米空軍F-35はフェラーリ、F-22はブガッティ・シロンやとして次作るF-36はNISSAN 300ZXや!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エンテカビル(東京都) [ニダ]2021/03/21(日) 03:45:04.67ID:RktBWyUd0?PLT(12000)

技術誌「ポピュラー・メカニクス」によると、米空軍はF-16に代わる質的に新しく、現代の傾向を取り入れた戦闘機を導入したいと望んでいるという。
米空軍のブラウン参謀総長は、そのようなジェット機は今のところ存在しないとしつつも、デジタル工学の新技術により2030年までに運用可能との見解を明らかにしている。

2030年という目安は偶然ではない。F-16の耐用年数はちょうどその頃までに終了を迎え、後継機導入を急ぐ必要があると同誌は指摘している。
プロセスを加速化するため、F-35ジョイントストライクファイターやユーロファイター・タイフーンなどの航空機製造時にすでに適用されているアイディアを使うこととなった。
新コンセプトはF-36と題された。

新型戦闘機は軽量で安価になるという。一方で最大の特徴は新技術の導入に素早く対応する能力になる。
F-36コンセプト発案者は同誌インタビューで、F-35がフェラーリで、F22がブガッティ・シロンだとすると、F-36はNissan300ZXだと例えた。
まさにこのような航空機を現在の米空軍は必要としているという。
F-36は爆弾やミサイルを内部・外部に搭載可能。一方でステルス技術は採用されず、代わりに地上標的を効果的に破壊する大砲を搭載することになる。

https://jp.sputniknews.com/science/202103218246347/

0064エファビレンツ(神奈川県) [EU]2021/03/21(日) 16:29:43.55ID:/PQzkUNG0
>>7
イスラエルがシリアでF−35実戦投入した際にロシア製中国製レーダーはまったく探知できなかったんだが

0065メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [EU]2021/03/21(日) 16:41:57.29ID:V/+rdtrr0
日本発の新世界秩序だからね

0066エムトリシタビン(岡山県) [US]2021/03/21(日) 16:42:22.11ID:LcOIjMEQ0
>ステルス技術は採用されず
と書かれてるけど、形状見てもそうだしウェポンベイもあるので塗装したり兵装量減らして
ステルス機としての作戦も使えますって感じかもな、F−35はチープな敵にオーバースペックとか
言われてたからその辺りは思い切らないとF−15Xを使い続けないとならなくなる

0067ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2021/03/21(日) 16:54:09.18ID:Rnc3+tOm0
>>64
それ、どこ情報?

0068アバカビル(大阪府) [IT]2021/03/21(日) 16:56:01.92ID:F0gSmySa0


0069リルピビリン(福井県) [GB]2021/03/21(日) 16:56:19.10ID:O7Z/L4KE0
35GT-Rじゃないのかよ!

0070ロピナビル(広島県) [KR]2021/03/21(日) 16:56:52.83ID:SRmSLyX40
もう有人機の時代じゃないだろ

0071レムデシビル(神奈川県) [NO]2021/03/21(日) 16:58:25.50ID:xrRDXn3A0
プアマンズポルシェ

0072インターフェロンβ(兵庫県) [US]2021/03/21(日) 16:58:51.11ID:Pbd4sHs70
えええ

0073ビダラビン(ジパング) [CN]2021/03/21(日) 17:04:29.70ID:p6i3/Qrs0
>>71
純正サンバーかな?

0074ミルテホシン(静岡県) [US]2021/03/21(日) 18:03:23.74ID:YnI7Y1MZ0
>>67
むしろ>>7の方が気になる。

0075ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 18:04:54.14ID:iiAh657w0
F-35がフェラーリってのがピンと来ない。
雨の日に乗ると雨漏りするのか?

0076ドルテグラビルナトリウム(奈良県) [VN]2021/03/21(日) 18:16:33.21ID:HRLrb1F70
いくら高性能に見えてもイージス艦だって、民間船と激突して簡単に航行不能になるし、結局は安く数作れた方が勝ち目あんじゃね?

0077ピマリシン(静岡県) [US]2021/03/21(日) 18:24:15.06ID:JotCsktU0
F-91は?

0078ガンシクロビル(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 18:30:45.25ID:X3X1DdIw0
バイクでたとえて

0079ファムシクロビル(神奈川県) [GB]2021/03/21(日) 18:53:40.05ID:vNuAbXtF0
むしろステルスよりもレーダーに滅茶苦茶デカく映ったり分裂したりする機能を持たせたら良いのではないか
レーダーに映る事を防げないなら飽和させる感じで

0080アマンタジン(東京都) [AU]2021/03/21(日) 19:39:03.99ID:RcwdWj850
もういっそレーザー砲とかにすればいいのに

0081アタザナビル(京都府) [VE]2021/03/21(日) 19:42:37.64ID:2stI2h8B0
えらい廉価モデルになったな
いや、300ZX好きだけどさ

0082アバカビル(大阪府) [IT]2021/03/21(日) 19:54:59.65ID:F0gSmySa0
>>80
小型のレーザー砲が開発されてもそれを搭載して敵を撃墜する戦闘機が必要やないかw

0083バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 20:01:22.54ID:SpAMTXjO0
>>80>>82
レーザー砲や対ドローン向けのマイクロ波照射装置には大型の発電機の搭載が必要になる
F-3(仮)のコンセプトは双発大型機による大電力発電装備というのがある

0084イノシンプラノベクス(空) [LU]2021/03/21(日) 20:13:40.88ID:ariSusCy0
>>68
また君かいな

0085エムトリシタビン(ジパング) [ニダ]2021/03/21(日) 20:14:47.84ID:bOIngzyd0
>>79
将来的には、航空機にもデコイが登場するんだえおうけどな

0086バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 20:16:08.72ID:SpAMTXjO0
>>85
F-3(仮)には無人機操作機能があるから、子機となる無人機側にそんな機能も付くんだろう

0087バルガンシクロビル(ジパング) [MX]2021/03/21(日) 20:19:14.68ID:jUa0dOqN0
テロとの戦い、非対称戦向けだな
高価高性能なF35の消耗を避けたいのだろう

0088バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 20:25:02.03ID:SpAMTXjO0
>>87
F-35は1つで何でも出来る様にしたから開発費が高騰してしまった
1この「F-36」なるものは、地上攻撃がメインで対空戦闘はあまり考えないんだろうね
「地上を攻撃する大砲」って、あのA-10に近いのかもしれない

1つで何でも出来るってのは何度も出てくるんだけど、どうも上手く行かない

0089ペラミビル(東京都) [EU]2021/03/21(日) 20:27:06.47ID:0X4rbmYZ0
電装品が弱くてキャノピーが開かなくなり、樹脂部品はベタベタしそう

0090ファムシクロビル(長野県) [CN]2021/03/21(日) 20:27:32.49ID:njG/64XJ0
米国からF35アップデート費用として3000億ウォン請求されたニダ

0091アシクロビル(埼玉県) [US]2021/03/21(日) 20:33:05.33ID:zAf4+tAg0
>>1
F35をフェラーリに例えてる時点で読む価値もない。

0092バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 20:34:36.86ID:SpAMTXjO0
>>91
機体単価は80年代に日本が買っていたF-15やF-2に比べれば安いもんね
開発費は凄いけど

0093ロピナビル(東京都) [IN]2021/03/21(日) 20:36:05.58ID:XqkRGSkq0
近所に青いZ32ガレージにしまってある家あるんだけど屋根にタイヤ乗せてあって大事にしてんのか適当に扱ってるのかよくわからん
AMG E43は雨ざらしにしてたり全く意味不明

0094インターフェロンα(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 20:38:11.12ID:91K88gPt0
本当にダメな機体なら中国が目くじら立てて情報欲しがるわけないだろ

0095アバカビル(大阪府) [IT]2021/03/21(日) 20:41:11.08ID:F0gSmySa0


0096ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]2021/03/21(日) 20:43:17.33ID:qAmC8kZL0
>>41
もちろんATかつNA

0097ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [MX]2021/03/21(日) 20:46:11.38ID:HDZxOyru0
そういや空軍は地上支援は辞めたいんじゃ無かったっけ?やる気になってくれたのか?

0098レテルモビル(静岡県) [BR]2021/03/21(日) 20:49:02.82ID:2rJy0Myb0
>>1

F-5A/E = スバル インプレッサ

0099オセルタミビルリン(神奈川県) [NL]2021/03/21(日) 22:32:23.23ID:m9SXS3sK0
>>79
それを「電子戦」と言って、航空機ならEA18Gグラウラーってのがいる。

0100ペンシクロビル(神奈川県) [ニダ]2021/03/22(月) 03:40:10.65ID:GWu9tiZd0
VG-30はエレクトラモーティブがチューンしてリノのエアレースに出場じてる

0101ペラミビル(山梨県) [ニダ]2021/03/22(月) 06:55:39.99ID:nBYt4E1T0
戦闘機を車に例えるの面白いね
6G72だと何になるかなとか

0102アタザナビル(埼玉県) [US]2021/03/22(月) 09:11:18.05ID:ZVksf3uT0
>>100
エンジントラブルで墜落してるけどね。

0103アマンタジン(新潟県) [CA]2021/03/22(月) 09:21:01.61ID:CRCgKb5y0
フェアレディ?
弱い(決定)

0104ビクテグラビルナトリウム(岩手県) [TR]2021/03/22(月) 09:30:15.83ID:SpIlZBQj0
>>5
AC-130があるだろ。あんなのアメリカしか使えねえ。

0105ソホスブビル(千葉県) [US]2021/03/22(月) 12:11:48.38ID:q0p4l64e0
F-4のムスタング感とF-15のムスタング感、どっちが上か。

0106テラプレビル(千葉県) [IT]2021/03/22(月) 17:56:13.21ID:KY/h0bln0
A-10のおかま野郎がしょんべんちびるぐらいの120mm砲搭載しようぜ

0107バルガンシクロビル(SB-iPhone) [EU]2021/03/23(火) 15:16:08.15ID:6Xfhek9E0
新しいZの方式って35なのかな

0108ソホスブビル(SB-iPhone) [US]2021/03/23(火) 16:33:27.40ID:G7xzEfbU0
やっぱ求められるものはコスパなんだな
とか言って最終的にはF-35と対して変わらない値段になりそう

0109イドクスウリジン(北海道) [BR]2021/03/23(火) 18:13:27.32ID:FVTagxQT0
Z31の方が格好ええやろ

0110テノホビル(広島県) [GB]2021/03/23(火) 18:13:35.98ID:9jmfuIQC0
アルファV6のほぼコピーエンジンよなVG30

0111ポドフィロトキシン(光) [CN]2021/03/23(火) 21:06:49.08ID:9H7Eh/Wb0?PLT(12000)

#

0112ポドフィロトキシン(光) [CN]2021/03/23(火) 21:09:26.60ID:9H7Eh/Wb0?PLT(12000)

#

0113ダルナビルエタノール(静岡県) [UA]2021/03/23(火) 23:12:06.66ID:wA4A1lzU0
>>109
同意

0114イスラトラビル(大阪府) [IT]2021/03/24(水) 01:29:01.00ID:1GT2qCli0


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています