欧州「日本は石油の最大輸入国だから、日本が原発再起動してくれたら我々もロシアから石油買わず済む」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001晴男くん(秋田県) [US]2022/04/14(木) 11:47:43.14ID:op0WKBUG0●?PLT(13001)

東京で停電が起きていたほうがよかったのか
3月末、ある企業幹部は、東京が電力危機によって一時的に停電していれば国益につながったかもしれないという考えを声に出した。
彼は明るいレストランで、東京の電気で光り輝くスカイラインを背に座っていた。

3月16日の大地震後、東京電力管内と東北電力管内では電力が逼迫し、3月22日には電力消費削減への協力が求められた。

しかしもし東京が停電していたら、日本の抱えるエネルギーの脆弱性がはっきりと見せつけられたことだろう。厳しいことだが、世界は、第3位の
経済大国の日本にエネルギーを供給する義務を負っていないのだ。

その企業幹部の主張はこうだ。もし停電が起きていれば、その非常灯だけのついた薄暗いなかで、国内政策の不備と地政学的な混乱の
重なりを見せつけられ、エネルギー安全保障が見直されるきっかけに確実になっただろうと。

ロシアのウクライナ侵攻で緊迫している今、停電によって国民の支持が広がっていれば、日本は巨大な原子力発電所の再稼働を加速させることができただろう。

もしそうなれば地政学的なインパクトは非常に大きいだろうと、日本政府のエネルギー分野のアドバイザーは言う。日本は液化天然ガス(LNG)の
世界2位の輸入国であるが、原発再稼働によって国内のLNG需要を減らすことができれば、その分を他国に回せる。そうすればヨーロッパの
ロシアへのエネルギー依存と、それによる力関係はおそらく変化し始めるだろう。

3月に停電を回避するために行われた急な対策は、国民の意識と原子力発電に対する政治的スタンスに長期的な影響を与えたのだろうか。

その朝、東京の住民は季節外れの寒さと警報に目覚めさせられた。市民が一丸となって取り組まなければ電力が不足し、午後には何百万もの
家庭の電気が消えてしまうと告げられたのだ。警報によって、東京の人々は良心や公共心、携帯電話の
充電やお茶を入れる必要性とのリアルタイムな戦いに駆り立てられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76d4e9a56ae79dadfb037520bf717047cce180e8

0252らぴっどくん(神奈川県) [CA]2022/04/14(木) 17:25:10.56ID:Ye0eDvOy0
>>28
それな

0253きのこ組(茸) [ニダ]2022/04/14(木) 17:29:00.25ID:ACjvJnrb0
蒸気発電方式ではない原子力直接発電を試してくれ

0254レインボーファミリー(新潟県) [ニダ]2022/04/14(木) 17:34:55.05ID:JZL6Wx/M0
オーランチキチキに全力出せよ

0255UFOガール ヤキソバニー(東京都) [ニダ]2022/04/14(木) 17:39:11.34ID:ZGVVgqE90
>>1
なんだか「風が吹けば、桶屋が儲かる」的な論法で草

まあ、日本はさっさと原発再起動させるべきだが

0256mi−na(茸) [JP]2022/04/14(木) 17:44:25.25ID:Wm3fFsZT0
さっさと関東の油田開発国策として進めろよ輸出国になれるだろ

0257吉ブー(静岡県) [EU]2022/04/14(木) 17:46:05.35ID:o3a5o8VH0
>>119
電子レンジ禁止・LED照明禁止
早寝早起き

0258狐娘ちゃん(福岡県) [US]2022/04/14(木) 17:47:21.86ID:iLJPUn1E0
停止してても火災やお漏らし起こすの見てると
稼働させたほうが役に立つのにな
玄海原発見てると停止してるの無駄すぎ

0259mi−na(茸) [JP]2022/04/14(木) 17:50:01.72ID:Wm3fFsZT0
>>258
発電所のくせに一番電力消費してるからな
何のために保守点検しながら維持してるのか分からなくなるよね

0260ちかぴぃ(神奈川県) [US]2022/04/14(木) 17:50:21.20ID:JHkyL9Tu0
え?日本は化石賞なんじゃなかったでしたっけ?
まさかヨーロッパ様が石油使いたいなんて言わないよね?

0261ネッキー(千葉県) [IN]2022/04/14(木) 17:52:04.62ID:DFXmTMEH0
>>115
潮力はよやってくんないかなぁ…
非力な風力や、陽が出てないと駄目な太陽光とか
無駄な物に頼ろうとするのが謎過ぎる
東京湾なんて便利な物があるんだから、それだけで
都心のエネルギー賄えるんじゃねーかな
原子力が駄目な今、すぐにでもやるべきなのに

0262ネッキー(千葉県) [IN]2022/04/14(木) 17:55:08.27ID:DFXmTMEH0
>>256
他から安価で輸入出来る間は温存してんだろ
石炭だって掘らないしな

0263アッキー(沖縄県) [IT]2022/04/14(木) 17:55:24.20ID:a8SR9cy40
>>261
凪や嵐で不安定だからやらないんよ
海水の腐食性もあってメンテ大変だし

0264たねまる(東京都) [US]2022/04/14(木) 17:56:33.84ID:7hc7qORJ0
え?なんでそんな国、日本がロシアに率先して経済制裁加えてるの?馬鹿なの?

0265ネッキー(千葉県) [IN]2022/04/14(木) 17:59:17.13ID:DFXmTMEH0
>>263
ずっと沈めとく限り腐食は関係ないみたいだけどな
潮流は凪や嵐ほぼ関係ないやろw
結局、満潮干潮で動かない時間が多少あるが
そこだけ補う、または、やはり蓄電だよなぁ…
結局、そこが進化しないと厳しい

0266ネッキー(千葉県) [IN]2022/04/14(木) 18:00:53.39ID:DFXmTMEH0
>>264
社会主義を生かしといてもロクな事が無いって
証明が済んだので、この際潰しておいた方が
世の中の為なので

0267ホスピー(東京都) [US]2022/04/14(木) 18:02:03.61ID:OuX5o9iu0
ひたすら海沿いにでかい扇風機並べろよ
あとはその電気をひたすら揚水発電に回せばなんとかなるやろ

0268ピースくん(群馬県) [JP]2022/04/14(木) 18:02:46.59ID:82sN0KgR0
>>238
公表されてないだけで被曝して何十人と亡くなってるだろw

0269ネッキー(千葉県) [IN]2022/04/14(木) 18:03:08.18ID:DFXmTMEH0
>>267
風力なんて不安定でたいして力が無いもんに
無駄に金使ってどうするw
あるだけでクッソ邪魔だしな

0270ネッキー(千葉県) [IN]2022/04/14(木) 18:04:21.10ID:DFXmTMEH0
>>268
変に誤魔化すから、安全性が良く分からん物になってるよな
まー、メルトダウンで滅びないのは証明されたけどw

0271ホスピー(東京都) [US]2022/04/14(木) 18:05:26.43ID:OuX5o9iu0
>>269
それ以外にいままともなもんねーよ
メガソーラなんざ日本の気候じゃ厳しいし
一番増しで実績があるのは扇風機くらいしかねーよ

0272mi−na(茸) [JP]2022/04/14(木) 18:10:50.33ID:Wm3fFsZT0
>>262
近年天然ガスの国内生産量が増えてるのはご存知かと思います

0273ラビリー(北海道) [AU]2022/04/14(木) 18:13:28.81ID:5FNPUQJG0
千年に一度の地震に怯えて我慢するなら飛行機も電車も車もバスも我慢しろ

0274アッキー(沖縄県) [IT]2022/04/14(木) 18:19:20.29ID:a8SR9cy40
>>265
モーターを回す時点で動かさなくていい海底ケーブルとは前提条件が違うんよ
あと潮流も普通にその時々の環境で変わるからね

0275UFOガール ヤキソバニー(東京都) [ニダ]2022/04/14(木) 19:55:40.80ID:ZGVVgqE90
>>1
なんだか「風が吹けば、桶屋が儲かる」的な論法で草

まあ、日本はさっさと原発再起動させるべきだが

0276アマリン(光) [NL]2022/04/14(木) 21:32:28.05ID:ixqqyPts0
日本市民が全力でことわる

0277チカパパ(埼玉県) [SE]2022/04/14(木) 23:18:44.09ID:lnT5WUj40
稼動させたらええやん
どうせ放っといてもコストかかるだけ

0278↑この人痴漢です(兵庫県) [US]2022/04/14(木) 23:24:04.63ID:27bVG2gm0
日本は自然災害が多いしその対処には即応力が求められるから一度やらかした原発は不向き。
ただ国際情勢の変化(ABCD包囲網、オイルショック等)は時間的に余裕あるからそういう時のためにベンチ入りして貰う。
普段は太陽光や火力、夜間や不足分を火力や揚水などで補うのが良い。

これなら安定しつつ、原発のリスクも最小限、プルトニウム保有の根拠も出来る

0279さなえちゃん(茸) [ニダ]2022/04/14(木) 23:52:32.88ID:V44VEfdA0
日本に20万トンタンカーが毎日1隻入港するとして
中国には毎日7隻の20万トンタンカーが入港してんですけどね

7倍の消費してる国をまず何とかしてくださいよ

0280Mr.メントス(茸) [US]2022/04/14(木) 23:54:44.28ID:B5h0CHIt0
>>9
民主党政権では円高でも言われてたけどな
4兆円て数字はきっと死ぬまで忘れんだろうなw

0281KEIちゃん(兵庫県) [US]2022/04/14(木) 23:54:47.82ID:Ok+Ge/es0
脱炭素をやめて石炭使いまくれよ

0282環状くん(新潟県) [US]2022/04/15(金) 02:08:03.64ID:Okcp/xZ+0
>>58
富山の隣、新潟県糸魚川から静岡にかけて断層あるからダメ
それにしても新潟柏崎に世界最大の原発とかアホ過ぎる
しかも東電とか

0283トラッピー(東京都) [US]2022/04/15(金) 03:32:39.42ID:J5wWOuqV0
>>40
同意

0284ちくまる(東京都) [US]2022/04/15(金) 04:03:06.14ID:s51yGfD50
>>282
何も起こっていない。

0285ケロ太(神奈川県) [ニダ]2022/04/15(金) 04:09:28.48ID:cH2PPfn/0
>>282
断層は見えてないだけで、日本中どこにでもある。
むしろ、見えている断層の傍なら、被害状況も予測できるから対策もし易い。

0286あんらくん(兵庫県) [US]2022/04/15(金) 08:05:33.48ID:8f82gAV10
>>285
それで、
福島の大失敗に学んで予備電源は十分な能力が確保されてるだろうけど
仮に断層によって配管が完全に破断されても絶対にメルトダウンは起こりえないの?

0287キャプテンわん(静岡県) [GB]2022/04/15(金) 09:18:58.48ID:6l5ySN+j0
>>28
チェルノブイリがどうなったか、他の原発もロシア軍は奪取しようとした。平時は安全だが戦時はヤバいんだよ。

0288ミミちゃん(群馬県) [JP]2022/04/15(金) 10:04:41.70ID:ltkbetEJ0
>>286
ビルゲイツが地震の多い国に原発は向いてないって言ってたw

0289レインボーファミリー(福岡県) [US]2022/04/15(金) 10:08:06.78ID:4pnWd+jJ0
メルトダウン起こしても自動冷却・停止する小型原子炉の出番とおもうけどね
あくまで、再生エネルギーがきちんと安定するインフラを整えるまでのつなぎとしてね

こういう発言ができる政治家が欲しいとこだ

0290ミミちゃん(東京都) [US]2022/04/15(金) 10:13:19.29ID:jFXh46aD0
チェルノブイリ事故の原因は日本原発には該当しない、安全性を考えたらチンパンジーみたいなのが運営してる国の原発が正直怖いわ

0291ファーファ(京都府) [US]2022/04/15(金) 10:22:24.48ID:HdLLx0My0
未来の日本の子供達が、糞シナチョン猿の奴隷になるぐらいなら、リスクはあっても再稼働の方がいい

0292一平くん(茨城県) [EE]2022/04/15(金) 10:31:45.92ID:5985Irh90
>>287
じゃあ防衛強化してかつ憲法9条も改憲しよう
だって原発あるない関係なく戦争の心配は尽きないのだから

0293ミミちゃん(群馬県) [JP]2022/04/15(金) 11:37:10.29ID:ltkbetEJ0
>>290
公表されてないだけで事故に繋がるようなトラブルは山ほどあるけどねww
一つ間違えば日本の半分が住めなくなるようなトラブルとかw

0294ティーラ(光) [CN]2022/04/15(金) 14:17:33.33ID:TmiotFFQ0
石油ストーブ使わずに電気ストーブだけでもほとんどの家は大丈夫だろうけどね

0295ミドリちゃん(東京都) [US]2022/04/15(金) 14:23:21.27ID:bdl13Aak0
石油天然ガスへの依存度を下げることが世界平和への貢献だからね。

0296カナロコ星人(愛知県) [US]2022/04/16(土) 08:32:57.92ID:T0kgAvZc0
>>1
ヨーロッパがまず原発増やせよ^^;
論点のすり替えだな

0297あるるくん(ジパング) [BH]2022/04/16(土) 14:48:00.97ID:+HBX0HtO0
円安も原発再稼働すれば止まりそうだけどな

0298ミーコロン(神奈川県) [ニダ]2022/04/16(土) 14:49:40.34ID:2HrYFRiv0
>>296
ヨーロッパは増やすの決めてるっしょ

0299カナロコ星人(愛知県) [US]2022/04/16(土) 16:28:46.55ID:T0kgAvZc0
>>298
自分たちがロシアから買わなくても済むくらい増やせってことだよ
日本が中東の石油買うのを辞めてそれをヨーロッパに寄越せってのは筋が違うだろう

0300あるるくん(ジパング) [BH]2022/04/16(土) 17:12:04.30ID:+HBX0HtO0
@何年後か知らんけど>>140の2つ目で解決
A商船三井が「海洋温度差発電」を発表、発電能力は年470億KWH、発電コストは「6〜7円」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650071746/

0301ダイオーちゃん(愛知県) [ニダ]2022/04/17(日) 00:02:05.05ID:Yw8XZWGX0
はあ?お前らヨーロッパが原発稼働すればいいだけ

0302はまりん(光) [CN]2022/04/17(日) 01:44:36.75ID:a8QSKs6a0
身勝手な欧州人。てめえらが原発で補えよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています