【騒音】「国際線の増便」目的の羽田新ルート、海外から客が来ないのに必要か?→国交省の回答がヤバい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001稲妻レッグラリアット(東京都) [JP]2021/05/12(水) 13:14:15.17ID:Ku30aMhd0●?PLT(15931)

昨年から運用が開始された、羽田空港への新ルート。対象地域では騒音被害が深刻であることを、以前の記事で紹介した。
(略)
情報提供者によると、港区内ではゴールデンウィーク中も旅客機の騒音は相変わらずだった。連休中に出勤した際にも、
長時間にわたって騒音が続いた。
(略)
高層ビルが並ぶ一帯を飛行機が低空飛行し、轟音を立てていた。
https://tanteifile.com/wp-content/uploads/2021/05/01-1.jpg
「国際線の増便が主な目的だったはずの新ルートなのに、海外からの観光客もずっと来ない状況で、なぜ引き続き
使っているのか」と情報提供者は述べる。航空会社のCA(客室乗務員)を各所へ出向させなければならないほど
旅客機のニーズが低下している現状で、新ルートを使用し続ける必然性はないのではないかというのだ。
https://tanteifile.com/wp-content/uploads/2021/05/02-1.jpg
(略)
国交省が公開している騒音の測定場所が区内は1か所のみであることにも、情報提供者は疑問を呈する。
「もっとサンプル数を増やしてほしい。ある場所では被害が少なくても別の場所では重大ということもあり得る」。
https://tanteifile.com/wp-content/uploads/2021/05/04-1.jpg
以上の点について、国交省に話を聞いた。
(略)
測定場所が限られているのは、航空機の騒音のみを正確に測定するために適した地点を選定しているからであるという。
海外からの観光客が途絶えている現状で、新ルートの使用を継続する理由は何か。担当者曰く、千葉県との間での
騒音の分散、コロナ禍の解消後に対応を速やかにできるように準備しておくことが、その理由であるという。
(略)
ルートを一旦使用しなくなると、通常の運航が必要になった時にスムーズな利用再開ができなくなるゆえ、使用の継続が
不可欠であると、担当者は説明した。また、当該のルートは関係者間での議論を重ねた上で決まったものであり、
すぐに変更するのは極めて困難であるとのことだった。

記事全文とそのほかの画像一覧 https://tanteifile.com/archives/25688

0060バズソーキック(東京都) [US]2021/05/12(水) 15:36:17.28ID:Zv28l0eC0
あのルートは現役パイロットが
やばいって言ってたもんね

0061トペ スイシーダ(東京都) [CA]2021/05/12(水) 15:40:54.58ID:bM8PBH/d0
>>60
JCAB様がやれっていうからね〜w

0062ショルダーアームブリーカー(日本のどこか) [VN]2021/05/12(水) 16:02:26.10ID:AyfKNSlZ0

006332文ロケット砲(福岡県) [JP]2021/05/12(水) 16:19:08.77ID:XunRGZpS0
物資でないの

006432文ロケット砲(福岡県) [JP]2021/05/12(水) 16:19:56.83ID:XunRGZpS0
>>57
うるさいよねえ@豊島区
夕方から

0065ムーンサルトプレス(図書館の中の街) [US]2021/05/12(水) 16:27:42.18ID:P8wXeSGw0
>>34
観光バスみたい。

0066チェーン攻撃(群馬県) [US]2021/05/12(水) 16:54:15.02ID:oHawJfRY0
>>1

福岡っぺ
水は不味い、飯は不味い、観光地が無い、女はブスだらけ
おまけに福岡の糞ド田舎には高層ビルやタワーマンションが無い超糞ド田舎wwwww
福岡空港が近いため44.2m以上のビルは航空法で建設許可が下りません

福岡空港建築規制区域
https://www.fukuoka-airport.jp/assets/regulation/img/heightlimit_img001.jpg
福岡空港 RWY34ビジュアルアプローチ
https://livedoor.blogimg.jp/takahappy/imgs/4/c/4c94662b.png

自称< `∀´>日本三大都市ニダ

北海道、福岡、沖縄、日本三大僻地の間違い


_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  効いてるwww効いてるwwww  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

0067毒霧(東京都) [CN]2021/05/12(水) 17:08:56.66ID:V0pL2ZrD0
新しいルートが有った方が融通きくもんな

0068アンクルホールド(石川県) [US]2021/05/12(水) 17:10:56.08ID:iAIuZYlS0
そもそも自国の空が不自由なのはおかしいだろ

0069ファイナルカット(ジパング) [US]2021/05/12(水) 17:13:19.50ID:6NekcGNe0
成田も滑走路作るとか新聞で見たような気がする

0070アンクルホールド(石川県) [US]2021/05/12(水) 17:14:50.46ID:iAIuZYlS0
ハブもほんとはアメリカに邪魔されたんじゃねーの?

0071シューティングスタープレス(茨城県) [CL]2021/05/12(水) 17:20:24.04ID:hWNwpt/B0
今は旅客機使って貨物運んでるから客は来ないけど貨物は来てるぞ

0072タイガードライバー(SB-iPhone) [US]2021/05/12(水) 17:31:02.98ID:ZkRLsTIn0
>>14
成田メッチャ減ってるよ。デルタとか成田やめて羽田に移転したし。

0073ニールキック(SB-Android) [ニダ]2021/05/12(水) 17:34:20.46ID:hS1KB5ec0
毎日風向きでルートは変わるのになにいってんだ国交省

0074バズソーキック(光) [ニダ]2021/05/12(水) 17:52:39.24ID:pNjx5OCI0
コロナを成田に押し付けないでくれ
分散分散

0075逆落とし(光) [DE]2021/05/12(水) 18:21:13.49ID:nc0oKEGq0
>>25
ルートからちょっと外れてるでしょ?

0076逆落とし(光) [DE]2021/05/12(水) 18:23:14.00ID:nc0oKEGq0
>>51
頻度と高度が違い過ぎる

0077ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone) [MA]2021/05/12(水) 18:33:43.03ID:xzM6Hw8b0
>>73
風向き変わった時のルートの話だろw

0078ミドルキック(東京都) [ニダ]2021/05/12(水) 18:35:28.83ID:+w1GAR9y0
あえてこのルート飛ばす必要ないと思うけどな
リスクが高いし
海からのアプローチでいいだろ

0079かかと落とし(東京都) [CN]2021/05/12(水) 18:37:48.54ID:CDBkzZzM0
渋谷あたりに1機落ちてくれよ

0080目潰し(埼玉県) [GB]2021/05/12(水) 19:14:35.41ID:xI3ZItHf0
完全に遊覧飛行ルートだろあれ

それはおいといて
着陸ルートは慣れといたほうがいいやろ

0081ミドルキック(東京都) [ニダ]2021/05/12(水) 19:15:30.30ID:+w1GAR9y0
羽田が香港の啓徳空港みたいになってる
ビルの間を飛行するスリル

0082スリーパーホールド(東京都) [US]2021/05/12(水) 19:16:55.52ID:2XoHFhPa0
品川港南で仕事してるけどほんと真上通るよな
いいのかこれみたいな

>>4
上皇さまの真上を飛ぶ事。

不謹慎極まりない!!!

0084ハイキック(茸) [US]2021/05/13(木) 02:11:11.65ID:0rT199QZ0
以前のルートは「羽田カーブ」といって
急旋回して着陸だったから
パイロットには嫌がられてたんじゃないの?
https://youtu.be/IE-iXz-XVHg

0085腕ひしぎ十字固め(東京都) [GB]2021/05/13(木) 02:21:06.06ID:vIN/9nqe0
城南島まで行かなくてもいいし飛行機見やすい
乗ってる方も千葉の景色見てるよりよっぽど楽しい

0086フォーク攻撃(東京都) [ES]2021/05/13(木) 02:28:57.86ID:T9B0M2OO0
>>34
判る
伊丹着の場合新大阪駅上空を通過するからいつもここで降りたいと思ってるわ

0087ブラディサンデー(東京都) [TW]2021/05/13(木) 02:41:05.13ID:0RUnE3IB0
>>9
むしろ成田廃止して羽田にしてほしい
成田の土地はパヨクに返すよ

0088テキサスクローバーホールド(埼玉県) [FI]2021/05/13(木) 02:47:04.85ID:hJ++l+af0
真下のやつに飛行機どう?通ってる?て聞いたけどぜんぜん気づかないと言ってた
南風gogo

0089セントーン(大阪府) [KR]2021/05/13(木) 03:27:09.69ID:CNaXab3F0
飛行機とか電車の音は慣れると聴こえなくなる
いつまでもうるさいってやつは何か問題がある

0090ハーフネルソンスープレックス(東京都) [GB]2021/05/13(木) 03:30:27.13ID:PWTlJTu10
これ、都心で墜落したら1万人の死傷者が出る
売国奴の考える政策

0091ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [JP]2021/05/13(木) 03:36:27.54ID:Xzx5KTdI0
成田でグダグダやってるうちにアジアの玄関口の機能を上海に完全に持ってかれちゃったからな 
国力の逆転が大きいけど もう遅いけどやらないよりはマシって感じか

0092ときめきメモリアル(愛知県) [US]2021/05/13(木) 06:13:34.05ID:ps/Z6EoC0
バスも免許の維持のために1日1便とかそういう路線と同じだな
鉄道でもレールが錆びるから回送列車を走らせたりする

0093ファイナルカット(東京都) [US]2021/05/13(木) 11:59:02.27ID:aLL2pqHU0
品川で反対運動やっているのが左翼系の政党ばかりで、コイツらに同調したくない

0094ストマッククロー(香川県) [US]2021/05/13(木) 22:46:10.55ID:123hO0Ec0
>>90
大都市はどこも同じさ

0095ストマッククロー(香川県) [US]2021/05/13(木) 22:51:39.05ID:123hO0Ec0
緊急着陸はもちろん海側をあけるから問題ない。
陸側から着陸して、海側に離陸する。こうするとグランド管制の効率が良いのさ。

わざわざ効率の悪い状態で運用する事もあるまい。

0096シャイニングウィザード(東京都) [ニダ]2021/05/13(木) 22:53:30.11ID:aPa+a1yc0
うち、その新ルートの真下になるみたいで飛行機が真上を通る
うるさいと言えばうるさいかもしれないが、時間的にも限られてるしそれほど自分は気にならんな
ただ、何でそんなに海外からの便が飛んでるの?って気はしてる
コロナが落ち着くまでは外人は一切入れないで欲しい、それが例え永住許可者だとしても外人は入れるなと

0097シャイニングウィザード(東京都) [ニダ]2021/05/13(木) 22:55:15.98ID:aPa+a1yc0
>>93
家も品川だ
多いんだよな、ビジネスホテルができるにも小学校、中学校から何メートル以内とか言ってゴネてたけど、
そんなもん都内でクリアできるわけねえじゃんってレベルのところでごねてる
ゴネで美味しい思いができるんだろうな

0098ボ ラギノール(和歌山県) [ZA]2021/05/13(木) 22:56:55.29ID:YvScn7Ma0
元々騒音問題や空路問題で羽田の代わりに成田作ったのに、今更羽田とか意味わからんかった。
やってることがちぐはぐすぎて、無能としか言いようがない。
一体何がしたいんだろう。

0099ランサルセ(埼玉県) [BR]2021/05/13(木) 22:57:51.86ID:QAihI5PX0
房総半島住んでるけど新ルートのおかげで騒音の回数が減った
東京都民は自分たちのことしか考えてない

0100アイアンクロー(東京都) [CA]2021/05/13(木) 22:59:05.07ID:wt3QxmvN0
福岡に赴任した事あったから飛行機の騒音に慣れてた気になってたけど東京だと気になるな
ビルの隙間で音が反響してるんだろうけどうるさいわ

0101ストマッククロー(香川県) [US]2021/05/13(木) 23:00:08.48ID:123hO0Ec0
旅客の羽田、貨物の成田。
国内の主要空港3つ合わせても、貨物量は成田にかなわない。

0102カーフブランディング(東京都) [ニダ]2021/05/13(木) 23:01:07.86ID:2hZ6G1/I0
>>83
あの馬鹿秋篠宮をみてたら、大したことないようにおもうけど

0103栓抜き攻撃(庭) [US]2021/05/13(木) 23:02:18.30ID:QefP+hG+0
うるせーんだよ!
23区の真上を飛ばすなよ!

0104河津掛け(千葉県) [GB]2021/05/13(木) 23:03:02.36ID:NKcDGYkZ0
うちは微妙にずれてるから楽しくて良いけど、ちょうどギアダウンするあたりだから、もし真下だったら氷塊とか落下物が心配で大反対したろうなw

0105ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [ニダ]2021/05/13(木) 23:04:38.19ID:FsS764Bg0
>>94
大都市はどこも出来るだけ都市の真上を飛ばないようにしてると思うけど

0106ハーフネルソンスープレックス(東京都) [GB]2021/05/13(木) 23:05:05.78ID:PWTlJTu10
>>94
馬鹿なのか?
それを避けるために海上ルートが有るんだが?
世界中どこでもそうだぞ

0107ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US]2021/05/13(木) 23:06:20.20ID:yVIpqdZG0
飛行機がよく見えて喜んでる人も多いよねw

0108ハーフネルソンスープレックス(東京都) [GB]2021/05/13(木) 23:06:57.21ID:PWTlJTu10
>>95
自民党マンセーの田舎もんなんだろうが、
何度も方向転換して大廻りになり効率がメチャクチャ悪いと本文やパイロット証言に書いてるよな
よく読んでから書き込めよ

0109メンマ(光) [US]2021/05/13(木) 23:28:48.28ID:yOlp3gJN0
>>96
とっくに新ルート運用されてるよ?

0110ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [FR]2021/05/14(金) 10:01:15.26ID:AeFx0PjN0
ニューヨークのラガーディアなんか街中をバンバン飛ばすしケネディも時間帯で回す運用をしてる
ロスもシカゴもダウンタウンや観光地の上を飛ぶ
大都市においては避けられない問題 効率化で得られる物流の効果と騒音等と天秤にかけるしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています