日本郵便が郵便配達にイーブイを導入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギコ(東京都) [ニダ]2020/01/17(金) 17:19:49.90ID:oNIj3k7S0●?2BP(2000)

 日本郵便は、郵便物など配達に使用しているバイクを二酸化炭素を排出しない電動バイクに切り替えます。

 日本郵便は3月末までに200台の電動バイクを導入します。1年後にはさらに2000台を追加して実用性を見たうえで、さらなる入れ替えを検討します。
環境対策を進める狙いですが、メンテナンスの費用など維持費の削減にもつながると見込んでいます。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200117-00000044-ann-bus_all

0132ボブキャット(北海道) [JP]2020/01/18(土) 07:45:34.23ID:Jrjxu8Ci0
おいそんなことよりかんぽ生命詐欺どうなってんだよ。

0133白黒(大阪府) [GB]2020/01/18(土) 07:45:53.31ID:bLC9V8xm0
ドローンで配達しろよ

0134ソマリ(神奈川県) [US]2020/01/18(土) 07:59:43.13ID:8JqoFO3D0
\758.000- 車重140kg
ナメてんのか、てか積載したら200kg近い車重になるぞ
溝蓋を踏み抜く事故多発か

0135アメリカンカール(秋田県) [EU]2020/01/18(土) 08:03:09.84ID:SevZGdLq0

0136ベンガルヤマネコ(山梨県) [US]2020/01/18(土) 08:11:34.66ID:YINpPK460
75万円とか高すぎだろ
電動だから長期の維持費も現状より高い

0137コーニッシュレック(新潟・東北) [ニダ]2020/01/18(土) 08:14:31.33ID:fCKNrIjl0
なんでこんな価格になるかな

0138サイベリアン(ジパング) [FI]2020/01/18(土) 08:15:49.62ID:O0a1/svB0
二度ベルを鳴らす

0139コーニッシュレック(新潟・東北) [ニダ]2020/01/18(土) 08:16:27.04ID:fCKNrIjl0
>>117
早朝ジョギング中に、電動の新聞配達が、突然に死角や背後から、無音で接近してくるのはマジこわいぞ

0140ソマリ(神奈川県) [US]2020/01/18(土) 08:17:34.53ID:8JqoFO3D0
積載し乗車したら750ccの大型バイク並みの車重になる
郵便配達には自動二輪大型免許を所得できるテクが必須

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

0142マーゲイ(埼玉県) [JP]2020/01/18(土) 08:27:57.82ID:6B+XXz7e0
イーブイって初期のポケモンだろ?ゲームボーイの赤と緑に出てた奴だよな?
お前らいくつだよ?今の小学生はゲームボーイなんて知らねえぞ。

0143縞三毛(東京都) [US]2020/01/18(土) 08:30:37.89ID:7Re1qo8z0
郵便配達のバイク結構遅くまで配達してるけど昔からあんな夜まで配達してたっけ

0144ボブキャット(東京都) [CN]2020/01/18(土) 08:32:27.54ID:PBeN4I3T0
今あるカブを、
「水を電気分解して水素(と酸素)を燃やす」方式に改造した方が安上がりなんでね?

0145ソマリ(神奈川県) [US]2020/01/18(土) 08:38:47.29ID:8JqoFO3D0
現行カブから40~50kgも車重が増加していては整備された道路しか走れない
市街地の獣道のようなところをラリーライドしてる田舎の郵便配達には使用不可能

0146ギコ(神奈川県) [ニダ]2020/01/18(土) 08:41:53.46ID:PwiXUGBQ0
ついにきたなブラッキー

0147ボンベイ(東京都) [CN]2020/01/18(土) 08:44:48.81ID:DDCBX1XU0
郵便配達ってカブに乗りたくてなった奴ばかりなのに、どうすんだよ。

0148ジャガーネコ(ジパング) [SG]2020/01/18(土) 09:48:38.51ID:9VUus2b70
>>1
これは釣られる優秀スレタイ

0149ヒマラヤン(茨城県) [US]2020/01/18(土) 10:28:20.26ID:5ZlXFPXu0
>>148
だけど流れは本筋から大幅に外れる諸刃の剣

0150ピューマ(兵庫県) [US]2020/01/18(土) 10:37:10.29ID:XtO7xdL50
郵便屋の歩道走行はなぜ許されてんの?
あと二人乗り禁止なのに後部に荷物載せるのもなぜ許されてんの?

0151マヌルネコ(新日本) [US]2020/01/18(土) 10:38:29.03ID:ZWK8DGFU0
充電させてください

0152バーミーズ(ジパング) [KR]2020/01/18(土) 10:38:59.11ID:XstWk/MV0
>>150
ヒント蕎麦屋

0153シャルトリュー(東京都) [DE]2020/01/18(土) 10:41:49.31ID:YD5N70N60
ガブリアスに進化させる

0154キジトラ(茨城県) [US]2020/01/18(土) 10:46:23.64ID:D5+zQUus0
>>10
青森だと試用中に凍死者が出てお蔵入りになりそうだな

0155ジャングルキャット(東京都) [CH]2020/01/18(土) 10:47:50.98ID:b+BBl11W0
>>151
出川がCM

0156ヨーロッパヤマネコ(日本) [MA]2020/01/18(土) 10:48:10.58ID:hpixRvUo0
>>150
なんで荷物乗せるのが禁止だと思ったの?

0157カラカル(宮崎県) [FR]2020/01/18(土) 10:54:21.11ID:EWZWoUrX0
サンダースが好きだった

0158マンクス(千葉県) [CN]2020/01/18(土) 10:54:30.14ID:6TxUT2lO0
>>121
通常技 :郵便物投函
ゲージ技:不在票投函

0159茶トラ(SB-iPhone) [US]2020/01/18(土) 10:56:49.60ID:KEA/5pIT0
>>10
もしかして、郵政仕様はリアがフットブレーキなの!?

0160シャム(光) [US]2020/01/18(土) 11:01:48.76ID:qvpRofl+0
>>159
画像見る限り可能性は高いな
あと1年ほどメイトをやった事があるけどそもそも左手に郵便物を持って移動、配達をするから左手でブレーキはできない

0161茶トラ(SB-iPhone) [US]2020/01/18(土) 11:08:59.81ID:KEA/5pIT0
>>160
カブからベンリィに切り替わったとき、リアがハンドブレーキなのがめちゃくちゃ不評だったって聞いた
知らないうちに対策されてたのか

0162ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]2020/01/18(土) 11:14:02.07ID:VDN+js7D0
>>150
郵便と電報の配達は歩道走行や一通逆走
路駐禁止場所への路駐がもともと許可されてんだよ
しかも道交法で決まってて警察署の許可すら必要ない

0163ラグドール(茸) [ニダ]2020/01/18(土) 11:18:13.59ID:4SrMqXVp0
タイヤ径小さいから非降雪地向けだな

0164ヨーロッパヤマネコ(日本) [MA]2020/01/18(土) 11:18:16.10ID:hpixRvUo0
>>159
現行のエンジン式ベンリィでも、フットブレーキ仕様と普通の手ブレーキ仕様がある

0165ラグドール(茸) [ニダ]2020/01/18(土) 11:18:55.34ID:4SrMqXVp0
>>162
へぇ
道交法のどの条文?

0166サーバル(神奈川県) [US]2020/01/18(土) 12:02:45.10ID:G6nkdLCo0
何に進化するかな?
お楽しみだね!

0167ラ・パーマ(大阪府) [ニダ]2020/01/18(土) 12:29:22.43ID:27NdHZXt0
>>162
勘違い、覚え間違い、嘘を教えられた・ネットで見たという例が多いけれど…

・道交法(第八条 二項以降)だけではなく道交法施行令(第六条)、および各都道府県
 道路交通規則
・警察署長、公安委員会への無許可、無申請などということはない
・一通逆走、歩道走行は認められていない、あくまで車両通行禁止の道路の通行が可能

0168ターキッシュアンゴラ(福島県) [US]2020/01/18(土) 12:39:07.11ID:weAt0MvK0
>>13
ハイドロポンプを持ってない子はウチの子じゃありません!

0169エジプシャン・マウ(SB-Android) [ニダ]2020/01/18(土) 13:39:04.77ID:Gb+rXLTk0
>>112
発電してもいいですか (;´Д`)ハァハァ

0170(秋田県) [NO]2020/01/18(土) 14:19:42.96ID:FpLlnQbD0
電動って冬場調子悪そうなイメージがある

0171パンパスネコ(SB-iPhone) [ZA]2020/01/18(土) 14:25:35.96ID:TyKkXGXG0
エンジンみたく始動性がーとか油温がー水温がーとか言わずに済むから調子は良いだろ
冷え冷えバッテリーだから航続距離は短くなるだろうけど

0172キジトラ(茨城県) [US]2020/01/18(土) 20:02:28.60ID:D5+zQUus0
>>167
>車両通行禁止の道路
歩道はこれに含まれる?

0173ラ・パーマ(大阪府) [ニダ]2020/01/18(土) 22:01:32.22ID:27NdHZXt0
>>172
含まれない。

0174キジトラ(茨城県) [US]2020/01/18(土) 22:11:25.56ID:D5+zQUus0
>>173
ってことは「車両通行禁止の道路」って例えばどんな道路?
自転車専用道路とか?

0175キジトラ(茨城県) [US]2020/01/18(土) 22:13:50.76ID:D5+zQUus0
いや自転車は軽車両だから自転車専用道路は車両通行禁止の道路ではないか...

0176アビシニアン(やわらか銀行) [PL]2020/01/19(日) 09:24:42.17ID:fMqTSXkO0
>>13
False prophetは追放しなきゃ

0177イエネコ(ジパング) [US]2020/01/19(日) 11:05:16.81ID:8h62ZjA30
>>174
わかりやすいのは商店街のアーケードとか
時間帯規制だったり終日通行禁止だったりマチマチだけど
歩道ではないけど通行禁止
学校周辺にも似たような規制はままあるな

0178ロシアンブルー(大阪府) [ニダ]2020/01/19(日) 13:40:51.89ID:tdLXGW/j0
>>174
すでに >>177 で例示されているけれど、道交法的に正しくは「車両通行止め」(通行禁止でも
ヒットする)でググってみ。見たことある道路標識が出てくるやろ。
白地に赤バッテンで「通行止め」とか、赤斜め線(に対象車種の絵)のある道路が該当。

0179(ジパング) [CA]2020/01/19(日) 23:05:28.66
>>105
排ガス規制に対応出来ないべ

0180(ジパング) [CA]2020/01/19(日) 23:07:22.36
>>113
これでBOX内満載したら停める場所が悪いとひっくり返る。
新聞屋が朝刊で良くやる。

0181(ジパング) [CA]2020/01/19(日) 23:10:22.31
>>159
郵政仕様がじゃなくて、元々ギヤもそうだけど新聞配達仕様だけがフットブレーキ。
他はハンドブレーキでリヤ大型キャリア・前カゴもオプション!

0182(ジパング) [CA]2020/01/19(日) 23:12:54.34
>>162
民営化されてからは違反だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています