【悲報】アメリカ人も日本車しか乗らなくなった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年に一度、仕事と三世代家族旅行を兼ねてアメリカに3週間ほど行っている。
滞在先は主にロサンゼルスやラスベガス、サンフランシスコを中心とする西海岸だ。
アメリカに取材旅行へ出かけるようになって二十数年経っているが、当時から日本車の多さに驚いていた。
近年はさらに日本車率が高くなっているように思う。

■ロサンゼルス郊外のとあるTARGETの駐車場でびっくり

TARGETとは大きなスーパーマーケットで生鮮食料品以外、家電から飲料、衣類、バッグ、小物、化粧品、ドラッグストアなどが中心のお店だ。
いつも泊まるホテルの近くにあるので、
滞在中はたびたび訪れるのだが、こちらの駐車場に停まっている車の車種を改めて確認してみてびっくり…ほとんどが日本車である。
日本車以外を探す方が難しい。

写真をご覧いただければわかる通り、日本車以外は10台中1-2台あるかないか?である。
街を走っていても、視界に入る車がすべて日本車ということも珍しくない。
やはり、ホンダ、トヨタ、日産が多いが、近年アメリカで爆発的な人気となっているスバルやマツダ、三菱も良く見かける。

そこで車好きの息子がひとこと

「日本より日本車が多いじゃん」

う…、ほ、ほんとだ。確かにそうだ!今までなぜこの事実に気づかなかったんだろう。
とくに、港区、世田谷区、目黒区、横浜市青葉区など輸入車率が高い地域の紀伊国屋やナショナル麻布マーケット、自由が丘ガーデンなどの高級スーパーの駐車場と比べたら、
圧倒的にカリフォルニアのスーパーの駐車場の方が日本車率高し!コストコの駐車場でもきっとそうだ。
トランプ大統領はこの事実を知っているんだろうか?
以前、トランプ氏は「日本はもっとアメリカ車を買え!」と言っていたけど、アメリカ人でさえ自国の車より日本の車を選んでいるのだ。

日本より日本っぽい?アメリカで日本車が愛され過ぎる理由
http://getnavi.jp/vehicles/199796/
http://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2017/11/20171117_suzuki4-3.jpg

0424名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2017/11/21(火) 11:02:31.10ID:3yPfJVTv0
>>20
ナスカーってボディにカムリのプリントしてんのなw

0425名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2017/11/21(火) 11:09:02.25ID:/jLxvelc0
アメリカ人が肥満な事に気が付き始めたからでしょ
普通にスリムな人も増え始めたし
普通サイズになって乗用車に乗れるようになったんじゃね?

0426名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]2017/11/21(火) 11:11:02.62ID:zS6MeMfu0
youtubeの動画を見てると70年代から90年までの日本車が好きな奴が多いと思った。
なぜかセリカリフトバックがベタ褒めされてた。

0427名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/21(火) 11:14:26.32ID:buzHWIZn0
アメリカだと日本車ってやっぱ高いの

0428名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/21(火) 11:15:31.58ID:wKmJvLCX0
日本はhybrid技術のないドイツ車が安なったからBMWベンツAudiよー見るわ
ドイツよりよー見るわ、行ったことないけど

0429名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/11/21(火) 11:16:16.67ID:MPp8fjGV0
R32で走るとスターになれるらしい。

0430名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/11/21(火) 11:16:21.25ID:AqHtfSUk0
アコードとカムリが先頭を走ってるね

0431名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/21(火) 11:20:00.30ID:wKmJvLCX0
タランティーノの映画だと“オンダ”って安いだけの車wwwみたいに馬鹿にされてなかったっけ

0432名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2017/11/21(火) 11:25:08.82ID:Wnbj68Uq0
ナショナル麻布は客が外人ばっかりじゃん

0433名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2017/11/21(火) 11:29:42.63ID:61zhnV1X0
トランプさんの乗っている17億の核兵器・細菌兵器対応の高級車に乗ればいい
俺には無理だが

0434名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/11/21(火) 11:32:39.30ID:ehiq75ju0
今載ってる車はスバルとMBだが、
万が一にも俺がアメリカに住まなきゃいけないという罰を与えられたら
間違いなくトヨタ車を買う。

0435名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2017/11/21(火) 11:36:04.01ID:Tm6QhKCWO
部品比率も現地調達で高いしもうアメ車だろ(苦笑)利益もほぼ再投資

0436名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/21(火) 12:09:24.72ID:64lY8UBU0
>>72
歴代のホンダの社長って、ほぼ全員レースエンジニア出身だぞ。F1撤退時に「騙された」
とか言って1ヵ月出社拒否して上司がアパートまで迎えに来たとかいう人までいたw

>>419
サニーにはトラックがあったけど
カローラにはあったのだろうか…?

0438名無しさん@涙目です。(宮城県) [CA]2017/11/21(火) 12:36:26.24ID:PQqJAUOj0
米国で日本車生産させたお陰で部品も手に入りやすくなって、より日本車の魅力が上がってるな
米国の自動車メーカーも日本に工場作って売れば人気が上がるかも

0439名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2017/11/21(火) 12:41:24.74ID:avifmoBg0
アメリカに行ってスーパーカブで何日で横断できるかチャレンジしてみたい

0440名無しさん@涙目です。(空) [US]2017/11/21(火) 14:08:28.74ID:+nwQCv3T0
だいたいアメ車はデカすぎなんだよ

0441名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2017/11/21(火) 16:54:30.39ID:+Eu2PSyK0
東海岸でもニューヨークではレクサスをよく見かけたけどね

0442名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2017/11/21(火) 17:38:28.96ID:BEuuc3i+0
言うても現地生産で
GMより現地人雇用してるメイドインアメリカ車やねんから
そら買うやろ

0443名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/21(火) 18:23:02.54ID:t+ZX7P+60
>>429
あいつらなんでアメリカで右ハンドル車に乗ってんだよ

0444名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU]2017/11/21(火) 19:23:11.06ID:TWykWLw70
>>439
カブの燃費と横断する距離を計算すれば何日かだいたいわかる
夢がないねソレ

0445名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]2017/11/21(火) 19:28:58.17ID:hrgsMIW60
ハーレーとかいう低性能バイクが駆逐されるのも時間の問題か。

あ、あれは短足の日本のジジイ愛用だったな(笑)

0446名無しさん@涙目です。(芋) [US]2017/11/21(火) 19:39:44.49ID:sHKk443N0
>>444
そう言えばアメリカでカブって何キロ出せるんだろう?

0447名無しさん@涙目です。(茨城県) [RU]2017/11/21(火) 19:42:42.94ID:TWykWLw70
>>446
調べたらこんなんでました

http://www.web-pbi.com/speed_moped.htm

0448名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2017/11/21(火) 19:46:06.59ID:eDzFFI1U0
>>33
むしろ記事で語られてる「日本車」は全てアメリカサイズだよ
フィットやヴィッツクラスのクルマなんて、出たときこそ売れたけど、向こうじゃ小さくて不便だから誰も乗ってない

0449名無しさん@涙目です。(岩手県) [RU]2017/11/21(火) 19:48:29.60ID:afQFVzmw0
日本製の部品使って日本の工場で生産して全国にディーラー網あるならアメ車買うよ
日本の事情無視してもっと買えは横暴

0450名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2017/11/21(火) 20:08:20.20ID:Jq+gXqhS0
>>440
アメリカはトイレもデカいし食べ物もデカい女のケツもデカい

0451名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2017/11/21(火) 20:12:51.26ID:Jq+gXqhS0
>>444
体力が持たなくてギブアップするに一票

0452名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2017/11/21(火) 20:14:07.59ID:FMn5s8Xm0
>>1
向こうは前駐車が基本なんだな

0453名無しさん@涙目です。(空) [RU]2017/11/21(火) 20:18:26.71ID:Sa0KcPFR0
アメリカって日本車よく見るけどヨーロッパは日本車ほとんど見ないな
やはり向こうはプジョーなど地元の車が強いんだな

0454名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]2017/11/21(火) 20:25:06.89ID:BtCMGkmk0
日本のメーカーはアメリカに合わせた大きい車を現地生産してるから売れるんだよ
加えてアメリカ人は合理主義で地元だろうが他国だろうが良いと思ったものを素直に買う

>>453
ヨーロッパ人は現地愛が強いよな
あとドイツ車も耐久性的には落ちぶれたがアウトバーン向けね良い車を作る

0455名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2017/11/21(火) 20:27:52.18ID:Sy2dABdA0
>>453
っ関税

0456名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2017/11/21(火) 20:29:09.24ID:2f1vZDjZ0
アメドラ見てるとレクサスは高級車だし、女性はホンダ乗ってるもんな
なんのドラマか忘れたがロシア人がレクサスをべた褒めしてて面白かったわ

0457名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]2017/11/21(火) 20:39:59.77ID:YFNUvEJW0
偉そうにしてるけど

もともと車は韓国から日本に渡った技術なんだよな

0458名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2017/11/21(火) 21:19:59.56ID:pjeq+UZv0
カナダじゃ少量ながら右ハンドルのレガシィが走ってる
踏破性能はもちろんだけど降りずにポストに放り込めて郵便配達に便利だそうで
でも再配達はしてくれないし地域によっては戸別配達を廃止しちゃった…

0459名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/21(火) 22:20:02.98ID:PRNJyDBc0
>>458
なるほどね
考えてやがるな
そういう人の車種選びはいいね

0460名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2017/11/21(火) 22:25:00.93ID:JdZleqKZ0
群馬産スバル車が雪国カナダを走り
愛知県産トヨタ車がニューヨークを走る
ドイツ車は高速を走る

0461名無しさん@涙目です。(dion軍) [UA]2017/11/22(水) 00:09:37.27ID:tW/xb9vG0
>>457
でも朝鮮には中国から渡ったんだろ
すべてそうだけど

0462名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2017/11/22(水) 00:13:35.40ID:DAKf2FLo0
>>457
ぼくのかんがえるせかい

0463名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2017/11/22(水) 00:16:30.75ID:871IXwkD0
西海岸はどうしても日本に近いからな
東京からちょっと行ってシュッと止めてるやつが多いだけだ

0464名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2017/11/22(水) 01:06:33.19ID:gEvZDuPP0
いつの間に太平洋を越えられる車を開発したんだ?

0465名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2017/11/22(水) 01:09:41.25ID:0onS1gtJ0
アメリカで売れるためデザインをアメリカ人好みにしてるのかな?
最近ますますデザインが悪くなってる様な気がする

0466名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2017/11/22(水) 01:50:55.17ID:uKuayRmO0
最近のトヨタ高級1BOXやレクサスのガラの悪いデザインは中国向けを意識したものとか
ああいうドイツ車風にLEDを並べアメ車風にギラギラした押しの強いマスクがいいらしいけど…

0467名無しさん@涙目です。(福島県) [GB]2017/11/22(水) 03:04:40.61ID:eruIkPeJ0
>>331
>急いで発進させるとき
=逃げる予定があるとき

0468名無しさん@涙目です。(福島県) [GB]2017/11/22(水) 03:08:23.45ID:eruIkPeJ0
>>395
これに田植え機とか1tフレコンが積めるなら買いたい。

0469名無しさん@涙目です。(茸) [ES]2017/11/22(水) 07:44:43.97ID:oob5oUkS0
>>19
今は日本で作って輸出するより、現地生産の方がコストが高い。
日本の物価は安くなり、人件費は20年前のままだからな。

0470名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2017/11/22(水) 08:20:28.77ID:j5h6nsDo0

0471名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]2017/11/22(水) 08:28:08.89ID:Zr55E+DF0
>>1
これだものただでさえダサい日本車のデザインがダサくなる訳だよな。

本田とか本当に酷い。目も当てられない。

0472名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2017/11/22(水) 16:05:48.13ID:o8c5QGCV0
>>461
そもそも陸地で中国から朝鮮半島に伝わる前に
日本には先に海経由で中国東南アジア欧州の情報が来てたからねぇ

0473名無しさん@涙目です。(庭) [US]2017/11/22(水) 19:12:05.04ID:FXePXPBY0
昨今のEVムーブメントは、こういった日本車一強市場に対する環境対策の名を借りた外国政府の市場介入(規制)でしょ。
PHVが規制対象に上がっている時点で、環境政策よりも産業政策であることがわかる。

0474名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2017/11/23(木) 00:53:04.25ID:hMjrTxuk0
>>272
一流どころは航空機開発だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています