リクルートグループ週休3日になる 4月から年間休日を145日に増加へ 労働時間が長い方がバカの時代へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガンシクロビル(SB-iPhone) [US]2021/03/21(日) 18:22:27.92ID:Co3US60U0●?2BP(2000)

リクルートグループでは2021年4月から、
有休を除いた年間の休日を130日から145日に増やす。
週で換算すると、「週休2.8日」になる。
1日の労働時間を30分増やすことで
年間の労働時間に変化はなく、給与の減少もない。
3月18日に発表した。

4月から社員1万6000人対象
リクルートグループは2021年4月、国内の7社が、
リクルートホールディングスの中間持株会社「リクルート」に吸収合併される。

合併を機に、4月から新たな人事制度を導入する。
対象の社員は約1万6000人。

合併前の休日数は各社で異なっていたが、
合併の主体となる「リクルート」の休日数は、
有休を除き年間130日だった。
4月に導入される新たな人事制度では、
取得日を自由に決められる休日を15日増やし、
年間の休日は145日になる。

画像
https://i.imgur.com/8H0UodW.jpg

https://www.businessinsider.jp/amp/post-231540

0015テノホビル(茸) [GB]2021/03/21(日) 18:28:30.53ID:SJcnoAOu0
すげーな。勝ち組ってやつか

0016メシル酸ネルフィナビル(広島県) [CN]2021/03/21(日) 18:29:59.41ID:STdntcWE0
ええなこれ

0017コビシスタット(東京都) [US]2021/03/21(日) 18:31:20.51ID:6Wih0C2N0
週休二日の時と同等以上の成果を出せなかったら…その先は言う必要ないですよね

0018オセルタミビルリン(広島県) [US]2021/03/21(日) 18:31:32.61ID:R92MFhp00
リクルート凄いな

0019イノシンプラノベクス(東京都) [US]2021/03/21(日) 18:31:53.85ID:8om5FgSk0
田舎のハローワークなんか年間休日85日だぞ

0020ソホスブビル(ジパング) [PL]2021/03/21(日) 18:34:06.86ID:yrscrkN70
1日30分増ってことは元々7.5時間か7時間勤務だったってことか

0021ラミブジン(茸) [IT]2021/03/21(日) 18:34:21.25ID:VqkQjgEP0
>>1-3
>>5
同じスレを数十回立てる荒らし通称「魔ーくん」について Part.2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1608883928/

魔ーくんのツイッターアカウント
https://twitter.com/majo7756
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0022ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [US]2021/03/21(日) 18:34:29.08ID:W2umO5BD0
まあ下請けをこき使えば良いしな

0023ペンシクロビル(福岡県) [US]2021/03/21(日) 18:35:07.45ID:4L+qyAKA0
週休7日のオレは勝ち組

0024コビシスタット(東京都) [ES]2021/03/21(日) 18:38:15.16ID:RB3KOFcA0
下請けの年間休日は110日から99日に減少した


0025ポドフィロトキシン(神奈川県) [ニダ]2021/03/21(日) 18:40:45.33ID:qD38LT4b0
>>3
俺も月〜土まで働く工場作業員
営業はテレワークと直行直帰してるから会社に顔を出すのは週一くらい
厳しい世の中だわ

0026テラプレビル(愛知県) [DE]2021/03/21(日) 18:41:13.53ID:JLzg7I0j0
120日から112日のとこに転職するけどやっちまったかなぁ

0027イノシンプラノベクス(ジパング) [US]2021/03/21(日) 18:42:48.79ID:uVm9i7Bz0
週休3日以上の企業しか掲載するなよ

0028エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2021/03/21(日) 18:48:24.96ID:+coMzyKB0
賤業だから大した仕事ないんだろ
あとこの後絶対にリストラが待ってる

0029アデホビル(庭) [JP]2021/03/21(日) 18:50:01.68ID:6gEHV8g10
すごいな。昔のリクルートは電通ほどじゃないけど深夜まで働いていたのにな。
残業も月/45時間までしかできないのに、どうやって週休3日を実現させるのだろう。
あと、今と昔の何が変わって労働時間の短縮に成功したのか気になる。

0030マラビロク(東京都) [ニダ]2021/03/21(日) 18:50:22.79ID:82ZQ2M+H0
週5日のうち4日はテレワークだから
めっちゃ楽だし週休3日とかいらんわ

0031ポドフィロトキシン(東京都) [FR]2021/03/21(日) 18:52:20.96ID:sZlzNMP50
強制的に休日にしないのか
リクルートの社畜なら取得しなそう(´・ω・`)

0032エンテカビル(千葉県) [GB]2021/03/21(日) 18:53:33.24ID:MTBPrQjE0
いいなあ
土曜日すら仕事の弊社をどうにかしてくれ

0033ガンシクロビル(茸) [ニダ]2021/03/21(日) 18:53:46.64ID:++DW97ic0
自宅仕事、サビ残だろかわいそう

0034インターフェロンα(茸) [IR]2021/03/21(日) 18:56:56.37ID:9RGmi/q90
リクルートってラグビーやってたタフガイですら転職してた企業だぞ
どんだけヤバいんだよ

0035ソリブジン(日本) [US]2021/03/21(日) 18:58:41.95ID:6Xam0Pho0
知り合いから聞いたけど、全然いい話ばかりではないみたいよ。

これによりなぜか土日出勤の概念が無くなる?とかで土日に出勤しても休日手当がつかなくなるそうな。
そして元々、見込み残業制度だからろくに残業代は出ない。
あと産休補助などの多くの各種手当が廃止。
3年に一度丸々1ヶ月休んで30万円もらえる制度も廃止。
さらに今まで契約社員だった者は月給から、時給のアルバイトのような扱いに変更。
数えれば改悪はキリがない。

いい話の裏には、結局そーゆー現実がある。
世間の目を暗い部分には全く向けさせようとしない。
マスコミと大企業の常套手段。逆に信用落とさないのかと心配だわ

0036アデホビル(石川県) [US]2021/03/21(日) 18:59:05.17ID:2lyp6mux0
週休3日ではないが、トリンプという会社は辣腕の経営者の時代、残業ゼロだった
しかし経営者がかわり残業が復活したみたいだな

0037ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [ニダ]2021/03/21(日) 19:19:26.02ID:A9X+itAh0
>>9
デスクワークが主なんだろ、メール送るのが仕事みたいなもんだしな

0038ラミブジン(東京都) [US]2021/03/21(日) 19:23:04.74ID:0MpCYQwf0
でもリクルートは大変そうに思える
キチガイみたいな求職者と無能人事の板挟みだろ

0039リルピビリン(東京都) [US]2021/03/21(日) 19:31:47.93ID:K1ie78jU0
パソナもそうだけど客にも厳しいけど、労働者にも厳しい企業はまぁと思う

0040イノシンプラノベクス(京都府) [US]2021/03/21(日) 19:45:49.96ID:H15EhJZK0
>>34
リクルートは残る方が珍しいんじゃないっけ
起業やら転職する奴が大半

0041ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 19:46:46.17ID:CUxM28Ca0
月に220時間ぐらい労働してるけど週休3日です

0042ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [US]2021/03/21(日) 19:50:11.48ID:Z1ykV31k0
>>35
スマホ料金のahamoやpovoみたいだなw

0043ポドフィロトキシン(千葉県) [BE]2021/03/21(日) 20:07:19.13ID:78uKC3re0
俺歯科医師で週休4日だけど質問ある?

0044バルガンシクロビル(千葉県) [ニダ]2021/03/21(日) 20:09:22.91ID:EyMUQigl0
世の中のトレンドにならないかな。
建設業はゴミ。

0045イノシンプラノベクス(空) [LU]2021/03/21(日) 20:11:31.12ID:ariSusCy0
おまえらまだまだだ、産油国だと通常は午前中勤務だ

0046ホスフェニトインナトリウム(長野県) [US]2021/03/21(日) 20:15:57.59ID:hco73+ZJ0
こういうホワイトカラー職ほどAIに駆逐される可能性高い
銀行員なんか近い将来人居らなくなるって予想されてるし

0047エルビテグラビル(ジパング) [JP]2021/03/21(日) 20:18:53.65ID:N2TukJmv0
うちは有給の数が減ってその減った分だけ休みが増えた。うちの糞社長はこれで休み増えたんだから事故起こすなよとのこと。朝三暮四とはまさにこのこと

0048ラルテグラビルカリウム(岐阜県) [US]2021/03/21(日) 20:20:28.63ID:QZSoEm4a0
給料は?
てか時給換算で知りたい

0049ホスアンプレナビルカルシウム(栃木県) [FR]2021/03/21(日) 20:21:46.70ID:cRx+PqAK0
残業おじさん「出勤日が減ると残業代が稼げなくなるだろ…どうすんだよ…

0050レムデシビル(佐賀県) [CN]2021/03/21(日) 20:21:57.26ID:n1S8AZvg0
もともとでも年間休日130日とか凄い

0051ポドフィロトキシン(愛知県) [US]2021/03/21(日) 20:25:30.05ID:TvlFqOXE0
労働厨はネトウヨ
北朝鮮かよ

0052バロキサビルマルボキシル(茸) [ES]2021/03/21(日) 20:32:02.97ID:Ub3IXpk60
>>44
建設業が休日増やすのは一向に構わんけど、そうなった途端建築コストがありとあらゆるとこに跳ね返ってくるぞ

0053テノホビル(東京都) [CH]2021/03/21(日) 20:37:48.57ID:SQtRIyn30
でもリクルートから派遣されるやつ、リクルートへ派遣されるやつは週5で働くんだろ?
社内の雰囲気やばそうだなww

0054ソリブジン(日本) [US]2021/03/21(日) 20:59:35.30ID:6Xam0Pho0
派遣の人はむしろ休み増えることを嫌がるよ、時給換算だから稼げなくなる

0055バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [ヌコ]2021/03/21(日) 21:51:53.86ID:GEC7duAu0
足りない時間はサービス残業ね。

0056ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US]2021/03/21(日) 21:59:39.80ID:EEhIRf490
在宅勤務民って実際週休増えてるみたいなものでは
勤務時間管理厳しかったら特に

0057マラビロク(東京都) [ニダ]2021/03/21(日) 22:50:06.95ID:82ZQ2M+H0
>>56
通勤時間が無くなるだけでもかなりお得感あるわ
俺は週4でテレワークだけどそれだけで1回勤務分くらいの自由時間が増えたし

0058マラビロク(福岡県) [US]2021/03/21(日) 22:55:25.90ID:wWQai3Pu0
それだけ仕事がなくなって来たんじゃね
俺たちの会社にも導入されてきたらオワタになる予感

0059ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [KR]2021/03/21(日) 23:38:42.57ID:Aqb2KWoH0
Googleも週休3日制導入してたろ
休み多い方が労働生産性上がるんじゃね?

0060オセルタミビルリン(愛知県) [US]2021/03/22(月) 01:32:40.64ID:XrT4R3Vz0
いいなー

0061ガンシクロビル(大阪府) [JP]2021/03/22(月) 05:55:33.87ID:7iD6UpE30
コロナおかげか

0062パリビズマブ(京都府) [KR]2021/03/22(月) 06:11:13.33ID:+imFiTLA0
いやもう働きすぎの時代は終わりだろ
働かせたいキチガイ経営者がいても
令和の若者は誰もついてこないよ

0063メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2021/03/22(月) 11:50:51.96ID:+hfsl4ai0
うちは公称98日
実際は80くらいだな

0064ファムシクロビル(東京都) [CO]2021/03/22(月) 12:05:22.18ID:BYxJOEwK0
うちの会社もいつの間にか週休3日になっていたな。本社だけww

0065ロピナビル(茸) [US]2021/03/23(火) 23:48:52.50ID:uokOWl0K0
84だけど実際は60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています