北海道新幹線、乗車率90%を達成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コラット(北海道) [ニダ]2020/01/07(火) 17:12:41.02ID:ZH3eYAFA0?PLT(12015)

北海道新幹線の新函館北斗駅では、大きな荷物を手に家族との別れを惜しむ人の姿が見られました。
新幹線は4日までが混雑のピークで、午後1時前に東京に向けて出発した「はやぶさ」の乗車率は90パーセントに達しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000003-htbv-hok

0056サイベリアン(大阪府) [US]2020/01/07(火) 18:19:23.79ID:KisgZ6Kh0
飛行機乗りたくない人の需要

0057ボルネオウンピョウ(東京都) [UA]2020/01/07(火) 18:35:32.09ID:otDz6vtF0
>>12
自然しかないから途中で飽きそう

0058リビアヤマネコ(SB-iPhone) [US]2020/01/07(火) 18:36:52.76ID:V/fMByGv0
だから値段がおかしいんだよ
カシオペアみたいな金持ち相手じゃなく昔の寝台復活させたほうがまだ稼げるよ
みんな飛行機乗るわ

0059ジョフロイネコ(SB-Android) [CH]2020/01/07(火) 18:41:31.21ID:zJwu7zF90
>>6
>>7
26%くらい

0060エキゾチックショートヘア(茸) [US]2020/01/07(火) 18:44:42.95ID:JvaWW4m40
珍しいな、新青森から乗ったときはガラガラだった

0061ハバナブラウン(群馬県) [ニダ]2020/01/07(火) 18:51:51.32ID:FjlOSagV0
>>42
殺すぞゴキブリ朝鮮人、さっさと日本から出て行け!

0062イエネコ(愛知県) [KR]2020/01/07(火) 18:52:10.64ID:tg4xaY7N0
熊や鹿乗せて乗車率あげろ

0063猫又(宮城県) [CZ]2020/01/07(火) 18:52:45.88ID:mLPqQotR0
関東や仙台からなら飛行機や船のほうが便利だしなぁ。
それらが使えない時か、函館に行くのが目的でないとまず使わない。

0064カナダオオヤマネコ(上野國) [JP]2020/01/07(火) 19:06:38.70ID:4ntOgWAu0
札幌から新函館北斗までは特急リレーあるの?

0065(東京都) [SE]2020/01/07(火) 19:14:18.45ID:ek8F6mAO0
始発から終電まで全て乗車率100%でも赤字なんだっけ?

0066オセロット(宮城県) [GB]2020/01/07(火) 19:15:25.17ID:k9Zy/9P00
新函館北斗の時点で90%なのか?
それとも最混雑区間で90%なのか?

仙台ー東京で指定席押さえる人多いから、新函館北斗で90%は考えにくい。

0067クロアシネコ(コロン諸島) [VN]2020/01/07(火) 19:17:27.81ID:9++vNP+eO
混雑のピークでも100%行かないのかよ

0068デボンレックス(東京都) [CN]2020/01/07(火) 19:19:07.86ID:+GCl7+Gv0
>>65
知的障害者?

「はやぶさ」は東京駅から新函館北斗駅まで(or新青森北斗駅)

そのうち「東京から新青森」はJR東日本
「新青森から新函館北斗」がJR北海道で

JR東日本とJR北海道は別会社だから
『新青森から新函館北斗』の営業成績だけで
【赤字】って言ってる話だぞ

JR東日本は公式には路線別営業収支を発表してない

0069デボンレックス(東京都) [CN]2020/01/07(火) 19:21:34.57ID:+GCl7+Gv0
週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済が独自に
乗車率などを元に算出はしてるけど

路線別営業収支を公式に発表してるのは
JR北海道、JR四国、JR九州のみ

0070シャルトリュー(コロン諸島) [DE]2020/01/07(火) 19:23:55.54ID:lsjOTT6dO
>>53
電車じゃなくて、バスと同じく軽油で動くディーゼルカーな。
僻地ホッケードーは未だに電化してない区間が多い。
一応3月のダイヤ改正では、新青森〜トンキンのはやぶさが三往復増発される。
ホッケードー新幹線は変わらず。

0071サビイロネコ(神奈川県) [CN]2020/01/07(火) 19:39:34.60ID:sul3bj7D0
>>11
そりゃ肝心の札幌までまだつながってねえし

0072ラガマフィン(ジパング) [PL]2020/01/07(火) 20:15:59.31ID:hA3RAoUH0
>>8
片道切符だな

0073オセロット(宮城県) [GB]2020/01/07(火) 21:11:47.35ID:k9Zy/9P00
>>68
>「はやぶさ」は東京駅から新函館北斗駅まで(or新青森北斗駅)

煽ってる割には杜撰だな。
新青森北斗駅www

そもそも新青森行きのはやぶさなんて少数派。
臨時列車という名の実質定期列車の盛岡行きはやぶさが多い。
仙台行きも少なからずある。

0074セルカークレックス(茸) [US]2020/01/07(火) 21:13:01.57ID:WjKyympP0
>>37
群馬在住とうほぐ土人詳しいねww

0075ライオン(東京都) [US]2020/01/07(火) 21:13:18.84ID:H8KIa9Ar0
札幌までつながれば外人がたくさん利用して黒字になるんじゃないかと思ってるけど

0076ロシアンブルー(庭) [US]2020/01/07(火) 21:16:57.51ID:kfmh1fF00
>>21
グンマーがなまってないとでも?

0077トンキニーズ(東京都) [US]2020/01/07(火) 21:19:19.44ID:95Io3O+n0
羽田から新千歳までスカイマークが片道約15000円

これと勝負は出来ないだろうね

0078ジャガランディ(家) [KR]2020/01/07(火) 21:22:30.63ID:4Qk/56Cp0
先に新千歳−苫小牧が完成してさんふらわあが勝つ

0079ヨーロッパヤマネコ(北海道) [JP]2020/01/07(火) 21:32:48.09ID:hUeKbHCW0
>>1
 昔100%を実現したことがあるぞ(公式発表レベル)。
非公式レベルだと、100%超えやってます。

0080ヨーロッパヤマネコ(北海道) [JP]2020/01/07(火) 21:35:01.24ID:hUeKbHCW0
>>77
 世の中はコスパ馬鹿ばかりではないぞ。


0082しぃ(東京都) [DE]2020/01/07(火) 21:39:57.17ID:XcDg47Fy0
10両編成だしそんなもんだろ

0083マンチカン(騒) [ニダ]2020/01/07(火) 21:52:31.91ID:XnPr9Jb80
東京ー博多ものぞみで5時間かけて行くし
京都まで2時間で着いちゃうから面白くないし

0084ブリティッシュショートヘア(千葉県) [CA]2020/01/07(火) 21:55:17.68ID:typKdF4p0
終点の駅が車椅子対応していなかったんだけど

0085(島根県) [US]2020/01/07(火) 21:56:50.87ID:Mwm9Bo4g0
今年の札幌オリンピックで乗車率100パーセントいくだろ

0086ハバナブラウン(群馬県) [ニダ]2020/01/07(火) 22:08:34.56ID:FjlOSagV0
>>74
ふぐおが土人涙目のレスw

0087ハバナブラウン(群馬県) [ニダ]2020/01/07(火) 22:09:32.97ID:FjlOSagV0
>>76
カッペ乙

0088スナドリネコ(中部地方) [ニダ]2020/01/07(火) 22:38:58.61ID:1QUPH8Mq0
ほとんどが仙台で降りちゃうからどうがんばっても満員にはならないよな

0089マヌルネコ(茸) [US]2020/01/07(火) 23:16:09.61ID:yN3GVkFd0
>>62
規則では人間以外は乗せない事になっております。

0090サビイロネコ(庭) [ニダ]2020/01/07(火) 23:42:42.92ID:7bkT9zBH0
でも殆どはタダ同然のジャパンレールパスで乗ってる外国人観光客なんだよね

0091しぃ(滋賀県) [DE]2020/01/08(水) 00:06:14.56ID:deMWyKZP0
新幹線なら自転車でも乗りそうだから、
輪行に使えそう

0092サイベリアン(庭) [ニダ]2020/01/08(水) 00:09:44.04ID:VuJxeAtw0
そもそも北海道に行く用事が無いw

0093スフィンクス(光) [ヌコ]2020/01/08(水) 00:10:12.10ID:7ps+i1KI0
函館本線、札幌函館間に4時間かかるんだけど
それに続けて翌日新幹線に乗ったら同じ時間で大宮まで帰ってこれて夢のようだった

0094サーバル(ジパング) [CN]2020/01/08(水) 00:21:12.10ID:wnfrgiQj0
>>1
クソ田舎な上に棄民ばかりだからな
年末の帰省とかさあ

0095アビシニアン(ジパング) [NL]2020/01/08(水) 01:19:27.41ID:Z8Y/LPG50
何言ってるんだ
それでも遅い
京急の子会社、究極急行が提供するハイパー快速特急は1,200km/h運転だ
ジェットエンジンカスタムしろ

0096ヤマネコ(東京都) [CA]2020/01/08(水) 01:19:31.01ID:/wiENiUT0
カラーリングに北海道感が薄毛
とは言ったもののどうすればいいのかはわからん

0097アンデスネコ(富山県) [US]2020/01/08(水) 01:49:29.07ID:X5AJhZmc0
>>56
コングさんチィーっす
とか言うてみるw

0098ジャガー(東日本) [US]2020/01/08(水) 06:21:57.01ID:/6dJknOL0
ポテチと同じで空気運ぶのが本来の役割だからな

0099ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone) [JP]2020/01/08(水) 10:04:56.95ID:VoF3Ixt20
札幌延伸はともかくマジで仙台発着便作るなり増やすなりした方がよくね?

0100シンガプーラ(庭) [DE]2020/01/08(水) 12:21:14.18ID:60ezy6fN0
>>98
東京発なら都会の空気を
新函館北斗発なら豊かな自然の空気を運ぶわけだな
素晴らしい

0101スミロドン(光) [DE]2020/01/09(木) 16:17:36.80ID:bx/zWFSR0
青春18切符の特例を青森ー新函館まで伸ばしたらどうかね。
フェリー に客取られてるだろ。

0102ユキヒョウ(東京都) [CH]2020/01/09(木) 16:27:34.75ID:CUSmbKrZ0
で、ナンパーで赤字回避できんの

0103ハイイロネコ(東京都) [US]2020/01/09(木) 16:52:39.48ID:IyFcb01H0
お前らまだまだだな
吹雪の中奥津軽いまべつのホームに佇むのが通

0104ハイイロネコ(東京都) [US]2020/01/09(木) 16:54:20.92ID:IyFcb01H0
>>63
舟はさすがにない

0105バーマン(ジパング) [US]2020/01/09(木) 19:06:47.02ID:rfh4EUh00
>>101
北海道と本州を行き来する奴は18切符は買わない
より適した切符があるから
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2548

0106ターキッシュアンゴラ(東京都) [CA]2020/01/09(木) 22:31:37.51ID:ZbwZAEOm0
宴じゃああああああ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています