トヨタなど自動車会社がソニーみたいに金融会社化が進む 金融部門は自動車部門の利益を上回る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アバカビル(SB-iPhone) [US]2021/03/17(水) 06:45:18.48ID:4u5YH9Wj0●?2BP(2000)

自動車大手で販売金融の存在感が高まっている。
トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の3社が抱える
金融資産は9月末で43兆円強と10年前に比べ倍増。
利益も自動車部門を上回り稼ぎ頭になった。

足元の販売回復や金融緩和が追い風となり、
今後も金融部門がけん引しそうだ。
ただ新型コロナウイルス拡大による
貸し倒れの増加懸念などリスクもはらんでいる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66529450R21C20A1EA5000

0002ロピナビル(東京都) [CZ]2021/03/17(水) 06:49:06.77ID:QCy2UoET0
販売金融って
残価設定ローンとかそっちの話だぞ。
他の会社に貸すのではなく、
消費者向けのローン。
車って担保があるからまだましだが。

0003ペラミビル(愛知県) [US]2021/03/17(水) 07:06:19.72ID:IeChgR3u0
自動車製造業が下火になってくるのを見越して、ずっと前から各社とも準備してたな。

0004ソホスブビル(ジパング) [NL]2021/03/17(水) 07:13:11.50ID:ofdF2H630
そんなに融資ってもうかるの?

0005エムトリシタビン(石川県) [JP]2021/03/17(水) 07:19:10.27ID:Y3vOxveG0
リテールファイナンスだろ。くだらん。

0006ファビピラビル(東京都) [CN]2021/03/17(水) 07:32:06.85ID:GF+BPyHg0
米国のビッグ3の後追いだけど
ヤバいぞ

0007ペラミビル(大阪府) [US]2021/03/17(水) 07:38:47.84ID:WdFDraMd0
ビッグ3は金融化したせいでリーマンの時死にかけてたな

0008ダルナビルエタノール(愛知県) [US]2021/03/17(水) 07:42:53.33ID:QK0qyZ5r0
トヨタは

0009ビクテグラビルナトリウム(東京都) [DE]2021/03/17(水) 07:48:09.38ID:EubaImmI0
オンラインで金勘定だけしたい
ぶっちゃけ製造は放棄したい
日本国家は店じまい

0010ガンシクロビル(愛知県) [KR]2021/03/17(水) 07:54:27.10ID:gsacBGZc0
販売店の金融(残クレ、ローン、リース)・通信(AU携帯)を支援する専門の部署がトヨタにあるくらいだからな。
車の販売台数が減った中で利益出して販売店潰さない手は考えてる。

0011コビシスタット(日本のどこか) [RU]2021/03/17(水) 07:57:39.95ID:UyuKoAbW0
>>9
お前頭悪いだろw

0012ソリブジン(埼玉県) [RU]2021/03/17(水) 08:30:40.89ID:9o13l+Yh0
車屋で一括で買おうとするとディーラーマン嫌な顔するよね。

皆金利払ってでもローン組んで買ってるのかな??

0013レテルモビル(愛知県) [JP]2021/03/17(水) 08:43:40.40ID:iBt6jt1U0
自動車産業はもう斜陽だからな。
当然生き残りを考える。

0014ダサブビル(茸) [TN]2021/03/17(水) 08:45:38.55ID:mDU9R1rk0
>>12
点数減るからだよ。
一番成績になるのは5年ローンとかそういうやつな。

0015ガンシクロビル(愛知県) [KR]2021/03/17(水) 08:53:17.18ID:gsacBGZc0
ポイント付くから実質お得と言ってTS3カードでの一部支払を薦めてる。

0016オセルタミビルリン(沖縄県) [ニダ]2021/03/17(水) 09:11:42.49ID:ri2eGZgA0
そりゃ実物経済の一部門と金融経済の全体では規模違いすぎるから、そうなるのは必然

0017ビダラビン(茸) [US]2021/03/17(水) 09:18:21.92ID:rrdrPqHy0
記事にも
個人客向けのカーローンや
法人向けのオートリースって書いてあるのも読めない文盲?
あくまでも自動車ありきの付随の金融。

0018エルビテグラビル(茸) [IT]2021/03/17(水) 09:23:33.53ID:wBg1UW8s0
金融以外にも住宅とか事業拡大してるしな。

0019ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [CN]2021/03/17(水) 09:24:04.83ID:nGAS/51w0
>>14
日産は関連会社の残価設定ローンが一番よいらしい
それにしたら安くしてくれたからローン組んでソッコーで返した

0020ラルテグラビルカリウム(福岡県) [NO]2021/03/17(水) 09:39:07.90ID:86opuo1F0
結局何も作らず金まわすだけの会社になるのか
終わったわ

0021ホスカルネット(大阪府) [JP]2021/03/17(水) 09:50:50.71ID:v8FZ446j0
もう車やエレクトロニクスに興味ある奴なんか殆ど入ってこないんだろうね。

0022パリビズマブ(岩手県) [CH]2021/03/17(水) 10:01:56.53ID:mhwc4EtN0
>>17
それだけじゃないよ
扱ってる金額が大きいから為替の変動で利益が大きく変わる
一円円安で400億利益が出る
金融部門はそういう取引もしてる

0023レムデシビル(ジパング) [FR]2021/03/17(水) 10:29:17.17ID:8BdKsoY/0
残クレとかだろ、ソニーとは違う

0024イドクスウリジン(公衆電話) [CN]2021/03/17(水) 11:16:06.34ID:qwcp+hnI0
ソニーは金融や保険、コンテンツにエレキにゲームと柱が多い。
一本足ではないから強い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています