小学生の中でdsがレトロゲー扱いになる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]2019/06/07(金) 17:58:21.22ID:uq9vm16Y0●?2BP(2000)

最近あったショックだったこと

帰宅途中の公園で小学生がワイワイしてた
「めっちゃ古いゲーム機家で見つけた!」
「マジで⁉これめっちゃ古いやつじゃん!」

「 D S っ て 言 う や つ な ん だ っ て !」

その瞬間アライさんの心が砕け散ったのだ
https://twitter.com/stern_arai/status/1136610219469918208?s=19

アフィ転載禁止スレ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0078名無しさん@涙目です。(福井県) [US]2019/06/07(金) 23:02:14.35ID:rnoRiHJU0
ニンテンドーDSは2004年発売
1978年生まれの俺が小学生の時にオデッセイを見るようなもんか

0079名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/07(金) 23:03:12.13ID:NSpBJvBq0
言うほど古いか?

0080名無しさん@涙目です。(空) [TW]2019/06/07(金) 23:05:54.29ID:6tbomBOn0
でもマリオやってるのな

0081名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/06/07(金) 23:06:44.71ID:aSwLFFX00
ゲーム&ウォッチもおもしろかったよ。

0082名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 23:10:57.95ID:9p5Fr9Tf0
箪笥の奥から出てきた白いDSがすごい色になってた。

0083名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2019/06/08(土) 00:49:58.56ID:WUoxq/eH0
くだらないツイッターソース

0084名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2019/06/08(土) 00:53:48.38ID:WUoxq/eH0
ゲームセンターあらしの本編中で
「なつかしのブロックくずし」とか言っているからな
80年代前半でだぞ

0085名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/06/08(土) 00:55:49.89ID:/AsaZYeG0
当然だわ
ファミコンで遊んでた時代にカセットビジョンなんて
化石に見えたわ

0086名無しさん@涙目です。(秋田県) [RU]2019/06/08(土) 00:56:48.57ID:lvzFXFfL0
>>19
おい、なんだこいつ大丈夫か?

0087名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/06/08(土) 00:58:40.77ID:MvG4LxTa0
俺らが子供のときゲームウォッチ発見したときの反応か

0088名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/08(土) 00:58:55.79ID:CQKVycQ20
DSなんてこどもオジはまだ現役だろ

0089名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2019/06/08(土) 01:02:06.11ID:LUF8Cc5S0
ぐぬぬ…

0090名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/08(土) 01:24:47.16ID:KVg+o2xW0
初代ゲームボーイなんか、弁当箱みたいだもんな。

0091名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/08(土) 01:27:04.98ID:z4g0WzZ60
PSPとかもう10年以上前のだしな

0092名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/06/08(土) 01:36:02.93ID:XxlknQ//0
俺のバーチャルボーイは甥っ子から寧ろ見たこともない最新ハード扱いされてたぞ。

0093名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/06/08(土) 01:51:59.31ID:NqhMb8BJ0
古いっちゃ古いけど、3Dが標準サポートされたPSサターン64以降はレトロゲーってイメージじゃない

0094名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]2019/06/08(土) 01:54:38.73ID:y1skmfOy0
>>8
飛躍し過ぎだよ
クラシックカーの類いでしょ
基本的なフォームは同じなんだから

0095名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/06/08(土) 01:58:07.00ID:pvCcMPeq0
それホンマにDSか?
ゲームウォッチと違うんか?

0096名無しさん@涙目です。(香川県) [US]2019/06/08(土) 02:11:09.35ID:dOg2w3BK0
ピーーーーーーーーーーーーーーーーッ!(電池切れ)
ディンドンドーーン(起動音)
シャーーーーーーカッカッウーーーーーーーーーーン(ドライブ音)

0097名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/06/08(土) 02:15:12.92ID:CQIHoK/v0
えっ!?DSって何??
俺んちにある一番新しいのはゲームボーイで、拡大鏡と通信ケーブルを取り付けて友達と遊んでるけど…

0098名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/08(土) 02:21:25.27ID:euVv3jNC0
>>97
90年代後半の小学生?
今は2019年、元号は令和だよ

0099名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/08(土) 03:10:27.26ID:i0+RhZ/e0
3DSの後継ってSWITCHけ?
ゲーム機はxbox360で卒業したから分からん。

0100名無しさん@涙目です。(兵庫県) [NL]2019/06/08(土) 03:44:56.42ID:WEbjWPXn0
>>99
そうなる

0101名無しさん@涙目です。(光) [US]2019/06/08(土) 05:37:16.05ID:b2d9ZjNk0
>>86
スパイなんだろ

0102名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2019/06/08(土) 05:47:42.37ID:Jenfh4ka0
ウィーは最近に感じる

0103名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2019/06/08(土) 05:52:56.45ID:NjGfRYng0
>>102
WiiUが短命だったから余計にな

0104名無しさん@涙目です。(光) [JP]2019/06/08(土) 06:27:43.90ID:Ppc8CSpF0
性能が低いから余計にレトロ感がある
これがPSPならそれほどレトロ感は出なかったろ

0105名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/08(土) 08:03:04.15ID:LbVPQnYP0
>>14
Switchだけど、普通にdsもあるよ
妖怪ウォッチ世代だしみんな持ってるわ、レトロゲー扱いはないな
アドバンスでもみつけただけだと思う

0106名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]2019/06/08(土) 08:03:30.21ID:ODWIYI2w0
物心ついたときにはPS4があった。

レトロゲーには興味あるが
ドット絵はきらい

0107名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]2019/06/08(土) 08:04:07.98ID:4lYOfITz0
これは嘘松

0108名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/08(土) 08:04:41.43ID:LbVPQnYP0
>>30
小学生はMAXでも12成り立て
うちの一年生も6年生もDSは持ってるわ

0109名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]2019/06/08(土) 08:15:19.66ID:CLF0Vc7l0
マックスマシーンなんて洞窟壁画のレベルだな。

0110名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2019/06/08(土) 09:26:20.37ID:xVra88GV0
>>10
3DSせがまれて小4の娘に前月買ったばかりだよ
まあ、中学生の兄とゲーム機の取り合いになったからだが

0111名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/08(土) 09:28:31.04ID:feeGwS+t0
ゲームボーイカラーで悪かったな。

0112名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/06/08(土) 09:30:47.89ID:bjohgDmK0
>>110
先月ってswitch買ってやれよ
3DSはもう終わったハードだぞ

0113名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]2019/06/08(土) 09:33:21.73ID:USCq2k1X0
>>112
確かに今から3DS買うのはなんだかなって感じだな
価格差もあるとは思うけど

0114名無しさん@涙目です。(東日本) [EU]2019/06/08(土) 09:41:33.71ID:tbtJwDlZ0
>>1
アフィ転載禁止というスレをツイッター無断転載で立てる精神構造

0115名無しさん@涙目です。(青森県) [CN]2019/06/08(土) 09:49:24.08ID:ZJzIgkcN0
おっさんがプレステ買った頃は、その10年前には出てたファミコンは十分にレトロゲーだったろ
DSが発売してからもう15年経ってるのにレトロゲーじゃないという認識はおかしいだろ

0116名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]2019/06/08(土) 10:29:04.54ID:5sVknrZD0
>>106
洋ゲーのディアブロ、国産だとメタルマックスのドット絵は、個人的には芸術の部類なんじゃないかと😥

0117名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/08(土) 11:09:20.34ID:Map2ejBr0
15年でレトロは無いわぁ。
子どもが初老のおっさんになる位の年数欲しいわ。

0118名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]2019/06/08(土) 13:57:19.65ID:vuEKEDY80
ワンダースワンはもはやオーパーツだろ

0119名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2019/06/08(土) 13:58:27.88ID:gwa6wtSE0
ワンダースワンってすげーCMしまくってたけど全然流行らなかったな

0120名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]2019/06/08(土) 14:16:20.36ID:o3nNYkAs0
ゲームボーイの電源入れた瞬間のNintendo表示がバグってふーふーしたってのも古典扱いか

0121名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2019/06/08(土) 14:26:48.36ID:rTcu1tsa0
任天堂って今でも3DS向けの新作作ってんの?

0122名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [CA]2019/06/08(土) 14:38:49.59ID:/c92/R7FO
こないだ某ブコフに行ったら、DSはめちゃ値崩れしてるのに3DSはまだ一万前後維持してんだね。

0123名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2019/06/08(土) 14:56:44.32ID:BRqKHaf/0
3dsはソフトのリリース今年で終わりだっけ?

0124名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [VN]2019/06/08(土) 15:33:33.28ID:FFQIgZhYO
3DSでYouTubeみれなくなった

0125名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/08(土) 15:44:57.44ID:tqR7ltq50
今でもA列車とザタワーと友コレを環境シミュレーションゲームとして遊んでいるし
PS0はシリーズで一番気に入ってる

0126名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2019/06/08(土) 16:12:57.75ID:ACnchXC30
>>118
拡大縮小もないのにそんな大層な技術じゃないわ

0127名無しさん@涙目です。(光) [NL]2019/06/08(土) 20:12:08.85ID:TcxzH3aA0
ファミコンのBGMを聴くと当時母親とのやり取りが鮮明に思い浮かぶ
母親にとって子育ては大変なものだけど子供にとっては密接な思い出なんだよな
父親も仕事だけじゃなくて子育てしろと言うのはただ面倒だからじゃなくてこういうことなんやな

0128名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2019/06/09(日) 22:42:58.90ID:NW+qUsOF0
発売前からレトロゲー扱いされるとか
小島監督可愛そう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています