大企業の正社員で働く人 日本は13%しかいないと判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星ベソママ(SB-iPhone) [US]2021/04/03(土) 18:05:39.27ID:RnxnSviN0●?2BP(2000)

アメリカの有給取得率が高いのは
アメリカ人の国民性ではなく、
単にアメリカの労働者の約50%が大企業で働いているから。
日本の有給取得率が低いのも日本人の国民性ではなく、
単に日本の労働者の中で大企業に勤めている人が
約13%しかいないからなのです。

画像
https://i.imgur.com/7wHJseX.jpg

0101こぶた(栃木県) [FR]2021/04/03(土) 23:11:17.36ID:uSWYyubM0
若くして年収1千万は大企業よりも新進気鋭のベンチャーや伝統と格式のある中小企業のほうが多そうな気はする
あとはIPAみたいななんとか機構とか。まともに入構する手段がほとんどないがな

0102京成パンダ(宮城県) [JP]2021/04/03(土) 23:23:05.40ID:r5B8g59f0
>>101
気鋭のベンチャー → 福利厚生が脆弱、社会保険も企業年金も大企業が格段に良い
老舗の中小 → 同族経営で親族のみ高収入、家事手伝いのお茶くみ娘がほとんど仕事してないのに役員扱いで配当受けたり

底辺から抜け出し、上級国民と言わずとも中級ぐらいになるためには、大企業に就職するのは、道は狭いけど公平なのよ

0103ペンギンのダグ(千葉県) [IN]2021/04/03(土) 23:24:17.73ID:NBHuHAJn0
もう国民を上級、中級、下級に分けて人権も制限しようよ

0104よかぞう(大阪府) [ニダ]2021/04/03(土) 23:24:19.93ID:mJHDJk2i0
>>83
どっちかというと人件費削減の効果目当ての気がする
1000人くらいの子会社いくつもあるけど、待遇は8割がけくらいだが、資本金は1社でも数億いくし。(親のうちは1000億円)

0105アイちゃん(岐阜県) [JP]2021/04/03(土) 23:32:43.41ID:dbeVgrde0
同期の奴は配属された部署が配属後しばらくして分社化が決まって入社1年で子会社に転籍だったな

0106エネモ(神奈川県) [US]2021/04/03(土) 23:35:14.37ID:LucaPoKb0
知らなかったのか?

0107タヌキ(東京都) [CN]2021/04/04(日) 04:04:52.36ID:9fYiTgVl0
>>8
「言い返せないから煽って逃げます」まで読んだ

負け犬

0108アフラックダック(石川県) [ZA]2021/04/04(日) 05:19:07.54ID:Qy+9W3gf0
少ない

0109おもてなしくん(三重県) [ニダ]2021/04/04(日) 05:19:36.99ID:NXYXBwFE0
はお?

0110チョキちゃん(東京都) [RU]2021/04/04(日) 06:27:43.06ID:qQLzPB9t0
ん? 

0111ラッピーちゃん(神奈川県) [KR]2021/04/04(日) 07:34:35.20ID:SaDApjkV0
>>85
これ
自分はずっとIT業界で若い頃は転職ジプシーだったけども、今の中小企業が一番待遇が良く人間的な生活が出来ている

0112ウェーブくん(兵庫県) [EU]2021/04/04(日) 07:35:45.83ID:5z/C381B0
>>12
お前書き込むとき毎回わざわざ支持政党書いてんの?
アホだろ

0113ピザーラくんとトッピングス(東京都) [MX]2021/04/04(日) 09:19:21.89ID:r3IpO6eW0
>>30
大企業と大手は別。
大企業は単に人数と売り上げ
大手は業界のシェア
だからこれ見て意外に多いと思ってる人は勘違いしてる

0114ことちゃん(やわらか銀行) [US]2021/04/04(日) 11:19:23.32ID:VtqeKmEy0
大企業の子会社はどっちなんだ?

0115総武ちゃん(兵庫県) [ニダ]2021/04/04(日) 11:21:19.81ID:buYeTjvO0
日本肺炎の影響だろう

0116(東京都) [US]2021/04/04(日) 11:23:23.21ID:94yXMuKs0
それはなくね?w
大企業はなぜ大企業なの考えろよ

0117ハーディア(東京都) [US]2021/04/04(日) 11:24:39.66ID:+11i57fb0
派遣で某通信会社の本社に行ってたが
正社員1割、あとは委託と派遣だったよ
委託や派遣同士でシェアの奪い合いしてて何だかなぁって感じだった

0118チップちゃん(石川県) [AU]2021/04/04(日) 11:24:59.25ID:TJcd6ZRm0
地方で年収500万以下の正社員なら意味ない
一部上場企業の正社員はどれだけなんだ

0119リスモ(東京都) [ニダ]2021/04/04(日) 11:25:30.38ID:Bb3Uu1wN0
中小企業だと有休とれないの?

0120ナショナル坊や(東京都) [BR]2021/04/04(日) 11:27:46.82ID:JhEtoJKE0
資本金3億で従業員300人以上の企業なんてそこら中に存在してるわ

0121リスモ(茸) [VN]2021/04/04(日) 11:28:42.48ID:2Br776Gw0
大企業が国民の50%を牛耳っているって凄く怖いが

0122トラッピー(茨城県) [US]2021/04/04(日) 11:28:47.43ID:0MpHyqiL0
自動車期間工以下の給料で正社員なら正社員の意味ないよな

0123エキベ?(大阪府) [US]2021/04/04(日) 11:29:37.23ID:PXkU3dnV0
13%のほとんどがお前らって事?
妬み全開のアホコメとは一味違うもんな

0124ミスターJ(東京都) [GB]2021/04/04(日) 11:31:20.60ID:4cS3ZApP0
中小で派遣が50%超えてるだろ

0125ドギー(東京都) [US]2021/04/04(日) 11:31:49.91ID:RjjitPKx0
大学受験より人気の大企業に就職する方が何倍も難易度が高い

0126エコまる(SB-Android) [AU]2021/04/04(日) 12:22:18.48ID:yEmToIDk0
そりゃ未開の野蛮人だけが自民党総裁になれるしな

0127ナルナちゃん(千葉県) [US]2021/04/04(日) 12:37:47.82ID:PM0jPM6G0
富裕層と準富裕層か

0128バリンボリン(滋賀県) [US]2021/04/04(日) 15:16:31.72ID:c+gNLH1N0
会社員のうち13パーか

0129暴君ハバネロ(ジパング) [PL]2021/04/04(日) 19:02:21.91ID:6XwVFLYG0
>>125
技術職なら簡単に大企業に行けるぞ

0130フライング・ドッグ(東京都) [CN]2021/04/04(日) 19:46:09.62ID:WHdmAK160
大企業に入社すると
健康保険証が一般人とちょっと違うんだよな。
かすかな優越感。

0131ミミハナ(ジパング) [US]2021/04/04(日) 19:52:29.08ID:rj6LanC80
まわりは上場企業に努めていて、給料もいいんだけど、なんか拘束時間が長いのか、部署で色々な打ち合わせが多く帰りが遅くなり、転勤も数年に1度くらいあるみたいだけど、
うちは、小さい会社で明日があるか分からないが、時間的には余裕がある。
いつ失業するか分からない恐怖はある

0132エチカちゃん(秋田県) [US]2021/04/04(日) 19:53:25.29ID:6xR3oEfp0
>>15
体育会系は癌だよな

0133MILMOくん(福井県) [US]2021/04/04(日) 19:55:06.78ID:LaMsLT480
日本の場合、大の方が厳しかったり

0134フレッシュモンキー(和歌山県) [US]2021/04/04(日) 19:56:21.01ID:ezghdJMy0
冷静になれよ大企業勤めが13%ってむしろ良いことだろ

0135りゅうちゃん(東京都) [SE]2021/04/04(日) 19:58:11.37ID:YAJBGOBV0
ブラック企業潰してまともな中小企業で統廃合すればだいぶマシになる

0136つばさちゃん(埼玉県) [JP]2021/04/04(日) 20:41:13.72ID:I74wbshZ0
子会社含めたら1/4くらいいるだろうw
上場していない大企業入れたら30%くらいか。
公務員・公営法人・公営企業入れたら半分か。
後の奴は魚屋とかの自営かな?中小企業社員とか会った事無いけど人口の3割くらいか?

0137さなえちゃん(ジパング) [GB]2021/04/04(日) 20:45:14.93ID:S6CI7dYB0
>>130
企業別の保険証の方が普通のイメージだが‥

0138ひよこちゃん(神奈川県) [US]2021/04/04(日) 21:25:37.67ID:F01apwTJ0
>>42
社会に出たことないとわからんと思うが
中小企業は崖っぷちに立てないんだぜ

0139小梅ちゃん(茸) [US]2021/04/04(日) 21:33:00.97ID:jKzTTQC90
アニメ業界はみんな常に崖っぷちみたいなもんらしいけどな
あとアイドル業界も

0140チーズくん(茨城県) [US]2021/04/04(日) 22:31:30.49ID:W8K3odT80
>>114
資本金と従業員数で算出

親会社と待遇同じなら気にしない

0141チーズくん(茨城県) [US]2021/04/04(日) 22:35:05.69ID:W8K3odT80
>>137
それは大企業。企業名+変更保険組合
グループで加入だから数万人規模〜

後は産業別

0142狐娘ちゃん(福岡県) [US]2021/04/04(日) 22:52:30.95ID:pAM7eOzd0
会社生協のクレカで普通に空港の
ラウンジに入れる。使わないけど。

0143アイミー(光) [US]2021/04/05(月) 07:55:25.65ID:2jAwHoPs0
そして大企業の中でもさらに、
支店社員なる事実上、雇用の調整弁のような採用ランクが存在する。
本社採用というまともな給料が払われる存在はごく一部。
こんなことをしてる名ばかり大企業の評価ランクは下がるべき。

0144レインボーファミリー(千葉県) [PT]2021/04/05(月) 21:47:24.88ID:JWqiqY2s0
いくらでも有給とれるけど使ってないな

0145とこちゃん(静岡県) [US]2021/04/06(火) 13:01:38.06ID:+xTr/7NZ0
すくな

0146ポケモン(滋賀県) [CN]2021/04/06(火) 13:19:14.59ID:mhO8SBYa0
なにが?

0147パーシちゃん(愛知県) [BR]2021/04/06(火) 17:38:47.94ID:tkV5SKQf0
勝ち組

0148パーシちゃん(愛知県) [BR]2021/04/06(火) 17:39:52.10ID:tkV5SKQf0
いいなー

0149ポケモン(滋賀県) [CN]2021/04/06(火) 17:46:51.03ID:mhO8SBYa0
ん?

0150パーシちゃん(愛知県) [BR]2021/04/06(火) 17:53:52.80ID:tkV5SKQf0
まじかいな?

0151ドンペンくん(福島県) [CN]2021/04/06(火) 18:00:19.15ID:Mw2mhdgL0
多いの少ないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています