日銀の総資産が国内総生産を上回る 「将来資産の縮小が出来なくなる」と危ぶむ声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]2018/08/14(火) 19:31:43.13ID:fioySc1e0?PLT(12001)

日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。
異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に
向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。
 14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に
拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。
 日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託(ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、
物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。
 みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。
将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。(2018/08/14-17:57)
【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング】

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081400834&;g=eco

0041名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/14(火) 20:58:06.67ID:wr9Va5Uh0
インフレにしたいから円を少しずつ様子を見ながら発行して寝かせておいても仕方がないから国債買ってるって話なのに
どうして税金がーみたいなアホが定期的にでてくるんだろうな

本来なら失われた20年でやらなきゃいけなかった金融政策をこの数年で一気にやってるだけなのに

0042名無しさん@涙目です。(千葉県) [CO]2018/08/14(火) 21:05:34.09ID:3F/E5qVG0
近い将来、日本国民は安倍を恨むことになるだろうね。

0043名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/14(火) 21:09:00.81ID:l5jQF3ft0
>>31
民間企業で自転車操業やったらアホだが
ここまでデカイと正義だな
今のところ弊害ないし

0044名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/14(火) 21:09:00.80ID:gEO513at0
>>30
なぜ金利が上昇すると莫大な含み損が発生するの?

0045名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/08/14(火) 23:03:52.29ID:WclMR4ZV0
円安が過度に進行すると、この手品(緩和)は使えない。日銀は国債を買いまくることができなくなる。
その時、新規国債を日銀に代わって消化できる国内投資家が十分にいればいいのだが、何割かを海外に依存するようだとさらに円安圧力がかかり、輸入インフレとなる。

0046名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/14(火) 23:06:20.14ID:ELQut4HK0
>>42
やっているのは財務省と日銀なのに、安倍を憎むアホだからずっと首相憎むんだろうね(´・ω・`)

0047名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/08/14(火) 23:14:30.71ID:Z9RSpxqWO
GPIFも株、債権、国内外分散投資してる限り一時期暴落しても結局は儲かる

0048名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/14(火) 23:19:16.62ID:LcPiNs/D0
世界で最も影響力のある人物 2018年版
https://www.forbes.com/powerful-people/list/

*1位 習(中国国家主席)
*2位 プーチン(ロシア大統領)
*3位 トランプ(アメリカ大統領)
*4位 メルケル(ドイツ首相)
*5位 ベゾス(アメリカ実業家)
*6位 フランシスコ(ローマ法王)
*7位 ゲイツ(アメリカ実業家)
*8位 ムハンマド(サウジアラビア皇太子)
*9位 モディ(インド首相)
10位 ペイジ(アメリカ実業家)
11位 パウエル(FRB議長)
12位 マクロン(フランス大統領)
13位 ザッカーバーグ(アメリカ実業家)
14位 メイ(イギリス首相)
15位 李(中国首相)
16位 バフェット(アメリカ実業家)
17位 ハメネイ(イラン最高指導者)
18位 ドラギ(ECB総裁)
19位 ダイモン(アメリカ実業家)
20位 スリム(メキシコ実業家)

0049名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/08/14(火) 23:22:20.83ID:AlPRRSYR0
国債なら償還まで保持してれば良いやん

0050名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/08/14(火) 23:38:42.53ID:+Qdi7NhY0
>>35
1京円札だったら莫大なお釣りが来るよ

0051名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/08/14(火) 23:47:07.17ID:P28+AFtF0
じゃぶじゃぶ金を出してくれ。
オリンピック後に不動産でも買うから。

0052名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/14(火) 23:47:48.39ID:k6vXLBOR0
>>46
じゃあ安倍は一体何をしているの?
給料あげてって言うお願いかな?

0053名無しさん@涙目です。(中部地方) [IT]2018/08/14(火) 23:50:00.34ID:kK3jw1Bx0
>>30
いつも日銀が含み損とか言うが

インフレになって円の価値が下がるから他の通貨から見て含み損が出るのはわかるけど
日銀は円での決済だからなんで含み損なのかさっぱりわからん??

0054名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [HU]2018/08/14(火) 23:55:46.61ID:+vohbs7AO
>>46
アベノミクスは財務省と日銀が勝手にやってる事で安倍さんは関係なかったとか
斬新すぎる世界観だな

0055名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/14(火) 23:58:00.96ID:04LP6P450
困るなら俺にくれ

0056名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/15(水) 00:00:34.99ID:gxFhq2VH0
一兆円でも、一京円でも、1000京円でもどんだけ国債が増えても大丈夫だから
だから税金なんて無くしても日本の財政は余裕で運用可能
仮想通貨ですら価値があるんだから円の価値はゼロにはならないし
これで日本が日銀が破綻するとかバカすぎ

0057名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/08/15(水) 00:03:21.20ID:2VmipEAS0
これが日本の技術立国としての日本の地位を落としめてる要因

ばら撒けよ

0059名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/15(水) 02:32:16.16ID:jHyfoVfD0
中央銀行による国債の買取りがいけないとされてきたのは、ハイパーインフレを招くからだ。
逆に言えば、デフレの間は国債買取りを続けても大丈夫。

アベノミクスを批判する本が大量に出版されていたが、主張の骨子はハイパーインフレになるから駄目というもの。

しかし、ハイパーインフレになるどころか、インフレにすらならなかった。

インフレ目標を達成するまでは国債買取りを続けるのがベストの政策。
何が何でも増税したい財務省としては、インフレ目標達成までに金融緩和をやめさせ、日本を再び不況に持っていきたいのだろう。

0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]2018/08/15(水) 02:40:14.75ID:p08aX1aO0
日銀が金持ちってことは日本安泰だな

っておいw

0061名無しさん@涙目です。(東京都) [BG]2018/08/15(水) 02:42:23.74ID:/p+txbpe0
>>6
結果的に大きい方がいい
日銀の資産は国の資産だから

0062名無しさん@涙目です。(東京都) [BG]2018/08/15(水) 02:43:16.55ID:/p+txbpe0
金をもっと刷らないと国民に回らないだけだな

0063名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/08/15(水) 02:44:36.18ID:pahLpBu40
縮小する必要ないし

マネタリーベースが借金だと思ってる馬鹿多すぎw

0064名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/08/15(水) 02:45:22.57ID:6uG8BTGh0
> 異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。

ありゃ、国債じゃん
株ガー言ってた奴、元気してる?

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::   
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

0065名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/08/15(水) 02:47:20.25ID:pahLpBu40
国債を日銀が買い入れるって事は、事実上借金が無くなったと同じ事だぞ

最悪相殺できるし、永遠に借り換えすれば済むこと

0066名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/08/15(水) 02:59:30.82ID:m+/wtSYx0
一番不思議なのは、こんなに円をばら撒いても、円安やインフレに吹っ飛ばない事でしょ

0067名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GR]2018/08/15(水) 03:12:49.22ID:HeHohK9W0
>>16 金刷ったって市中銀行から先に流れていかないんだよ。
つまり貸し倒れを懼れて貸さないという事。

0068名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/08/15(水) 03:16:44.10ID:Q8HTM8Si0
これマジでどうするんだか

0069名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/08/15(水) 03:42:53.03ID:bJzjsFbP0
日銀買い受けするとハイパーインフレになるって言ってたエコノミストや経済学者、
息してる?

0070名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]2018/08/15(水) 03:48:45.83ID:p08aX1aO0
長期金利が上がったら誰も国債買わなくなるけど、銀行に圧力かけて買わせるんだろうな

0071名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/08/15(水) 03:50:47.04ID:60+DXJWD0
>>65
ネトウヨってこのレベルの馬鹿ばかりなんだよな

0072名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/08/15(水) 03:53:40.06ID:DMdLpJCg0
どうせ生活保護だからどうでもいいわ

0073名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/08/15(水) 03:58:34.35ID:BXC2Zbdf0
5年前から400兆円増えてる間に
日本の総資産が1500兆増えて10500兆円になってるから問題ないのでは

0074名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/08/15(水) 04:21:43.91ID:kmyHC0be0
刷っても刷っても円安進行しないんだから仕方ないだろ

0075名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/08/15(水) 04:27:19.71ID:pahLpBu40
>>68
めっちゃ良い事だが

0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/15(水) 04:47:26.21ID:bfo2YXwK0
>>16
お金の使い道がないの
融資する先がない😝

0077名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/15(水) 04:50:08.45ID:bfo2YXwK0
>>70
それはない
銀行も経営責任があるから

0078名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2018/08/15(水) 04:50:29.58ID:slrfTry00
刷っても刷っても、何故か円が安くならないの

0079名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]2018/08/15(水) 04:51:14.17ID:sEOpZ2P50
これって独裁国家になる準備段階なんじゃね?

0080名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/08/15(水) 05:14:18.55ID:LZzAvtCg0
サヨクさんもう叩き所なくなっちゃって発言が迷走し始めたな

0081名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/08/15(水) 05:51:12.09ID:7zXhbrRA0
>>54
モリカケもそうだし、失敗したらそうなるだろう
行政のトップとして責任を痛感する次第であります
で終わり

0082名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/15(水) 06:21:35.70ID:iUUSyuNW0
7年前に1ドル75円台だったから50%近く円安が進んでいる。今刷りまくっている分、次の円安の素地を作り上げているとも言える。
これの怖いところは、なだらかに円安が進むのではなく、ある事象に連動してドーンと値が動くこと。

0083名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2018/08/15(水) 06:38:32.51ID:gDEZH/010
米国株に投資するのが吉。

0084名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]2018/08/15(水) 06:51:12.25ID:sEOpZ2P50
>>83
バカな トルコがリラ崩壊の危機に陥ってるのは大統領がアレだからだぞ

トランプはその上をいくアレ
同盟国も含めて世界中を敵に回す勢い
中国市場を手放すだけでも企業にとって相当なダメージなのに、それを世界に向けてもやる
地力が残ってるからもってるけど、今最もリスクが高いのはドルと米国企業だよ

0085名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/08/15(水) 07:01:26.86ID:JwlcvzZX0
ただ単に、GDPをさらに拡大させればいいだけの話じゃないかなぁ〜

トランプ流に減税路線やって、移民(中韓以外)受け入れやって、将来的に人口を2億人くらいにもっていけば
ジャッーーープのGDP3倍くらいは簡単に実現できるにょ?

0086名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/08/15(水) 14:15:15.89ID:1CveQIgU0
くれよそれ

0087名無しさん@涙目です。(中部地方) [KR]2018/08/16(木) 04:12:48.02ID:BxHJv/sr0
>>82
とっくに市場は織り込み済み

0088名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/08/17(金) 09:37:19.58ID:J5V9PGnx0
黒田爺あべひょんと玉砕するのかな

0089名無しさん@涙目です。(庭) [NL]2018/08/17(金) 09:51:40.00ID:2DETlJI20
もう資本主義国じゃないよ日本は
こんなデタラメなことよくやってるなほんと

0090名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/08/17(金) 16:33:38.30ID:Y+UOG69+0
>>21
日銀は株主が日本政府だよ(´・ω・`)

0091名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2018/08/17(金) 16:35:22.98ID:Y+UOG69+0
>>89
FRBとECBが先にやっているよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています