おばあちゃん「昔は貧しくて米が食えないから粟や稗を食べてた」 僕「えっ?あんな高級食材を??」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]2018/08/08(水) 13:06:10.48ID:G56Mtuqg0●?PLT(22000)

日本雑穀協会は、日本雑穀アワード2018「業務用加工食品部門」について、7月18日(水)?31日(火)の期間、エントリー商品の応募受付を行います。

健全な雑穀の市場形成に取り組む、一般社団法人日本雑穀協会(会長/倉内伸幸日本大学
生物資源科学部教授)は、日本雑穀アワード2018における業務用食材として流通する雑穀
加工食品を対象とした部門「業務用加工食品部門」について、7月18日(水)?31日(火)の期間、
エントリー商品の応募受付を行います。

公式サイト
http://zakkokuaward.jp/2018gyoumukakou/

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0718/dre_180718_8771093485.html

0155名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN]2018/08/08(水) 21:10:06.45ID:rkJTC8sL0
季節になると近所の道の駅に「芋のつる」が並ぶんだけど茎じゃなくて葉柄なのな
興味本位でいっぺん買ってきて下処理して煮付けてみたけど結構美味しかったよ
食糧難の時代は調味料も限られてただろうから、塩ゆでとかだったらあんまり美味しくなかったかもだけど

0156名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/08(水) 21:11:55.78ID:RdJPTaJM0
>>154
それは聞いてないわ。なるほど。
ドジョウ、タニシ、川魚などで忍んでいた(・ω・)

0157名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]2018/08/08(水) 21:14:30.14ID:LvSNx5tg0
米は品種改良や栽培技術、専用の農業機械が異様に発達してる
もはや雑に育てても収穫できる程度の取り柄の雑穀は相手にならん

0158名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/08/08(水) 21:20:22.55ID:GWyaqjnU0
都会じゃ芋の茎食べないのかよ。うまくはないが定番メニューだぜ

0159名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/08(水) 21:38:07.93ID:KSQ3GOTo0
カミキリ虫の幼虫旨いで

0160名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/08/08(水) 22:13:17.78ID:yAhTYbQe0
これって戦時中限定で
今より人口少なくて田んぼもいっぱいあった頃は
普通に白米食べれたんじゃないの

0161名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TW]2018/08/08(水) 22:53:18.06ID:d70KwvOxO
>>158
売ってねえし
大根の葉やスイカの皮くらいか食えるの
ニンジンの葉っぱは癖が強すぎて駄目だったわ
パクチーは平気なのに

0162名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/08/08(水) 22:55:06.47ID:EGbOuOPS0
>>151
別に戦前でもビタミン不足で夜盲症になっていた体験談を聞いてるから戦争直後なんかもっとヤバいに決まってる。

0163名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2018/08/08(水) 23:07:18.03ID:HGKwVkif0
>>161
芋茎(ずいき)も売ってねえの?

0164名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TW]2018/08/08(水) 23:14:22.51ID:d70KwvOxO
>>163
今調べたけど見た事すらないかも

>>5
そして刑務所では未だにその高級飯を食べてるという

0166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TW]2018/08/08(水) 23:19:19.14ID:d70KwvOxO
>>163
あ、訂正
ひょっとして漬物とかで何か口内から鼻にかけてモワンとした変な癖があったりするやつ?
小学校時代には食卓に並んでたかも知れん
苦手だったの覚えてる

0167名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/08(水) 23:21:26.96ID:26FNvGW80
普通に五合食ってて食糧難で二合半しか食えなかったて言われても実感わかないんだよな
おかずがなかったのはわかるけど

0168名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/08/08(水) 23:23:52.76ID:7gC1m6Vl0
>>41
三年もかからねーよ

0169名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]2018/08/08(水) 23:27:41.49ID:Bia6BC/J0
戦争経験した人って甘さに対する欲求が凄く強いよね
戦争中は甘いものなんて干し柿とアケビぐらいしかなかったと言ってたわ
でんぶとかミリン干しとか、ああいう甘いおかずもその延長なんだろうな

0170名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/08(水) 23:47:24.70ID:rej0p/8L0
>>22
稗は草だよ植えてもいないのに田んぼに勝手に生えてくる、しかも根が深いから簡単に抜けない

0171名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/08/08(水) 23:53:02.82ID:cfxBsVg10
哲也ではうどん食ってる人が銀シャリ食ってる人を羨んでた。

0172名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/09(木) 02:27:56.41ID:1FgBSGim0
>>139
それどころか、白いご飯だったら腐っても食えるんだよな
何かと一緒にしてあると腹壊す菌も増えちゃって駄目だけど
不快な匂いやぬめりを取るために、すえた白いご飯は水で洗って食べてたって聞く

0173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/09(木) 02:51:57.07ID:zdmtAYRc0
>>160
全国民が国産白米を食べれるようになったのは
太平洋戦争後じゃなかったかな
それまでは輸入米でしのいでいたとか

0174名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/09(木) 06:47:22.32ID:2+wLqUWZ0
>>30
うちのカーチャンはイチジクは庭やそこらに生えててもいで食べるものって環境で育ったらしくスーパーとかで買う気がしないって言ってた。
確かにバーちゃんちの庭にイチジク生えてた。

0175名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [FR]2018/08/09(木) 12:39:08.65ID:73x38PcAO
戦時中に毎日イモ飯ばかりで、今でも芋見るとゾッとするて聞いたことはある

0176名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]2018/08/09(木) 12:52:38.52ID:NgEHsWN20
>>64
冷蔵が効かないから油焼けしちゃうんじゃね

0177名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/08/09(木) 12:53:16.91ID:shHP7NuV0
【自然地震とみせかけて】  不審な揺れ <●>  <●> 震源が基地  【地下核実験してるだろ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50

0178名無しさん@涙目です。(滋賀県) [IT]2018/08/09(木) 12:54:44.41ID:zIXqd1zu0
月明かりで、稗抜きしてたとかは聞いた事あるわ

0179名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/08/09(木) 12:56:26.24ID:v8fAaKIl0
>>117
提出する収穫物を
ちょろまかせばいいだけじゃん

0180名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/08/09(木) 13:05:54.77ID:jeotsxSd0
菅井きん 「ドン!ドン!ドン!配給米くださーい!」

0181名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/08/09(木) 13:49:27.46ID:M1sp69VY0
ババアが働かざるもの食うべからずとか言い出したから
「餓死しろってこと?じゃあその手で手っ取り早く始末すれば?」
って言ったら黙ってワロタ

0182名無しさん@涙目です。(catv?) [AU]2018/08/09(木) 15:29:50.48ID:dx1q5/2h0
>>174
庭にいちじくがあったがら売ってるのを見たときは驚いた。あんなもの金払って食べるものじゃない。売ってるのは熟れてないし。

0183名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/09(木) 19:42:26.93ID:VTlMNUfx0
栗はともかく稗は高級なの?

0184名無しさん@涙目です。(秋) [CN]2018/08/09(木) 20:02:14.30ID:KSXrzMOC0
ただの雑草

0185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [NL]2018/08/09(木) 20:23:33.98ID:73x38PcAO
黒パンの原料になるライ麦も元は小麦畑に生えてた雑草らしい

0186名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/08/09(木) 20:43:39.92ID:NPySFwUf0
>>78
売っとるでよ

0187名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2018/08/10(金) 01:43:34.64ID:In1mb7oe0
新宿古着屋ワタナベは刑務所の臭いメシが待ってますよダイバクショウ

0188名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/08/10(金) 01:50:16.37ID:lvsFH//U0
>>96
うちの婆ちゃんは日赤で従軍看護婦だったけど
下着からお八つまで配給されてて
極楽だったみたい

0189名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]2018/08/10(金) 02:30:54.27ID:DVfmrM550
オーガニックだしな。

0190名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE]2018/08/10(金) 02:41:08.01ID:IOLV3IsQO
ミントはスイーツ店で出されたら高級そうに見えるけど
自分ちの庭に植えたら後悔するほど繁殖する

0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/10(金) 02:42:40.12ID:9q52GuX30
祖父の友人が戦争で中国に行ったけど嫁連れて行けたとか言ってたし
結構緩かったっぽい

0192名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/10(金) 02:53:56.22ID:ULrlhjsR0
戦時中は粟や稗なんて食えなかっただろう。ほぼすべてお湯に申し訳程度に搾りかすのフスマが固形物として浮かんでるだけ

0193名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/08/10(金) 03:30:40.05ID:exz2+f410
「戦争中は芋の蔓まで食べた」と話す時の年寄りはやや自慢げ

0194名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/10(金) 03:33:56.17ID:9q52GuX30
戦後生まれは戦中生まれに「戦争知らないくせに」って延々馬鹿にされて育った
自慢なんだよ戦争を知ってるってことが

0195名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/08/10(金) 03:49:07.24ID:GrSz5n0H0
給食のご飯が麦飯の時は嬉しかったなあ
味もそうだけど歯ごたえがいいんだよね

アマゾンで見ると高えんだこれが

0196名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/10(金) 06:49:32.12ID:j8XIqrP70
以外と昔は高級食材を食べてたよな。
爺さんから聞いたのは
松露、上海ガニ、タケノコ、タラの芽、ワラビなどの山菜、葛から取った葛餅、ユリ根、栗、柿、ウナギ、鯉のあらい、キジ、スズメ を子どもの時に食うもんが無くて取って食ってたって言ってた(笑)セレブやん!

0197名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/08/10(金) 07:51:52.80ID:ItJUl6F70
>>18
男はアル中ガリガリが多いけど女は巨デブ率高いよね

0198名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]2018/08/10(金) 13:38:07.65ID:wXpNuUZB0
>>174
イチジクは庭のあるお宅や田舎ではよくありましたね。
私は町の子で嫌いで食べなかったですけど・・。
田舎の子は、グミなど何でも取って食べていましたよ。
今70歳の私が高校生の頃には、まだお米屋さんでお米を買う時には配給手帳が要りましたね。
今から50年位前に不要になったのかな?

0199名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]2018/08/10(金) 13:39:06.12ID:EQ/di+0t0
栗とかめっちゃうめぇじゃんw
栗ご飯とか大好きだし。
贅沢じゃね昔の人。

鳥のえさ

0201名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2018/08/10(金) 13:53:24.44ID:HNkOlS/X0
今は麦とか玄米のほうが高いからな

0202名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/10(金) 14:13:34.08ID:6pqig9JV0
>>198
まさかv速に70代がいるとはw

0203名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]2018/08/10(金) 14:20:50.09ID:wXpNuUZB0
>>202
ニュース速は子供に教えてもらって、もう2ちゃんの時代からやっていますから20年間位かな?

0204名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/08/10(金) 15:00:29.55ID:6ECpyQSg0
>>7
思い出は美化される。

0205名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]2018/08/10(金) 20:04:03.09ID:1z8EAO6I0
そっか70でも20年前は50か…
なんか当たり前のことだけどショック

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています