絵画の秘密がやばすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/06/22(金) 11:30:14.58ID:vAlJX0QS0?PLT(12015)

まず1万円の絵画を怪しい画廊(贈賄仲介業者)から1億円で買います。
購入してしばらくした後に怪しい画商に鑑定してもらうとその絵画は評価額1万円だったことが判明します。
社長さんは騙されちゃいましたが平然とした顔をしています。

次にその絵画を賄賂の送り先にプレゼントします。
仮に万が一のことがあった場合も鑑定で「評価額1万円」となるので賄賂ではなく御中元などと同程度として「問題なし」とされます。

しばらくして絵画を受け取った人は怪しい画廊(贈賄仲介業者)に持っていきます。
すると評価額9000万円で買い取ってくれます!

https://www.amazon.co.jp/dp/4334780016/

0088名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/06/23(土) 04:47:24.66ID:17+YD9hl0
>>75
この子はネタでオシャレって言ってないよね
結構マジで言ってる

0089名無しさん@涙目です。(千葉県) [EG]2018/06/23(土) 04:50:47.85ID:fAvbx47m0
>>75
パソコンのデスクトップならあり
部屋に飾りたくはねーけど

0090名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/06/23(土) 05:09:25.37ID:JMPQ9KIh0
>>1
漫画で見た

0091名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/06/23(土) 05:13:35.27ID:JMPQ9KIh0
>>35
元財務官僚だから無罪になったんだろうな
強姦事件を起こしても不起訴になったし財務官僚

0092名無しさん@涙目です。(茸) [ES]2018/06/23(土) 07:08:07.20ID:pmpuel+c0
何にどんな価値を見出して幾らで買うかは自由だからな
しかしなんとかしなきゃならんな

0093名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/23(土) 07:21:05.06ID:hMsXlkS50
>>67
それだと監禁前の宝くじをやり取りするんだろ?監禁の時に税金面でヤバいじゃん

0094名無しさん@涙目です。(千葉県) [UA]2018/06/23(土) 07:30:28.29ID:FQ+lA+MV0
これパチンコ屋の景品交換所と同じしくみだから違法認定するのはけっこう難しいかもね
パチンコの場合はは警察が合法だと言ってるんだから

0095名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/06/23(土) 07:44:12.01ID:eUSaPNi/0
クオカードのビジホ探すのが情けなくなる話だな

0096名無しさん@涙目です。(茸) [NO]2018/06/23(土) 09:03:30.93ID:YEpdR2ZE0
>>69
パチンコの三店方式と同じ

0097名無しさん@涙目です。(茸) [NO]2018/06/23(土) 09:06:16.15ID:YEpdR2ZE0
>>46
第三者を経由して、かつ一旦1万円の価値まで落とすことに意味がある

0098名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]2018/06/23(土) 09:09:01.49ID:Mj5LPM0n0
江戸時代からある贈答品専用のお店

0099名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/06/23(土) 09:12:26.88ID:HJ/aZF+Q0
>>37
買ったのかよ

0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/06/23(土) 15:01:01.01ID:UJXpHNfK0
>>1
つまり社長から議員に賄賂9000万円渡すにあたって怪しい画商が1000万円で代行したということか。かしこっ!

0101名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/06/23(土) 15:12:09.44ID:7F3DYjOB0
これ、美術品に縁遠い生活してる平民なら納得できちゃう理論なの?


生活の中に美術品が溶け込んでる俺からすると、笑っちゃうロジックだよ

0102名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/23(土) 17:11:46.92ID:e/BIQs5V0
これは摘発できないね
パチンコの三点方式を摘発しないから

0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/23(土) 17:13:46.74ID:e/BIQs5V0
これ、遺産相続でも応用されてるだろ

0104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/23(土) 17:22:23.71ID:74lKo0Qi0
>>101
どの辺が笑いどころ?

0105名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/06/23(土) 17:32:50.88ID:3X9TaJIc0
怪しい画商が1億円持ち逃げしたら終わり

0106名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/06/23(土) 17:34:03.52ID:7yoto/gd0
>>38
青木の絵!!!!!??

0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/23(土) 17:42:14.24ID:o4FIm3L00
>>1
レッドブルのエアレースとかもこーゆー事に利用されてんだよな。

0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/06/23(土) 18:02:05.83ID:QosbQFht0
>>46
お前が間に入れば全ての人がwin-winだな。

0109名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/06/23(土) 18:07:04.75ID:xft3VDQn0
>>105
おまえ、馬鹿だろ

0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/23(土) 18:08:18.02ID:KHT66EDS0
>>46>>105
このスレのアホ自慢

0111名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/06/23(土) 18:12:36.83ID:IMa/uGfl0
藤田「これは贋作ですね」

0112名無しさん@涙目です。(庭) [TW]2018/06/23(土) 18:13:48.85ID:YsOEGOVo0
>>28
スーパーマラドーナの田中くんに聞いてみるよろし

0113名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/23(土) 18:16:21.65ID:ygNESzzn0
三方一両損ってやつか…

0114名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/06/23(土) 18:22:43.41ID:q4eUpdoo0
越後屋は絵画の損失を税金対策に回すだろうし
お代官様はもともとただで貰えるもんだから損しないし
絵を売る商人は1000万円稼いだ上に絵は手元に帰ってきて再利用できるんだから
三方良しでいいんじゃね

0115名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/06/23(土) 18:36:53.92ID:pyECyCPJ0
>>113
違うよww

0116名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/06/23(土) 18:38:02.18ID:tBqp64IT0
>>114
誰も損してないぞ
ゆとりか?

0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/06/23(土) 19:35:01.19ID:74lKo0Qi0
>>113は多分何のことわかってない

0118名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/23(土) 19:41:40.19ID:5itskEge0
コレってプレミアバイク200万円で買うじゃん、バイク王で鑑定して
タダなら引き取るって鑑定されるじゃん、タダなら友達にあげる
でも成立するんかね?

0119名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]2018/06/23(土) 19:44:53.23ID:s6UL52e30
絵画そのものはいわば盲点なんだな
銀と金はそういう意味でおもろかった(´・ω・`)

0120名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/06/23(土) 22:36:59.08ID:Lpb0Q7DW0
もしかしてたいていの画商がこういう行為に手を染めてるわけ?
はんこ屋がつぶれないしくみとか、ほかにも解明してほしい仕事はいろいろあるな。

0121名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/23(土) 22:44:27.57ID:+wxF5DfN0
>>38
ぐにゃあ〜

0122名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/24(日) 00:28:53.45ID:WDIhXWl30
美術業界ってのは業界全体が詐欺みたいなもんや
漫画「ギャラリーフェイク」はそれを上手く表した風刺漫画なんや

0123名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/06/24(日) 00:31:11.25ID:BsGHRL830
鑑定いるだろ
個人的評価額なんて詐欺の手法だぞ

0124名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/06/24(日) 00:34:22.02ID:dSzN2eWN0
>>46
1億円をそのまま贈与する方法が他にあるなら

0125名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]2018/06/24(日) 00:51:15.05ID:JZURAXEQ0
名刺代わりに受け取っていただけますね

0126名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/06/24(日) 01:00:05.11ID:WDIhXWl30

0127名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/06/24(日) 02:35:40.65ID:atStuVPU0
貝が貝堀をしています

0128名無しさん@涙目です。(東京都) [MY]2018/06/24(日) 02:40:12.52ID:gXt08C850
街でキレイなお姉さんからナンパされます
絵画が部屋にあったら人生変わるかもしれませんよと言われる
60回払いのローンを組みます

win-win

0129名無しさん@涙目です。(香川県) [US]2018/06/24(日) 05:23:28.93ID:HVbJhspx0
へー、系譜図みてみたい。

0130名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/06/24(日) 05:30:00.83ID:qp8rwBt+0
これ絵画の評価額は関係ない
マネロンとか不正送金とかそんな話

0131名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/06/24(日) 06:06:43.98ID:Cnjsk47s0
>>107
えっ?

0132名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/06/24(日) 06:08:15.11ID:1aW4fibo0
999万円損しとるがな

0133名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/06/24(日) 06:21:20.80ID:zkgG9jmz0
>>132
馬鹿かよ、おまえ

0134名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/06/24(日) 09:43:16.81ID:UCvpVqTO0
>>118
バイクだと美術品と違って新品時に定価があるから難しい

0135名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]2018/06/24(日) 11:00:04.09ID:17h59XHE0
美術品の評価額自体が高騰するのはこういうしくみがあるからと言う事だろ
この1億円を本気にして買うバカも時たまいると

0136名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2018/06/24(日) 11:07:11.34ID:M0QPavKt0
古銭商法ほどリアルじゃないな

>>135
IT株とかで泡銭儲けた奴なんかに多いんじゃないのw
一夜にして数十億円のキャッシュを得た奴なんか金の使い方わからないから
勧められたら買っちゃうんじゃないのかな。
バブルの時も同じだった。
要は売らずに永遠に所有していたら問題ないわけだ。
本人が1億だと信じたら1億だから。
財産目録にも1億と記載しておけば間違いなく1億だからw

0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/06/24(日) 13:07:43.41ID:XGU+XzCx0
>>24
ガオ絵画ー!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています