マツダCX-5が発売してから5年 初期型はどうなったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]NGNG?PLT(12000)

池田直渡「週刊モータージャーナル」

 年明け早々の試乗会で驚かされたのはマツダのCX-5だった。
CX-5に乗ったとき、これで日本車は本当の意味で世界トップレベルになったと思った。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/25/news039.html


2012年にXDを新車で購入してからトラブルも特に無くもう直ぐ5年にるところで突然ブレーキが効かなくなり
同時にエアコンも冷えなくなる不具合が発生しました。走行距離は約47,000km位で半年毎にディーラーで点検をしていました。
ちょうど定期点検の時期だったのでお店に持ち込み見て頂いたらそのまま入院…。結果、エンジン本体、
ターボチャージャー、インタークーラー、インテークマニホールド、バキュームポンプ、エアコンの交換という一カ月半の大手術。
そして晴れて退院の日!
ディーラーへ愛車を迎えに行って帰宅途中に今度はシステム点検の警告ランプが点灯してお店へUターン…。
どうやらミッショントラブルらしく再入院でミッション交換になりました…(^^;
ディーラーの対応は迅速で素晴らしいし、そこまでして頂いて感謝をしていますが、これらのトラブル原因が新型では何処まで改善されているのか、
そして私の車にも反映されたのか今後に不安を感じてしまったのが正直なところです。永く乗りたいけど5年保証が切れたらどうなるんだろう…。
それでもやっぱりマツダが好きなんだよね〜(^^;
頑張れマツダ!!

修理時の控えです。本当なのか疑われる方もいらっしゃるでしょうから載せておきます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/925/2925180_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/925/2925181_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/925/2925182_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/925/2925184_m.jpg

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=20855242/#tab

0100名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/01/23(火) 17:42:43.67ID:j/JdP+SX0
軽油が悪い
オイルが悪い
マツダは悪くない

0101名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/23(火) 17:43:34.20ID:QGYH5H7R0
マツダのレシプロ良いって言う人中々いないべ

0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/23(火) 19:35:42.89ID:WpOPfT3A0
5年で乗り換えるならええんちゃうか
それ以上乗るには怖すぎて無理やなマツダ

0103名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/23(火) 21:11:15.49ID:i+wWLJxV0
>>101
そうか?
マツダのレシプロエンジンは結構名機が多いぞ。

0104名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 22:53:37.14ID:c4tMMfSk0
>>103
4世代ともエンジンが残念なロードスターとか

0105名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/23(火) 23:13:11.71ID:uAg/KKTb0
>>9
ホンダのATのゴネ具合は伝統だな

0106名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/23(火) 23:21:59.28ID:uAg/KKTb0
>>74
マツダの営業も昔、マーチやヴィッツと比較して燃費が悪いとの理由で断ろうと思っても、「ハンドリングが取り柄なので、1度乗ってから決めてください」と引き止められたなぁ……

0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/23(火) 23:24:30.13ID:c4tMMfSk0
FFのハンドリングなんて目くそ鼻くそなのに、、、

0108名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/01/23(火) 23:28:12.29ID:UtoEMorz0
まぁネットでカタログ見て評論する奴には乗り心地とかハンドリングって関係無いしな

0109名無しさん@涙目です。(禿) [EU]2018/01/23(火) 23:49:17.36ID:hi1lLE8z0
ロードスターよりもハンドリングの良いデミオが出来たら呼んでください

0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/24(水) 00:15:03.44ID:7eJOVhSx0
ロードスターを10年落ちで買って12年乗ってるけど故障しなくて驚いてる。

0111名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]2018/01/24(水) 00:24:57.65ID:AcDnOZI40
>>62
排気弁2度開き対応の部分が見事に削れてる
あれ,通常動作で使われるカムフォロアがスライド式で,滅多に使われない二度開きモードで使われるカムフォロアがローラー式なんだよな
なぜ逆にしなかったのか...シェフラーの陰謀かと思うわ

0112名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/24(水) 10:01:02.99ID:viqttNVB0
トルクがほしけりゃモーターだな
eパワーなんて0-100km/h8秒だよ

0113名無しさん@涙目です。(禿) [EU]2018/01/24(水) 10:08:58.35ID:DhBwIcEJ0
>>112
おそっ

0114名無しさん@涙目です。(禿) [DE]2018/01/24(水) 10:11:37.11ID:QEqXLHSN0
近所のちうこ車屋に、初期型が4台並んでるw
なんかヤダな(^^;

0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2018/01/24(水) 10:16:06.20ID:AEJJWfyv0
>>112
ディーゼルデミオとほぼ同じじゃん

0116名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]2018/01/24(水) 10:22:45.80ID:uj6EZfAQ0
マツコネのモニター位置なんとかならんのか

0117名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/24(水) 11:40:39.10ID:oVL5My180
東南アジア向けになるんかな?
デミオ、マツダ3のセダンが意外とかっこいいんだけどw
あれ日本で売らないのずるい

0118名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/24(水) 11:45:32.75ID:oVL5My180
デミオはMAZDA2だったか

0119ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [FI]2018/01/24(水) 11:47:43.83ID:DrZvkv6t0
|゚Д゚)ノ 5年5万キロぐらいでインテーク全滅ってことか

|゚Д゚)ノ と思ったら、エンジン交換とミッションも交換かよ

|゚Д゚)ノ 残した部品の方が少ないな

0120名無しさん@涙目です。(空) [TW]2018/01/24(水) 11:53:05.54ID:l2Ln7rug0
>>119
すべての部品の劣化具合を見るためほとんどの部品の交換しているんだろ。

0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/01/24(水) 11:54:39.75ID:yLIp51n/0
俺のゴルフなんか3年弱でパワーウィンドウが壊れたわw

0122名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/01/24(水) 11:55:13.89ID:R2DLT1xk0
アテンザディーゼル出た頃に試乗行って見積も取ったが、
営業が売る気無いの丸分かりで結局C4買ったわ
ディーラーの営業次第で買う気分変わるのは否定できない

0123名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/24(水) 11:58:04.49ID:n7rIoohL0
何にせよ無免許ママチャリの千葉に関係無い話しだからな
いい加減永久に焼かれろよ目障り

0124名無しさん@涙目です。(島根県) [IT]2018/01/24(水) 11:58:09.66ID:gCq52/rA0
1年1万kmも走らないんじゃ高いな

0125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/01/24(水) 12:04:38.66ID:bpMo7OEg0
>>9
CX-7に乗ってた時は、白煙吹いたからタービン交換お願いしたら、乗り方が悪いだの、レースに使ってないと証明できますかとか、散々言われたな。
しまいには、買ったあなたが悪いとまで言われた。
道東のK市のマツダの整備士さん、謝罪の電話待ってるんですけど、3年待っても来ないのはどうしてかな。

0126ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [FI]2018/01/24(水) 12:04:43.44ID:DrZvkv6t0
>>120
|゚Д゚)ノ 客の車をサンプルにするなら、もう一台用意したれよとは思うけどな

|゚Д゚)ノ 特にブレーキ利かないとかリコールもんだろこれ?

0127名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/01/24(水) 12:11:54.15ID:cgS5/xDT0
>>30
7万キロで変速機交換とかマツダではよくあるの?

0128名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/24(水) 12:12:31.25ID:oq4a6DOB0
売れたの最初だけだったね フルモデルチェンジしたらダサさに磨きがかかってるし

0129名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/01/24(水) 12:16:02.60ID:qgDZPeyG0
>>125
L3ターボは設計ミスでブローバイ圧あがって白煙噴き出すんだよなwww
設計ミスだから7年保証に延長されたけど

0130名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/01/24(水) 12:20:43.11ID:Zr7hQWVR0
ガソリン車はまあ動くだろ、ディーゼルはどうなんだろな、エクストレイルのディーゼルも長く乗られることなく捨てられてる現状なわけで… ディーゼルはプロ向けだよ

0131名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/01/24(水) 12:22:46.69ID:bpMo7OEg0
>>129
その話をしたら、例の対応された。
CX-7でレース出るバカがどこにいるんだって言ったんだけど、それを証明できないと交換には応じ兼ねますって笑いながら言われた。
ペルソナから、ずっとマツダ乗ってたのに、そこ対応で見限った。

0132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]2018/01/24(水) 12:36:07.16ID:tBM5e4TN0
足回り修理しただけで12万キロ間近全く問題なしの俺の2012年登録XD

0133名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]2018/01/24(水) 12:41:27.07ID:LQZznv7P0
>>131仮にレース出たとしても、メーカーオプションのマフラーやらクリーナーに変えてても、CPUとかリミッター触ってなかったら交換対象なるよ。
うちの23Tはクリーナーとマフラー変えて、さらにCPUを蜂の激辛とかにしてたけど対応してもらいました。

0134名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/24(水) 12:45:50.48ID:fBv+knhs0
>>127
> 7万キロで変速機交換とかマツダではよくあるの?
殆ど聞いたこと無い。

0135名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/01/24(水) 12:49:05.93ID:MHgwsY5F0
>>131
国交省と消費者庁に連絡してからマツダ本体のお客様相談センターに対応が酷いと連絡するのが吉

0136名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]2018/01/24(水) 13:06:01.21ID:okADtr/r0
マツダで新車を購入してすぐエンジン交換した人知ってるわ

0137名無しさん@涙目です。(新潟県) [NO]2018/01/24(水) 13:55:50.76ID:UMEgR9jc0
デミオはだいたい7万km
アテンザはハズレでだいたい2万km、通常で7万km
CX-5は5万km
このあたりが一つの分岐点となるようだ
DPF再生の間隔が短くなってきたら上位モードに移行したと考えるべし
何らかの警告が出たら高確ゾーン突入、特に赤い字の警告は激アツ。
エンストしたらGOD確定

0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EC]2018/01/24(水) 14:25:09.88ID:EHP4mi1v0
保証が5年10万kmだっけ?
アクセラ2.2XDを発売前予約して、早々に乗ってたけど1年3万kmで手放した過去。
良い車だったけど、走行中の突然のエンジン停止、そしてターボの不具合でゆっくりしか走れなかったり。
Dは2回とも迅速に修理してくれたが、保証が切れたらヤバそうと、高値のうちに転売。

安全装備は満載、2.2Dもトルクフル
マツコネは最低最悪。
セールスマンは教育し直すのも無理レベル、育ちが悪いんだろうな。

トヨタ、日産、ホンダのセールスをリクルートすればもっと売れる

0139名無しさん@涙目です。(catv?) [SA]2018/01/24(水) 16:14:22.62ID:jxskbnYC0
そういえば最近のマツダCMだとクリーンディーゼルとか運転の楽しみ云々より安全装置推しになった気がする

0140名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/24(水) 16:45:02.36ID:/m/qQHKD0
相変わらず作りは安物だし故障も多い
ステマツダ活動する余裕があったら品質向上させればいいのにね

0141名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2018/01/24(水) 17:04:38.68ID:icMwNMrx0
>>140
千葉茸はステマ認定しかしないなら出てくんな

0142名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/24(水) 17:17:12.72ID:EAIsDv930
作りは安物ってのはわかってて買うんだから仕方ないけど、エンジン壊れたりすんのはやめて欲しいです

0143名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/01/24(水) 17:48:11.53ID:/Z8EghYQ0
車買えない連中のネガキャンが酷いな

0144名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA]2018/01/24(水) 18:35:30.56ID:lWfePd9m0
千葉茸が車種板のドミオってまじ?

0145名無しさん@涙目です。(島根県) [IT]2018/01/24(水) 18:37:43.82ID:gCq52/rA0
>>143
貧乏人の車のスズキはこういう壊れ方はしないから

0146名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PL]2018/01/24(水) 18:40:31.43ID:bX1H9dPs0
>>4
金の問題じゃない。絶対にこんな目に遭いたくない。

0147名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]2018/01/24(水) 18:45:36.93ID:7b/LoPmR0
でも、ニッサン車買うよりマシじゃ?
あの生理的に受け入れ無理なデザインの車、何とかならんのか?
まるで素人のデザイン、それも小学生レベル。やっぱりデザインの分野も
無資格の派遣社員のオッサンがやってるんだな。きっと。
マツダ、頑張れ。ニッサンはとうに追い越してるぞ。次のターゲットは
フェラーリだ。

0148名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/01/24(水) 19:02:25.65ID:S6UlJDtD0
>>147
唐突な日産下げ

0149名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/01/24(水) 19:16:21.56ID:aIvEMmCs0
>>147
コピペか?

0150名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [FR]2018/01/24(水) 19:16:41.58ID:C2OAqnKs0
バカ日産のクソは、アッパークラスはとても良いんだけどな、フガとかスイカラインとか
ミドルクラス以下が全部死んでるクソだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています