大正天皇の直筆画発見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]2018/01/30(火) 13:34:01.90ID:s2ZW8OWy0?PLT(15000)

大正天皇(1879〜1926年)が描いたとみられる絵が、侍従武官として
大正天皇に仕えた四竈(しかま)孝輔(1876〜1937年)の東京都内の子孫宅から見つかった。

 大正天皇と四竈は深い信頼関係にあったと考えられ、絵にあった
大正天皇の名前「嘉仁(よしひと)」の署名がその特徴を備えていることから、
識者は「直筆とみて間違いない」と話す。大正天皇の書は知られるが、絵が見つかるのは極めて珍しい。

 絵は四竈家の資料箱に保管されており、整理の過程で見つかった。
縦27・5センチ、横39・5センチの半紙に、墨の濃淡を使って花や葉が
描かれていた。日付はないが、大正天皇に詳しい古川隆久・日大教授は
「他の筆跡と比較しても、署名は大正天皇の直筆とみて間違いない」と話す。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00050018-yom-soci

0020名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/01/30(火) 14:05:31.15ID:o+VrjoL10
あーうー

0021名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/30(火) 14:06:50.23ID:4gJetmt30
大正帝は芸術家であり優れた詩人でもあった
病弱であったのが悔やましい

0022名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/01/30(火) 14:07:48.91ID:SW74IIuZ0
>>6
かっこいいな

0023名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/01/30(火) 14:12:07.99ID:JpmtfEz80
墨の濃淡だけで描いたってのがまたすごいね
美しい上に簡素で伸びやかだわ

惜しむらくは、どこかしら寂しげな印象が残ることくらいかしら

0024名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2018/01/30(火) 14:17:05.17ID:3Oud/6SK0
>>17
https://i.imgur.com/9BKsxdj.jpg
天皇が字へたくそなのはもはや伝統なので

0025名無しさん@涙目です。(熊本県) [PK]2018/01/30(火) 14:17:46.54ID:U/J9s7ZN0
>>6
シュッとしてるな

0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 14:20:04.20ID:Xn+cx87f0
>>14
もしかしたら大正時代じゃね?

0027名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/30(火) 14:20:51.62ID:ngcI6Hw+0
字が上手いより下手な方が見分けやすいからなのかな
まぁ読めるなら個性の範囲ではある

0028名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/01/30(火) 14:20:52.11ID:t0GNMUh40
>>24
普通に上手い。
朝鮮人にとっては、近年漢字を覚えず幼児文字であるハングルしか教育されていないので識別が難しいのかもしれないが。

0029名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/30(火) 14:21:32.64ID:K5vgSIOb0
未だに隠そうとするのな良いじゃん池沼で
今迄近親婚多かったんだから寧ろ出ない方が不思議だよ

0030名無しさん@涙目です。(関西地方) [DE]2018/01/30(火) 14:26:41.43ID:s4wyxPwG0
池沼と言うより単にうつ病とかそんなんだったと思う
当時としてはそんな知識も医師団になかったんだろうけど

昭和天皇曰く天皇の地位につくまでは普通だったけど天皇になってみるみる衰弱していったらしいから

0031名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 14:28:04.60ID:0mMt1lmh0
>>24
仁ってバランス難しいな

0032名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]2018/01/30(火) 14:32:17.03ID:JLMsN4qm0
ぼ、、ぼくはお、おにぎりが食べたいんだな

0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 14:37:40.10ID:SZhpVh+O0
明治の精神とともに殉死した自分としては、
お嬢さんのその後だけが気になる

0034名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 14:39:03.67ID:iNJxVPDo0
あんたが大正!

0035名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/30(火) 14:40:42.35ID:1ncazDim0
うつけ者のふりをしていたのだ

0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]2018/01/30(火) 14:41:53.86ID:/C/3/I+d0
時代が違ったら絵チャットとかで描きあそばれていらっしゃったのかな

0037名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/30(火) 14:42:12.82ID:c7yNo4LH0
大正天皇の書はけっこうたくさんあるが堂々とした字で明治天皇や昭和天皇よりうまい
昭和天皇は紙に遠慮したような書が多い

0038名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [CN]2018/01/30(火) 14:43:52.61ID:37YOyoUK0
>>28
なぜそこで朝鮮人が出てくるのか

0039名無しさん@涙目です。(家) [EU]2018/01/30(火) 14:50:39.67ID:CqscaG4Y0
>>6
あうあうには書けなくね

0040名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/30(火) 14:54:01.55ID:c7yNo4LH0
絵は円山四条派系統の絵かな
宮中に円山四条派の絵師が出入りしたり作品献上したりしてるから多少は習ったのかもしれん

0041名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/01/30(火) 14:59:45.68ID:BDBl2xGy0
>>39
https://i.pinimg.com/564x/2f/c8/c9/2fc8c93ce6201168943b1a8809117d53--folk-artists-japanese-gardens.jpg
でもこれ↑とか池沼絵に見えんだろ
山下画伯の絵だけど

0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 15:01:04.26ID:pTOMa6N70
>>26
お前、天才かもよ!

0043名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2018/01/30(火) 15:02:58.25ID:Zuqj6PDS0
>>6
俺でも描けるわ

0044名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/30(火) 15:05:00.50ID:K5vgSIOb0
>>39
だから冷泉天皇レベルの本格派じゃなくダウン症位な物だったんじゃろな

0045名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/01/30(火) 15:07:44.85ID:RcpsGPmy0
>>34
ムカつくw

0046名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/30(火) 15:07:55.64ID:c7yNo4LH0
皇太子時代は元気で一般人に話しかけたりしてたらしいからね

0047名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/01/30(火) 15:08:27.93ID:qqtBP6KZ0
これは良い

0048名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 15:11:11.07ID:E/qrpoEJ0
実際奥さん1人だけとか家族を大切にするとか
現代なら美徳も当時ではキチガイ扱いなんだよなぁ
病弱だったし明治天皇崇拝者には気に入らない連中も多かったようだからキチガイ扱いされたような気がする

0049名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/01/30(火) 15:11:11.45ID:F+gkc7aB0
大正天皇は漢詩キチガイのおっさんだろ

0050名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]2018/01/30(火) 15:11:27.98ID:sn89zSsw0
>>41
点描しまくってるあたりが精神壊れてる系の特徴では

0051名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/30(火) 15:27:07.05ID:LXhhLwjI0
>>6
筆の線が美しいな

0052名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/01/30(火) 15:31:20.22ID:fiRuH1sO0
>>6
線は綺麗だけど
主役のはずの花の方が弱くて
草の葉っぱの強い黒に負けてしまってるのがちょっと気になる

0053名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2018/01/30(火) 15:32:58.65ID:CR33BmC90
>>50
水木しげるも点描で背景書いてたよな。

0054名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/30(火) 15:52:58.88ID:/Zek07q+0
>>52
これ主役が花なの?
元々こういう構成なんじゃないの?

0055名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/01/30(火) 16:01:18.29ID:HnNwreVm0
>>29
近親云々じゃなくて、母親の白粉に含まれてる鉛の影響による脳膜炎で身体が不自由だったって
普通に公表されてるぞ

ガイジ説の方がむしろ通俗的

0056名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/30(火) 16:10:21.80ID:E2it3g6d0
>>6
ハングル文字に似てるね
理由は…w

0057名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/01/30(火) 16:23:23.41ID:PMlLT/9U0
さらっと書いたんだろうけどいいね

0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/30(火) 16:35:06.64ID:ipWrMH3d0
>>56
お前の頭の中がそれしか無いからだろw

0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/30(火) 16:51:01.73ID:K5vgSIOb0
>>55
説の一つな
江戸時代じゃあるまいし明治中頃には従来の白粉が危険である事は知られていた
実際の所は断定できんが皇族の長い歴史の中結構アレなのが生まれてる以上白粉説より余程確率は高い

0060名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/01/30(火) 16:58:18.30ID:JzDyB7uj0
>>24
言っちゃ悪いけど明仁さんだけが傑出してヘタだな・・・

0061名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/01/30(火) 17:11:34.43ID:so7otxW40
>>48
山縣とかな

0062名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]2018/01/30(火) 17:30:59.52ID:3u7DJmZ70
思ったよりいい感じ
うちに飾りたい

0063名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/01/30(火) 17:35:31.86ID:8gcppexk0
>>41
素晴らしい

0064名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]2018/01/30(火) 19:23:24.91ID:1TxW9mjd0
>>41
発達障害系の描き方だわ

0065名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [TR]2018/01/30(火) 20:07:02.42ID:vwqP/jx6O
>>24

愛子は上手いぞ

0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]2018/01/30(火) 20:10:35.36ID:CR33BmC90
>>65
小学生でオレよりうまかったw

0067名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/01/31(水) 04:02:11.86ID:N6qWnTry0
>>1 署名は大正天皇の直筆とみて間違いない

署名だけだからな、絵が直筆だという証拠はないんだからなw、ちゃんと記事を読むように・・・

大正天皇の天皇誕生日の祝日が無いのは何故なのか?

0069名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/31(水) 18:35:53.18ID:Tyci4HDA0
>>67
臣下が描いた絵に天皇が署名するっていう想定の方が無理あるが

0070名無しさん@涙目です。(庭) [TW]2018/01/31(水) 19:38:40.30ID:+TLDrYby0
>>24
野党の党首供に比べたら上手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています