電動自動車の時代だ言うけどアメリカ人自体にガソリン節約する気持ちとかあんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リバースネックブリーカー(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/15(土) 16:59:15.29ID:WJGcyaqk0●?2BP(2000)

アメリカで、燃料不足により市民がガソリンスタンドに殺到

画像
https://i.imgur.com/DOEACts.jpg

https://parstoday.com/ja/news/world-i77148

0010アンクルホールド(愛知県) [US]2021/05/15(土) 17:47:13.71ID:QM/fPSsj0
ビッグスリーはEVには後ろ向きだな

0011エメラルドフロウジョン(広島県) [ニダ]2021/05/15(土) 17:50:13.21ID:8SMcUuOs0
広いアメリカで、航続距離は大事。

0012(静岡県) [ニダ]2021/05/15(土) 18:07:50.66
ある訳ねぇwww

0013ヒップアタック(東京都) [US]2021/05/15(土) 18:14:32.63ID:lzYDkhAM0
高くなっても日本より安いからなぁ
日本のガソリンはガソリン税に消費税を上乗せすると言う暴挙してるし

0014バックドロップ(茸) [ニダ]2021/05/15(土) 18:16:25.90ID:uR0iiUcG0
>>5
普通の人×
金の無いパンピー◯

0015腕ひしぎ十字固め(大阪府) [US]2021/05/15(土) 18:20:55.20ID:y5bchKrI0
おそらくそうだと思うれけど、ヨーロッパじゃ、フリーエネルギーが来ることを予定しているんだわこれ。
まあそれが来るなら文句はないさ。

0016男色ドライバー(愛知県) [US]2021/05/15(土) 18:21:29.89ID:vkHsOVdd0
EV.EV.言うけどさあ、水素エンジンのハイブリットってできないの?
そうすりゃ充電不要だし、空気も汚さないしでバッチリだと思うんだけど

0017ミッドナイトエクスプレス(茨城県) [US]2021/05/15(土) 18:23:30.31ID:GmULGPK50
原油って無くならないんでしょう?

0018ジャンピングカラテキック(愛知県) [ニダ]2021/05/15(土) 18:26:59.31ID:MFm+RlWH0
120円で60kmぐらい走っちゃうからなEV
キビキビ走るし

0019リキラリアット(和歌山県) [NL]2021/05/15(土) 18:32:26.00ID:hzV8/4uX0
>>13 期間限定だったはずの暫定税率もあるでw

この機関はずっと昔にきれてるはずだけど、上乗せ続いてる
理由は地方自治体の財源になってるから、手放すと財源不足確実だから

これに目をつけて当選したのが、民主党のガソリン値下げ隊www(そうでしたっけ、うふふw)

0020タイガードライバー(東京都) [US]2021/05/15(土) 18:43:23.11ID:A/OyKdyC0
>>4
あいつらの国では排気量4.0Lなんて症排気量の方だろうな
5.7Lとかそれより上がゴロゴロあるし

0021リバースネックブリーカー(SB-iPhone) [ニダ]2021/05/15(土) 18:46:03.56ID:WJGcyaqk0?2BP(1000)

>>16
水素スタンド
日本に3万ヶ所
作らなきゃね

毎朝
タンクローリーで
水素補給しなきゃね

0022ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [CO]2021/05/15(土) 18:52:26.09ID:dSGJziZX0
バッテリー残量気にしながらなんて嫌だね。アメリカ人も同感だと思う。

0023ミラノ作 どどんスズスロウン(栃木県) [CN]2021/05/15(土) 18:52:26.37ID:kNnjQXcY0
アメリカにもカプチーノいるのか
エンジンは1,000ccか?

0024アンクルホールド(SB-Android) [US]2021/05/15(土) 19:09:46.80ID:W0Pg+OwL0
いまだOHVが搭載されてるんだぜ

0025ドラゴンスリーパー(茨城県) [US]2021/05/15(土) 19:10:33.50ID:H++cInyn0
V8はアメリカの魂

0026スリーパーホールド(三重県) [DK]2021/05/15(土) 19:11:32.59ID:ui45H77B0
>>16
来週富士スピードウェイである24時間耐久レースにトヨタが水素エンジンで出場する
トヨタの本命はEVでもFCVでもなく部品点数がほぼ変わらない水素エンジンだと思う
ネックになってる水素の扱いも常温常圧で既存のインフラが使える段階まではきてるけど
取り出すのにスタンドに小さい化学プラントが必要だったりするから時間と金がまだまだかかる

0027エメラルドフロウジョン(福岡県) [US]2021/05/15(土) 19:16:51.13ID:iZN6cU7x0
車体も排気量でデカけりゃ偉いと思ってるような連中だぞ

0028レッドインク(茸) [BR]2021/05/15(土) 19:18:23.59ID:1+oNNp6q0
節約とかエコとか関係なく、性能や利便性でエンジン車はEVに取って代わられるだけ

0029ジャーマンスープレックス(長野県) [US]2021/05/15(土) 19:18:59.31ID:nveYwHSG0
今はアメ公の若い奴らに日本の古いスポーツカーがちょっとしたブームになってるんだな
最近20年以上前のスポーツカー価格がアホみたいに値上がりしてるのはコイツらのせい

0030シューティングスタープレス(岩手県) [US]2021/05/15(土) 19:19:12.21ID:DiPB1hAj0
電気を確保するためにガソリンを燃やす時代
そうするとエコらしいから

0031ボマイェ(ジパング) [MX]2021/05/15(土) 19:20:18.91ID:1hcb6V/q0
アメリカと中国は環境対策なんてやるフリで、他の国の国力をそっちに振り向かせようと言う作戦だろ

0032アルゼンチンバックブリーカー(宮城県) [ニダ]2021/05/15(土) 19:28:20.87ID:70ubZ2tr0
あるわけねぇだろ
日本製のハイブリッドとクリーンディーゼルを潰すのが目的だし

0033バックドロップホールド(愛知県) [BR]2021/05/15(土) 19:36:00.70ID:D2Tl/P9T0
代替燃料まで作ろうってことでしょ。それじゃ石油メジャーが困るから足掻いてるわけでさ。
トランプ支持者の多かったか(爆笑)デトロイドなんかはもう大変革だろうね・・・。この
何年かは

0034リバースネックブリーカー(東京都) [US]2021/05/15(土) 19:46:36.73ID:h8NNsZVs0
発電所を大量に造るぐらいならガソリン車走らせた方がエコだろ

0035ミドルキック(東京都) [US]2021/05/15(土) 19:48:12.70ID:XThl7Yu80
アメリカはガソリン安い言うけど燃費考えればそう安くないんだな
まぁ日本車選べば別だが

0036中年'sリフト(庭) [ヌコ]2021/05/15(土) 19:50:36.53ID:pIUbnqqh0
アメリカ人が環境考えてるわけねーよ自分が良ければOK

0037トラースキック(鹿児島県) [ニダ]2021/05/15(土) 19:54:39.20ID:A74GEPTT0
リッター50円位だろ?車検も無いしな。

0038男色ドライバー(愛知県) [US]2021/05/15(土) 20:05:47.28ID:vkHsOVdd0
>>21
>>26
既存のGSを簡単に改修できないのか・・・
そもそも、国内の水素作るプラントも不充分だろうし
マツダも水素エンジンはもう辞めちゃったのかな
国内オンリーでも研究し続けていれば
将来強いアドバンテージになりそうだけどなぁ。

>>23
たぶん、25年規制越えのJDMでしょ

0039断崖式ニードロップ(大阪府) [ニダ]2021/05/15(土) 20:10:47.09ID:iKOTIBHD0
RIVIAN R1T見た目はあれだけど性能は良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=cmdsKHTRViA
https://www.youtube.com/watch?v=yzwM8KE2L3I

0040ファイナルカット(鳥取県) [NL]2021/05/15(土) 20:18:37.37ID:ilwnchsA0
今回のガソリン不足はサイバーテロだから節約にはつながらなかった

0041シューティングスタープレス(兵庫県) [US]2021/05/15(土) 22:25:41.11ID:G1xx52ZP0
無いから大して売れてないぞ

0042ジャンピングDDT(千葉県) [US]2021/05/15(土) 22:28:57.75ID:52FnENBu0
ハイブリッドでいいのに極端すぎるわいきなり全部電気とか

0043かかと落とし(埼玉県) [US]2021/05/15(土) 22:41:29.51ID:HB8gQJFT0
世界一の産油国だっけ

0044ジャストフェイスロック(福岡県) [ニダ]2021/05/15(土) 22:43:46.55ID:KiB/wNGI0
>>1
カプチとピックアップの対比が凄まじいな

0045TEKKAMAKI(北海道) [AT]2021/05/15(土) 22:49:41.73ID:KuTlhSKO0

0046ダブルニードロップ(コロン諸島) [US]2021/05/15(土) 22:57:02.33ID:yz/sQrA+O
アメリカ人にはガソリン節約精神なさそう
テキサス州とかで石油いくらでも出るから
石油を中東に依存するヨーロッパ人には、ガソリン節約精神あると思う

0047ミドルキック(千葉県) [US]2021/05/15(土) 23:18:13.78ID:KexkzRxl0
EVは必ず伸び悩むから、ガソリンスタンド廃止とかの暴挙でもしなきゃ大して変わらんだろうな

0048逆落とし(東京都) [US]2021/05/15(土) 23:25:45.09ID:sB9QAA1g0
EVって重いけど道路のダメージ大丈夫なのかね
補修頻度増したりするんじゃないか

0049アトミックドロップ(埼玉県) [IT]2021/05/15(土) 23:41:21.13ID:7VvQlLwt0
リッター30円ちょっとか。。

0050膝十字固め(茸) [US]2021/05/16(日) 00:03:05.63ID:bTd4X6Kb0
未だにハイブリッド潰しとかアホなこと言ってる連中がいるんだな

0051リバースパワースラム(東京都) [US]2021/05/16(日) 01:15:52.56ID:hdWTwvEt0
これだけ煽っても世界で95%くらいはガソリン車だよ。

0052中年'sリフト(愛知県) [US]2021/05/16(日) 12:55:15.19ID:HKbdvGpD0
>>45
ガソリンをプールに貯めておくって意見は
アメリカでは支持されそうだな。

0053フロントネックロック(神奈川県) [US]2021/05/18(火) 00:23:48.52ID:s/+/fQ7p0
>>45
この人たちのその後が知りたいw
爆死したかな

0054シューティングスタープレス(茸) [ニダ]2021/05/18(火) 00:43:01.41ID:HGjKrueb0
>>48
エコカー減税なんかより、ガソリン税(道路整備なんかに使われてる)を払わないんだからエコカー増税をしても良いと思う。
毎年徴収するんじゃなく販売時に15年分くらい上乗せして販売してメーカーが納めれば良いだろ。

0055フェイスクラッシャー(和歌山県) [ニダ]2021/05/18(火) 00:47:07.25ID:G8wNZjcD0
アメリカであえてヒュンダイの安い自動車を買ってドライブしてみたいっていう謎の欲求がある
 原付日本一周みたいな感じか?

0056ダイビングフットスタンプ(山梨県) [US]2021/05/18(火) 03:03:57.92ID:aNJaaGr70
>>29
そんなのだいぶ昔の話だよ、ワイルドスピード1作目の5年くらい前だろ

0057ヒップアタック(大阪府) [BG]2021/05/18(火) 03:13:57.22ID:nCx1sRb40
ある
金持ちは意識たけえ

0058ダイビングフットスタンプ(山梨県) [US]2021/05/18(火) 03:14:41.65ID:aNJaaGr70
アメリカ人ってさ、直進加速バカなんだよ
ガソリンを節約するも何も難系なく加速が良ければ売れるんだよ

最もデカい車とも言えるハマーの後継が1000馬力のEVとして出る
くっそデカいトラックやSUVが0-100km/h加速3秒だとさ
航続距離も600kmほどだ

エコと言うよりもエンジンでは絶対に出せない性能を簡単に出せる車として
新型のマッスルスポーツ系からごっそり入れ替わって行くと思うね

1930~60年代程度の車を電動化する改造も大いに流行ると思っているよ

0059ダイビングフットスタンプ(山梨県) [US]2021/05/18(火) 03:20:25.05ID:aNJaaGr70
>>31
アメリカは一枚岩ではないんだよ、保守的な南部の方はともかく
リベラルな知的層の集まるカリフォルニア州はやると言ったら絶対にやる
その市場規模はちょっとした国1つ分はあるんだ

0060ドラゴンスープレックス(山形県) [US]2021/05/18(火) 03:37:08.66ID:m/eDRsJN0
アメ公に節約の文字はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています