【数学】宝くじはどの売り場で買っても同じ リボ払いはカード会社にとって暴利を貪れるおいしいカモ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2019/01/16(水) 22:58:18.33ID:R9pRiJgX0?2BP(2000)

たとえば凡人は、どこの宝くじ売り場で買えば当たるのか?という情報を集め、特定の売り場で行列に並びます。
しかし実際には、確率は一定になるよう設計された商品なので、どこで買っても同じです。当たりが多い売り場は、それ以上にハズレが多いということなのです。

「リボ払いは毎月一定額の引き落としなので、負担を増やすことがありません」という広告を見て喜ぶ人がいます。
しかしカード会社にとっては、そういうお金のインテリジェンスが無い客は、暴利を貪れるおいしいカモです。
(一部抜粋)
https://news.goo.ne.jp/article/allabout/trend/allabout-34530.html

0085名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]2019/01/17(木) 08:34:20.51ID:8bYQ1myf0
まあ確率はそうなんだろうけど
俺のお袋は年に一回一万以上当たるんだよな
おれは同じだけ買ってるのに20年で一回だけ

0086名無しさん@涙目です。(空) [JP]2019/01/17(木) 08:49:10.12ID:sHhNGXlx0
>>12
融資までの時間による機会損失>金利
これならリボ払いでも問題ないよね

0087名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/17(木) 08:51:53.58ID:GjnkHn2P0
>>3
そうだよな。
一等当たりが出た時点で残りくじは全て空くじだもんな。
これは詐欺だろ。
当たりがもう無いのに販売してるんだぜ。

0088名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2019/01/17(木) 09:00:35.39ID:utsHOnyr0
戦時中に米軍機の爆弾が一度落ちた所は落ち難いと同じか

当たるか当たらないかの二分の一。

0089名無しさん@涙目です。(庭) [FI]2019/01/17(木) 09:02:46.86ID:0dpDcewc0
抽選方法が問題だろ

0090名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/17(木) 09:04:56.65ID:sxSI91kM0
>>69
月々のリボ払いの金額も変更可能だし、おまとめ払いで全額でなくとも大幅に支払うのも可能

0091名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/17(木) 09:14:42.43ID:HiVxGsnz0
リボで月2000円払い固定にして大量に買い物して払い終える前に死亡とかはできないの?

0092名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2019/01/17(木) 09:33:10.82ID:4pqdE3k40
>>4
じゃあひとつのサイコロを5回転がして6、6、6、6、6と続けて出たとき、6回目転がしたときに出る確率は1〜5と6で異なるの?
アホかよ

0093名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/17(木) 10:05:08.97ID:kfie5q4Z0
>>4
当りがでる→続く→噂になり行列ができる→更に売れて当選確率が高まる

要はその店舗でどれだけ売れたかだろ
月に100人が買いに来る店舗と10000人が並ぶ店舗との差

0094名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2019/01/17(木) 10:14:10.35ID:vsPFJ/Wo0
リボ一括してない情弱って多いんだな

0095名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2019/01/17(木) 10:16:03.39ID:vsPFJ/Wo0
>>93
単純に数字だけの役に立たない確率論よりも
その場限りでの可能性で見れば、当たりの出る売り場で買うのは正解だよね

0096名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/01/17(木) 10:22:36.00ID:tnR8eEsk0
ちょいちょいとんでもない理論が出てきて笑えるを通り越して心配になる

0097名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2019/01/17(木) 10:22:51.24ID:aPr6rpn40
気付いた時が吉日よw

0098名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/17(木) 10:32:11.68ID:dLnQ3oir0
>>96
心配するくらいなら訂正してやればいいのに。
否定されるのが恐いの?

0099名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2019/01/17(木) 10:52:08.51ID:LjO/8PV50
>>4
当りクジが決まってて、作為的に売り場を決めてたら変わ…おっと、宅急便かな?

0100名無しさん@涙目です。(石川県) [US]2019/01/17(木) 10:56:09.08ID:SORFNDUa0
売れてるところで買うと当たってそうな期待感が高い

0101名無しさん@涙目です。(秋田県) [GB]2019/01/17(木) 11:01:51.43ID:9cK3z3+p0
宝くじの弓矢は弓道の人にやらせればいいのに

0102名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2019/01/17(木) 11:11:58.44ID:jxlLSp8C0
個人が当たる確率と
その売り場で買った全員のうち誰かが当たる確率
区別ついてないとおかしな理論いいだしちゃうよね

0103名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/17(木) 11:17:56.17ID:/uAbqlPQ0
何故この売り場が当たりやすいのか?
を考えるのも大事だろう?
オカルト論、たまたま論、実は理由がある論、
馬鹿馬鹿しいことを真面目に研究するのも楽しいぞ

0104名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2019/01/17(木) 12:07:35.49ID:Fdhqn0nj0
京都産業大学 江端光大

https://web.archive.org/web/20190116194118/https:/twitter.com/nos240

江端光大でググらないでください
お願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0105名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2019/01/17(木) 12:10:04.07ID:O1+dE+7a0
>>60
普通にヤミ金とか使ってそうだな

0106名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/17(木) 12:55:30.35ID:s7estP310
一枚買うのと、百枚買うのと、何方が当たる確率が高いでしょう?

個人が当たる確率は同じ
並ぶ店は購入者が多い分だけ結果として当選者が含まれる店としての率が上がったに過ぎず、並んでる個人個人の当選率が上がったわけではない

「個人が当たる確率」は間違いだった
「一枚あたりの当たる確率」は同じだな
店と同じくたくさん買えば個人としての当たり確率は当然増える

>>76
シュレディンガー?

0110名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/17(木) 13:13:50.37ID:dLnQ3oir0
>>106
100枚

0111名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]2019/01/17(木) 13:19:37.60ID:SgKR7LuW0
毎年渋滞ひきおこしてたけど近年は売れないのか警備員すらいない

0112名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/17(木) 14:32:16.73ID:sMPArHbP0
多空クジ
狸歩払い

0113名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/17(木) 14:34:44.02ID:wPVtJL2M0
当店で大当たりが出ましたって表示はそこで販売した番号が分かってるからなん?

だとしたら表示が無かったらそこで自分が買ったヤツを確認する前に大当たりは出なかったって分かってしまうんだな(涙)

0114名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]2019/01/17(木) 14:39:35.56ID:oXTlpLGc0
100番までのくじだとして
1〜99番まで売ってる店と100番しか売ってない店だったら
どっちで買うんだよおまえら

0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2019/01/17(木) 14:49:19.17ID:cC2MaqvX0
>>55
マルサの女で5000万の当たりクジを5500万で買い取り交渉する話があったな。
せいぜいそれくらいなんじゃないの?

ところで、あの宝くじを権藤(山崎努)は買ったのだろうか?
その後、ヤクザ(蜷川)と5000万円の貸し借り焦げ付きの話が出てきていたが。

0116名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2019/01/17(木) 14:49:38.60ID:XHgHCLQl0
>>4
販売数の多い売り場からは当選も出やすくなる
けどまあどこで買っても一緒だわなw

0117名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/17(木) 14:56:33.26ID:QVFSl0Ur0
>>30
人に聞かんとわからんのか

0118名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2019/01/17(木) 15:00:58.90ID:kxcOXwVQ0
宝くじ買うような奴に数字の話しても手遅れ

0119名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2019/01/17(木) 15:02:49.14ID:gSwziAL+0
素数のばらつきとか関係すんの?

0120名無しさん@涙目です。(家) [AR]2019/01/17(木) 15:03:42.08ID:NYDPJfgh0
リボなんか使ったことねーな
そもそもカードそんなに使わん

0121名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/17(木) 15:09:29.20ID:/uAbqlPQ0
でもお前ら利子がつくからって
他人に金貸してリボでいいよって言えるか。
俺は言えない

0122名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/17(木) 15:23:16.84ID:HQIeCA5g0
リボは時間を買うんだよ
普通の人は時間なんて買えないだろ?
魔法のような仕組み

0123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2019/01/17(木) 15:36:51.78ID:gDdFGeiiO
>>115
マネロンの手口だね
多額の金が合法的に洗浄できしかも無税と良いことづくめなんだけど、当選者を見付けるのが非常に困難
まあ、フィクションでしか出来んわな

0124名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/17(木) 15:49:58.18ID:k2m6r6Av0
>>113
当選発表から掲示までどれくらいのラグがあるか分からん
つーか100万程度じゃ掲示はされないだろうからその辺の期待はまだ残ってるでしょ

0125名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/17(木) 16:13:44.41ID:BhTJtpey0
毎回3枚買うのが一番効率いいって決まっただろ

0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/17(木) 16:14:25.84ID:GjnkHn2P0
>>114
一枚だけ買うのならどちらで買っても確率的には同じだろ。

0127名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/17(木) 16:18:08.47ID:GjnkHn2P0
>>4
パチンカスは台の調子とか、過去の当たりデーターをチェックとか・・・・。
確率の勉強をした事が無いんだろうな。

0128名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/17(木) 16:23:25.29ID:GjnkHn2P0
>>22
1ユニットを売ってる売り場で一枚ある一等を引く確率と
1枚しか売ってい無い売り場のくじが一等である確率は?

0129名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/17(木) 16:26:45.57ID:GjnkHn2P0
>>106
当たる確率は100倍違うぞ。

0130名無しさん@涙目です。(宮城県) [VN]2019/01/17(木) 16:34:54.63ID:aHb0KNGw0
金借りて賭博やってるのと同じだよなw

0131名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/17(木) 16:36:52.71ID:6mnx0icX0
ナンバーズとかなら兎も角、
1ユニットに1枚しか1等のないジャンボくじは
単純に売れる売り場ほど仕入れる枚数が多いんだから
当たる可能性(確率に非ず)が上がるにきまってんだろ

0132名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]2019/01/17(木) 16:38:21.18ID:E/O/KCKC0
リボ払いと月々の利用料が同じだから全然残高は減らないが、死んだらチャラなので追加で払うのはやめようと思う。

0133名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/17(木) 16:42:21.64ID:Z8TLa3KR0
ビンゴ5で30万あたった

まんこさんならけんさくすればすぐ出てくるよ

0134名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/17(木) 16:42:34.77ID:QVFSl0Ur0
>>128
人に聞かんとわからんのか

0135名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/01/17(木) 16:47:35.03ID:hLzuYzl60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています