2022/11/18(金) 22:35:22.99ID:Eo72wKC10
>>215
国産のLFAは絶賛してたよ

0218エメラルドフロウジョン(千葉県) [US]2022/11/18(金) 22:56:40.14ID:30grQt/40
>>216
は?
MIVECのことなんか言ってないぞ

0219ダイビングエルボードロップ(東京都) [DE]2022/11/19(土) 00:31:45.85ID:EiXiqeh90
横置きFFはドライブシャフトが左右長さ太さがアンバランスで前輪で舵駆動重量の全ての負担を担い、一方後輪は仕事分担が少な過ぎるのが気持ち悪い

0220ジャンピングカラテキック(京都府) [US]2022/11/19(土) 04:23:42.53ID:LGAyAalv0
>>188
>>204
動画でもレガシィがくにゃくにゃ曲がるしかないスラロームをレグナムはAYC作動してビシッと曲がってるのがある

でも商品力はレガシィの方が上だったんだよ

スバルがトヨタの傘下になるわけだよw

0221ローリングソバット(兵庫県) [US]2022/11/19(土) 04:40:01.88ID:jYHOY5FW0
その昔にはエンジンブロックぶち抜いたりしてFF作ってたたんだぞ
ホンダに不可能はない

0222稲妻レッグラリアット(公衆電話) [AU]2022/11/19(土) 09:12:01.38ID:vSpCQKcW0
リジット結合の4WDは
高速での安定性は抜群
鬼番長だよ

ほれるわ

0223稲妻レッグラリアット(公衆電話) [AU]2022/11/19(土) 09:15:42.30ID:vSpCQKcW0
新幹線の線路は1435mmという軽自動車以下
けど300キロでも抜群の安定性なのよね
これなぜかというと左右がリジット結合だから

アルトでも鬼直線は夢じゃない

0224ラダームーンサルト(静岡県) [PL]2022/11/19(土) 09:25:44.33ID:ZLjPfqhj0
>>220
サーキットを走るエボはAYC無しが多い(RS主流)ので、サス差とか他の要素だと思う>>187
中古で買ったGSR(AYC付き)のAYCを外した友人は「AYCを評価してないワケじゃ無い」「挙動がわかりにくい」「最後の最後で信用できない」と言う表現を使った(プロドライバーなら使いこなすかもしれない)。

実際にエボでサーキットを走ってる人が登場するといいんだけどね。

0225ラダームーンサルト(静岡県) [PL]2022/11/19(土) 09:29:13.45ID:ZLjPfqhj0
>>223
それは平滑極まりない鉄路な上、1500Rを急カーブと呼ぶ世界だからでは?

0226ドラゴンスクリュー(神奈川県) [CN]2022/11/19(土) 09:51:01.93ID:ca/rtXbu0
>>219
ek-9乗ってたけど左右でコーナリングの動きが違うように感じた

0227ランサルセ(SB-iPhone) [ヌコ]2022/11/19(土) 10:07:53.69ID:TQFo7AKD0
>>210
初代でもビートで満面の笑顔だった宗一郎がムスッとした顔で降りてきたからな

0228オリンピック予選スラム(千葉県) [ニダ]2022/11/19(土) 11:27:12.04ID:hbq/KJ+H0
FFなのに4WD?

0229フロントネックロック(東京都) [US]2022/11/19(土) 11:31:54.85ID:2b1S4aVW0
>>220
トヨタ的にはスバルなんか吸収しても得るものなんて何もないし嫌だったんだけどこれ以上外資に国内自動車産業を乗っ取られるのを阻止するため渋々傘下にしたんだよね

0230膝靭帯固め(兵庫県) [EU]2022/11/19(土) 11:35:00.96ID:szFgQYbu0
>>228
あんまり車に詳しくないんだね

0231ミドルキック(SB-iPhone) [US]2022/11/19(土) 12:14:53.24ID:5o/aNlt/0
>>187
WRX世代はともかくインプレッサのDCCDオートは、ターマックだと反応悪くてキツイし
グラベルだと減速させ方違うからロック一択だしで正直使える所がない

ノーマルのエボは乗ってみたことあるけど、振り回した時作動が感覚とズレるだけだったから
セッティング出来るんならあっちは結構使えると思う

0232アイアンクロー(茸) [US]2022/11/19(土) 12:17:10.87ID:AowuvGrW0
>>227
だいぶ印象違うけど
https://car-days.fun/blog/kuruken/1092

0233フェイスロック(愛知県) [ES]2022/11/19(土) 12:34:19.97ID:MvivmmJB0
>>228
前側だけで4輪ならありえるよな、

0234フェイスロック(愛知県) [ES]2022/11/19(土) 12:35:35.16ID:MvivmmJB0
前側だけで4輪とか、ペネロープ号だな

0235フロントネックロック(鹿児島県) [US]2022/11/19(土) 12:38:09.47ID:tqh5I9Qd0
どうにでもなるわ 発売当時シビックのクラッチディスク交換やりにくかった

0236エクスプロイダー(山梨県) [GB]2022/11/19(土) 12:43:44.40ID:Vtybc/o20

0237雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [US]2022/11/19(土) 12:50:14.06ID:JjIS5HJ50
>>30
意地だなw

0238エクスプロイダー(新潟県) [ニダ]2022/11/19(土) 15:30:23.35ID:FyB0tqFm0
>>1
ラ、ランエ簿、いや何でもない

0239ラ ケブラーダ(新潟県) [ヌコ]2022/11/19(土) 15:49:51.43ID:8iHIgs9/0
ボルボの直6横置き4WDに誰も触れない

0240膝靭帯固め(兵庫県) [EU]2022/11/19(土) 16:13:48.39ID:szFgQYbu0
>>239
あったねぇそんなのw
ちゃんとタイヤ切れるのか心配になったほど

0241ニーリフト(東京都) [US]2022/11/19(土) 16:18:10.02ID:/apee2o80
なら縦置きの四駆も無理じゃん

0242アトミックドロップ(東京都) [CN]2022/11/19(土) 16:24:01.44ID:YMD3k+cz0
>>30
なんてクルマ?

0243エクスプロイダー(東京都) [CN]2022/11/19(土) 16:42:16.72ID:Qp8+9hXy0
ホンダの4WDはクソ

0244キチンシンク(福岡県) [AU]2022/11/19(土) 18:41:46.83ID:wd84/ZXz0
軽トラ4駆ならホンダ最強

0245リバースネックブリーカー(糸) [ニダ]2022/11/19(土) 19:23:52.31ID:Ay+Xy3jp0
アクティクローラが高速道路走れると聞いて驚いた思い出

0246アンクルホールド(茸) [US]2022/11/19(土) 19:44:33.12ID:oX8JFEkf0
>>244
もうホンダは軽トラ売ってない

0247ストマッククロー(兵庫県) [ニダ]2022/11/19(土) 20:17:36.69ID:7Xav2oFt0

0248キドクラッチ(大阪府) [VN]2022/11/19(土) 22:41:36.87ID:hRiWJqNG0
4wdのオデッセイ持ってるけどどうなってるか知りたくもない

0249腕ひしぎ十字固め(岐阜県) [ニダ]2022/11/20(日) 00:20:07.88ID:a4l3gkoQ0
>>245
試乗記によると自動発券機がアクティクローラを大型トラックと認識した。

0250稲妻レッグラリアット(熊本県) [ニダ]2022/11/20(日) 00:24:37.48ID:p78/LY1k0
まぁ、今はETCで支払うから関係ないだろうけどw

0251エルボーバット(千葉県) [US]2022/11/20(日) 09:38:45.87ID:whIlj4Ma0
>>242
マグナスL6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています