ソニー、新入社員の給与を二割増へ(600万円→730万円)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/04(火) 23:07:35.61ID:5C7WmuoK0?PLT(12000)

 ソニーはAI=人工知能などの先端分野で高い能力を持つ新入社員の給与を最大2割増やすと明らかにしました。

 ソニーは今年4月に入社した新入社員およそ400人を対象に、AI=人工知能などの先端分野で高い能力をもつ人材を評価して、年間の給与を最大2割増やすということです。

 大学院修士課程の修了者の場合、新入社員の年間給与は現在のおよそ600万円から、最大でおよそ730万円に上がることになります。

ソニー、一部新入社員の給与2割増へ
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0604/tbs_190604_8706606542.html

0150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2019/06/05(水) 12:24:50.42ID:4tnQkK6a0
でもくら寿司は1000万くれるよ

くら寿司、新卒で年収1000万円の幹部候補生を採用
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45538520R30C19A5916M00

0151名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/05(水) 12:45:11.62ID:mR7Sdxf50
>>119
工場要員はある程度必要だから

0152名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 12:47:55.77ID:NDvR9Izs0
もう爺の給料下げて若いの優遇してやれ

0153名無しさん@涙目です。(光) [CN]2019/06/05(水) 12:49:40.16ID:9NPRxCaH0
初任給でそれ?

0154名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/06/05(水) 13:19:55.99ID:FkmADqUi0
先端技術の知識や能力持ってるのにこれっぱかしじゃ中国や韓国にも劣る

0155名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/05(水) 13:59:17.71ID:etfVSqGT0
>>1
最初から2、3年先輩より多いのか

0156名無しさん@涙目です。(福井県) [CN]2019/06/05(水) 14:02:28.06ID:wKp0COAZ0
別に 給料1.2倍でも仕事2倍にされたらアホだろ
やってられるかよ 俺は喜んで低い方でいいわwwww

0157名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/06/05(水) 15:56:50.13ID:LFwIl9fO0
>>8
マスターじゃない理系のほうが少ないだろ
ほぼ進学するし

0158名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/06/05(水) 19:26:12.75ID:3vCigYp40
>>150
新卒で1000万ペイできる仕事ってどんなもの任されるかこえーな(´・ω・`)

0159名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/06(木) 02:17:30.40ID:MOsYvQxl0
>>126
内部留保で貯金してる
これが不景気の諸悪の根源

0160名無しさん@涙目です。(ぎょうざ) [ニダ]2019/06/06(木) 06:35:40.47ID:1T/oATu40
まじけ

0161名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/06(木) 09:45:14.05ID:tj6LeBeb0
日本企業は使えない人間の給料に消えてるんだろ
一方外資は使えないやつはすぐに切って代わりに使える人間にめちゃくちゃ仕事させる

0162名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/06(木) 09:47:00.44ID:cM2YtzTr0
>>8
理系の学卒なんて文系より価値無いし

0163名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/06(木) 09:48:05.17ID:6HtUyXzZ0
藤子不二雄の短編だと最後にこいつ自身がAIに首切られるんだろ

0164名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/06(木) 09:51:42.99ID:gp9LP6Tx0
新人の方が給与多いから先輩諸氏が苛め抜くのら

0165名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/06(木) 09:52:31.73ID:3cchojRM0
新卒700マン
凄えな

0166名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2019/06/06(木) 10:03:24.47ID:c70qdYpI0
ソニータイマーの精度向上させるのか?

0167名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/06(木) 10:32:27.70ID:Xfwj3L6Q0
ソニー入社が人生ゴール気分の人材40名か まあヘマせず何事もそつなくこなすだろうな 上司の受けもよさそうだし だがソニーはもう救えんw

0168名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NO]2019/06/06(木) 11:11:36.05ID:/8Z1puC20
>>167
AIやってるエンジニアなんて転職しまくるのが普通だぞ
何も知らないくせに適当なこと言うな

0169名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]2019/06/06(木) 13:26:29.69ID:bmccaM2p0
会社への貢献度以上の対価を払うってアホ企業だけどな
長続きしないよ

0170名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/06(木) 19:10:00.94ID:x62Jflbh0
>>151
工場ソルジャーは高卒だろ
大卒がソルジャーやるのは工場実習くらいじゃね?

0171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ]2019/06/06(木) 20:46:32.88ID:/xvXLpfY0
>>170
工場の生産技術はエンジニアがやるから大卒や院卒が多いよ
高卒はライン工な

0172名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/06/06(木) 20:58:45.20ID:SnV/luYE0
双六のスタートがソニーってのは悪くないね
いきなりベンチャーよりオススメ

0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]2019/06/06(木) 21:13:02.53ID:yhutcSaJ0
ワイ泣きそうw

0174名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/06(木) 21:18:49.26ID:Iug7sFOY0
今まで新入社員に600万も払ってたことに驚き

0175名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2019/06/06(木) 21:19:42.60ID:qE7LKkbe0
新入社員にすら給料負けてるワイってなんなんな

0176名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]2019/06/06(木) 21:20:18.09ID:5xBr6VlL0
やすい・・・

0177名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2019/06/06(木) 21:32:24.74ID:XBhyaTqn0
実務経験がない人間に600万を支払う
完全に頭脳明晰な人材を雇い入れ(買ってる)ってことでもあるのかね

0178名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2019/06/06(木) 23:25:33.90ID:J3WOdKa60
>>12
呼んだ?

0179名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2019/06/06(木) 23:31:59.00ID:0NT9hG1X0
修士卒の新卒で年収600万?
すげー売り手市場なんだな今は

0180名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/06(木) 23:32:06.34ID:xzyhbEvC0
不動産売却業のソニーがここ数年非常に調子良かったが、お待たせしました!
近々また不動産売却始めます。
会社切り売りも始めます。
もう死に体なのは多くが気づいている。

0181名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2019/06/06(木) 23:34:10.90ID:eVowQkio0
そしてなぜか文系上司が文系を採用しますw

0182名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/06(木) 23:34:39.04ID:Ol+oH2jl0
>>162
お、おう

0183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/06/06(木) 23:40:01.71ID:tWCwkcfY0
>>18
急増するような業界は将来斜陽産業になると言われなかったっけ?

0184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]2019/06/07(金) 08:04:07.91ID:PZGEUiG90
それでも安っす

0185名無しさん@涙目です。(茸) [SE]2019/06/07(金) 09:33:21.93ID:EqAL+Hgf0
>>142
課長が時給1200円。
再雇用の再延長で未だに会社に居座る団塊は年収800万円。

0186名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/06/07(金) 09:42:59.62ID:AjMXjRtC0
>>177
投資だよ

0187名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2019/06/07(金) 09:49:35.30ID:cWexwFkE0
>>158
すしざんまいとは別の航路で海賊撲滅…
手段は問わないとかじゃね?

0188名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/07(金) 10:08:39.93ID:wwaU76x40
>>8
今の企業のエンジニアや研究者は基本的に院卒だよ

0189名無しさん@涙目です。(日本) [DE]2019/06/07(金) 10:10:29.16ID:9DnB3tUz0
>>8
大卒程度の専門分野(笑)なんて企業レベルじゃなんの価値もないからな

0190名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 10:21:51.99ID:8Kb7HI/k0
高い能力を持つ新入社員···

異世界転生してきた社員かな?

0191名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/07(金) 10:47:26.11ID:6pji+CvP0
>>56
エンジニアが育つわけないよな
下手すりゃ逆だったりするし

0192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [UA]2019/06/07(金) 13:05:26.87ID:0Bt945zt0
>>177
理系院卒なんて実務経験があるようなもんだよ
特にプログラマーはね
入社1週間したら普通に戦力になるやつだっている

0193名無しさん@涙目です。(ジパング) [LU]2019/06/07(金) 13:25:47.68ID:+viJBK+l0
1週間で即戦力は有り得ないなぁ。
作り話乙としか言えん。

0194名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [UA]2019/06/07(金) 13:34:18.34ID:0Bt945zt0
>>193
普通は研修するからね
でも、出来る人は研修の意味はあんまりないし、研修が終わって1週間で開発に入る人はいるでしょ

0195名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/07(金) 13:37:36.20ID:obYfRAtJ0
ソニーで働いてた俺が登場
子会社からの長期出張だけど。
残業代と出張手当が美味しかった。
30歳で600万でした

0196名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/06/07(金) 13:41:21.71ID:m78vrF0J0
AIにAI作らせられネーかなぁ。

あーあ楽して儲けてーなぁ。

0197名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/07(金) 13:55:32.47ID:kUFPK5Mt0
30歳で600万とかゴミやん

0198名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/07(金) 14:23:42.29ID:rdgjBD7z0
盛り盛りでそれか
すくねぇな

0199名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]2019/06/07(金) 14:37:23.34ID:+wWrfnA60
ゲーム業界だと日本なら600万くらいが限界だけど、アメリカでAAAタイトル作る会社なら2000万くらいは稼げる

0200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/06/07(金) 18:18:00.51ID:FP7/EdP/0
>>195
子会社でも20代で600は行くから
嘘乙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています