日本「アフリカさん、中国酷いでしょ 日本に任せなよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プランク定数(東京都) [CN]2019/08/24(土) 11:17:22.33ID:xhurR0SY0●?PLT(14145)

来週、横浜市で開かれるTICAD=アフリカ開発会議で採択を目指す「横浜宣言」の素案では、海洋進出を強める
中国を念頭に、アフリカ周辺の海でも日本が目指す「海洋の自由」や「法の支配」の重要性を盛り込む方向で
調整を進めています。

3年に1回開催されるTICADは、日本とアフリカのおよそ50か国の首脳らが参加し、開発や支援をテーマに
今月28日から開かれます。

政府は会議の成果として「横浜宣言」の採択を目指していて、その素案が明らかになりました。

それによりますと、海洋進出を強める中国を念頭に、日本が目指す「海洋の自由」や「法の支配」が重要だという
認識を「インド太平洋」に加え、アフリカ大陸の西側の「大西洋」にも広げることを盛り込む方向で調整を
進めています。

アフリカでは中国による急速なインフラ支援で中国の影響力が強まっていて、日本としては今回の会議で、
日本企業の投資拡大や日本が強みを持つ環境対策などをテーマに議論を行うとともに、海洋の自由の
重要性について一致できる国々を増やし、存在感を示したい考えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190824/k10012046711000.html

0025ハレー彗星(ジパング) [US]2019/08/24(土) 11:31:39.94ID:LzFtmNuo0
アフリカなんざに金やるぐらいなら
日本国内に投資しろよ数百倍マシだろ

0026子持ち銀河(大分県) [CN]2019/08/24(土) 11:31:52.14ID:CXiYvAC00
支援しても武器買うだけ。

0027冥王星(静岡県) [GB]2019/08/24(土) 11:32:07.53ID:Jup2DovJ0
アフリカと一括りにしても色々な情勢の国があるからなぁ。リスクとリターンが見合う所になら投資すればいいんじゃない?

0028ソンブレロ銀河(東京都) [CN]2019/08/24(土) 11:33:35.33ID:y40B0uJ20
>>20
助けに来た人から金品強奪するのがあいつらの文化
基本的に自分達で育てるって概念が無いんだよ

0029宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [RO]2019/08/24(土) 11:35:06.31ID:OBcIDStV0

0030ハダル(やわらか銀行) [US]2019/08/24(土) 11:35:08.02ID:0UAhKGCi0
日本が多額の支援をしたところで、すぐに中国が10倍の金を拠出してくるだろ

0031水星(神奈川県) [US]2019/08/24(土) 11:36:05.22ID:cN6XSIs+0
アフリカ人さん「どっちがポッケナイナイできるかな」

0032ネレイド(茸) [US]2019/08/24(土) 11:37:23.70ID:kOL9i/RF0
土人の上級国民は自分等が肥えればいいと考えてるだけ
無条件で金くれる国ならどこでもいいんだよ真面目に使い道聞いてくる所になんか任せないからw

0033ベクルックス(家) [ES]2019/08/24(土) 11:38:02.03ID:bdSXBhKy0
アフリカ戦国群雄伝をやってる最中だから
今んとこ主人公が居ないんだけど

0034ミマス(大阪府) [US]2019/08/24(土) 11:38:03.47ID:nf38NVTi0
日本の支援もばら撒き多いしな、やってあげるじゃなくて、一緒にやろうでないと、あいつらは成長しない

0035エンケラドゥス(家) [DE]2019/08/24(土) 11:39:08.29ID:rCkUzEh50
アフリカの国民レベルでは中国に不満を抱いてるみたいだけど
為政者達の満足度は総じて高いみたいだな

0036テンペル・タットル彗星(大阪府) [JP]2019/08/24(土) 11:39:11.31ID:TFLA6V8P0
>>28
すぐには無理だろうけど、そこら辺は教育によって変わっていくもんじゃないかな?
奪ったりしなくても稼げる手段を自分達で見つけられる様になるだろし

0037キャッツアイ星雲(茸) [ニダ]2019/08/24(土) 11:39:48.25ID:KZH8FrZU0
ボキン マッテルゼ

0038パルサー(埼玉県) [US]2019/08/24(土) 11:40:00.94ID:ENS2Bs/f0
日本「井戸作ってあげる」
アフリカ人「ヒャッハーこの井戸の部品は金になりそうだぜーぶっ壊せー」

0039ミマス(大阪府) [US]2019/08/24(土) 11:41:28.43ID:nf38NVTi0
>>36
3世代くらい教育しないとなぁ、そう考えるとまともな人間の国とすりゃいいやんって気持ちもわかる

0040水星(東京都) [US]2019/08/24(土) 11:43:06.29ID:p/LfuMTE0
また支援金出して中国に吸われて終わり

0041デネボラ(東京都) [RU]2019/08/24(土) 11:45:17.90ID:LWKkrEL+0
アフリカにおける中国の援助の歴史の積み重ねを舐めすぎ
冷戦時代からずーっとやってるんだからノウハウが半端ないぞ
軽い気持ちでやるならやめとけ

0042フォーマルハウト(東京都) [JP]2019/08/24(土) 11:45:39.86ID:U4jRhd2V0
韓国の躾もできなかったのに
アフリカに手を出すべきじゃない

0043かみのけ座銀河団(茸) [HK]2019/08/24(土) 11:47:48.89ID:Bu0JGHBQ0
>>1
日本は南洋庁の再建をだな

0044ソンブレロ銀河(コロン諸島) [VN]2019/08/24(土) 11:51:01.32ID:T+8zUuhQO
土人しか居ないアフリカなんかに手を出すべきじゃないな
たまに善良な国の振りして、もう要らん食料でもブチ撒いとけば十分

0045テチス(埼玉県) [KR]2019/08/24(土) 11:52:24.79ID:NF7Pn9MI0
アフリカなんて絶対に回収できないんだからやめておけよ、慈善事業にすらならない
間違いなく中国も痛い目を見ることになるよ

0046テンペル・タットル彗星(大阪府) [JP]2019/08/24(土) 11:54:24.81ID:TFLA6V8P0
>>39
ネリカ米とかの例もあるし、少しでも良い暮らしが出来る様になる為ならそこまで時間かからないんじゃない?

0047ジュノー(東京都) [TR]2019/08/24(土) 11:54:54.78ID:bW6WkIdK0
なんか教えても内戦したり
機材与えても売っ払うだけ
土人は土人

0048赤色矮星(コロン諸島) [DE]2019/08/24(土) 11:56:23.01ID:FfAnLP1/O
アフリカもいいけど台湾やベトナムに金を使え

0049パルサー(埼玉県) [US]2019/08/24(土) 12:00:54.27ID:ENS2Bs/f0
>>45
中国は日本みたいにODAで恩を売るといったまどろっこしい手法だけで満足していないがな。国営企業や土地、港、採掘権などを借金のカタにして文字通り乗っ取り進行中だ。

0050アルタイル(新日本) [US]2019/08/24(土) 12:03:31.64ID:M2sW9NC10
>>1
アフリカは中国に任せておけ
関わると、損

0051カロン(茸) [US]2019/08/24(土) 12:04:08.56ID:5FFBtvrR0
土人にはそれなりに対応しないとな
あいつらマジ土人だから猿に芸を仕込むレベルでムチ振り回さなきゃ分からんし躾できないぞ!

0052黒体放射(東京都) [US]2019/08/24(土) 12:04:37.46ID:n7tTVBld0
実際アフリカに行って日本人の感覚で指導者側が現地民相手に優しくすると全くいうこと聞かなくなるんだよな
自分を厚遇するイコール自分の方が偉いって考えになるから
白人のやり方はあってたんだよ

00533K宇宙背景放射(埼玉県) [US]2019/08/24(土) 12:08:49.15ID:oqyKmYlQ0
中国はアフリカの事本当に分かってるからな
日本は無駄な投資はしなくて良いよ

0054チタニア(東京都) [US]2019/08/24(土) 12:13:12.98ID:fEdo9AOl0
アフリカ人なんて3年経ったら全てを忘れるからな
20年も経ったら伝説と化すレベル。

0055キャッツアイ星雲(大阪府) [GB]2019/08/24(土) 12:16:59.24ID:NUkKXrrG0
>>52
それ、朝鮮人じゃね

0056土星(宮城県) [NL]2019/08/24(土) 12:18:04.91ID:T+ae2K3e0
ジブチはアフリカの奇跡だな

0057ハービッグ・ハロー天体(茸) [CN]2019/08/24(土) 12:19:39.05ID:keOTYIdb0
アフリカなんてほとんどやる気のない国なんだから投資するだけ無駄

0058ボイド(東京都) [US]2019/08/24(土) 12:21:49.01ID:yp66yeFq0
アフリカは無理、人口調整はよ

0059はくちょう座X-1(東京都) [CA]2019/08/24(土) 12:21:54.43ID:KnvsSC9j0
アフリカは放っておいていいかと

0060カノープス(静岡県) [EU]2019/08/24(土) 12:27:35.75ID:7KLRc9yR0
農業支援に行ってる人知ってるけど、生産量がうなぎ登りらしいな
元々植えて収穫しかしてなかったんだから当然と言えば当然だが

0061パラス(北海道) [JO]2019/08/24(土) 12:31:45.01ID:dV4/qmsd0
助けることに礼など望んでいないが
嫌がらせはもっと望んでない

0062ポルックス(庭) [JP]2019/08/24(土) 12:36:37.63ID:qa/aHBMC0
パラオとかニューギニアとか昔所縁が有る南洋の島国に投資した方がいい
新たな大東亜共栄圏の誕生のきっかけになるかも

0063ポラリス(東京都) [ヌコ]2019/08/24(土) 12:41:41.87ID:0A3Ynhj70
土人は中国や欧米くらいしたたかじゃないと扱いきれないぞ
あいつらの土人っぷりはハンパじゃない
韓国とは別方向のヤバさ

0064ダークマター(庭) [US]2019/08/24(土) 12:58:07.44ID:6+m7BbAt0
確かモーリタニアのタコ漁が
アフリカ圏における代表的なビジネスの成功例なんだっけ?
地元の人は気味悪がって捨てていたタコを、食材として日本へ輸出するようにしたら
海賊が武器を捨てて真面目に漁をするようになり、一大市場ができあがったとか。

0065カノープス(東京都) [TW]2019/08/24(土) 13:28:52.21ID:nDYGXAPK0
手を入れるなら今後100年を見据えて経済援助だけではなく
共通の価値観をもてるよう教育から取り組むべき
隣の失敗例を反面教師として

0066金星(神奈川県) [US]2019/08/24(土) 13:31:46.08ID:znuB0f2R0
https://i.imgur.com/GapFqWe.jpg
はじめてのアフリカ(´・ω・`)

0067オベロン(兵庫県) [GB]2019/08/24(土) 13:33:34.76ID:Ig8NOcDb0
アフリカ人は韓国起源なの?

0068オベロン(徳島県) [ニダ]2019/08/24(土) 13:34:56.50ID:23RhUz5L0
民度の低い民族や国もあるだろう。

しかし、中国みたいに「港湾の租借・99年間」とかいきなり言われて、ますます民度がおかしくなる国もある。(笑)


諸国民の良識を見せることがまず先。

0069ハービッグ・ハロー天体(千葉県) [SE]2019/08/24(土) 13:35:23.19ID:ynEumfYH0
でも今の日本も技術者に魂がこもってねーからなあ

0070バーナードループ(沖縄県) [ES]2019/08/24(土) 13:40:09.24ID:ZeEFwQ8t0
中国人がアフリカ乗っ取ってライオンとかゾウ使って外交する未来が見える

0071デネブ・カイトス(山形県) [US]2019/08/24(土) 13:40:11.14ID:Qnn00oIQ0
え?アフリカって50も国あったの?

0072ベガ(大阪府) [VN]2019/08/24(土) 13:53:19.68ID:lkc7h6OE0
>>2
なんかわろた

0073グレートウォール(熊本県) [ニダ]2019/08/24(土) 13:58:13.89ID:3uIADBRs0
アフリカは独裁国家がほとんどなので中国共産党と親和性が高い
逆に西側陣営からは人権侵害を指摘されかねないので距離をとる傾向にある

0074フォーマルハウト(和歌山県) [JP]2019/08/24(土) 14:25:46.89ID:AHKJ+7ni0
>>2
助けを求めるのかよ(笑)

0075赤色矮星(東京都) [LT]2019/08/24(土) 17:37:21.13ID:gGq4XJQ10
>>71
え?そんなことも知らなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています