【将棋】 菅井竜也七段、他の駒を飛び越えて角を移動させてしまう「角ワープ」の反則で失格 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/10/19(金) 08:18:50.64ID:44b5M+pA0●?PLT(22000)

トップ棋士が「角のワープ」で反則負け 109手目の痛恨ミス

 使い古された言葉ではあるが、本当に将棋は怖い・・・。改めてそうつぶやかざるを得ないような事件が、
10月18日夜、関西将棋会館で起きた。トップクラスの棋士である菅井竜也七段が、
なんと反則負けをしてしまったのだ。

 7回戦の中の一局では、橋本崇載八段(34歳)と菅井竜也七段(26歳)が対戦した。
 橋本八段は数多くの名パフォーマンスで知られる、将棋界の人気者である。かつてはA級に
在籍していたことからもわかる通り、その実力は定評がある。
 一方の菅井竜也七段は、これからA級をうかがおうという若手。昨年度から今年度に至るまでは
「王位」のタイトルを保持していた。今年度の七番勝負で豊島将之棋聖の挑戦を受け、フルセットの
末に3勝4敗で敗れてタイトルを失ったが、それでも現在の将棋界のトップクラスであることに変わりはない。
何よりも、現在当たるべからざる勢いの藤井聡太現七段を相手に、過去に2戦して2回とも圧勝していることからも、その圧倒的な技量の高さがうかがえるだろう。

 橋本ー菅井戦の詳しい棋譜については、「名人戦棋譜速報」(有料サービス)で公開されているので、
ぜひそちらをご覧いただきたい。

 事件が起こったのは、109手目である。ここでは部分的な図面だけ示すが、以下のような駒の配置となっていた。

 先手は角が当たり(次に取られてしまう)なので、それを受ける必要がある。ここでは▲6八角と、
後手の「と金」(成り歩)を取っていたら、依然先手が優勢だった。しかし次の一手は▲4六角!

 なんと、相手の駒(と金)を飛び越えて、ワープしてしまったのだ。普段の菅井七段からすれば、
とても考えられないような落手である。飛車は縦横、角は斜めにどこまでも動かすことができるが、
自分や相手の駒を飛び越すことはできない。それが鉄則である。

 将棋界の対局規定では、反則は指した方が即負けとなる。菅井七段はまさかの大ポカで、
大きな一番を失ってしまった。まさに将棋は怖い、としか言いようがない。菅井七段がどうして
反則をしてしまったのかについては、今後の続報を待ちたい。

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181018-00100991/

0247名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/10/19(金) 19:50:43.14ID:1dnhgaSO0
ステルスや

0248名無しさん@涙目です。(空) [FR]2018/10/19(金) 19:51:43.39ID:eWnvno1d0
>>204
なんか偉そうなことをほざくから
羽生でも谷川でもそんなことを言うところを見たことがない

0249名無しさん@涙目です。(禿) [DK]2018/10/19(金) 20:05:10.02ID:QEg1zCXO0
トリビアの泉の司会者に似てる人だな

0250名無しさん@涙目です。(三重県) [EU]2018/10/19(金) 20:32:24.91ID:17lEZgHA0
>>243
実際ハッシーが面白かったのってサトシンがあれやってくれたおかげだろ
その後でのNHK杯の対局前インタビューは全部きれーに滑ってた
同期で仲いいから魔太郎のこと信じて突っ走ったんだろうけど株を下げる結果になったな
魔太郎の回り以外は限りなく白に近いグレーとか白めのグレーとかコメントなしをする中で
完全に魔太郎側について間違いなく黒だと言い切ってその後の対応も発言をなかったことにして全部とぼけるっていうクソだったからな

0251名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]2018/10/19(金) 20:33:34.32ID:O5QpRp5J0
やっぱりワープなんて無理なんだな

0252名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/10/19(金) 20:38:52.26ID:+bA1gAI+0
>>240
親御さんの体が悪かったんだよ

0253名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/10/19(金) 20:50:07.59ID:D7iCz6m10
>>241
そのあと一手さしたあとに指摘してももう遅いの?

0254名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/10/19(金) 21:03:23.76ID:ymtLMel/0
>>220
今泉さんにも勝ち星無いだろ(笑)
B級棋士だろ
新人にしては凄いよね新人にしては

0255名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/10/19(金) 21:08:29.99ID:tZeq4sKj0
>>254
早指しかつ一戦しかしてない相手に負ける事は誰だってある
デビューからの2年時のトータル戦績は歴代最高なんだから評価はそっちを見るべきだろ

0256名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JM]2018/10/19(金) 21:33:56.74ID:GjwiNxHh0
藤井聡太だって油断してるともっと強いやつが出てきてふっとばされるよ。加藤一二三や谷川浩司みたいにね。

0257名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/10/19(金) 21:40:09.64ID:sB+9/4Rm0
俺たち素人では許されないような手でもプロなら出来る

0258名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/10/19(金) 21:40:23.06ID:3njS3Tr10
>>31
中国将棋の炮が飛車の動きなんだけど他の駒を飛び越えないと相手の駒を取れない仕様だから、そっちに近いと思う。

0259名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]2018/10/19(金) 21:50:06.75ID:DyzZB1Z00
>>74
「ボケてたんじゃなく、実は反則を通そうとしてたりして!」
と逆の発言だったら、ここまでおまえにレスはつかなかったかもな

0260名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/10/19(金) 21:54:20.62ID:+OUefzzK0
反則をするような卑怯者を許すな
男なら正々堂々戦って勝て
ワープで勝とうなんてふてえ野郎だぜ

0261名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]2018/10/19(金) 21:54:30.10ID:dpvAm0Hd0
前に将棋やっててアマチュア高段になったときに将棋棋士を調べたもんだけど
菅井竜也なんて名前きょう初めて知りました

0262名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/10/19(金) 21:54:56.95ID:UV8VBHIV0
飛び角は1局に1回だけ認めてやれよ

0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/19(金) 22:01:52.08ID:TbTdIJZL0
RTAのテクニックにありそうな名前

0264名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2018/10/19(金) 22:09:37.00ID:l9q3RHtZ0
ハッシーはやってもやられても話題に事欠かないなあw

0265名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/10/19(金) 22:10:02.50ID:U/zpIZc+0
私生活で何かあったのか単にものすごく疲れてたかのどっちかだな

0266名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2018/10/19(金) 22:25:33.42ID:+H1Aj3VP0
「次元誘導ミサイル、
障害物の前方に次元移動し目標の前に実体化する
これが藤井を倒す兵器、、、▲4六角!」


「菅井七段反則負けでーす」

0267名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/10/19(金) 22:33:06.27ID:ymtLMel/0
>>255
新人にしては凄いよねーってだけ
タイトル一つも取ってないんだから騒がれるレベルじゃない

0268名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/19(金) 22:37:27.73ID:Oat69wnr0
量子トンネル効果を使っただけだから

0269名無しさん@涙目です。(三重県) [EU]2018/10/19(金) 22:39:15.37ID:17lEZgHA0
>>267
羽生さんですら7大タイトルのうちの1つ取るまで3年掛かったのになに言ってんだ・・・?

0270名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]2018/10/19(金) 22:40:18.53ID:sjcdfN8a0
他の駒飛び越えるのが反則なら桂馬も反則だろ

0271名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/10/19(金) 22:42:21.03ID:r5OfOe7K0
ワープOKのルールでやると面白くなるんじゃない?

0272名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/10/19(金) 23:03:50.15ID:ymtLMel/0
>>269
羽生さんもタイトル取るまで別に騒がれてないでしょ
凄い新人ってだけ
少なくとも天才藤井聡太や藤井聡太語録みたいな単独本がいくつも出るような扱いでは絶対に無かった
全局集がすでに出てるとか異常
朝日取った八代とか連勝一位だった神谷の扱い見れば実績に比べてどれだけ過剰に騒がれているかよくわかるでしょ
作られたブーム作られたヒーローに過ぎないしまだまだ凄い新人止まり
そもそもすでにプロ入りタイトル最短も屋敷破れないしな

0273名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]2018/10/20(土) 00:06:40.70ID:adHu7Bgq0
菅井といえばコーヒー事件
https://youtu.be/Ju-yYLAUDuw?t=2475

0274名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/10/20(土) 00:12:51.19ID:E/AuzyD70
>>130
知ってる
部活帰りによく買ってたわ

0275名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]2018/10/20(土) 01:34:18.51ID:EyDLJAw20
>>272
藤井の名前みただけで感じ取れないお前の負け

0276名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/10/20(土) 04:13:41.42ID:s6qd/KOp0
家から角持ってくるよりいいだろ

0277名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/10/20(土) 06:04:10.17ID:YOTeD4oU0
>>272
八代は普通の年齢で朝日杯優勝
一方の藤井君は過去最年少優勝
神谷の28連勝は公式戦最高連勝記録
一方の藤井君はそれを塗り替える過去最高の29連勝

どちらにしても藤井君は記録を樹立してるから騒がれるのは当然
他にも勝率過去最高でもある

0278名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JM]2018/10/20(土) 07:03:42.29ID:fyu7GPQu0
>>277
勝率は歴代4位タイだね。過去最高勝率ではない。
https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html

0279名無しさん@涙目です。(家) [BR]2018/10/20(土) 07:08:52.60ID:w8ISQbaF0
なんつーか
デビュー当時からオッサンくさい落ち着いた棋風だなあとはオモタ

0280名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/10/20(土) 07:16:09.41ID:lNCTMPy70
>>272
凄く早口でしゃべってそう

0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/10/20(土) 07:21:19.56ID:J9zinN/Y0
そんなに藤井のこと思って調べても藤井にも藤井の様にもなれないんだぞ?

0282名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/10/20(土) 07:37:38.04ID:pemY8MW10
爪の垢を煎じて飲んでほしい
https://i.imgur.com/flnmRqP.gif

0283名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/10/20(土) 08:11:39.13ID:KfuOJ/n00
>>278
年で句切ればね
デビューした2016年後半からの1年間を見れば藤井君は一位だよ

0284名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]2018/10/20(土) 08:11:52.54ID:HFgdr3OP0
棋士の対局ではよくある事!
結局 バカなんだな!

0285名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]2018/10/20(土) 08:21:29.41ID:kV6cYXix0
これは負けちゃうんだ
今のなしじゃ済まんの?

0286名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/10/20(土) 08:24:35.98ID:ViSazA1P0
パソコンで将棋やるとこういうやると動かせない仕様にしてるんだから待ったと時間切れ以外は相手の指摘で指し直し有りにしたらいいのにね。
ボクシングに例えると圧倒してるのに最後の10秒の拍子木をゴングと勘違いしてノーガードでワンパン食らってKOされるようなもんだ。

0287名無しさん@涙目です。(四国地方) [MD]2018/10/20(土) 10:09:33.22ID:IklvJYRa0
VRかプロジェクションマッピングで移動可能範囲を投影しよう
ついでに兵士や騎馬の姿をオーバーライドすれば新たなアトラクションが生まれる

0288名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/10/20(土) 14:19:00.05ID:W44M199v0
>>285
駒に触ってれば戻せたのにねー(´・ω・`)

0289名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/10/20(土) 14:22:31.37ID:xPSfHHFa0
これから死ぬまで角ワープと呼ばれるんだな
気の毒に

0290名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/10/20(土) 14:39:45.19ID:esmeiI7n0
>>216
ワロタ

0291名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/10/20(土) 15:18:31.03ID:I8gMC+Mn0
自分の頭の上を飛び越えた角を見て
と金はどきっとした

0292名無しさん@涙目です。(家) [BR]2018/10/20(土) 18:11:26.56ID:w8ISQbaF0
>>285
実質的には二手指しだから言い訳聞かない
許されるのは指が滑って駒落したとかせいぜいそのくらいまで

0293名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/10/21(日) 06:29:51.73ID:B8gTtDq/0
>>107
プロは容赦ないぞ
自分が後手なのに、先手だと勘違いして指してしまって即反則負けとかあるからな

0294名無しさん@涙目です。(石川県) [NL]2018/10/21(日) 06:42:52.80ID:hsLJvprD0
>>293
反則をしたかしないかで喧嘩腰にもなるな
相手がひふみんだろうと関係ない

0295名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/10/22(月) 06:23:25.59ID:nO6NzYRF0
>>84
自演だぞ

0296名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/10/22(月) 06:32:46.07ID:LJlu59Bh0
振り飛車に飛び角

0297名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/10/22(月) 06:55:08.42ID:wrKyZSGO0
>>52
まぁ防御に特化してタテに並べられたら割にやっかいだから
じゃねーかな
コマ数が多いからね
取った方もそれ使うとさらに終わりにくくなる
手数だけが増えてく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています