羽田空港、まもなく埼玉・新宿渋谷ルートでの着陸を開始、品川上空スレスレで飛行機を体感できるように

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイタン(北海道) [HU]2019/08/08(木) 13:04:32.00ID:fQkUtIXs0?PLT(12015)

国土交通省は8日、羽田空港の発着枠増加に向け、都心上空を通過する新しい飛行ルートを
来年3月29日から運用開始すると発表した。東京五輪・パラリンピックを前に国際便の
受け入れ体制を強化し、政府が目標に掲げる2020年の訪日外国人旅行者4000万人の達成を目指す。

従来は東京湾上空を飛行していたが、新ルートでは新宿や品川など都心上空も通過する。
新ルートの運用により、従来は年間約6万回だった国際線発着枠は約9.9万回に増える。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201908/20190808ax11S_t.jpg

新ルートをめぐっては、東京都など関係自治体が騒音や落下物の発生を懸念していた。
このため同省は降下時の飛行高度を高めに設定したり、落下物防止対策を強化したり
することで理解を求めるとともに、住民説明会を繰り返し開催してきた。

自治体側は今月7日の同省との協議会で、新ルート導入をおおむね了承する意向を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080800493

0210ブレーンワールド(東京都) [AU]2019/08/09(金) 17:29:11.38ID:vtWZRM6z0
最近の航空無線はデジタルなんだろ?

0211ヒドラ(長野県) [DK]2019/08/09(金) 17:42:10.51ID:Xi28MQ240
>>203
九龍城をかすめて啓徳空港に着陸する光景が日本でよみがえる
ワクワクする

0212はくちょう座X-1(東京都) [ニダ]2019/08/09(金) 17:46:57.37ID:8M2aUiqt0
羽田に住んでるけど思ったよりも気にならないよ生まれたときからだから慣れてるのもあるけど

0213ボイド(大阪府) [EG]2019/08/09(金) 17:55:04.05ID:SFK1nC6Q0
福岡住んでたが慣れれば気にならんが、
やっぱり初めての大学二次試験時はびびったな。
音はすげーし飛行機の影見えるし。

講義は頻繁に中断するし天候のよっては窓震える。
精密測定の装置が3階より上におくと、
飛行機と電車の振動で使えんとか言ってた。
建物の基礎の問題だとも言ってたが・・

0214アケルナル(福岡県) [GB]2019/08/09(金) 17:55:52.86ID:EV+zUTmt0
昨晩の報道ステーションで後藤が切れてたが福岡・伊丹・小牧民やらはどうすんだと

0215ボイド(大阪府) [EG]2019/08/09(金) 18:07:18.75ID:SFK1nC6Q0
>>214
福岡空港から2km位の航路の真下に住んでた。
音は酷かったが、もの落ちたとか記憶にない。
数増えるから確率増えるんだろうか。
あの人達何を言っているんだろうと思った。

利便性と効率を考えて妥協するところがある。
事故があってもそりゃ確率考えたら不運としか思えん。
嫌なら密林で文化捨てて生きるしか道がない。

0216アルビレオ(茸) [US]2019/08/09(金) 18:31:02.28ID:B1JleVs90
>>25
飛行機の音を聞けるラーメン二郎か。

0217デネブ(茸) [ニダ]2019/08/09(金) 18:38:06.29ID:2jXyBC1u0
>>210
アナログAM波

0218ミザール(埼玉県) [US]2019/08/09(金) 18:44:43.30ID:ZUTZM5IN0
>>215
JALウェイズ58便がエンジンの部品撒き散らしてなかったっけ?
ちょうど御巣鷹事故のドキュメンタリー放送中に事故ったってことでかなり話題になった記憶

0219ボイド(大阪府) [EG]2019/08/09(金) 19:17:38.23ID:SFK1nC6Q0
>>218
記憶探らないと出て来ないくらいめったにないのよね。
それを無視してあんな便利な空港を使うなと
言うに等しいことを言うのが理解できん。
福岡なんて最強クラスの空港だ。

0220オリオン大星雲(ジパング) [US]2019/08/09(金) 19:18:22.26ID:JjbBQ34O0
この件で何が面白いって、普段「成田なんてゴミ!羽田を重視しろ!」と散々喚いてる23区の西寄り南寄りの人達が発狂してるところだよねw

0221プランク定数(岩手県) [IT]2019/08/09(金) 19:29:38.48ID:mM9q+3f+0
恵比寿12000から大井町6000、これはメートルじゃなくてFTの話しだろ?
4000mから1800mなら大したことねーべさ

0222デネボラ(ジパング) [SA]2019/08/09(金) 19:31:49.12ID:rfPzcm3R0
大井町は高度150mじゃないの?

0223キャッツアイ星雲(香川県) [US]2019/08/09(金) 19:34:30.81ID:NW6rThip0
めぞん一刻のEDみたいになるのか
https://www.youtube.com/watch?v=OqArPSTsQFs

0224ダークエネルギー(北海道) [KR]2019/08/09(金) 20:41:58.52ID:bNvoY41X0
おいおい都市部上空大丈夫かあ

0225大マゼラン雲(神奈川県) [FR]2019/08/09(金) 20:44:14.14ID:EXhMq50/0
地鳴りみたいな音するよね

0226アルタイル(東京都) [DE]2019/08/09(金) 21:40:20.73ID:3RzhrSdK0
>>221
大井町で300mとニュースで言ってたが

0227ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2019/08/09(金) 21:51:17.80ID:x/L647QD0
>>221
角度が高過ぎ

埼玉の直線開始の辺りで5000あたりから降下開始だぞ

0228グリーゼ581c(東京都) [ニダ]2019/08/09(金) 21:56:19.42ID:zsRMklVf0
大丈夫だよ
シナ人が安全な飛行を祈願して出発前に
エンジンにコイン投げ込んでおいてくれるから

0229アケルナル(福岡県) [GB]2019/08/09(金) 22:01:14.92ID:EV+zUTmt0
>>226
大井町と羽田が約4kmで大井町が高度300mなら福岡で言うと
福岡空港と九大医学部の距離になるからなーんともない音
慣れるけど五月蝿いと感じるのは>>215が言ってるように2kmあたりからだね。
今まで羽田空港の恩恵は受けても騒音に無縁だった連中は発狂祭りになるだろうが。

0230水メーザー天体(SB-iPhone) [EU]2019/08/09(金) 22:14:15.14ID:gzlu8cWO0
>>20
NHK受信料や水道料金とかの公共料金タダになるからいいじゃないか

0231赤色矮星(茸) [TR]2019/08/09(金) 22:20:30.43ID:cANAZcRW0
夜に鼠の近くを通るのは良かった。

0232ミランダ(愛知県) [US]2019/08/09(金) 22:22:58.75ID:EWIOMmD60
騒音がどうとか言ってる奴らがいるけど、渋谷とか新宿は元々うるさいから変わらんだろ。

0233ベガ(大阪府) [KR]2019/08/09(金) 23:02:43.24ID:arZErrzn0
>>211
品川駅の壁面に
チェッカー模様塗装しないとな。

0234宇宙定数(茸) [US]2019/08/10(土) 06:50:18.14ID:G2+d/Em80
東京の大トロの部分を総ナメしてるやん
人口密度じゃなく資産密度(JPY/km2)なんてものがあったら確実に日本一のエリアだよ

0235テチス(東京都) [CN]2019/08/10(土) 10:06:28.88ID:b3KOUJHC0
新飛行経路詳細
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/sp/international/new.html#newFlightPath

来年3/29より運用予定

国土交通省

0236ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CH]2019/08/10(土) 10:19:01.70ID:+4uX2q7/0
>>127
うちも若松河田だからちょっと気になる

0237バン・アレン帯(兵庫県) [GB]2019/08/10(土) 11:59:05.99ID:+KMEtf+H0
伊丹の近所に住んでみろ

0238アリエル(やわらか銀行) [HR]2019/08/10(土) 15:35:10.43ID:mK0E73Un0
>>237
今はだいぶ静かになったのに昔のままの補助金もらっている連中w
関空と神戸に回して伊丹を廃港にする予定だったのに何故か反対w

0239土星(東京都) [CZ]2019/08/10(土) 20:13:52.34ID:CS5SaluN0
これ、影響出るのはタワマン上層階住民なんだよ
幹線道路沿いでも上層階なら窓を開けても静かな夜を楽しんでいたのが一転無理になって
しかも下層よりも上層階の方がうるさいのだから、下層をバカにしてた人々は悔しくて仕方ないと思う

0240北アメリカ星雲(神奈川県) [CH]2019/08/10(土) 22:44:50.92ID:VaQti5lJ0
衛星(放送・通信)のアップ/ダウンリンクに
瞬断の影響出そうだな

0241ビッグクランチ(埼玉県) [CN]2019/08/10(土) 22:55:16.28ID:vSFA0nD20
一日二本くらい上空を飛んでるが気になったことはない

0242ベクルックス(東京都) [ニダ]2019/08/11(日) 00:14:52.36ID:qqu5C3fO0
旅客機静かだし運用は2時から6時までなのに
ネガってる人ってバカなの?

0243レア(ジパング) [US]2019/08/11(日) 00:30:04.60ID:nz/0geZ40
羽田の本数が全部頭の上通るとなると沖縄の活動家も黙るレベルだろ

0244ポルックス(東京都) [LV]2019/08/11(日) 02:26:45.22ID:4L3UviL70
都庁のほぼ真上を900mの高度で飛ぶけど大丈夫なの?

0245アンドロメダ銀河(茸) [EC]2019/08/11(日) 02:32:32.94ID:e0DUERSG0
東京の南風が安定してる前提で角度のついた着陸がうまくいく話になってる

0246ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [RU]2019/08/11(日) 02:42:29.62ID:tRzJ+RKI0
>>211
旧香港に比べたら微々たるもんよ

0247ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [RU]2019/08/11(日) 02:46:52.51ID:tRzJ+RKI0
>>3
それは4日後

0248ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [RU]2019/08/11(日) 02:47:35.24ID:tRzJ+RKI0
>>3
あ、明日だわ

0249カリスト(茸) [PT]2019/08/11(日) 02:54:05.57ID:wg7/3O3j0
2分間隔で降りてくるのにもっと前の飛行機に近づいてとか逆に離れてとか言われて
でも高度を下げないでねと、なんとかILSに乗ろうとするゲームが繰り広げられる

0250木星(ジパング) [US]2019/08/11(日) 03:05:09.21ID:U+Na36kY0
蘇る啓徳空港

0251ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [RU]2019/08/11(日) 03:06:05.71ID:tRzJ+RKI0
>>4
単純計算で
365×24×60×60÷453216=69.5…
だから、おおよそ70秒間隔

0252赤色矮星(東京都) [BR]2019/08/11(日) 03:08:06.19ID:+ggGSHbN0
トンキンざまあ

0253赤色超巨星(茸) [US]2019/08/11(日) 03:13:21.09ID:7qhipOnJ0
>>75
バカすぎw

0254赤色超巨星(茸) [US]2019/08/11(日) 03:13:45.56ID:7qhipOnJ0
>>157
バカすぎ

0255ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [RU]2019/08/11(日) 03:23:22.28ID:tRzJ+RKI0
>>18
なくならんだろ
今の北風時のちょうどの逆の運用になるんじゃね

0256ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [RU]2019/08/11(日) 03:24:15.37ID:tRzJ+RKI0
>>255
×ちょうどの逆
○ちょうど逆

0257ポルックス(東京都) [LV]2019/08/11(日) 04:13:20.20ID:4L3UviL70
この高度だとヘリコプターと衝突しそうやな

0258金星(東京都) [IT]2019/08/11(日) 10:01:10.30ID:ksT67Qnf0
>>6
クソつまらね

0259青色超巨星(茸) [US]2019/08/11(日) 11:46:30.47ID:2vtfdVRB0
福岡空港以上に降りるときにワクワクしそうな空港になりそうだな

0260高輝度青色変光星(茸) [US]2019/08/11(日) 12:25:24.72ID:DMdmIXg00
中韓系の航空会社が都心上空飛ぶとかアホか?
終わってるだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています