アメリカで日本製の「家庭用」「屋根」太陽光発電システムがバカ売れ、Made in Japan復活か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2019/02/20(水) 13:41:50.54ID:RF/XEuAh0?PLT(12015)

ハワイで主流になりつつあるソーラーパネル+蓄電池
ハワイ州では2045年までに100%再生可能エネルギーへの移行を目指す
https://www.kenbiya.com/news_img/15177-3.png
https://www.kenbiya.com/news_img/15177-4.png
https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/diversion/3503.html

0063名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]2019/02/20(水) 17:26:21.15ID:toqnMtqv0
コリア、チャイナが
パクって安く販売までが流れ

毎回同じ事やられてる日本

0064名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/02/20(水) 17:27:10.27ID:eIfDN7I+0
>>63
中国がとっくにメジャーになってて中東に大量売り込んでる
アメリカは貿易摩擦の影響かねえ

0065名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/20(水) 17:27:27.28ID:dZruSetC0
マジかー

0066名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2019/02/20(水) 17:57:13.91ID:r2I06f1u0
ソーラーパネルってそんなに良いものじゃなかったような

0067名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2019/02/20(水) 18:00:43.31ID:hGzXBBOn0
>>55
観光地ではあるが、ちょっと離れた住宅地

0068名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/20(水) 18:06:15.97ID:uNJLSBBS0
ソーラーパネルが原因で火災が発生したとか因縁つけて、訴訟に巻き込まれそうだな。

0069名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]2019/02/20(水) 18:09:53.76ID:A4KxljIG0
アメリカ製やん

0070名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/02/20(水) 18:14:01.37ID:MHHZbhkw0
ソーラーに 蒼い流星

0071名無しさん@涙目です。(公衆電話) [RU]2019/02/20(水) 18:39:37.07ID:kFOySVvN0
>>16
ハワイは常夏じゃなく常春だぞ

0072名無しさん@涙目です。(地震なし) [PA]2019/02/20(水) 18:43:38.21ID:CSpzsFC90
>>71
マリネラ?

0073名無しさん@涙目です。(インド) [ニダ]2019/02/20(水) 19:24:31.19ID:JZrj6AXz0
アフリカでも流行ってるけど日本製じゃないみたい

0074名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/02/20(水) 19:27:37.90ID:nc/arVQB0
>>1
リンク先のどこにも日本製とは書いてない

>>10
何の工場がないのかは知らないが
パナソの中国工場は旧三洋も含めていっぱいある
http://comlocation.net/wp/?p=886

0075名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/20(水) 19:29:35.14ID:SAQoSuju0
>>1
1、下鮮製の偽物が出回る
2、支那畜が盗んで転売

0076名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/20(水) 19:30:30.33ID:SAQoSuju0
>>28
カイワレ業者の芽は摘んだくせに

0077名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/20(水) 19:31:40.29ID:SAQoSuju0
>>39
「トヤマの諸君」

なんだ新潟か

0078名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/02/20(水) 19:34:34.11ID:hl2xMtMb0
>>16
ハワイの暑さは1番良いんだよ。行ったことないのか?

0079名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2019/02/20(水) 19:42:31.85ID:i8wItd0/0
アリゾナとかバカ売れだろうな

0080名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/02/20(水) 19:45:27.24ID:tJatwBZS0
この調子で原発も!

0081名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]2019/02/20(水) 19:48:48.86ID:YP56TaQg0
関係ないけど
バブルスターのCMが脳裏に浮かんだ

0082名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/02/20(水) 19:48:56.03ID:md736rrf0
太陽光をエネルギーに変換するってことは、太陽から地球に注がれるエネルギーが減少することを意味する

0083名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/02/20(水) 19:55:28.96ID:YPMmmAF40
>>82
太陽光を地表で反射させずに取り込んでエネルギーにしてるんだから、逆じゃないの

0084名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/02/20(水) 19:58:07.61ID:md736rrf0
本来地面が享受するはずのエネルギーをパネルが横取りしたと考えて欲しい(´・ω・`)

0085名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]2019/02/20(水) 20:00:14.01ID:YP56TaQg0
昨今の夏場の猛暑で農作物の生育阻害されるくらいだから
農地の上にソーラーパネル設置して
ってのもやってるんだよなあ

0086名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]2019/02/20(水) 20:17:18.67ID:v+u1cPsC0
敷地広いしDIYの国だから楽しだろうな

0087名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]2019/02/20(水) 20:19:17.63ID:IBKWeVcS0
>>40
菅直人と組んでハゲ電丸儲け

0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/02/20(水) 21:07:11.80ID:fpEytFq20
太陽光発電はシャープ製が一番なのでドイツ人でもシャープ製を買うと聞いた

0089名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/02/20(水) 21:27:49.30ID:SY0TV4pC0
>>88
ゲルカスは情弱、今は長府やろ

0090名無しさん@涙目です。(豊根村) [DE]2019/02/21(木) 06:54:47.57ID:VbkU3fMQ0
>>1
テスラとのロゴが

0091名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/02/21(木) 10:50:35.62ID:h7qoiZ160
>>16 日本の夏の方がはるかに暑いわw

0092名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2019/02/21(木) 10:53:04.41ID:ZnEfnX0E0
バカチョン、悔しいのうwww悔しいのうwwww

0093名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/02/21(木) 10:53:55.41ID:MAkmi98u0
太陽光パネルの世界シェアはとっくに中国企業が独占してる
数年前に日本メーカーはベスト10から消えてるよ

0094名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/02/21(木) 10:55:08.14ID:MAkmi98u0
今から15年位前にシャープが世界シェア1位の時代があったから、当時の残存イメージで思わず日本製って書いちゃったんだろうな

0095名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/21(木) 11:09:12.51ID:LVKEJ8Kh0
テスラのパネルはパナソニック製のセルを採用している
価格が高いので、売れ行きは悪い
この記事は嘘バレバレ

0096名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2019/02/21(木) 11:20:13.67ID:I2QmDcFk0
>>23
ピコーン!

0097名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/02/21(木) 11:22:56.21ID:lWCLORmZ0
あいう

0098名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2019/02/21(木) 11:37:34.37ID:a5jkUnG/0
カリフォルニアは太陽光パネル付けないと家建てれないぞ

0099名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/21(木) 11:41:32.79ID:7G7Roeg10
米国テスラの製品だから蓄電池がパナソニック製なのは良いとして、それで必死に日本製品!と詐称するさもしさはやはり国力の衰えを感じる テスラ製品だ馬鹿が

0100名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/02/21(木) 21:40:07.90ID:nAtlGUIl0
住宅太陽光発電ユーザー、5割以上が「卒FIT後は自家消費を選択」
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/21/news051.html
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/21/rk_1902_good01.png

全国967人の住宅太陽光発電ユーザーを対象にアンケート。
54%が「蓄電池やエコキュートなどを購入して、自家消費する」と回答。
・「(自宅が)オール電化でその方が経済的だから(大阪府/30代男性)」
・「電気代を安く抑えたいから(富山県/30代男性)
・「電気料金が値上がりしそうだから(大分県/60歳以上男性)」
・「震災を経験しエネルギー自給意識が高まったから(岩手県/40代男性)」
・「昨年の台風による長期停電時に、昼間だけでも太陽光による発電の恩恵に
  授かることができたが、余剰発電分を蓄電し、夜間にも自家消費に回せる
  ようにしたい(静岡県/40代男性)」
売電を続けると回答したユーザーは全体の31%
・「新たな設備投資はしたくないから(静岡県/50代男性)」
・「年金生活者なので出金を抑えるため(大阪府/60歳以上男性)」
・「一番簡単にできそう(兵庫県/30代男性)」
・「面倒なことがしたくない(愛知県/30代男性)」

0101名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/02/21(木) 21:41:34.57ID:9r7ea42R0
蓄電が何とかなれば化けるやろな

0102名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]2019/02/21(木) 23:32:07.69ID:OumE1yPJ0
中国、18年に原発7基が新稼働 全44基、総出力世界3位
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00502251

習近平指導部が進める「中国製造2025」の重点分野として、原発の発電能力を
今の4倍に引き上げる計画を進めているのにジャップランドときたら太陽光パネルだとか風車だとか
何を寝ぼけているんだろう?

0103名無しさん@涙目です。(庭) [SA]2019/02/22(金) 09:44:42.39ID:2CD08Sys0
>>100
買取保証の10年経過後は確かに蓄電に移行する人は多いかもね

0104名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/02/22(金) 20:15:11.79ID:icFpvhr20
エコキュートは深夜3時から沸かして次の晩の風呂に使うから保温時間が
12時間以上もあって冷める分の電力が無駄になる(朝風呂の人は別だが)。
それと深夜は特に冬は気温は低いからヒートポンプの効率も落ちる。
その点太陽光発電で沸かせば一番気温が高い時に沸かせるし保温時間も
短く無駄が少なくてよい。

0105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/02/22(金) 21:01:30.39ID:qbN5WE4z0
>>72
ダイヤモンド(ヘッド)もあるしな

0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/22(金) 21:07:09.95ID:2m1Cqc8v0
>>104
床暖房で使うと尚更いいね

0107名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/02/22(金) 21:33:01.11ID:EUmIQvxA0
>>103
知ってるか?
太陽光発電の発電効率は10%だが
太陽熱温水器の効率は30%

蓄熱なら太陽熱温水器がお勧め

0108名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/23(土) 00:38:39.60ID:hlcp/7I90
ネトウヨ「テスラは日本が起源」

0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2019/02/23(土) 08:57:48.85ID:QFrsLOqR0
日本は嘘つきと見栄晴の塊

0110名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/02/23(土) 09:03:25.07ID:GHZPp08H0
💡ウクレレの弦の振動を利用して発電できないだろうか

0111名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/02/23(土) 09:09:01.57ID:XR2k7btE0
ソーラパネルと違いソーラ瓦ってのがシャレオツ
富豪の邸宅にも採用されるな

0112名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/02/23(土) 09:36:51.02ID:j7pB3FNo0
日本くらいの緯度だと電気に変換するより熱エネルギーのまま、つまり太陽熱温水器として使った方が効率が良いのは秘密だ

0113名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/02/23(土) 10:27:08.24ID:XnicShMD0
太陽光と着物専門店はボロい商売だわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています