ミジュンを半自動的に捕獲畜養できる「捕獲装置」を開発 特許も取得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [CA]2019/08/06(火) 08:14:35.79ID:O9WaJgnY0●?PLT(13345)

沖縄県本部町の沖縄美ら島財団総合研究センターはこのほど、カツオ漁の生き餌となるミジュンを半自動的に捕獲、畜養できる「魚類捕獲装置」で特許を取得した。

従来、漁業者はカツオ漁の直前に人力でミジュンを捕獲していたため、省力化につながる。
2011年以来、大型船でのカツオ漁が途絶えている同町での実用化のめどは立っていないが、同財団は「技術を地域貢献のために使いたい」とカツオ漁の再興に期待している。

装置はいけす状で、下部といけす内部に青色発光ダイオード(LED)の集魚灯を備える。下部の強い光で魚を集めた後、下部だけ一定時間消灯することで、底部から魚を内部に導く。

取れた魚は網を絞り、人力で捕獲する。
試験では1晩設置して最大50キロ、1回のカツオ漁で使用する半量のミジュンが得られた。
15年2月に構造について特許申請し、今年3月に取得した。

利点として漁業者の労力削減のほか、生き餌を畜養できるため柔軟な出漁が可能になること、LED導入による省電力化などを挙げている。

本部漁協によるとカツオの水揚げ量はこの20年減少し、1995年の172トンに比べ、近年は40トン前後にとどまる。
同財団は2010年11月、町と同漁協と町水産業振興協議会を設立。財団の船で一本釣りの試験操業や、生き餌の安定的な確保に取り組んできた。

開発を担当した同センター動物研究室の岡慎一郎主任研究員は「畜養できる期間や他生物の混入、網の交換時期など実用化に向けて確認することも多いが、カツオ漁の再興に期待したい。取り過ぎに配慮しながら、ミジュン自体を水産資源として利用することも考えられる」と提案した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/453733
https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/2/8/-/img_28c6d609e7929119af57eff5222ba8bb75593.jpg
https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/b/b/-/img_bb2a0acbef9dbf9543f2197a24f7e07375847.jpg

0002ベクルックス(岡山県) [ニダ]2019/08/06(火) 08:15:59.75ID:QnFZFCg60
ミジュンて何?

0003アクルックス(コロン諸島) [DE]2019/08/06(火) 08:16:06.54ID:PbY/+06YO
韓流の誰かかと思た

0004デネブ・カイトス(SB-iPhone) [EG]2019/08/06(火) 08:17:44.59ID:0jkcSfAB0
イカもコレで捕まえられるんじゃね。

0005土星(幻の洞窟) [NO]2019/08/06(火) 08:18:15.29ID:EN6eLsTv0
ヨコジュンはもういないんだ。

0006ベテルギウス(コロン諸島) [US]2019/08/06(火) 08:20:19.19ID:EbWxN4lHO
ミジュンコピンピン

0007ミマス(東京都) [US]2019/08/06(火) 08:21:10.06ID:RaPaAcaJ0
キャバクラも外の看板は明るいのに中は薄暗い

0008ジュノー(ジパング) [EU]2019/08/06(火) 08:21:22.93ID:D5ylDVBZ0
みうらじゅん

0009トリトン(ジパング) [US]2019/08/06(火) 08:23:39.47ID:geCh5b2S0
沖縄で聴いたことある名前と思ったら
やっぱり沖縄の話だった

0010アルタイル(福岡県) [ニダ]2019/08/06(火) 08:27:07.45ID:rbI1jtdy0
リとパクも捕獲できるように改良して

0011ミマス(日本) [US]2019/08/06(火) 08:28:23.11ID:MWGuD4wJ0
カツオって朝鮮人を餌に釣るのか?

0012アンタレス(茸) [ZA]2019/08/06(火) 08:29:06.48ID:XY/Tg/T00
みうらじゅん大変だな

0013赤色矮星(東京都) [CV]2019/08/06(火) 08:32:41.91ID:KxOnZc110
これは中国朝鮮に真似されるわ

0014ニート彗星(千葉県) [CA]2019/08/06(火) 08:34:38.50ID:R9NlHTdi0
イワシは方言名のミジュンなのにカツオはあやがちゅーと表記しないのか

0015冥王星(熊本県) [US]2019/08/06(火) 08:35:52.39ID:6oNCjnaf0
みうらじゅんかと

0016スピカ(茸) [US]2019/08/06(火) 08:36:05.04ID:gx6SlO+x0
朝鮮人クローン大量生成

0017キャッツアイ星雲(静岡県) [JP]2019/08/06(火) 08:36:18.84ID:Z9j+9m/B0
鰯みたいな魚かね?

0018アルファ・ケンタウリ(静岡県) [DE]2019/08/06(火) 08:36:35.56ID:n7KKlVd+0
ミジュン?オキアミの沖縄名とか?

0019ミマス(神奈川県) [UA]2019/08/06(火) 08:36:58.78ID:zpGyFiNR0

0020エイベル2218(千葉県) [US]2019/08/06(火) 08:50:20.55ID:YiX9tEM30
韓国人の名前でいそう

0021セドナ(茨城県) [ニダ]2019/08/06(火) 08:51:15.98ID:OGWZiPGd0
ミジュン=シコイワシか?相変わらず沖縄の沖縄の魚類名は変だ

0022金星(茸) [HU]2019/08/06(火) 08:52:53.47ID:4a9j99mK0
>>21
シコいワシ?

0023ベクルックス(沖縄県) [GB]2019/08/06(火) 08:58:16.50ID:8uPqbryN0
乱獲しないようにわざと効率化させなかったんじゃないの?
ミジュンもカツオも過去の漁になりつつあるのになぜ今

0024ケレス(長野県) [GB]2019/08/06(火) 09:01:00.94ID:lp/zKFvp0
>>2
韓国人

0025天王星(茸) [US]2019/08/06(火) 09:22:00.85ID:9JnRdHPt0
>>2
ニシンの仲間かなんか

0026亜鈴状星雲(愛知県) [ニダ]2019/08/06(火) 09:28:14.65ID:IA0mp0YD0
泳がせ釣りにも使うんだけどミジュン釣れずに泳がせ釣り出来ない事もある

0027宇宙の晴れ上がり(ジパング) [UY]2019/08/06(火) 09:57:35.33ID:HemlWi630
ミ・ジュン

0028プレアデス星団(東京都) [IR]2019/08/06(火) 10:08:35.21ID:FWH2D+hd0
リーフの砂浜ギリに群れるから
ロウニンアジが追っかけるとたまに砂浜にまで突っ込むんだよな
西表の大浜で見た

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています